X



【ギター】弦高ノイローゼ〜7mm〜【ベース】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/02/07(日) 07:56:36.88ID:5gSg/vgm
楽器のセッティングには目安はあっても間違いはありません
特に弦高はあくまで弾く人の好みなので不必要な煽り等は両者ご遠慮願います

〜以下テンプレ〜

使用機種:

ネックの状態:

12F上計測

1弦:

6弦:

前スレ
【ギター】弦高ノイローゼ〜6mm〜【ベース】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1369710900/
0362ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 00:24:09.88ID:rs/iMC1O
今迄弦高で悩んだことなかったんだが、最近かなり集中的に練習してたら、指先がカチカチになってかつスベスベになってしまった。
そうすると、例えば1弦をチョーキングすると2弦が滑って指先の肉に食い込まず、下に潜り込んでしまう。結果的に2弦も押弦した形となり、余計な音(ノイズ)が出てしまう。
さほど弦高が低過ぎるとは思ってなかったんだが、あまりRの付いてない指板の場合、もっと上げないとだめなのかな、、、みんな上手くミュートしてんの?
0363ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 01:27:16.47ID:uQYjHr/p
そういうのが特に意識せずにできるかどうかってのが分かれ目
0365ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 03:01:45.51ID:DqgBjHOo
いざ考えてみるとどうなってるのかわからん
ベタ弦高で特に困ってはいない
0367ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 03:24:30.09ID:bv0awrrE
>>362
チョーキングにはいろいろあって、山本恭司は弦をベンドする指をとなりの弦の下に潜り込ませてしまう
こうするとその隣の弦が完全にミュートされるから音がクリアでいいんだと。
でも弦高がちょっと高めなのかもしれないし、かなり少数派だと思う。それにこれだとSRVの2つの弦同じ指で同時ベンドでどっちもピッキングして音を鳴らしグオーングオーンと音を自在に濁らす技ができない

自分はペタペタに低い弦高がピッチの上から言っても好きだが、
例えば2弦8フレットを2音ベンドするとき、最終的には指の先っちょで5弦まで触ってしまってる
その時、言われてみると音を鳴らしたくない隣の弦(このばあい3,4弦)は指の先、ギリギリ下のところで食い込ませている。
この時押さえてフレットに押し付けてる2弦とミュートしてる3,4弦は同じ指のほんの近く、ぎりぎり近くところにあって、微妙なとこだけどたしかに3,4弦は一緒に押さえこんではいない、ということに今気がついた
普段意識してないが、音を鳴らしたくない弦は微妙にフレットに当たらないように無意識に指の先でコントロールしミュートしている、ということに、今君のレスを読んで自分で意識してみて気がついた
べつに2音ベンドでなくても半音ベンドでも6弦側にしゃくりあげるベンドなら全てそうしてるし、このやり方が弦高の高低問わず一般的だと思う
0368ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 03:24:51.19ID:bv0awrrE
(続き)
それでその弦が滑ってしまうこと、下に潜り込んでしまうことは自分はない
たしかに下に潜り込ませて、一緒に指で抑えた状態になってしまうとフレットに触ってしまうのでさっき書いた2弦同時ベンド音のような濁った音が出てしまう

同じことを書くが、自分はすべてのギター弦高が限界まで低くしてるが、余弦が下に潜り込んでしまいノイズが出ることはない
指は確かに練習してると固くすべすべになる。それはわかるがそのせいではないと思う
指先が固くすべすべになるのはすごくいいこと。ギター弾いてる間はそれが持続しどんどん指が強く、ベンドをコントロールしやすくなる
その上で、チョーキングするとき音を出す弦だけ下に押さえてそれ以外はビミョーに、ほんとに紙一重分だけフレットに当たらないように無意識で指先ミュートできるようにしなければいけない
薬指ベンドでは中指人差し指も余弦の補助というかミュートに使えるが、人差し指一本ベンドでもこの指先のミュートが出来ないといけない
つまり363の言うとおりだ
0370ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 13:47:18.35ID:bv0awrrE
それはものすごく下手なんですよまだまだ
0371ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 20:18:41.87ID:VBKUJ3lk
362です
やっぱりみんな無意識のうちに指先でコントロールしてますよね 自分も何十年もそうだったし
1つ思い当たることがあって、つい最近メインのギターのフレット打ち替えたんですよ リフレッシュした嬉しさのあまり引き込み過ぎて指先カチカチになったってのも有るけど、やっぱりフレットの高さが変わったから、影響があったのかも
指先が指板に触ってる面積も変わってるだろうし、またそのうち勝手に指先がコントロールしてくれて余弦がフレットに当たらないようになるだろうと安心しました
0372ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 20:51:42.36ID:gZlmgEIN
一度スキャロップ弾いてみんしゃい
押弦の力の大半は
実は弦やのおて指板を押してるゆうことがよっくわかるから
0373ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/07(水) 02:43:55.43ID:G5mVSxKU
スキャロップなんか弾かなくていい。しょーもな。

