X



ザフーン、ポケットサックス [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/08(火) 22:10:20.94ID:c6Btipof
だいぶ昔に立って落ちたみたいだな
最近始めたんだけどド♯とオクターブ上のソ♯の半分穴あけるのが上手くいきません…
0030ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/22(火) 13:47:01.10ID:QuhsGtpJ
>>29
そんなハードル挙げてうpする奴なんていねえだろww

……もしいたら上のオケ、コンプも何もかかってないからうpしなおそうか
でもここのスレの人はそのくらい自分でやるわって人たちばかりな気がしてきた
0032ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/22(火) 18:30:55.30ID:E5Ycpc3l
>>29
参考にならんようなすごいうまい演奏なら youtube に結構ある。
自分はこれというかこの人がお気に入り。
https://youtu.be/eabmVyYO2s0

>>30
他人様にいろいろ言った手前、自分も上げんといかんような気がしないでもないw

>>31
非常にざっくりと言ってしまうと、
溜めずにちょろちょろと水を流しても大した流れにならないけど、
水を堰き止めておいて放すとまとまった水が勢いよく流れるのと同じで、
息を舌で止めておいて放すと出だしに勢いが出て音がハッキリするのでうまく聴こえるって話。
0035ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/24(木) 01:19:38.32ID:R8b/YFFx
>>34
ひくくないよ?
0037ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/24(木) 17:48:17.10ID:uT/cA7b5
リードをいろいろ試してみた。普段はフォレストンのブラックバンブーを使っている。
下に音階を上げてみたので適当に聴いて。あと、ムーンリバーを吹いたのを晒しておく。
あまり時間がなかったのでミスしてもそのままで一発撮り。

http://ux.getuploader.com/garage_langsam/
flying-goose2.5-1 (付属リードその1)
flying-goose2.5-2 (付属リードその2)
forestone (Forestone Black Bamboo Tenor MS FORESTONE http://www.amazon.co.jp/dp/B00IGPTXYK)
vandoren2.5 (バンドレン 2 1/2)
vandoren3 (バンドレン 3)
vandoren3.5 (バンドレン 3 1/2)
音を探り中.mp4 (一発撮りしようとして失敗した後音を探っている様子)
ムーンリバー.mp4 (フォレストンで一発撮り)

個人的には吹きやすさでフォレストン、手間がかかるけど音として好みなのはバンドレン3番。
ちなみに自分のはパチモン。→ ポケットサックス POCKET SAX 運指表付き POCKET SAX http://www.amazon.co.jp/dp/B00BN05830

>>36
in C のト音でないと他と合わなくなるよ。音域はたしかにつらいね。てきとーにオクターブ上げ下げしていいと思う。
いずれにせよ、これザフーンでやろうと思うと音域も含め結構難しいと思う。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0038ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/24(木) 23:20:40.25ID:aFWu1oxT
今はこんなのも出てるんだね
https://www.youtube.com/watch?v=BsfaLhNaXLc

キーが付いてるから音程は安定しそうだけど、独自リードのせいか、音色はポケットサックスよりオモチャっぽいかな?
ポケットサックスの音程で挫折したら買おうw
0041ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/28(月) 14:07:32.61ID:qbsicC7b
>>40
おー、反応ありがとう。
FF のは単純に音域がザフーンにとっては微妙なところを選択されてしまったってところかな。

>>38
nuvo の他の楽器はある程度評価があるので、やはりリード、マウスピースの問題かな。
↓ソブラノサックスのリード、マウスピースが流用できるみたい。
https://youtu.be/OII0_66xrZU

>>39
自分のせいじゃないことを祈ってる。
0042ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/30(水) 03:47:29.78ID:vIyIeDr6
>>37
ごめん、最近全然スレのぞいてなかったけどリードによって結構音変わるんだね
あんまり自分の好みってのはわからないなー
全部「これはこれであり」と思ってしまう
もしよかったら>>22のオケに合わせて弾いてるの聴きたい
0043ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/05(火) 18:50:50.86ID:xdhEV5Op
おい何でも良いから書き込めよ
0047ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/10(日) 06:32:33.51ID:bJcgIv5N
そういえば、全く興味のないやつに
幽霊が出てきそうな怪奇現象みたいな音するから怖いって言われてへこんだことがある
0048ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/10(日) 10:27:41.69ID:GagkKyQ8
>>38のはクラリネオですか?
私、パソコンなくて携帯もYouTubeが対応機種じゃなく見れません。
あと、クラリネオってエスクラのマウスピース以外も使えるんですか?
0049ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/10(日) 10:34:34.91ID:GagkKyQ8
クラリネオでマウスピースを変えて吹くかザフーンを買うか悩んでます。
職場でレクでソプラノリコーダーを吹いてます。
でも、高い音が吹きづらいのとキンキン音が抵抗あって。
ザフーンとクラリネオではどっちが高い音が柔らかいですか?
0050ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/10(日) 16:57:11.73ID:bJcgIv5N
>>48-49
jSax ってやつ。
どうやら nuvo から jSax としてサックスっぽいのが出るみたい。

