X



【アコギ】10万円以下のアコギ購入相談室 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4732-a8bm)
垢版 |
2021/02/15(月) 21:44:34.06ID:piJmMfMD0
コンパウンド弦以外でテンション感の緩い弦が欲しいんですが

DR VERITAS
ALMINUIM BRONZE
ROTOSOUND JK
JOHN PEARCE

あたりになるんですかね?
どれが最も緩いアクション(指に負担が少ない、低握力でも押さえやすい)ですか?
テンションの話すると荒れるのですみません
0855ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-6OjQ)
垢版 |
2021/04/04(日) 19:58:40.05ID:rzSWjnZVa
>>849
FG830と比べてどうかね?
0856sage (ワッチョイ 1b33-s+Uo)
垢版 |
2021/04/06(火) 21:23:41.63ID:zb8AUdam0
下倉楽器オリジナルブランドのMaple guitarってのが、気になってるんだが
弾いたことある人いる?
https://www.youtube.com/watch?v=YE8TdU1JMtY
0857ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-8Tho)
垢版 |
2021/04/07(水) 21:08:42.99ID:T4U7yjnda
10万以下ならヘッドウェイユニバースシリーズのオール単板がない今となってはYAMAHAの16一択のような気がするけどね
0860ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa47-YPhD)
垢版 |
2021/04/09(金) 12:28:01.67ID:Dv7HRqAVa
LS16注文して早1ヶ月
いつ届くことやら‥
0861ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b89-mgCR)
垢版 |
2021/04/09(金) 15:26:25.56ID:RtERyXp00
ろくに読んでないがこんなスレまだあったんだ
この価格帯だとヤマハ一択で、話は終わりだろ
Kヤイリなんて買うのはすべて馬鹿だよ
そこにヤイリの苦しい点があると想う
俺の勝手な予想でしかないが、ヤイリは会社の経営がかなり苦しくなってるはずだ
ヤイリの場合、オーダーモデルだと割安なのだが、知り合いに相談されても、この価格帯ではヤイリなど勧められない
ユーチューブでヤイリがサニーなどと言うヤマハで言うJR2のようなモデルを三八〇〇〇円で出してることを知ったが、そんな金額で誰が買うかっつうの
十万以下だと確かにヤイリではエントリーモデルだが、そんな価格帯がエントリーモデルであること自体が、ヤイリを苦しくしていると想う
ヤマハのLシリーズの16とK7を比較検討すれば、上に書いたことは殆どのものが納得せざるを得ないはずだ
0863ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b89-mgCR)
垢版 |
2021/04/09(金) 20:18:41.39ID:RtERyXp00
でも、海外製品を視野に入れた場合でも、これと言ったモデルがないんだよなこの価格帯では
0864ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb96-Fkm7)
垢版 |
2021/04/10(土) 03:01:27.34ID:jdsMH3fI0
ヤマハのミニギターのAPX-T2(エレアコ)とJR2Sで悩んでます
(税抜定価は各々30,000円と22,000円)
家で弾くだけなので生音しか気にしないけど、この価格差はピックアップの有無によるもの?
この値段でも、やっぱりエレアコとアコギでは生音の性格や弾き心地も違いが出るものなんでしょうか
0865ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b89-mgCR)
垢版 |
2021/04/10(土) 07:33:08.04ID:LdhO7kiJ0
でるでしょ。しかし、この価格帯で悩むなんてつまんねえ人生だな
生音しか気にしないと言うことだから、JR2S一択だろ。こっちはトップが一応単板だからね
俺も買おうかな遊びで
0866ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b89-mgCR)
垢版 |
2021/04/10(土) 07:36:13.81ID:LdhO7kiJ0
書き忘れた
サウンドハウスでは、JR2Sが一八〇〇〇円弱、APXT2が二五〇〇〇円弱で買えるよ
0867ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b6c-FELZ)
垢版 |
2021/04/10(土) 07:43:48.71ID:ZOb6JOLo0
>>864
その2つからなら俺ならJR2を買うエレアコとアコギならアコギの方が生音がいいのは一般的だけどその2つならあんまり大差ないかもねただアコギをはじめて買うのであればミニギターはおすすめしない他にも持ってるので有れば別にいいけど
0868ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-FELZ)
垢版 |
2021/04/10(土) 07:57:01.66ID:d/TUAUlIa
>>861
10万以上ましてや20万以上になればあえてヤイリを買うっていう理由がないんだよね寧ろ10万以下で手に入る国産ギターってこととファーストオーナー永久保証だけがヤイリの生き残る道だと思うんだが
0869ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b89-mgCR)
垢版 |
2021/04/10(土) 10:20:54.95ID:LdhO7kiJ0
だから、今のヤイリはとても厳しそうだな。付き合っていると、そう言うことが垣間見えるんだよ
俺は一寸>>868とは意見が違っていて、オーダーに関しては割安だから、そこに価値があると想っている
だけど、オーダーするだけの金を出すユーザーは全体から見れば少ないから、そこにヤイリの苦しさがあると想う
其れと、一人一人の職人は優秀だが、マネージメントの能力に秀でたものが皆無なのも致命的だね
前社長が存命だった頃は、彼の人間性で何とかなっていたが
十万以下のヤイリは割高すぎて買えねえな
永久保証はユーザーを大切にしてくれていて良いと想うが、国産と言うことで割高を正当化されてもな
どこ製であろうと、割安でそれなりの音色と作りであることこそが、ユーザーにとっては大切だからな
だから、この価格帯だとヤマハ一択と言うことになる
0870ドレミファ名無シド (アークセー Sx5f-3ES0)
垢版 |
2021/04/10(土) 10:41:13.23ID:IpuxPocvx
展示品で傷ありの特価品だけど、ギリ10万円。
テイラーの114ce 2017ウォルナット、ってのを買った。
ゴリゴリ弾けて快適。鳴りが良いってわけじゃないけど、音もいいね。
あとはメイプルネックってのが丈夫そうでいいかなと。
ソリッドからの持ち替えが楽だわぁ。
0871ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb96-Fkm7)
垢版 |
2021/04/10(土) 11:57:13.59ID:jdsMH3fI0
>>864>>867
ありがとう
やっぱり生音だけならアコギの方がいいか…
価格差が反対で、JR2Sというかアコギが30,000円だったら迷わずそちらを買ったけど、
この価格帯での8,000円差というのが逆に引っかかってw
0873ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b6c-wDUD)
垢版 |
2021/04/10(土) 12:12:22.14ID:ZOb6JOLo0
>>871
アコギ3万で欲しいならヘッドウェイのHF-45Sがおすすめ
0875ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b89-mgCR)
垢版 |
2021/04/10(土) 12:54:34.82ID:LdhO7kiJ0
詳しいことは分からんが、APXのPUって優秀なんだぜ
T2の場合、PUに金がかかった分だけトップを合板にしたんだろうな
サイド、バック材も確かJR2Sとは違ってたよね
0878ドレミファ名無シド (ワッチョイ c66c-IqxH)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:22:20.16ID:cIqtyGyO0
>>876
買ったのは型落ちギルドm-120
15や45のネックより細く頂点が高いVシェイプで立って弾く時も弾き易い
他にも色々弾いたけどマホの音色が気に入った
小ぶり
価格がギブソンに比べて半値

