X



演奏中の呼吸法について [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/16(水) 19:47:45.36ID:HQAXTNa3
みんなどうやってる??
0004
垢版 |
2015/12/17(木) 21:40:55.93ID:hSwLCcOn
息が止まるだけじゃなくてステップも踏めなくなってない?
それってソロとかじゃなくてリフやってる時かな

リフでシンコペがバカバカはまってるときに息が止まるとかステップ踏めないってのは
非常にまずいね。 コーラスとか歌も唄えないんじゃない?
そういうのって、coプロセッサが稼動してない状況 ピアノやってみな解決するから
0005ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/17(木) 21:52:30.35ID:oszjW9Xf
基本的には曲の拍の1/4が普通じゃないの?スラッシュメタルとかの例外は1/8くらいが良いと思うけど
0006
垢版 |
2015/12/17(木) 22:09:36.66ID:hSwLCcOn
>>5
初心者だな?違うぞ
プレイしながら世間話できるくらいじゃないと何も出来ない
友達とスマホで会話しながら彼女にメール打てるくらいじゃないとダメ
会話しながら呼吸意識するやつっていないだろ?
問題は呼吸法じゃなくてパラってなにができるのかが重要

足先でカウント取りながら(これは最もやっちゃいけないこと)
難しいフレーズ弾くと足先のカウントまで難しくなってないか?
それを俗に「シングルタスク」って言うの
0007ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/17(木) 23:51:11.85ID:RLrlGf5U
>>6
最後の文、修飾関係がぜんぜんわからない

いいたいことはまーわかる
足でカウントがよくないとは思わないけど
0008
垢版 |
2015/12/18(金) 00:03:33.05ID:SWk1m7qa
>>7
足でカウントがよくないとは思わないってかwww
かかとでとるならまだしも つま先でとってたなら踏みつけてやるよ
ま、いずれわかるさ。なぜダメなのかって理由が

それがわからないやつが「呼吸法」だって?    爆笑モノよwww
0009
垢版 |
2015/12/18(金) 00:14:04.76ID:SWk1m7qa
>>7
おまえよ〜、つまさきでカウントとるとどんなスタンディングになる?
ちょっと考えればわかるだろ?わかるよな
なぜダメかもわからないか? わからなきゃこの先泣くぞおまえ
0010ともや
垢版 |
2015/12/18(金) 01:54:47.45ID:K8FV1rlb
シンガーのみならず音楽にブレストレーニングは欠かせません

丸氏もドッグブレスくらいはやった方が良いんじゃないですかね?…

まぁ、酸欠でぶっ倒れて救急車が落ちですが…
0013
垢版 |
2015/12/19(土) 19:59:26.37ID:bTmByygc
>>10
ありがと。でも俺はフルート吹きでもあるんだぜ?
どういう意味だかわかるよね
0014ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/19(土) 20:44:20.95ID:2anNluX0
そして、俺は実はヤノピ弾きでもあるんだぜ!
とか、ラッパ吹きでもあるんだぜ!
と続くわけですねw
0015
垢版 |
2015/12/19(土) 21:19:42.94ID:bTmByygc
>>14
続きません。俺はほら吹きじゃないから
自分がやったことやれることしか書きません

ヤノピは弾けるけどリフしか弾けない。 但しかなりシビアなリフだよ〜ん
ギター感覚でヤノピ弾くからね どっちかっていうとクラヴィだね
オルガンも弾けるよ 指動かないからグリス主体だけどね

フルートはみんなエレガントだと思ってるかも知れないけど  違うぞ?
ベース以上に肉体労働なの そう思わせないための訓練があるのよ〜メソッドもあるし
だけどもう、吹けないな 61になっちゃったから
0016
垢版 |
2015/12/19(土) 21:29:50.52ID:bTmByygc
自分語りはおいといて、
演奏中に息が止まる止めるってのはNGだよ
むしろフレーズによって吸いっぱなしハきっぱなしってのはあるかもね
その場合でもブレスポイントは確保しておく
勝手気ままに息継ぎしちゃダメ 体も呼吸も一定のリズムでってのが基本
苦しいから3回やったら次のフレーズその次で調整する 全体で呼吸数がつじつまあえばオケ
0017ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/19(土) 21:48:05.40ID:2anNluX0
>>16
嘘つくなよ、いたるところでホラ吹いてるじゃんw
0018
垢版 |
2015/12/19(土) 22:10:01.41ID:bTmByygc
>>17
俺はシングルタスクじゃないし
不器用な人間じゃないからね おまえとはちがうの

おまえは愚鈍すぎる亀じゃね? 単純すぎるんだよ
同じ種類じゃないんだから俺にまとわりつくなよ うざい奴だなあ
自分で何か始められない奴って他人に依存するよなあ    キモいやつ!