ザフーンの高音は結構キツい音になる。リコーダの高音で抵抗があるなら辛いかな。
クラリネオは持ってないので吹いた感じがどうか知らない。

E♭クラリネットのマウスピースと同じ形のマウスピースは他に存在しないので、
クラリネオを吹くには付属のマウスピースか市販のE♭クラリネットのマウスピース以外に選択肢はない。
ちなみに市販のマウスピースは五千円から二万円位が相場でさらにリードが一箱三千円程度。

音域は倍くらいクラリネオの方が広い。実際のクラリネットとほぼ同じ。
http://store.shimamura.co.jp/img/itemdetails/clarineo_2.jpg
http://store.shimamura.co.jp/img/itemdetails/clarineo_1.jpg

いずれにせよ、リコーダとは違うリード楽器なので、練習が多少必要になる。
0051ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/10(日) 20:11:35.95ID:GagkKyQ8
情報有難うございます!
リコーダーより高い音きついんですね。
リコーダーよりマシならコンパクトそうだし買おうか思ったけど。
赤いのいいなとは思ったけど。
新しいJSAXも魅力だけど音域狭いですね。
0052ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/10(日) 22:14:55.63ID:GagkKyQ8
そうそう、ポケットサックスを考えてたんでした。
ザフーンで先ほど聞きましたが、ポケットサックスも高い音はきついですか?
0053ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/10(日) 22:22:53.56ID:LtkMkqxV
人に聴かせるんじゃなく一人でやるだけなら耳栓するのが手っ取り早い
0054ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/11(月) 00:15:07.54ID:wZS+mGnI
・小さい
・音域広い(最低2オクターブ)
・12音階鳴らせる
・和音鳴らせたら最高
この条件でザフーン以外ある?
ザフーンも音域2オクターブ初心者には結構きつい
まあ俺はザフーンを極めてやるけどな!
0055ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/11(月) 10:49:08.21ID:NEwr13mY
>>52
ザフーン = ポケットサックス。ザフーンが本家で、ポケットサックスは簡単に言えばコピー品。

>>54
クロマチックハーモニカ、ピアニカあたりが条件には当てはまる気がする。
基本的に管楽器に和音は期待すべきじゃない。

木管楽器の原理で2オクターブ以上を出そうとするなら
本格的な機構か本人の特殊な訓練が必要になるから、
お手軽楽器の守備範囲ではなくなる。
それなら普通にサックスだのクラリネットだのを始めた方が早い。

ザフーンはお手軽の中でも実用音域は広い方だと思う。
0056ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/11(月) 18:17:52.37ID:b6OHmKs/
リードってのがめんどい
あんなの手に入らないだろ
ネットで買うのも面倒だし
0057ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/11(月) 19:58:02.94ID:Lbpo+s5W
皆さん返事有難うございます!
ポケットサックス自体、もう店頭ではみて買えないんですね。
限りあるみたいだし、ネットで買っちゃおうかな。
因みに、テナーサックスのリガチャーを買えば音も良くなりますか?
0059ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/12(火) 08:27:54.65ID:L0dttcU1
>>56
ま、その程度の面倒さはどうしてもある。楽器なんて面倒の連続だから多少は覚悟しといたらいい。
リードの入手については、近くに吹奏楽部のある学校があれば、その近辺の楽器屋にテナーサックス用のは必ずある。
それも面倒なら樹脂リードでも充分。これは楽器屋にはないと思うのでネットで買うしかないかな。