両方ともナットやフレットはきっちり処理してあったけど、これは販売店で仕上げてるかもです
店内試奏では単板合板の違いは分からずでした
0879ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b41-Uu0g)
垢版 |
2021/04/11(日) 11:55:06.93ID:xwjIzpLo0
>>878
レスありがとう
大変参考になりました

guildの方がマホっぽいか
J-15もG-45も音は好きだけど、確かにマホガニーの音じゃないもんな
仕上げも十分なようで

アメリカ産guildはなかなか強気な価格だけど中華guildは狙い目かもね

ちょっと探して弾きに行ってみようと思います
0880ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-FELZ)
垢版 |
2021/04/11(日) 12:29:22.42ID:CfrSx8Lfa
>>879
そりゃギブソンのJ-15G-45は板にマホガニー使ってねえからマホガニー感はゼロに決まってるやん
ギルドのM120はオールマホガニー単板だからマホガニーの音しかしない
0882ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM8e-YQ+d)
垢版 |
2021/04/11(日) 19:50:32.88ID:MmcoYIcpM
ヤマハのLL16とFG5を試奏してみたいけど、いまこの2つはなかなか入荷しないみたいね
今度ヤマハ直営店に行ってみるか

20万以下ぐらいで試奏してみてるけど
15万以上は心理的に金額を気にしてしまう
0884ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b89-mgCR)
垢版 |
2021/04/11(日) 20:29:12.79ID:p+bYhzSM0
>>882
LL16なら通販で買った方が良いと思うぞ
こう言うことを書くと、おきまりのように反撥してくるヤシがいるが
楽器屋に長く寝ていた楽器は必ずと言っても良いほど状態が悪化するが、例えばサウンドハウスなどはメーカーからの転送だからな
一応、状態を確認したけいせきはあるが。ヤマハは其れだけ信頼できると言うことだね
試奏は、確かに直営店が良いね
0885ドレミファ名無シド (スププ Sd02-avTL)
垢版 |
2021/04/12(月) 04:02:32.89ID:Ejn0I+3Kd
>>881
Mのサイズですが00と0の中間くらいですか?
OMとMで考えていて、まだMは現物を見てないので良かったら教えて下さい
0887ドレミファ名無シド (ワッチョイ c66c-IqxH)
垢版 |
2021/04/12(月) 20:23:43.47ID:tgFoPGng0
>>885
guildのmは0と00の中間でなく、かなり0に近いです
0-15との比較だとmの方がボディ下部膨らみが若干大きい
ボディ厚は逆にmが気持ち薄いです
OMはスケールもボディも一回り大きいです
知りたい事とズレてたら申し訳ない
0888ドレミファ名無シド (スププ Sd02-avTL)
垢版 |
2021/04/12(月) 23:46:13.08ID:Ejn0I+3Kd
>>887
ありがとうございます
ほぼ0で考えて良さそうですね
0889ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b6c-FELZ)
垢版 |
2021/04/14(水) 20:42:26.68ID:OcKfbRpT0
スモールサイズのオール単板買ったらギター購入はしまいかなと考えてるからギルドのM120も候補に入れとくわオール単板のスモールの情報有れば色々欲しい
0891ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7753-B9Cj)
垢版 |
2021/04/19(月) 17:44:20.55ID:mL+y8UnO0
g-45とm-120じゃ木材の種類以前に、
ボディスタイルからくる方向性が違いが大きすぎないかい。
0895ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff1d-kZQ7)
垢版 |
2021/04/22(木) 02:31:00.21ID:KP9dDAtu0
3万以下ならYAMAHA、ARIA、headway、Morris、S.yairiあたり選んどけばまぁギターとして使えると思う
3万のギターに交通費かけるのもナンセンスだから、家から一番近い楽器屋で上記のメーカーの小ぶりなものを全部抱えてネック握ってみて一番しっくりくるものが良いと思う
0896ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-j2N+)
垢版 |
2021/04/22(木) 05:10:25.51ID:ElqGT8UPa
>>894
