X



【ギター】弦高ノイローゼ〜7mm〜【ベース】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/02/07(日) 07:56:36.88ID:5gSg/vgm
楽器のセッティングには目安はあっても間違いはありません
特に弦高はあくまで弾く人の好みなので不必要な煽り等は両者ご遠慮願います

〜以下テンプレ〜

使用機種:

ネックの状態:

12F上計測

1弦:

6弦:

前スレ
【ギター】弦高ノイローゼ〜6mm〜【ベース】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1369710900/
0002ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/07(日) 09:42:35.91ID:/P4D2oou
>>1の母でございます。
このたびは、息子がこのような恥知らずなスレを立ててしまい
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
息子は修学旅行で夢精してしまい、そのショックで内気な子供になってしまいました。
そのせいか、小中学校ではいじめにあっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、
大変心配しておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、
息子も少し明るくなったようです。
「今日楽作板でね、ませいのドキュソがさあ...」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。

>>1の母より
0004ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/07(日) 13:16:16.22ID:HMGjDop4
フレット交換下手な所に出しちゃいかんな、ちょっと下げただけでビビるし
リペアマンによっては市販の安ギターにも負けるレベルだったりする
0007ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/09(火) 15:48:40.25ID:8rPD9mcd
>>4
いっそのこと自分でやるといい
一回のフレット交換料金で最低限の工具くらいは買えるし
多少失敗しても自分がやったことなら納得出来る
0008ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/09(火) 16:17:03.86ID:TTcwvpps
失敗したら取り返しのつかない場合もあるぞ
特にエボニー指板は怖い
0009ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/09(火) 16:19:09.87ID:8rPD9mcd
>>8
エボニー指板の高級品なんて持ってないよ…
俺の場合はジャンク品で練習した
0010ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/10(水) 02:23:28.83ID:K0PQ4TBE
最近ゼロフレットの効果を見直した
普通のフレットよりかなり硬く、滑りも悪くなくほぼ減らない
ハーモニクスが出し易い
真後ろのナットの溝は弦間の好みでいいし、交換も殆ど不要
意外だったのは、アーミングしてもストレートヘッド+ロックペグなら殆ど狂わない
そして極限まで弦高提げられ、特にローフレは快適そのもの
0011ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/12(金) 20:31:36.89ID:MmF/mo97
ゼロフレットの難点って何だろうね?もっと採用されてても良さそうなもんだけど。
0012ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/12(金) 20:42:31.10ID:uwPY1e+F
スタインバーガー持ってるけど、ゼロフレットもニッケル?なのか結構削れるね
特にローポジでチョーキングを多用するとゴリゴリする
0013ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/12(金) 23:28:05.08ID:MmF/mo97
ナルホド、ヤワな材だと弦溝掘られるケースあるのね。せめてゼロだけ硬質ステンにするとか対策要ると。あと、ベンド少ないベース向きかも。
0014ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/12(金) 23:36:22.43ID:MmF/mo97
ベースだとスタインバーガー以外だとサンドバーグとMTD位?
0016ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/13(土) 00:12:52.20ID:t4+W74SN
ヘフナーのバイオリンベースも0フレットあった気がする
岡田っていう奴が持ってた
0019ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/15(月) 01:47:28.25ID:j1AVQR7M
>>17
ゼロフレットには太目のを使ってるね。
それにしてもヘフナーのペグって華奢で頼りないな。
0020ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/15(月) 02:34:35.62ID:nZSkY+zB
ポールが使ったから一躍有名になったけどグレコの廉価コピーとあんまり変わらないB級感あったよヘフナーw
今の安い中国製じゃない古いやつ
0024ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/29(火) 20:20:58.53ID:rMCSxPRk
弦の振幅が大きな生音がよく鳴る楽器で弦高低くするというのは無理なんちゃうか?ジレンマだけど。
0025ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/18(月) 18:39:43.61ID:eGjf0vOz
弦の振幅が大きい=生音がよく鳴る楽器