>>57
うちは近辺にまともな楽器屋がないのでネットが頼り。
この楽器本体は加工技術として難しいものじゃないので、そう当たり外れはない。
リガチャは付属のものしか合わないと思っていい。幅が合うのがあれば使えるけどたぶんない。
それにこの楽器だと変えたとしてもそこまで影響ない。
0060ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/12(火) 23:29:23.80ID:I1ILzfq9
みんな頑張ってるね
0061ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/13(水) 21:01:15.92ID:nE+xe932
>>59
その主みたいな感じやめたほうがいいよ
嫌われる
0062ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/14(木) 00:05:54.49ID:beXzDE1+
>>61
他に詳しい人いないんだから良いじゃん

過疎スレなんだから喧嘩しないでって書き込もうとしたけど
過疎スレだからこそ喧嘩したほうが良いのか?
0063ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/14(木) 16:28:57.34ID:OHsB9bxB
>>62
きも
駄目だこいつww
0064ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/15(金) 23:27:35.56ID:Vquub+dn
きもって言われちゃった(T_T)
0065ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/15(金) 23:33:26.65ID:Vquub+dn
あ、俺は>>59ではないから
それだけは言っとくよ
0066ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/15(金) 23:45:01.32ID:FT78kbQL
はい俺のスレになった
何か書けばいいのに
0069ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/16(土) 10:20:26.17ID:oiuqkemV
かといって>>59がいないと誰も書き込まないだろ
0070ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/16(土) 21:21:29.96ID:RaNCaz3b
jsaxがもうすぐ出回りだすけどあれって半音階出せるのかね?
指で直接押さえる奴ならなんとかなるけど、伊達にキーついてると自由度が下がる
0071ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/17(日) 05:10:21.70ID:U6mP79av
>>70
動画を見ている限りでは普通に12半音階できる。
サックスの運指とほぼ同じ。キー配置も普通のサックスと同じ。
高音域のキーはないから音域は普通のよりは狭いんじゃないかな。

あ、てきとーな勘違い知識を出してはいけないと言われたばっかりだったのにw
真偽は勝手に判断してちょうだい。
0072ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/17(日) 23:38:37.54ID:IFiQv/l/
Jサックスすげええええええええええええええええええええ
こんなのあったら無敵じゃん
なんか指も便利そうだし
こっち買お
0073ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/18(月) 18:56:01.27ID:tevTIQoF
先日はアドバイスありがとうございました!
今日、ポケットサックス届きました。
かなり音が出づらくて、ついていたリコの二半ではなりづらかったです。
それで、レジェールリードのスタジオカットを買おうと思います。
リコの2半がきつい場合、スタジオカットは2半じゃきついですか?
厚さ比較的にいかがでしょうか?
スタジオカットの2位にしなきゃだめですか?
0075ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/29(金) 14:10:02.73ID:ROHDXxCX
ルパン三世のテーマ吹きたいんだけど高音域出ないから涙をのんでる
みんなどんな曲吹いてるんだろう


プォ〜
0076ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/29(金) 14:10:19.35ID:ROHDXxCX
ageておく
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/29(金) 22:28:13.00ID:8aQkmCj3
>>75
ザフーンだったらメインテーマよりも炎のたからものの方が似合うかも
カリオストロのOPの曲だよ
0078ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/30(土) 01:52:50.91ID:99vR460K
>>75
下のレから始める(ミとシにフラット)と一番上もレか。きびしいな。
ドから始めると音域にはおさまるけどフラット四つになるからこれもきびしい。
あ、でも低いレ♭はほとんど出てこないからなんとかなるかな。
サビをオクターブ下ろすと楽にはなるんだけど、それじゃ決まらないよね。

他にはルパンならテレビ各シリーズのエンディングとかどうでしょ。
ボサノバあたりもおすすめ。
0079ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/30(土) 12:05:42.04ID:phr5KB7g
>>77
>>78