>>371
リフレットして高くなったのでしょう
そのほうがその指先の余弦ミュートはやりやすくなるはず。馴れです
指先の硬さは関係ない。というか引いてればみんな硬くはなる
0374ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/19(月) 12:09:16.39ID:7W9UAiUI
弦高高くしてみたんだが、
弦高高い➡テンションきつくなる➡いつもの力で押弦しても発音しづらい
ってな感じでかなり弾きづらくなった

0.何ミリの話なのに、微妙なもんだなやっぱ
0375ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/19(月) 12:18:38.25ID:sFsOxmCL
速弾きギタリストの弦高って意外と高いんだよ…インギ―なんて相当高い
0376ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/19(月) 13:09:58.78ID:7W9UAiUI
>>375
たしかに
でも008からのセットで半音下げだからテンションは緩そうだけどね
0378ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/19(月) 13:14:49.98ID:rUK/ndWP
>008からのセットで半音下げ
そんなのダランダランじゃん まともな音出るの?
0379ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/19(月) 13:21:35.41ID:7W9UAiUI
>>378
現物は見てないが、インギーは008からのセット使用というのは有名な話
ただ、巻き弦は普通だったはず
008-046みたいなセット
0380ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/19(月) 13:23:25.12ID:oCD9dm+s
誰かが本人のを間近で見て「驚く程、弦高が高かった」って言ってたのは読んだな。
ビブラートの揺らし幅の大きさも、それがあってなのかもね〜
0381ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/19(月) 13:36:32.60ID:rf5GrdF7
インギーが弦高高いのは有名だけど
ピロピロで有名な人は標準より低いのが大半だろうに
0382ドレミファ名無しど
垢版 |
2016/12/19(月) 13:47:52.35ID:Yi6i382A
速く弾ける云々よりも音程キープできるのがすごいと思う
その太さで弦高高かったらコントロール大変だろうに
よほど繊細なコントロールやってるんだろうな
0383ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/19(月) 13:51:02.11ID:sFsOxmCL
エディも相当高いんだって、借りて弾いてみたルカサーがびっくりするぐらい
0385ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/19(月) 13:59:15.71ID:rUK/ndWP
そういう話は俺は現物を見ない限り信じないな
だって大抵の人間は早弾きする為のギターなら取り敢えず弦高下げる方向にセッティングするし、
大体、押弦に掛かる時間は弦高の高さに比例するから、
高くても早く弾けるなんてのは物理の法則に反してるしな
0386ドレミファ名無しど
垢版 |
2016/12/19(月) 14:05:09.64ID:Yi6i382A
俺も実物見てないので半信半疑だけども以前のエディのギター写真では少し斜めから撮っただけで6弦が指板から外れて見えた
それだけでも結構高そうだな
0387ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/19(月) 14:05:36.52ID:sFsOxmCL
スレチになるけど、エディのピックはLIVEでゲットしたよ
驚くほど薄いんだよ、超ハードなピック使ってると思ってたのに目から鱗
初心者がフォークギター弾く際でもあんなに薄いピック使わないよ
ペラーペラッだった
0388ドレミファ名無しど
垢版 |
2016/12/19(月) 14:10:02.16ID:Yi6i382A
050ぐらいだったっけか
ペラペラだな
エディも弦細かったな
009-040ぐらい?
なんかヒントありそうだな
ジャズのフォーラムでは弦太いけど弦高低めという意見多かった
1弦015とかだけど12フレで1mmとか
0395ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/19(月) 15:11:31.59ID:sFsOxmCL
>>393
どーしてもスキャロップに惑わされてしまうw弦⇔フレット間は、それほど高くないんだね(とは、言ってもデフォより随分高いけど)
0398ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/19(月) 15:49:46.80ID:rf5GrdF7
>>394
知恵袋のその手の回答は全くアテにならんぞ

>>396
ミリとセンチ間違ってる予感

っていうか高いと言っても12Fで1弦2mmくらいが精々だとは思うがな
0399ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/19(月) 17:04:01.86ID:br8OK538
>>398
間違ってたわ・・・