俺は君の教祖様じゃないのよ?
0019
垢版 |
2015/12/19(土) 22:19:19.88ID:bTmByygc
ていうか面子にもなれないならファンになれよ。 俺と関わっていたいんなら
タメ口きけるほどすごい人じゃないんだろ?cd売れるからって音楽的にすごい人じゃないんだよ?
たまたま売れただけ それだけ 本人が一番よくわかってる。勲章もらったりwwwwあほかと

誰とはいわないけどさあ、誰とは。
0020ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/19(土) 22:51:37.18ID:2anNluX0
ファン?ファンですかwww
ジジイ耄碌してきてるんじゃねーか?
0021
垢版 |
2015/12/19(土) 23:04:33.04ID:bTmByygc
>>20
なんだ耄碌って、音楽はからっぺたのくせに漢字は知ってるんだな
このヘタクソど素人は。
おれをジジイ呼ばわりできるタマかよお前が
タメ口きいてんじゃねえよ。 現場のシビアさに尻尾巻いて逃げ出したくせによ

お部屋と舞台の落差に心折れたろ? わかってるんだからなコラ!
0022
垢版 |
2015/12/19(土) 23:15:44.27ID:bTmByygc
>>20
俺はあんまりイジメとかはやらない人だけどな
やり方は知ってるんだぜ? なぜやらないかって理由もあるのさ
それは俺たちが一般人じゃない数少ない仲間だからさ
友達どころじゃないぞ。同族が殺しあってどうすんだよ馬鹿スケ
攻撃のベクトル、内側に向けてどうすんだ知恵足らずかお前は

それがわからないならお前は一般人だよ 音楽や芸事はむいてない
0023ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/20(日) 16:06:04.80ID:RQdYnHJV
ねーねー、何でジジイのおまえのこと知らないようなこんなスレでのさばってるの?
早く巣に帰れって
あー、おまえはいたるところ敵ばかりで帰るところがなかったわw
0024ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/20(日) 16:13:52.67ID:SionMyuS
有用なスレかなと覗いたら、しょうもない中身だった。議題は良いのに。
演奏うpしたわけでも無いのに偉そうな事だけほざくアホが騒いで終わってた。
0025ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/20(日) 20:12:43.70ID:KrvVCV/e
>>21-22
60になってもこんなとこでクダ巻いてるのか……
0026ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/20(日) 20:16:02.03ID:KfS+Y3So
ジジイは楽器歴ないから無視したほうが良いよ
626 名前:ドレミファ名無シド [sage] :2015/09/04(金) 13:39:33.76 ID:sRc44lBn
丸が頭の知ったかを書き込む→反論される→関係ない話を持ち出して俺は凄いと自画自賛開始→頭の悪さに反論される→
お前らは営業を知らないとか書き込む→そもそも関係ないから無視して頭の悪さに反論される→キレて相手をバカにする→バカにバカにされたので矛盾を突く→丸が知ったかを書き込む
以下ループ
0027
垢版 |
2015/12/20(日) 20:45:49.49ID:Bi8Bse2n
>>26
楽器歴って言葉ないんじゃない? なにその「楽器歴」って
60年生きてきて始めて聞いたってか、そんな用語使う人とつきあったことないわ

「楽器歴」ってwwwwなにそれ。 すげえ恥ずかしい創作単語だな
コラおまえ中学生だろ。 でも気持ちはわかるぞ いいやつだなお前
0029
垢版 |
2015/12/20(日) 21:42:13.30ID:Bi8Bse2n
>>28
煽りって?違うよ
2chでは煽りっていうのか〜、ドンバでは共有とたかめあいの空気入れなんだよ
むしろ「ほめ言葉」 俺は人をけなして立ち位置あげようなんてゲスな考えないから