サンクス

ルパン三世のテーマは、サビの「男には自分の世界が〜」のところでḠがあってそれが最高音だったような気がします
やはり厳しいですね…
おすすめの曲聴いて練習してみようと思います
0080ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/11(水) 19:37:43.65ID:jpEHspqK
Amazing grace と Fly me to the moon が吹けるようになった!!
下手なのは自覚してるけど滑らかに吹けるようになってくると楽しい
0081ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/11(水) 20:06:11.28ID:jpEHspqK
そういえば最初に付属してた竹リード2.5では音出しづらくて樹脂製の1.5でようやく音が出るようになったけど
慣れてくるとどうもチープな音に聞こえてきて音程も安定しないので
上記の曲を吹けるようになってきたタイミングで竹リード2.5に戻した
そしたら中々安定したいい音が出るようになった
リードの違いでこんなに変わるって面白いね
リード楽器初めてなものでこれからが楽しみ
0083ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/13(月) 08:07:24.01ID:nFAksxLj
俺も樹脂の1.5にしたら吹きやすかったんだけど音がしょぼすぎたので
JAVAって奴の2にしたら丁度良かったわ。
0084ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/22(水) 14:07:22.65ID:AlBWFlZ2
ほしいよおおおおおおおおおおおおおおおお
買わせて
0085ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/22(水) 22:18:20.55ID:AxIUpz7J
jsax買った人いたら感想聞きたいな〜
0086ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/22(水) 23:43:37.96ID:AlBWFlZ2
それなあああああ
どっちも気になるよー
俺はテナーだからザフーンの方が楽かなーって感じ
0088ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/23(木) 08:41:50.62ID:Vy4E4w56
クラリネオは良いけど、jsaxはこれはリードとボタン式に替えただけのリコーダーじゃね??
音域がDooDと変わらん気がするんだがどうなんだろ
0089ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/23(木) 09:17:03.38ID:Wgf09hsi
どっちも音聴いてないから見た目から想像だけど
doodが閉館でjsaxが円錐管とかじゃないの?
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/23(木) 10:03:33.19ID:yqH9NuUu
ザフーンは一応2オクターブ出ると公称してるけどjsaxは1オクターブ半、音色はザフーンの方が好みだけど運指はjsaxの方が違和感なさそうなんで悩ましい。

あと音色的にはこれ( http://www.minisaxophone.com/ )の、特にメタルボディの方が好みで、テナーのマッピが使えて良いんだが、1オクターブ+オーバートーンなのが辛い。

ザフーン以外は若干嵩張るし分解、組立てが必要な分手軽さには欠けるか、、、
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/25(土) 08:07:45.22ID:KymGdaOS
>>87
プラスチック管体なら既に実用化してて(実際自分が使ってる)問題ないけど、
nuvo 的にはキーシステムの簡略化とリード扱いの平易化がかなりの壁だろうな。
キーを簡略化しちゃうと指使いが変わってしまうのも痛いし、プラリードはまだ二万円する上に品薄。

>>88
jsax と DooD の音域が狭い理由は単にキーの省略みたい。
jsax は高音域用のキーがない。
DooD はキー自体を省略したから本来開閉できるはずの穴が開いてなくてそこでストップ。
(>>89 の言うとおり jsax 以外は片側閉管構造。オーバーブローで1オクターブ半上がる。jsax は1オクターブ上がる。)

ザフーンの手軽さは、指使いを専用にしてキーを使わず穴を開けるだけで全部の半音階をカバーしたところに一因がある。
0092ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/08(金) 02:07:14.93ID:DV9pS+WU
864 名前:714[] 投稿日:2016/07/08(金) 00:05:10.30 ID:O2gIjklr [1/2]
jsax

ムズイのは 運指ですか? 音を鳴らすのがですか? 

音の大きさなんかどうでしょうか

865 名前:名無し行進曲[sage] 投稿日:2016/07/08(金) 00:12:03.08 ID:qbSteo4Q [1/2]
運指:ムズイ。リコーダーみたいな穴ふさぐ方式ですが、もうちっと適切な場所に造れそうなもんです。
   シャープやフラットはかなりきついものが。
音を鳴らすの:ムズイ。倍音強調で高音を出すのがしんどいです。
       自分じゃ2オクターブ程度の音域しかコントロール出来ません。
       ピッチもまだよろしくないですし。
音の大きさは、
クラリネット(バンドレンB405RV)<jsax(付属のMP)<<<サックス(セルマーS80)くらいの感じでしょうか。

866 名前:名無し行進曲[sage] 投稿日:2016/07/08(金) 00:15:15.54 ID:qbSteo4Q [2/2]
ごめんなさい。
間違えました。
>>クラリネット(バンドレンB405RV)<jsax(付属のMP)<<<サックス(セルマーS80)
クラリネット(バンドレン5RV)<jsax(付属のMP)<<<サックス(セルマーS80 C☆)
でした。
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/15(金) 02:41:59.69ID:S5huyj1J
言うなればリコーダーの吹き口を替えただけみたいなもんでは?
0094ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/15(金) 16:30:18.89ID:vGELMvoi
>>93
コンセプトはその通り。(ザフーンの話よね?)
ただ、実際には吹き口の構造が違うために管の性質が全く違っているので
指使いを始めとしてリコーダーと兄弟とは言えないところまで違いがある。やはり別物と言わざるを得ない。

