X



ソロギターを挙げて助言をもらうスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0119ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/01(木) 19:27:19.58ID:l1IxGOuh
人それぞれだろうね。
今は俺はマーチンの普通のライトゲージ。
前は南澤さんのシグネイチャー弦使ってた。
1、2、6弦が太いやつ。
いい感じなんだけど手に入れにくいのが難。
カスタムライト使う人もいるね。
テクニカルなプレイが多少しやすくなるのかも。
0120ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/01(木) 19:49:32.03ID:VEGafCJy
>>119
南澤さんのソロギ専用弦なんですね。ミディアムとライトのミックスみたいですね。
自分の使用してたエリクサーライトでも触り心地が苦手で太いのかと思ってたので
良い事教えてもらいました。注文して試してみます。ありがとうございます。
0123ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/02(金) 07:33:44.52ID:C4x32zKG
南澤先生のジブリ本は豪華詰め合わせだから他のよりTAB小さいんだよね
曲は凄く良いと思うけど小さくて見辛い
0124ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/02(金) 08:52:47.24ID:CK7ylx0q
小さいのはいいけど、1ページにまとめる事にこだわって一部カットせざるを得なくなってるのがな。
上手くまとまっている曲ももあるけど、『君をのせて』の前奏がなかったり『海が見える街』の転調パートが短かったりが残念。
0126ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/02(金) 15:45:39.32ID:C4x32zKG
>>125
そのジブリ本がダメな訳ではないですよ。間違っても外れではないです。
予定通り買っても問題ないかと思います。ただ詰め込み過・・
0127ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/03(土) 00:19:48.51ID:FezLyBVa
>>126
ちょっと先にアルペジオの練習した方がいいような気がしたのでアルペジオの本買いました、ありがとうございます
0128ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/03(土) 20:43:34.08ID:PhsqPg8b
>>127
今更、遅いけれど次回ジブリやるならコレもオススメですよ。ユーチューブに視聴音源ありました。
自分は南澤先生が好きですけど気軽に始められる基本教材として次回手に入れて欲しいです