という思い込みが間違っている
0026ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/21(木) 09:37:52.68ID:3g4EYolo
トラスロッドって一回の調整で回すのは15度以内って聞いたけど
90度回す場合は15度回してインターバルをおいてまた15度を繰り返して
6回回して一日で90度にするの?
それとも一回では15度以内にして、三日ぐらいおいて次の15度回しをするの?
今のところアコギで3.0mm12フレット6弦だから、これくらいなら調整の必要ないよね?
0027ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/21(木) 11:51:09.33ID:9iaWUQiv
何ミリだから調整するとかおかしいだろ?
演奏に支障あるかどうかで判断しろ
0029ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/23(土) 16:45:57.71ID:wScqbyO7
>>28
六角レンチの持ちかえを考えて一回に30度にすることにしました。
(30度回したらそれから一日以上吊るして様子を見るということ)
0030ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/24(日) 17:55:49.58ID:YCvqgxsP
手持ちのベースで弦高3ミリ近くに上げないとローからハイまで一様にバズが出る楽器あるのだが、こりゃ如何に?弦のせいか??
ヘビーゲージにして振幅抑えるかな。
0032ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/27(金) 13:54:45.60ID:e9xwQ47l
>>26
>>28
バカすぎ。
トラスロッドナットをどれくらい回せばどの程度ネックのそり変化量があるかはそのトラスロッドの種類、径、強度などとそのネック自体の構造強度の兼ね合いによって変わる
お前が持ってるそのギターにおいてどのくらい回せばどのくらい変わるかなんて他人が一概に言えるわけ無い
0033ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/28(土) 07:49:12.71ID:W8hM8kIK
>>32
どれ位変わるかって話じゃなくて、どれ位一度に回すのが許容範囲かって話だろ。ゴチャゴチャ理屈書いてる割に読解力ねーな。
0034ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/28(土) 14:56:57.35ID:sibmYKeU
26は人に尋ねているのに、答を得るまで下手を演じ続けられない。

32は自分の不用意な言葉で、無関係の誰かまで嫌な思いをさせるという想像力が足りない。

俺は自分自身の金玉の痒みを我慢できない。
そしてただ、夜明けを待っている。
0035ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/28(土) 14:59:57.22ID:sibmYKeU
そう、全ては人に与えられた
神様か誰かの気まぐれ

俺は金玉、君も金玉、
ただ金玉でしかないのさ
0037ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/28(土) 20:51:23.92ID:rNOq42Q5
SteveとJoe、彼らは大好きだし、グレイトだ。彼らのギターも弾かせてもらったし、Brian May、
俺のもう一人のヒーローだが、のギターを弾かせてもらったこともある。しかし、彼らはいっぱいまで
弦高を下げているんだ。そうすれば弾くのは簡単になるけど、弦っていうのは揺れる必要があるんだから、
どこかバランスが悪くなるんだ。ピアノの音を聴けば分かるけど、ピアノには音の揺れを損なうものは
どこにもない。下にフレットボードがないからね。ヴァイオリンやチェロでは、弓を持ち続ける限りに
おいて一音を延ばすことが出来る。ギターの場合は、弦高を高くすることだ。特に、さらにネックを
スキャッロップした場合は、弾き辛くはなるけどね。とっても難しく、さ
0038ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/30(月) 13:00:17.60ID:7rOO+cBn
車高は低いほうがよくない?
0043ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/09(木) 12:23:47.13ID:VE86JQ5+
>>40
弦とボディのクリアランスに拘る人多いんだね、きっと。
自分はそんな所測ったことも無いけど。
0045ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/01(金) 01:34:04.95ID:jgU1n15a
梅雨ですね。
ネットを見ると、湿度が上がるとネックが順ぞりするという人と、逆ぞりする、という人が
いるようですが、どちらが正しいんでしょうね。
0046ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/01(金) 08:29:59.89ID:WDbqZQgh
どっちが正しいかは俺には関係ない。自分のギターがどっちかにそったら、元に戻る様にロッド回す
0051ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/17(日) 00:41:36.57ID:M1X1AzON
指板のRは当然考慮するけど、弦の振れ幅は1弦と6弦じゃ違うんで
結局は耳で調整だよね
0052ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/17(日) 08:57:11.62ID:Oy4kf7ks
なかなかいいアイデアだな。でもその工具を買って来るんじゃなくてプラ版等で自作して使うのが格好良い。

