X



防音室・自宅スタジオ総合3©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ドレミファ名無シド (ワッチョイ c433-MKVc)
垢版 |
2016/02/28(日) 00:30:00.21ID:SM7hU6hD0
業者に頼め
どの部材が適しているかどれだけ買えばいいか
施工はどのような手順でやればいいか
配線は、換気は、照明は、窓と扉は
これらを素人が四苦八苦模索しながらやりくりする時間があるなら
その時間でバイトしとけ
0011ドレミファ名無シド (ワッチョイ c7ab-noSF)
垢版 |
2016/03/08(火) 18:42:45.57ID:VatcCGbU0
自宅内スタジオではないんですけど、中古の建物に防音工事
を施してプライベートスタジオ作ったので質問あればどうぞ。
例のコピペ荒らしがきませんように。
0015ドレミファ名無シド (ガラプー KK15-wRM+)
垢版 |
2016/03/10(木) 10:52:59.16ID:hgHM4j6nK
どうぞどうぞ。話題挙げてください。
002011 (ワッチョイ b7ab-Ep8U)
垢版 |
2016/03/19(土) 22:11:51.48ID:V1Wvdj/m0
自分が防音室つくる時は情報がなくて苦労したんだけどね。
特に地方都市なので専門業者もいなくて。
ネット検索してもアコエン関連のコピペばかりで辟易したし、
何かお役に立てればと思ったけど、このスレ状況じゃだめだね。
案外ニーズがないのが判った。じゃ、さよなら。
0022ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3ef-VfYM)
垢版 |
2016/03/21(月) 08:05:58.38ID:2a8kAPRT0
広さ、費用、期間、使ったドア、このへん教えろ。いや教えてくろさい
002420 (ワッチョイ b7ab-HDIU)
垢版 |
2016/03/23(水) 02:21:29.86ID:pl1F3klS0
>>22
約15畳、約400万円、1ヶ月、鋼鉄&木製の計2枚

>>23
外壁:RC,CB
内壁:「gw,lgs,遮音ボード,吸音材」x2
天井: 上記+防振ハンガー
空調:家庭用エアコン、防音換気扇
隣室:非居住。2ドア閉めると隣室&上階&屋外ほぼ無音
002620 (ワッチョイ b7ab-HDIU)
垢版 |
2016/03/23(水) 09:13:19.20ID:pl1F3klS0
住宅街ど真ん中のため内壁面は吸音材(白)で包んだ。
ライブハウスでよくある布壁。
ウッディ希望だったが遮音性能を優先した。
床は他人へ時間貸しもしたいのでメンテナンス性のいいフロアマット。
0028ドレミファ名無シド (ワッチョイ c99c-v+yy)
垢版 |
2016/04/24(日) 22:13:02.09ID:TFuCCA0O0
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0029ドレミファ名無シド (ガラプー KKab-vxCg)
垢版 |
2016/04/26(火) 14:52:08.95ID:xDNf7X0gK
何事もなかったようにage
0034ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbd3-eTsR)
垢版 |
2016/04/29(金) 18:25:48.93ID:aovclqD20
おおー久しぶりに覗いたらまともになってる!
物置になってる4畳半あるから防音室にしたい
>>24が15畳400万だからその1/3から1/2くらいだろうか

2年くらいかけてお金貯めよう
そう思い始めて早1年、全く貯まらんw
0035ドレミファ名無シド (アウアウ Sacb-5NId)
垢版 |
2016/04/30(土) 00:42:07.87ID:IYfYHjVta
私は物置小屋を軽防音小屋にしたい。
主な用途はピアノ練習室。
地方・過疎・高齢化の3コンボなのに、
以前は栄えた町なので住宅は微妙に密集。
0036ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27ab-j5Gv)
垢版 |
2016/05/01(日) 19:37:24.50ID:d9msfo9E0
ピアノだけならヤマハのアビテックス等が無難かな。
室内にプレハブ立てるイメージ。たしかカワイにも
同様の商品があるはず。防音レベルは展示してある
ショップで段階的な確認ができるよ。室内で弾いて
もらって外で確認したことある。オーダーならまず
近隣でDAIKENつう企業のショールームで無料相談後、
どっか提携してる工務店を紹介してもらうといいよ。

ドラムだベースだと欲張ると高価な専用工事が必要。
0038ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7ab-FEao)
垢版 |
2016/05/16(月) 10:47:42.50ID:UFcV4iy70
YAMAHAの防音室を見に行ったけど、ピアノ用なら十分な性能だった。
グレードによって遮音率がちがう。窓やエアコン付き。
ただし一軒家向きかな。マンションはさすがに他人が隣接しすぎで。
0039ドレミファ名無シド (ワッチョイ 58ab-qU31)
垢版 |
2016/05/19(木) 18:54:54.39ID:X7o7NX0g0
アコエン荒らしいなくても盛り上がらないね。
今どき段ボール防音ブースとか買えるし、興味ないわけか。
0045ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7f5-sNgD)
垢版 |
2016/08/18(木) 00:20:19.17ID:c2pA+6xh0
>>43
それ、いずれも業務用というか完全防音めざした専用設備用じゃないかな。
民生用はコンクリート駆体を基本に一般的な建築部材の組み合わせが主流で、
立地環境やご近所との距離などの減衰条件を考慮して実質的な防音/遮音を
実現してるので、リンクのような設備は想像では費用一桁はちがうと思うよ。
0046ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7f5-sNgD)
垢版 |
2016/08/18(木) 00:23:06.62ID:c2pA+6xh0
ところで、このスレで回答してるの実質ボクだけなんだよな w
0050ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7f5-sNgD)
垢版 |
2016/08/24(水) 23:05:50.59ID:o310CXi10
>>49
え?
0051ドレミファ名無シド (ワッチョイ 80f5-xsVd)
垢版 |
2016/08/25(木) 09:51:38.73ID:3it8Vv+l0
アンカー付けないと、何の質問かわからんよ
0052ドレミファ名無シド (ワッチョイ b2b0-Vqeh)
垢版 |
2016/08/25(木) 14:06:16.87ID:Wah7p8yP0
クッションとかゴム足置いて、板載せて、その上にテント張って、テントに毛布やら何やらをボンドで貼り付ける
っていうローコスト簡易防音室モドキを今思いついたんだが無駄だろうか
0054ドレミファ名無シド (ワッチョイ 72b0-qQHP)
垢版 |
2016/08/26(金) 01:39:57.29ID:Vo063XiK0
>>45
3畳サイズ、DR-65保証で475万だからアビテックスの3倍くらい
金属パネルでクソ重いだろからマンションだと設置できるか分からんし、一軒家なら床の補強必須なんじゃねえかな