でもまぁあれだ高い方がピッキングしやすい感じはある
0401ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/20(火) 20:31:39.89ID:GcloMJVd
エアーギターだから弦高高くてもオーケーなのだよ
ばれにくいし
0403ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/20(火) 21:59:05.39ID:Wcj9nM2q
1弦12Fで2.5mmにしてみた
17F以降が弾きにくいが、音はクリアだし
ピッキングはしやすいしでこれからはこの高さを基準にするわ
0404ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/20(火) 22:01:42.02ID:70GnT9NV
豚さんに関しては速く弾くために何かを犠牲にするタイプではないと思う
むしろ低すぎると今度はワイドなベンドがやり辛くなるから
あのスタイルだとそちらのネガの方が気になりそう
それに弾き易さを優先するならそもそもストラトを選ばないと思う
驚くべきことにビンテージ仕様のRでもあの人はあのまんまだから
物理的にもそれなりの弦高は必要であり、習得段階でそれに慣れちゃってると思われる
0406ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/20(火) 22:54:59.99ID:70GnT9NV
>>405
考えて分からなかったらググったらよろしい
でも全体としてみたらその部分は大した要点ではないよ
そこまでベタベタにできないであろう根拠の一つにしか過ぎないのだから
当然、だからと言ってべらぼうに高くなきゃいけない理由にもならない
目視する限り彼のは標準より高そうだから、それを説明するには他の要因も必要だよね
ただファンでもなしそこまで迫るだけの熱意は自分にはないから、この件はこのぐらいにしてパス
0407ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/20(火) 22:57:22.46ID:f/QIM9Bq
最初に手に入れたギターが順反ってて
でも天才だからそれで巧くなっちゃって、高くないと気に入らないとかね
0408ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/20(火) 23:06:28.03ID:/6UQIilH
チョーキングビブラートの揺らし幅確保と、ビビり嫌い、
ネックの動きに対してデリケートになるのを嫌ってじゃない?
0410ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/21(水) 04:49:32.75ID:R7W+ddMm
>>405
>>404じゃないけど
指板のR小さいギターはある程度弦高無いと1.2弦チョーキングで他のフレットに接触して音詰まりするアレの話なんじゃね?
0411ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/21(水) 07:22:47.06ID:SruZTwig
インギ―の場合の弦高は、スキャロップされた指板から弦までの高さ?それともフレット⇔弦間の高さを指すの?
>>410の方が言ってる「ある程度弦高無いと1.2弦チョーキングで他のフレットに接触して音詰まりするアレ〜」は
スキャロップ加工だけで十分解決できると思うんだけど…
フィンガリングが思いのほか楽に早弾きできると言う部分も多分にあると思う。何せ指板をタッチしなくてもフレット
で、しっかり音程取れれば、指の稼働範囲もかなり最小減の負担で済むと思うし
0412ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/21(水) 07:29:12.47ID:R7W+ddMm
>>411
「弦高」と言えばフレットの山の一番高いところから弦までの距離であって、スキャロップ云々は関係無いよ
スキャロップでフレットの高さは変わらんやん
0413ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/21(水) 08:12:31.65ID:XrDxDd2/
そう、ここでいうチョーキング時の音詰まりとスキャロップは関係ないね
あれは弦とフレットが干渉して起こる問題なのだから
0414ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/22(木) 07:09:22.31ID:T8NUST7Z
スキャばかりに慣れすぎると
ふつうのが弾けなくなるからきょうつけれ
ほどほどにとっかえしっかえが吉
0416ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/23(金) 19:23:28.55ID:7JJYnRRq
指板掘りとチョーキングの音づまりになんの関係あるのやらw
弦高を指板からの距離云々とか、話にならんな。
0417ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/23(金) 23:00:12.10ID:tK2m9hvl
362です 新たな展開がありました。
フレット打ち換えしたリペア屋さんで、別件でギター持ち込んで話してた時に、ベンド時の余弦ノイズの話題になりました。
あれこれ話しているうちに、よく見ると一回も換えてないブリッジが逆R状態になっていることが判明しましたw つまり指板は順R、ブリッジは逆Rになっている。
1985年製のレスポールなのですが、86年に購入後ほぼ30年間弦張りっぱなしであったため、その張力で凹んだのであろうと。
スケールを当ててみると、たしかに3-4弦が一番低くなっている 1弦、6弦はスタッドが突っ張っていて高さは変わらない。
調べてみると、やはりそういうことも起こることがあるらしいです ブリッジ交換してみます。。。
0418ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/24(土) 02:33:12.36ID:88fmMODJ
そんなの関係なく、お前が下手なだけ。
ギブソン系でサドルひしゃげはよくあること。お前は触ることはないだろうがビンテージのレスポールはみんな3・4弦とか中央の弦高低くてややぺしゃる
その音が粘るので2,3弦ベンドが気持ちいい
それとベンドの技巧の上手い下手は無関係
何が新たな展開だバーカ

 
 