近所に楽器専門店があって中古買うのが1番いいのだが新品しか買えない状況ならHeadwayのHF-45S一択かなと思ってるもう少し金出せるならYAMAHAのFS820とか小ぶりといってもミニギターはお勧めしない
0897ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f70-I67x)
垢版 |
2021/04/22(木) 08:02:29.30ID:5Uldt1I70
具体的な機種名までありがとうございます
田舎なので通販を考えてます
離婚して新生活となった引っ越し祝いとして考えてます
今年6歳の娘もやりたいらしいです
yamahaのf600というのがアウトレットで16000位で見つけたのでそれに惹かれています
大きめボディのミディアムスケールらしいですが問題なさそうでしょうか?
0898ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp8b-kZQ7)
垢版 |
2021/04/22(木) 14:37:43.03ID:dRZAQRaGp
大人ならF600のサイズは問題ない
6歳児用としては触って遊ぶだけなら良いけど、楽器として弾きたがっているならデカ過ぎると思う
子供用には別でミニギター買った方がいいな
0899ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57f0-OlEI)
垢版 |
2021/04/22(木) 14:45:11.35ID:2RHwl4G30
>>897
うちは6歳の娘にはヤマハのCS40Jという青葉市子も使ってるミニクラシックギターを持たせてる
スチール弦は切れたときにケガや失明のリスクがあるから、子どもにはナイロン弦を強く推奨する
0905ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b32-wtYU)
垢版 |
2021/05/11(火) 20:50:20.66ID:ygzVhzKA0
初心者です、相談させてください。
カタログとネットのレビューでヤマハのFG830かHEADWAYのHJ5080SEか悩んでます。こっちはどうだとか、色々ご意見聞かせてもらえませんか?
0907ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5bf0-FKQ5)
垢版 |
2021/06/24(木) 07:47:58.62ID:Z0CvL6L60
お願いします
ヤマハLS6の見た目が好きなのですがアンプに繋ぐ事はまず無いと思います
ピックアップ代を差し引いて考えたときFS830と比べてどうでしょうか?それなりに買う価値あるのか、FSのがコスパ良いでしょうか
0913ドレミファ名無シド (ワッチョイ 511f-9lYS)
垢版 |
2021/08/06(金) 13:42:46.85ID:C+YM4Imt0
>>907
指弾きメインだけどls6が少しクリアかなぁ、でも誤差レベルかも
今は繋ぐことがないかもしれないけど今後つなぎたくなるかもしれないし値段差はそれほどないからやっぱりls6かなぁ(´・ω・`)
0914ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a60-Y0uI)
垢版 |
2021/09/11(土) 08:13:01.51ID:k/Q9Ks6+0
LS6買うなら、単板のLS16を中古とかで探して買った方が幸せになれると思う
0916ドレミファ名無シド (アウアウキー Sa55-1O8y)
垢版 |
2021/09/14(火) 12:21:30.87ID:l0FjcrNMa
新品LS -16を買って満足してます
0919ドレミファ名無シド (ワッチョイ 839d-huk/)
垢版 |
2021/10/02(土) 22:43:59.47ID:RF9viXRt0
10万円出してもいいって人は欲が出てきた人が多いだろう。絶対に上手くなれるギターを探せ!
弾きやすくて常に手元に置いておける小ぶりなやつがいいよ。テレビの前でもオーディオ前でもそばに置いて離さないこと。
俺は一日中弾いても痛くならないように工夫している。ショートスケールにエキストラライトゲージ、半音下げチューニングで耳コピしたいときは適宜にカポタストで調整。
持ちやすくて、かつチューニングが正確でテンション感が気持ち良いやつがこのくらいの予算あれば見つかるよ。
0925ドレミファ名無シド (アウアウクー MM41-DqRl)
垢版 |
2021/11/18(木) 10:19:20.18ID:6TNf9ZBTM
YAMAHAのLJ16かls16で迷ってる
オールラウンドなのはLJ16っぽいが
なんか目 見た目のバランスが悪い気がする
LJシェイプ使ってる人いるか?
0926ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM67-3yoq)
垢版 |
2021/11/19(金) 07:07:17.58ID:s2zL0d0VM