俺も「最後は耳」に賛成。弦によって芯線と巻線の太さバランスだって違うし。
0055ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/30(土) 14:51:14.22ID:uxp6jLmF
>>33
バカ乙
「どれ位一度に回すのが許容範囲か」それ含めて>>32は言ってる

「一回に何度回す?」とか15度だの45度だの90度だのw幼稚なド素人が語り合ってて片腹痛いにも程があるw
そんなもん一般解なんてねえよバーカそのギターによるんだよトラスロッドの構造も知らないボケが
恥ずかしい思いしちゃったね。モウスコシ勉強してから来ようね
0056ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/30(土) 15:06:40.89ID:uxp6jLmF
そのギターが木材という強度に個体差がありすぎる素材で作られまた構造強度が各々ぜんぜん違う仕上がりになるネックの中でどの程度の反発力を持って現状そのギターにはられてる弦テンションと釣り合う状態で仕込まれてるかなんてそのギター固有のことなので、
『一回にどれくらいまわせるか?45度?だの90度?』だの言い合ってもクソしょうもない。大笑いとしか言いようが無い
しかもトラスロッド自体の種類も現在では多く、構造、強度、それ自体がネックに仕込んだ時ネック全体に与える構造強度もさまざま。
フェンダービンテージロッドとダブルロッドでは重さから強度から何もかも違うしギブソンのオールドストレートロッドとフェンダービンテージではネック内のつっかえ構造がそもそも違うので、ネック用木材に必要とされる強度が違う
2ウェイとチャンネルロッドでもぜんぜん違う
自社でシングルロッド開発してるメーカーも多い
ネジの切り方、径さえ違う。
つまりネックに仕込まないそのままの状態で、ナットを同じだけ回転させてもどれだけの締め込み量になるかはトラスロッド種類ごとに違う


ド素人はこんなことさえ知らん。知らないから想像が及んでない
トラスロッド現物も手にとって見たこと無いレベルなんだろう
知らんのにギターを語る。
トラスロッド仕込んだネック作ったことさえないくせにね…
浅はか。
 
素人の浅はかさ極まれりというところだ
0057ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/30(土) 15:30:49.44ID:pBsmT2b7
わいは6角ナットなら60度ずつ
十文字なら45度ずつ決めとる
これでなんの問題もなか
0061ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/31(日) 07:26:44.70ID:DPmNH8+j
>38
車高のの低さは知能の低さって言葉か昔あったなぁ
弦高の低さは……
0063ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/31(日) 09:45:58.46ID:G6929NOd
車高うんぬんはスレ違いで関係ない、誤字が2箇所ある、語尾を言い切れていない、という点から書き手の知能が低い事がうかがい知れる。
0067ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/30(火) 13:38:27.95ID:qNj6wNcv
弦高の低さは技術の…
0068ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/30(火) 13:43:41.27ID:a1MyDBiz
弦高の高かったFRT搭載のギターに
シムかませたら無事解決した
0.25mmのシムで約1mm、
0.50mmのシムで約2mmぐらいの
弦高が下がった