この値段だと部屋ごとリフォームと費用が変わらんね
0056ドレミファ名無シド (ワッチョイ 47f5-W0b1)
垢版 |
2016/09/17(土) 13:14:31.82ID:Ak8aa48T0
>>55
質問しただけで半年ほったらかしかよ w
0058ドレミファ名無シド (ワッチョイ a337-chWY)
垢版 |
2016/09/19(月) 09:01:34.58ID:s4ZOc4tb0
おしっこぐらいいいだろ

電車が遅れるともっと非難される
0059ドレミファ名無シド (ワッチョイ a337-chWY)
垢版 |
2016/09/19(月) 09:04:57.14ID:s4ZOc4tb0
58は大誤爆

お詫びします
0060ドレミファ名無シド (アウアウ Sa5f-2ogg)
垢版 |
2016/09/20(火) 23:15:12.17ID:MHnMvYy5a
おしっこ我慢するのよくないよね。
0061ドレミファ名無シド (ワッチョイ afdc-neIk)
垢版 |
2016/09/21(水) 00:18:05.28ID:wZ+zAU8f0
>>24

とても羨ましい。

近くのスタジオの個人だと、1時間で300円チョイ、400円としても、1万時間。

毎日2時間借りて、まぁ年間240日位が限度で、500時間弱。
と言うことは、20年分かぁ。。。。。。

やっぱ、貧乏人は、貸しスタジオだね〜。
0062ドレミファ名無シド (ワッチョイ 80f5-7MuE)
垢版 |
2016/09/24(土) 00:50:38.63ID:hna3RBrB0
小銭の計算の前に、夢はないのかい?
0063ドレミファ名無シド (ブーイモ MMad-Px3x)
垢版 |
2016/09/24(土) 05:46:17.89ID:KKtMWbNfM
>>61
1時間300円は安いなw
でも防音室の意味は自宅にあるってことだと思う。思い立ったら何時でもすぐに音が出せる練習できるってのと、電話かけて予約、出かける準備して楽器担いでスタジオへでは物凄く隔たりがあるよ

俺も400万かけて使ってない部屋を防音室にしようと夢見てたけど、現実的に色々厳しいので中古で2畳程度のアビテックス買おうと思ってる。
0066ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spd7-DI90)
垢版 |
2016/10/15(土) 12:34:19.12ID:xx0MJNcVp
来年のうちに一人暮らし始めるけどエレキとかアコギって周りに音聞こえるよなー。防音部屋とか金銭的に無理だし。公園なら気にしなくていいけど、、
防音室作りたいけどこういうのは一軒家作ってその一室に設置するものなんじゃないかと思うしうーん。
現実的なのは公園若しくはカラオケボックスくらいか。あとはマンガ喫茶とかかなわからないけど
0070ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83f5-R2wk)
垢版 |
2016/10/18(火) 18:10:57.61ID:XfVBhkE80
エレキギターやエレキベースはアンシミュ+ミキサー+ヘッドフォンで
アパートでも一人練習OKだろ。アコギは練習用にサイレントギター買うしかないか。
0071ドレミファ名無シド (ワッチョイ e03a-qjnM)
垢版 |
2016/10/23(日) 16:59:05.80ID:CNYCVyvM0
実家のクローゼットの中でギター弾いてみたけど防音室ってこれの上位互換なのかな
せまいが静かだし凄い集中出来そうだからヤマハのレンタル興味出てきた
0072ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3fd7-NJIp)
垢版 |
2016/10/23(日) 21:57:07.80ID:ExpCl/020
高校の時の部室が窓も塞いで壁一面、段ボール、発泡スチロール、
卵の空きパック、厚手の毛布、厚手のカーテンの順で覆われてて、
夏は地獄だったのを思い出した
わりと効果はあったと思う
0073ドレミファ名無シド (ワッチョイ e03a-qjnM)
垢版 |
2016/10/24(月) 13:58:30.60ID:3Qo5lwUS0
>>72
たしかに部室はコンクリートってのもあるのか凄い静かだったな
ヤマハの防音室って導入する場合管理会社とかオーナーに許可とらないとやっぱまずいかな?
0075ドレミファ名無シド (ワッチョイ e03a-qjnM)
垢版 |
2016/10/24(月) 16:26:01.46ID:3Qo5lwUS0
>>74
重さの問題さえ解決出来ればなんとかなりそうですね
昔は理想がかなり大きいだったけどこういうレンタルでも防音室なら小さいモニタースピーカーでの作業だったり小さいアンプでの練習も問題なさそうな気がするけど、実際集合住宅でレンタル防音室使ってる人いたら感想を教えてほしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています