X



Warwick その10©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/05(火) 10:38:51.99ID:M7d/o04e
>>1
0007ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/05(火) 19:56:10.58ID:VPd0GEQQ
ステージ終わって気づいたらノブが2個なかった。。。
しかもどこにも見当たらず帰りに楽器屋でメタルノブ買って帰ってきたら入らない!
Warwickのノブって非売品?
0009ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/05(火) 22:22:29.64ID:VPd0GEQQ
>>8
ありがとう
明日楽器屋で取り寄せお願いしてみる
0010ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/06(水) 07:04:47.94ID:kDiLlGbg
>>7
同軸の2連ポッド以外は汎用品(ビス止め式)でいける筈だけど。
2連の上側は独自規格で俺も難儀したわ。
0014ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/06(水) 17:21:36.87ID:mbmP3s1w
>>10
楽器屋連絡待ち中…
92年の2バンドサムで一層が2個なくなったんだけど普通のイモネジタイプだと入らなかった
ストレートなシャフトだからなのかインチサイズなのか
しかも上が完全にドーム型の同じ形のノブって探すと無いのね
円ポチ付のやつはもっと見つからずでした
0016ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/13(水) 18:04:31.74ID:9sK0m+pg
サムベースに載ってたEMGがしんだからMEC買ったんだけどザグリも深さも違うんだねやっちまった入らない
0019ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/14(木) 06:12:02.11ID:k+0wM6a8
>>17
いや昔の4弦サムスルー
トリマー壊れてたから面倒だけどドレメル引っ張り出してきてザグリ直した
微調整で済んだからぱっと見は修正したの分からない
多分(笑)
0020ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/14(木) 11:17:44.63ID:Th4dFCRr
ワーウィックとかスペクターのJJピックアップってどっちもリア用だったりするもんね
だから普通のフロント+リアのJJだとサイズ合わないとか
0023ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/23(土) 16:45:34.85ID:3/r6U2r2
warwick購入記念。
相性の良いオンボードプリアンプありますか?
0025ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/23(土) 22:01:58.54ID:/u5Zfoo4
>>23
ん?オンボードって早速プリ換装する気?
個人的にはアギュラーのOBP-3推しとく。
0029ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/24(日) 07:48:35.46ID:7PJD5Xvd
>>26
オンボードと違って試奏出来るし色々試したらいいよ。
ま、個人的にはアウトボードでもアギュラー推しだけど。トーンハンマー良いよ。
0031ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/24(日) 11:18:51.04ID:tI/0LJu5
>>30
そう思うなら無視すりゃ良い
楽しく話をふくらませないならわざわざ余計な口出すなよ
0034ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/24(日) 19:28:03.53ID:VsfQes5o
私も購入記念!
サム4スルー買いました。
大事に使っていきたいです〜
0039ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/26(火) 14:48:50.26ID:YmlElrUg
>>36 >>37
二本ともイイ杢目だなあ
見た感じだと>>36が13年製で>>37は00〜10年の前半あたりかな?
004037
垢版 |
2016/04/26(火) 15:11:09.32ID:Fmk94fud
>>39
実はこれレッドウッドトップ/アッシュバックのカスタム製。2004年だったかな?
0041ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/26(火) 20:02:04.32ID:deIeHsjo
>>39
36です。14年製の新品を最近買いました。
今までがジャズべだけだったので慣れるまで結構かかるかなと思いましたがすんなり移行できました。
004637
垢版 |
2016/04/27(水) 12:26:12.81ID:5xy9wiDo
>>43いや、弦の陰だと思うよ。目で見た感じ真っ黒だから。
>>44
お前誰だよ
0049ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/29(金) 22:44:31.50ID:sjHkNXWI
そうです
0050ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/30(土) 13:24:41.45ID:eFr5HeV7
コルベットって意外と音太いんだね
PJのレンジがそんなに広くないからそう感じるのかな
0051ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/30(土) 13:26:23.09ID:ehmiRcUz
warwickのpjだめなん?
0053ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/30(土) 18:00:13.16ID:eFr5HeV7
ごめん駄目とかじゃないんだ
自分もstreamerが好きで使ってるんだけど
コルベットが思いのほかぶっとくて迫力のある音がでたからびっくりしてさ
コルベットスタンダードであの迫力ならステージ2やサムベースはやばそうだね
0054ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/30(土) 23:53:17.52ID:9dJzXkte
gproシリーズだけどgj好きやで
0055ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/30(土) 23:58:50.00ID:PeqHS6w9
>>53
SSUとサムベース使ってるけど、音が太いって印象はないなあ。
特にサム。ま、何と比べるかで話は違うだろうけど。
0056ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/01(日) 17:00:04.54ID:TubvsRwV
>>55
サムは極端にPUがリア寄りにレイアウトされてるのがあるけど、アレじゃ太い音は望めないね。
方向性としてタイトで音程感のハッキリしたクリアな音狙ってるんでしょうから。
0057ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/02(月) 00:26:02.79ID:U+YUPzca
Warwick購入記念カキコ
サムの4st 1985年製
0059ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/02(月) 06:36:27.67ID:F7kfhXkm
>>57
その頃のだとブリッジって、シャーラーですか?

最近90年代以前のに興味があって、うらやましい。
0060ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/03(火) 10:16:52.70ID:HezzeYeg
ボディの形がスぺクターと一緒なのは何で?
0061ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/03(火) 10:31:23.14ID:MblYE01D
>>60
創業者が一番気に入った形がSpectorのNSだったから。
(Spector NS:1977年 Warwick Streamer:1984)
後に訴えられてライセンス料を払うことになった。
0064ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/04(水) 01:10:57.44ID:lQ1FmwgJ
楽器ショーにFenderのロゴだけを削って書き換えて出品したこともある強者だからね
それなのにFenderとは違うって酷評されてみんな適当なんだなって思ったとかってベーマガのインタビューで答えてたことがあったよ
コピーはするけど改良して本家よりも優れたものを作ってるんだって
0065ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/04(水) 01:44:43.63ID:jZpScRqa
ロゴを削ったら重量バランスが狂って全然違う音になるからな
0066ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/04(水) 03:58:22.77ID:lQ1FmwgJ
そんなに下手な分厚い削り方はしないだろ
それに会場で試し弾いただけでヘッドサンジング程度の違いが分かるわけない
誰かみたいに偉そうに知ったかうんちくたれるヤツに限って本質を見抜けない
それを会場で悟ったんだと
だから今やたら値段高くしてそういうターゲットを釣ってるんだよきっと
0067ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/04(水) 04:24:00.32ID:YgxsbM58
ジャズベ+ミュージックマンでジャズマンっていうネーミングセンスw
0069ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/12(木) 15:47:19.28ID:b423Usc3
バルトリーニ搭載のstreamerが微妙だったからage
0071ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/15(日) 12:48:32.17ID:jsDISZGc
一本もらえるならどのモデルが良い?
0076ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/15(日) 21:50:10.62ID:jsDISZGc
katanaって使ってる人見ないけどあれは駄目なんかね
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/15(日) 21:54:25.78ID:8bFabMiA
マイナー機=駄目 って事はないでしょう
人気機種よりマイナー機が好きな人もいますし
0080ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/16(月) 08:13:34.56ID:SeT/pYTp
ウェンジネックのサムスルーってどこまでワックスかけてますか?
ケンスミのワックスなのですがネックや指板などどこまでワックスを使ったらよいものか悩んでます。
0082ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/16(月) 10:09:14.68ID:nuf5WHRq
>>80
俺は指板以外は全部ワックスかけてる。
指板だけはレモンオイルだわ。
0083ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/16(月) 17:11:21.49ID:41C9/e5p
>>80
ワックスは保湿、レモンオイルは(保湿もあるけど)汚れ落としがメインと店員さんに言われた
ワックスは全体的にやるが、指板だけはレモンオイルのほうがええと思っている

ワックスどうこうよりもまず弾いた後には必ず乾拭き
0085ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/18(水) 10:53:30.54ID:K0sI6QUD
ワックスとレモンオイルとその中間っぽいフリーダムのレモンオイルを使ってるけど
ネックは普通のレモンオイルで汚れを落とした後にワックスが良いのかな?
ギターと違って毎回指板よりネック裏の方が汚れてるんだよね
0086ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/18(水) 12:41:03.42ID:2dGMvHXH
レモンオイルと一口に言っても洗浄目的のと、表面保護皮膜形成目的のとが混在してて、選択間違うと目的果さないどころか、使い方次第では悪影響も有るので要注意。
表面保護効果のあるモノは蜜蝋成分など含んでて、こぼした液が乾くと半透明の固形分が残るが、洗浄目的のは揮発して跡形もなく消えるのである程度見分けられるが。
0087ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/18(水) 13:44:21.23ID:O5ZYxZO4
染色してない指板でも洗浄用のレモンオイルを長年使うと地味ーに色抜けする気がする。
今は指板にケンスミのワックス、指板以外はWarwickのビーズワックス使ってる。
0088ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/18(水) 14:15:37.29ID:ttqn6tjP
その昔、安いアリアPEの妙に黒い指板をレモンオイルで掃除したら、
ウエスが真っ黒けになったでござる。

ケミカル類は気を使うよねえ。
0089ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/19(木) 00:43:02.04ID:xjDbHMyX
ネック裏だけワックスしたら若干反っちまった
慌てて指板もワックス。。
ウェンジもブビンガも結構浸透するんね
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/19(木) 01:31:42.31ID:NRVAKsTt
サムTH(新品2013)買ってまだ1年経つか経たないかなんだけど、結構ネック動かない?
2〜3年前に買ったアリアSBもNS2(クレーマー期)も同じ環境でなんともないし、いい加減安定して欲しい
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/19(木) 03:59:17.31ID:jsKL5irL
>>90
俺のも一〜二年は結構動いたな。
でもその後はビタっと安定するよ。
だからこの間に変な癖つかない様に要注意。
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/19(木) 05:22:28.81ID:xjDbHMyX
>>92
順反って逆反って順反って逆反ったって説明して欲しいの?
頭も正確も要領も悪いヤツは嫌いです
0095ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/19(木) 05:48:17.24ID:Lu2thf8b
単純に「反る」んじゃなくて順反ったと思ったら逆に反ってみたりと落ち着かない状態、だから「動く」と表現したんだろう。
俺もそうだったから「動く」と表現した。
0096ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/19(木) 05:57:25.26ID:vMpLOyQm
順反りだろうと逆反りだろうと「反り」は「反り」だよ 馬鹿
0097ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/19(木) 06:50:55.11ID:2pNq3vpQ
だから順反りと逆反りを繰り返してるから「動く」って表現してるんでしょ
0098ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/19(木) 06:52:36.17ID:vMpLOyQm
だったら順反りと逆反りを繰り返すって言えよ 馬鹿
「動く」だけじゃ分からんだろ たわけ
0100ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/19(木) 08:14:25.21ID:xjDbHMyX
この場合の表現は「動く」と「反る」なら動くの方が正解。
「反る」だけではこのような動きは伝わりづらい。
その上人の言いたいことも推測出来ない、しようともしないヤツは会話に参加すべきではない
スレ違いにも程がある消えろ
0101ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/19(木) 08:23:18.54ID:vMpLOyQm
>「反る」だけではこのような動きは伝わりづらい。
ばーか 逆だろが 「動く」ってのは沢山あるんだよ
どう動くのか書かないと意味ないだろが
体操の指導で「体を動かして」だけで伝わるかよ 馬鹿w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況