どっちにしても長期メーカー欠品中なので店頭在庫で探すしかないんだけどね
0928ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5b-9IUl)
垢版 |
2021/11/30(火) 20:43:51.91ID:HueOZ/mWa
アコギで10万まで出せるのならのYAMAHAかHeadwayの総単板からしかおすすめできないね10万超えてから国産のオール単板とかそこそこで出てきて悩むくらいだろ
0931ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMab-5Ofq)
垢版 |
2021/11/30(火) 23:03:54.40ID:SoIT9QKBM
それはあなたの感想ですよね?
0932ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f14-Qf2Q)
垢版 |
2021/12/01(水) 10:56:52.85ID:ZmD1Fbeq0
単板のドレッドノートをめいっぱい鳴らそうとするのは時代遅れで
マイクやピックアップやさまざまな機材が未熟だったために本体をめいっぱい鳴らさないといけなかった時代の話で
クラプトンのアンプラグドでOOO同等とかが流行るようになって以降そんなものどうでも良くなった
0933ドレミファ名無シド (スプッッ Sd3f-OZPX)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:36:07.34ID:4JCqGdCad
その後ゆずが出てきた頃またストリートミュージシャンやるのが流行って、その時は大体みんなドレッドノートクラスだった
今は配信の時代だし、ソロギやる人も多いからオーディトリアムクラスが流行って良いはず
でも動画見てるとやっぱりドレッドクラスが多いな
0936ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a08-lOyF)
垢版 |
2021/12/08(水) 14:47:15.19ID:YAakQLm80
東京とか大坂とかなから楽器屋さんたくさんあって
現物手にとって見やすいけど、地方の田舎とかだとネットだより
で、しかも写真はメーカーから提供されてるものか、スマホで撮影して
明るさとか色合いとか加工編集されてるから、届いて開けてみると
違うそうじゃない♪ってなるんだよね。
0937ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-++Dq)
垢版 |
2021/12/08(水) 22:01:07.88ID:kVBSNJJBd
俺も地方住みの時は東京出張の際は必ず時間作ってギター屋寄ってたわ
東京は品揃え豊富な店、高級機専門店やヴィンテージ専門店等ギターの本数も多彩さも地方とは比べ物にならないもんな
逆立ちしたって敵わない
0939ドレミファ名無シド (ワッチョイ a39d-VmSz)
垢版 |
2021/12/17(金) 07:02:44.05ID:e23lY4Bx0
>>930
なぜ?
0941ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fe3-izju)
垢版 |
2021/12/22(水) 18:02:05.51ID:bAQJ/jUt0
LS16試奏して他より断トツに良かったので決めた ボディもかわいい
0942ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fe3-izju)
垢版 |
2021/12/22(水) 23:18:09.72ID:bAQJ/jUt0
ちなみにもう一つメイスンてのが良かった。 お値段も。
0943ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3769-TRw7)
垢版 |
2021/12/23(木) 07:15:49.64ID:0wwcRVLz0
いいな!
俺もls16 99%かうきで楽器屋行ったら
結局アウトレットで安くなった
テイラー 114ce買ってたよ
0945ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9f-xyxl)
垢版 |
2021/12/23(木) 10:30:32.06ID:RZ4Ly9Qya
941だけどls16はシュパーと広がる感じでミッドもしっかりしてるとこが気に入った。LLだとフォークぽくて別物。でも弦高もあるメイスンの方がどういうわけか弾きやすかったのが不思議。ls16の弦高上げてロッド調整してみようかな。
0946ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp63-I1pV)
垢版 |
2021/12/24(金) 04:51:30.84ID:bnN6Thpap
自分も最近LS16買ったけどめちゃくちゃ気に入った