はいこの話題終了
0419ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/24(土) 13:12:18.93ID:kr+BVzMg
>416
指板に指があたってチョーキングが切れるのは初心者に多いよ
指先が柔らかくて指板に指が当たるとクックックッとなって弦がフレットから浮いちゃうんだろうね
癖的な事もあるだろうがフレット高があれば治まるから関係あるんじゃない
0421ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/26(月) 12:52:17.86ID:8V7V2vCK
まったくだw
バカすぎ>>419 これ以上赤っ恥かくのはやめて出直してこい
0423ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/26(月) 15:52:02.06ID:XgBGsrMN
ただRが影響する音詰まりとは別問題として低すぎるとベンドしにくいってのは
これまた定説だよね
詰りの問題はなくともチョーキングがやりにくいからある程度確保したいという人も少なくはなかろう
0424ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/26(月) 16:08:47.81ID:nTQxz9fM
湿度の高い時期に、指板が妙にツルツルなギターが届いたんだが、
妙に指先が指板をグリップしてしまい、正に「クックックッ」って感じだったw
ビブラートやチョーキングしようとすると指先が指板に引っ掛かっちゃう感じ。

他のギターで弦高をペタペタに下げたらチョーキングしづらくなって、また上げた。
0425ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/27(火) 10:02:08.03ID:3ufl9kTu
>>395
全くだw
指板の淵からの高さで見るから惑わされるが
フレットから見れば割りと標準じゃないの?
少なくとも自分のギターを同じ角度から見ても差異が感じられなかった
というかそもそも1mm2mmの差をこんな写真で判定できるのか?
ましてや動画などで
0426ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/28(水) 18:02:58.67ID:Tw/MY1DF
インさんの実機の弦高については、ギターラブの主人から聞いたことがある
来日してた時山野の人に見せてもらったらしい
いうには、
0431ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/29(木) 11:45:39.99ID:O8dUPkeA
ブライアン・セッツアーのムック本で何箇所も弦高を測って載せてたが
やたら弦高が低かった記憶が
シュラプネルかよってぐらい低かった
0432ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/29(木) 12:21:16.35ID:GVcHJ3qt
低いか高いかはお前の主観だボケ
言うなら数値で示せ
0434ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/29(木) 12:35:47.23ID:GVcHJ3qt
高っ
クソ高えな
0435ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/29(木) 13:00:02.78ID:eDTwSTwT
EVHは本人のセッティングに合わせて出荷してると聞いたことがあるけどかなりベタベタだよな
0437ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/30(金) 19:33:57.37ID:FlBvvHGD
5mmに挑戦しようと弄ってたらコマはずれたわ
どのコマならいけるんだろ。ちなはずれたのはgotoh
0443ドレミファ名無しど
垢版 |
2017/01/02(月) 08:15:12.80ID:krP5JtEF
絶対値大きい方が測るにしても調整するにしても精度高くできる
0445ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/02(月) 13:06:12.50ID:KTAuGPGx
ネックは全体的に軽い順反りのはずなんで、12fが同じような数値でも、
17〜最終フレットあたりは全然高さが違うギターになったりする。

12に加えて、最終フレットの数値もあると、もう少しいろいろ見えてくるよ。
0452ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/05(木) 14:44:33.75ID:oupPRqKW
弦高17fで1弦6弦1.6ミリもあれば7.25インチRでも余裕
というかビンテージフェンダー7.25R指板だと下げる限界値は自ずとこれくらいになる
ただ3弦4弦はもう少し下げられるかも知れない
弦が揺れて3弦あたりが微妙にフレットに触れてチラチラするフェンダーの音は悪くはない
0454ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/06(金) 01:34:12.21ID:2dI3nOSA
Rきついのは同じ高さだと弾きにくくないかってのを訊きたいのよ
普通山なりにするもんじゃない?もしくは上り坂か下り坂か
0455ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/06(金) 03:08:15.85ID:ZXKG1Ror
チョーキングしなければアールキツくても弦高自体は下げられるよ
0456ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/06(金) 15:23:37.35ID:iYNV5Jte
1弦、6弦が一番指板のRの影響受けてベント詰まりするから、単純に指板のRに沿って弦高調整すれば良いってものじゃない。コンパウンドRならそれで良いけど。
って、今更言うことじゃないか。
0457ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/06(金) 17:22:32.83ID:8qBHteuF
弾くとピンピン ペンペン べべっってなるまで下げないと気がすまなくなってしまいましたがまだ末期ではないですよね。
サステンはうっすらと残ってますし
0458ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/06(金) 18:30:19.72ID:PePs1Bi9
全部1.6ってことは、Rに沿って山なりになる。

1,2弦は高く感じるが、そこを気にしない人なら、
6弦17fで1.6はそれなりに低いはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況