ベースってのは他人と共にあるから共食いやっちゃだめなんだわ
基本的に誰とでも仲良くなれてセックスできるってスタンスじゃなきゃね
わかんないだろうな中学生には 仲良しだからセックスできるって意味がwww
俺は90%の人とうまくやる自信があるのよね

だからアスペルガーなのに61才まで生き残ってるの
0031ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/20(日) 23:18:30.90ID:M+FKFRia
>>29
頭が悪いことだけはよくわかる文章だなw
0032ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/21(月) 00:37:13.13ID:qVUSLPeB
>24
真面目に呼吸法を聞きたくてこのスレ立てたんだが、よく分からんコテが湧いちゃったよ。
申し訳ない。
0033ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/21(月) 05:16:22.20ID:LA65NCrO
丸が湧くとはよく言ったもの
0034ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/21(月) 12:20:10.25ID:jt1qXjQg
真面目なスレなのに丸とかぬかす荒らしが横行するのは腹立たしい
本人は他人にレクチャーしているつもりかもしれないが何のためにもならない戯言繰言を言っているだけ
0035ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/22(火) 01:26:58.77ID:OeJViM9y
呼吸の仕方が気になりだしたら演奏に集中できなくなりそう
テンポに従う、自分の音を正確に出す、メンバーとアイコンタクトをとる、客の反応を見る
これだけのことを同時にやるのに必要な量の酸素を脳に送る呼吸の仕方はバンド演奏の中で自然と身についていくもんだろうな
0037ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/22(火) 06:50:55.53ID:YEB2C937
>>35
>呼吸の仕方が気になりだしたら演奏に集中できなくなりそう

じゃなくて、バンド練習の時はそれを意識しないレベルにする
個人練習で解決しておくべき
0038ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/22(火) 07:05:55.65ID:YEB2C937
また、おそらく>35のレスから察するに管楽器やヴォーカルではないだろうがバンド練習の時は互いのメンバーの呼吸と言うのを意識するのは大事な事だと思う
息が合わなければ集団の演奏は崩壊する
その為には注意すべき事は色々あるが前提として個人レベルでは呼吸を考えられるほど曲に対する余裕が必要
呼吸法は管楽器やヴォーカルを中心に参考例はいくらでもあるが一応あげておく

http://education.mag2.com/osusume/2008/12/201.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0039ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/24(木) 02:27:49.52ID:aNo4VC8a
それくらいの余裕を持てっていう心構えの問題なのかね
0040ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/24(木) 02:45:52.50ID:k1kUAjiO
おれは ヒッ、ヒッ、フゥーってやるフゥーのところは2拍分な
0041ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/24(木) 06:14:08.09ID:eHPhAc6p
自分の力量一杯演奏しようとすると息は止まるよ
0042ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/24(木) 08:45:27.07ID:PXQGWnG4
頭でも処理間に合ってないような演奏は
グッと止めてる事あるわ。

同じ止めるでもフッー…。っと止めるのと比べると
体のリズムが一瞬フリーズしたみたいになるからやっぱりダメだな。
意図的に観客に緊張感持たせる意味なら有りかもだけど、音数早いと喋りと同じで息を継ぐ場所に悩むね
0043ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/24(木) 11:43:41.95ID:LGHFKhL5
ここぞって力が入るときってわりと無呼吸になっちゃう癖があるわ
ギターに限らずだけどな
良いこともあるし悪いこともある
瞬発的な動作なら良いがその後、疲労感がある
0044
垢版 |
2015/12/24(木) 13:27:20.91ID:YfCwdfJf
>>43
そりゃおまえ能力ぎりぎりのことやってるからだよ
過負荷かかってるから疲労するの あたりまえだろ

演奏ってのはな60%でやるもんだ
そのための練習に140%の力を入れるんだよ
練習100%やって60%しか出ないなら、本番で余った40%を練習に振るんだよ

ドンバの常識じゃねえか
0045ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/24(木) 13:40:05.45ID:eHPhAc6p
言ってることは確かに正論かもしれないが、こちらには何も響かない
0046ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/24(木) 14:02:02.09ID:eDPKHcPf
やはり丸ジジイが言っても何の説得力も無いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況