今までアコギ総単板はヤイリのノクターンと
ヤフオクで買った20数年前のアイバニーズしか
持ってなかったからアレではあるけど
そいつらとは何もかもが全く異次元に感じる

まあマー・ギブだとまた違うのだろうけど
0947ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff89-KAwF)
垢版 |
2021/12/24(金) 06:45:15.31ID:eI9B9S5f0
>>936
東京住まいだけどポチるよ
0948ドレミファ名無シド (スッップ Sdaf-0kUn)
垢版 |
2021/12/24(金) 07:44:22.45ID:8MMA00Azd
以前適当に買ったアコギがRecording King RD-06というモデルだったんだけど部屋の整理のために売ることになりそう

中古で売るとしたらいくらくらいが相場でしょうか
0949ドレミファ名無シド (スプッッ Sddb-0bid)
垢版 |
2021/12/24(金) 12:42:32.38ID:8Imub0fEd
LL16とLS16絶賛されすぎてステマを疑っちまうわ
LS16は自分は合わなくて速攻売り飛ばしたな

まず重い
総単板とは思えない重さ
この時点でダメだった
そしてネックが握り辛くてダメだった
測ると太くはないのに握り辛い不思議ネック
評判ほど鳴らない
鳴る鳴る言われているようだけど同価格帯と比べて平凡な鳴り、アリアの総単板の方が鳴ってた
AREの恩恵も特には感じなかった

まぁボロクソ書いてるけど、悪いギターではない
自分とは合わなかっただけで値段なりのギター
あんまり持ち上げられているから反対意見も書きたくなった

ところでLJ16は息してんの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況