0.50のシムだとフレットの音が詰まったので
0.25のシムにしたが
0070ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/30(火) 20:06:06.99ID:q3x93bzq
下げるとビビるし上げると弾きづらい…完全ノイローゼだわ
0071ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/30(火) 20:51:39.82ID:a1MyDBiz
良いギターの条件に
弦高をどれだけギリギリまで下げられるか
ってのがあるだろうね
0073ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/31(水) 07:22:09.12ID:g9JwaRhU
弦高の高い低いは一人ひとり感じ方違うから
他人に任せてもダメ
結局はスキル身につけて自分でやるのがいっちゃんええ
0076ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/31(水) 09:23:42.82ID:ASwxuFjB
早い人はいいんだよ
下手でノイローゼになるなら上手い人に頼めという話
0078ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/31(水) 09:28:51.41ID:ASwxuFjB
えらく突っかかるな
ノイローゼは好んで選んでるのではなかろうに
0080ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/31(水) 10:25:16.14ID:F7zoudMy
しつこいって…絡まれたから反応しただけで、人に頼みたくなかったらそれでいいんだよ
0083ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/31(水) 20:52:28.35ID:yWOgqBhM
もう35年も6弦12フレット2ミリ 1弦12フレット1.5ミリでやってる
昔はこれでも弦高低いと言われてた
0084ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/31(水) 21:31:58.07ID:Fnb435Fs
70年代のアコギとか初期設定の弦高が恐ろしく高かったりするしなんとなく分かる
0086ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/31(水) 23:07:53.13ID:5sJ2+u10
70年代のリペア技術のノウハウは
どんなもんだったんだろうか?
0087ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/31(水) 23:21:07.07ID:yWOgqBhM
自分はギター弾き始めたのは80年代だったけど、ESPとか松下工房に出す以外は
購入した楽器店に修理に出すとメーカー送りだったのでは?
あと、昔のロッキンFにはDIY的なリペア記事載ってたな
0088ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/01(木) 07:43:43.09ID:goukiKPp
もの凄く低くしてくれって依頼して、最近リペアマンにfender USAのストラトとジャガー調整してもらったんだけど、
1弦12Fで0.75mm、21Fで1.1mm。
6弦12Fで1.6mm、21Fで2.1mmだった。
ネックは逆反りかってぐらいの完全に真っ直ぐ。
弦は10-46でレギュラーチューニング。
チョーキングも問題なしでメチャクチャ弾きやすくて今まで本とかで読んだり、メーカー推奨の値は何だったんだろうって感じ
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/03(土) 09:28:35.39ID:46FJBO5d
試しに6弦12Fで1.5mmにしてみたら、スライドした時にビリビリ鳴ります
みんな気にしないのですか?それとも自分のギターがおかしいのでしょうか?
0094ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/04(日) 00:15:40.22ID:AsnNiscb
>>93
うん
そのギターはネック弱いんだろうね
あまりいい音はしないはず。いわゆる鳴らないギターだ
弦、特に6弦を弾いた時のネック自体の眼に見えない細かい振動。それが弦にぶつかってビビる、だから弦高を高くしないといけない
これって鳴ってないギターにありがちな事
ネックががっしりと硬いギターはもっと弦高下げてもビビって音にならないということはない。どっしりとして弦振動による振幅が少ないから
0095ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/04(日) 00:24:36.50ID:GXVRKp+A
ネック自体の眼に見えない細かい振動。それが弦にぶつかってビビる
ネック自体の眼に見えない細かい振動。それが弦にぶつかってビビる
ネック自体の眼に見えない細かい振動。それが弦にぶつかってビビる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0097ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/04(日) 03:14:33.47ID:Ps6Lf0gm
必要な弦高はゲージのサイズによって変わる
同じチューニングで同じ強さで弾いた場合太いゲージほど張りが強く揺れ幅が狭くなるので弦高低くなる
0098ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/04(日) 03:18:22.37ID:GXVRKp+A
太いゲージほど張りが強く揺れ幅が狭くなるので弦高低くなる
太いゲージほど張りが強く揺れ幅が狭くなるので弦高低くなる
太いゲージほど張りが強く揺れ幅が狭くなるので弦高低くなる


馬鹿ばっかw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/04(日) 03:20:19.90ID:AsnNiscb
バカすぎその分弦が太くなるから現幅含めた振幅幅が大きくなる

そもそもこういうくそ当たり前のことは前提です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況