独自性がかなり強いけどそれでもザフーンはお手軽かつ実用に耐える楽器と言えると思う。
0095ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/20(水) 02:57:56.45ID:cQxzahpf
指使いがまぁまぁ独特だからね
別の楽器だと頭切り替えないと、リコーダーの延長線上で考えたらこんがらがる
0096ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/10(水) 00:14:21.03ID:bkMB2TdD
ある程度吹ける友達いるなら報酬代わりに現物プレゼントして教えてもらえばいいけど
そういう人が周りにいなくてうまくいかないときは困るよな
クラリネットやサックスの音楽教室だとそっちの楽器の購入の必要あったり、そこはレンタルで済ましてもレッスン代で楽器代を大きく超えちゃったりでさ
0097ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/13(土) 18:29:40.67ID:AVW9MobT
>>74
横レス亀レスだけど、ありがとう。
ポケットサックス持っているけど以前購入した
ファイブラセルが硬いみたいでなかなか鳴らない。
フォレストーンのXSかXXSを買い直します。
でもここ見てたらクラリネオ欲しくなってきたw
0098ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/05(月) 01:54:32.81ID:Bwbpyjtn
ブルージャイアント読んだら吹きたくなったので明日公園いって吹く
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/22(木) 17:49:38.88ID:Sq/9/62x
楽器の超初心者なんですけど、吹きやすい曲ってなんですかね?
アニソンとかだと嬉しいです
0100ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/29(木) 12:52:22.08ID:p8TonYQl
ラムのラブソング
0101ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/29(木) 13:31:16.87ID:o2Ll8jH7
荒城の月
0104ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/30(日) 06:10:30.53ID:s66ZMkAW
>>103
お手軽に始めるのには分以上いいよ。
ある意味完成された楽器より自分のやりたいことはできるかも。
>>31 はどんな楽器をやるにしろ、まあ、頑張れ
逆に自由度が高いので自分で理想のイメージを持って冷静に制御しないとどうしようもないという
ずぶの初心者には結構厳しいハンデがあるにはあるけど。

最近の人はカラオケもうまいからハンデにならないかもね。歌ってるときと同じでいい。
指なんてやってればすぐ覚えると思うよ。
0105ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/30(日) 06:22:46.82ID:vMRzUtpk
>>104
「分以上」について詳しい説名をお願いします!
0106ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/30(日) 15:12:38.91ID:s66ZMkAW
>>105
単に「始める分には」を「始めるのには充分以上」と書き替えたつもりでミスっただけ。
ついでに頑張れのアンカ先は >>97 だな。
0108ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/09(月) 13:39:29.34ID:fFuUNpm/
リード楽器未経験だけど始めるならjsaxとポケットサックスとどっちがいいのかな?
0109ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/09(月) 15:01:52.98ID:1ZkA0tOc
どっちでもいいんじゃないかな。動画でも見て気に入った方で。こんなのは直感で選んでいい。

安さならザフーンの偽物。三千円位で買える。別に演奏上の支障はない。
リードは別にテナーサックス用のを買う必要があるが、音もすぐ出るし、初めてにはいい経験になると思う。
指使いが特殊なんで慣れるのに時間はかかるかも。ポケットサックスと言ってるけど音が多少似ているだけでサックスとは全くの別物。

jsax は持ってないので動画なんかを見る限りだけど、基本的な指使いは普通のサックスと同じ。
調が違うけどそれが分かって気になる位だったら本物買った方がいい。
サックスを始める前のお試しと思ってるなら違うと思った方がよさげ。あくまでまともな音が出るお手軽楽器のつもりで。
0110ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/11(水) 11:10:17.47ID:7peWDL9A
楽天ポイント貯まってたからjsaxをポチってきた
ザフーンもこっちも吹くのはムズいって言うから見た目と手入れ楽そうな方選んだよ
サックスへステップアップするつもりもないし気楽にやろう
0111ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/11(水) 14:40:19.33ID:8vCDyR8F
>>110
なにげに jsax 購入報告は初めてじゃないかいな。よかったらそのうちレポよろしく。
0112ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/16(月) 19:52:47.12ID:9gwm6y6A
jSAX届いた
リード楽器初めてだから何もわからんけどとりあえず音は出た
でも安定して出ないからしばらくは安定して出すための練習かな?
素人耳だけど思ってたよりいい音、特に低音
あとやはり音がデカイのでアパート住まいでは練習厳しい…カラオケ屋行くかな
0113ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/16(木) 08:26:10.89ID:+teNtqyh
フ〜ンだけど
おもったより音はでかいよな
あれびびるわwwww
0114ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/18(土) 22:21:59.50ID:Z+I/ynRf
ザフーン買ったけどこれオケに合わせるの超大変だね、、、
音程があんまり安定しなくて、、
リードは樹脂製使ってる
0117ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/19(日) 20:21:40.56ID:FDyx/QS3
ザフーンよりjsaxのがピッチはイイのかな
0119ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/23(木) 16:30:02.35ID:udChK6vB
マンション住まいで管楽器は無理と思ってたら
こんなにのあるんか! と数日間動画を視聴したり検索しまくったけど
やはり音量的に特に夜間の練習は厳しそうですね....
AKAIのウィンドシンセにしとくべきでしょうか?
0121ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/23(木) 19:54:58.24ID:YU8N4mlr
カラオケボックスがある!
0123ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/23(木) 20:13:16.43ID:YU8N4mlr
自家用車の中もあった!
0124ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/16(木) 02:47:09.92ID:40MUYJ2u
>>109
それってどこで売ってます?
ヤフオクの4600円のやつならあるんですけど。
アマゾンにも2種類あって公式っぽいのと、直輸入で500円ほど安いやつ。
公式の7980円一択かなと思ったけど3000円前後でもしほぼ同じという条件ならばそっちに天秤が傾く・・・。
0125ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/16(木) 10:03:58.33ID:d4VEaZ5x
>>124
ザフーンのことならいろいろ亜流があるみたい
やっすいのは中華でデザインがダサい&ダサい(個人的感想w
作りの良し悪しはわからないけどそこそこの値段のやつ買ったほうが後悔しないんじゃないかな?
0126ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/16(木) 19:47:36.32ID:y3eD26qB
島村楽器 日の出店にJSAX等試奏コーナーあり
ウェットティッシュ置いておくから勝手に試してね、って感じだったので気になる人には良いのではー
0127ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/17(金) 00:58:31.55ID:ybBrzdkT
すでに持ってるからいいけど
吹くにしてもウェッティだけじゃちょっとな…
0128ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/17(金) 01:18:11.31ID:dPWsklLI
音と機能的にクラリネットがほしいんだが、
クラリネオのサンプル聞いたけどすごいね、、自分はこの世界はよく知らないのだけど
ジャズもクラシックも行ける感じで。
で、アマゾン見てて思ったのはクラリネオ買うなら、普通に初心者用の安いクラリネット買ったほうがいいのでは?って思ったんだよ。

しかしクラリネットになると外に持ち出すにはちと大きい。
ザフーンだと山登ったりするときにも持っていけるし。
枕元に置いといて寝ながら吹いたりも出来るしいいかなと。
Jsaxも良さそうですね、音的にはこっちのほうが上かなと言う気がします。

ヒチリコという個人制作のザフーンみたいな奴ってどうですかね?
0129ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/18(土) 01:14:06.23ID:AxL5kZN0
>>124-125
そうそう、亜流がたくさんあって、それで偽物って書いた。指使いもいくつかパターンがあるみたい。
買ったのは↓だけど入荷予定がないみたいね。同程度のも当時より円安が進んでしまったので3,000円台ではないかも。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BN05830/

>>128
安いクラリネットが1万ちょいである(自分はヤフオクストアで8,000円位で買った)。マウスピースやリードはやはりまともなのが必要。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EPYW5NM/
他の管楽器がそれなりに吹けるならいいけど、その経験がなくて独学ではほぼ無理だと思う。本格的にやるならどこかレッスンに行くべき。
ザフーンは実のところ構造的にはサックスよりクラリネットに近いので指も多少似てる。手軽に始めるならこれでいいと思う。

ヒチリコは今知ったけど面白そう。https://www.hichiriko.com/
基本的にはザフーンと同じみたいだけど、口元が薄くできてるとか、運指をリコーダに近付けているとかでかなり改良が入ってる様子。
Story を読むと倍音構造に触れているので、先述のザフーンの指がクラリネットっぽくて難しいというのも解消されてるみたい。
調を各種揃えてるので半オクターブ違う二本を揃えれば音域の問題もクリアできそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況