CD BOOK ギター・ソロ 初心者脱出! 宮崎駿&スタジオジブリ (楽譜) 関口 祐二
https://www.amazon.co.jp/dp/4773238984/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_f-Pmzb1CA0ASB
0129ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/05(月) 22:34:44.21ID:D6v9E4Ak
南澤さんの弦試しに注文したら、
1個しか買ってないのに、手書きでお礼書かれてた。
良かったらまた買うぞ。
0130ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/05(月) 22:51:28.03ID:2Zbd6YO/
南澤さんそういうとこマメだよね。
もっと手軽に買えたら、俺もまた買いたいんだけどなぁ。
0131ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/06(火) 09:48:38.36ID:BlkCf6XH
>>129
ツイッターでも廃盤の本が再販ないから裏でメールよこせとか律儀な人ですよ。ほんとに
0134ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/05(木) 00:36:49.47ID:qdyBBq4j
フィンガーピッキング・デイ優勝とかたまに見るけど
大会が全然知られてないよな
0136ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/07(土) 10:48:11.21ID:PtBA0Rfc
ソロギター用のギター欲しくなってきた
モーリスかフォルヒかMATONか迷うなぁ
みんなどんなギター使ってるんや?
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/07(土) 11:28:42.48ID:USrMEe8B
フォルヒはネックが太いらしいから、ウエスタングリップ?(ネックを握り込むやつ)派は向かないんじゃないかな
youtube見てるとウエスタングリップとクラシックグリップ?(常に親指がネック中央以下にくるやつ)半々くらいだね
0138ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/07(土) 13:03:56.49ID:PtBA0Rfc
どうもです
フォルヒネック太いんですね
指板広くてフォルヒ良いと思ってたのですがネックが太いと演奏しにくそうですね
0139ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/07(土) 17:16:19.51ID:MnM6F24X
なるべく試奏した方がいいよ。
フォルヒ、特にネック太くはない。
0140ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/07(土) 20:45:45.18ID:zqA3KW2n
フォルヒは45mmが標準だっけ?でもオプションで43mmもあるし品もでてる
試奏した感じ指板幅は広いけどネック自体は薄めなので特別弾きにくいって印象はなかったな
マーチンなんかのオーセンタイプの44.5mmの方が苦しいと思った
0141ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/07(土) 21:05:41.07ID:PtBA0Rfc
>>139>>140
どうもです
やはり実際に試奏してみないとわからないですよね
東京か大阪まで出ないと試奏できないのが辛い
0142ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/10(火) 19:39:11.15ID:UfZHpZKw
ソロギター難しい
暗譜するのにめっちゃ時間掛かるし
1曲完璧に弾くのがさらに難しい
絶対どっかでミスしちゃうよ
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/10(火) 20:27:28.82ID:yvY7kJp2
やったことない人が思ってるよりも、実際にはもっとずっと難しいよね。
たぶん、やればやるほど今は気づいてない難しさに気づいていくと思うよ。
だから、上手くなるためにはそれに見合うだけの練習が必要ってことだね。
0144ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/10(火) 21:07:36.50ID:wCIuTc/l
ブルース系ソロギターのステファン・グロスマンなんてどう?
おれは若いころに彼のレッスンビデオ見まくって何曲かモノにしたけど、
ブランクあいた今じゃ何も弾けん。
ミシシッピブルースとか、簡単で聴き映えのする曲で得意技だったんだが。。。
0145ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/10(火) 21:53:50.52ID:UfZHpZKw
>>143
いやー本当そうです
動画とか見てたら簡単そうなのにやってみると本当難しい
練習時間がいくらあっても足りません
>>144
ありがとうございます
今は南澤さんのジブリでも精一杯なのでブルースとかまだ無理そうです(´;ω;`)
余裕出てきたら試してみます
0146ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/10(火) 22:00:33.67ID:mkmWjQyw
カントリーブルースは一定のベース音をキープしながら同時にメロディも弾く訳で、それにシンコペーションも入ったりする。
ベースを弾く親指とメロディを弾く指の独立感を身につけるのが難しい。
0147ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/10(火) 22:11:09.50ID:yvY7kJp2
>>145
南澤さんのアレンジは初心者向けと言われがちだけど
きっちり弾きこなそうと思ったら実はそんなに簡単じゃないからね。
もちろん曲にもよるけど。
じっくり練習に取り組めば必ず上達するのがソロギターなので、頑張って。

>>146
そういう時はいきなりメロディを弾こうとせずに、
ベース音とそのシンコペの音だけの練習をしてみるといいよ。
難しいときは分解して考えて練習するのがコツ。
0148ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/11(水) 21:58:22.80ID:hFGL4UAn
>>147
そうですよね消音とかきっちりやろうとすると初心者には難しすぎるですよね
頑張って毎日練習します、ありがとうございます
0151ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/22(日) 22:45:00.92ID:M79rBR5e
弾き語りスレは敷居が高いので、過疎ってるこちらに上げさせて下さい。間奏部は城さんのアレンジなので、全くのスレチではないかと・・・。
https://youtu.be/X0pX4IS63_s
0152ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/22(日) 23:02:38.10ID:1A04oKdo
>>151
弾き語りスレよりもたぶんこっちの方が色々指摘が厳しいよw
アレンジがいい感じなのでもう少しスムーズに弾けるともっとよくなると思う。
親指の使い方がよくないせいでベース音がはっきり聞こえないこと、
間奏でリズムがガタガタになること、ここら辺を直すとグッとよくなります。
リズムは、是非メトロノームを使いましょう。
親指は、曲げるのではなくそのまま下へ弾きおろす感じにするといいです。
0157ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/13(月) 06:13:04.75ID:MBER4fnw
コラボってのはまともに他人と合わせられないような連中が好んで用いる言葉だが
0158ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/13(月) 09:37:18.93ID:baQWMfH+
>>157
いいじゃん、楽しければ。
「完全な演奏が出来るまで人には聞かせられない!」って部屋に閉じこもって練習ばかりしてたってつまらないと思うけどな。もっと敷居下げようぜ!
0159ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/13(月) 10:16:57.30ID:GQI4crlb
コラボ(笑)とかじゃなくて、実際に人と合わせろよって意味だと思った
どっちにしてもスレ違い
0168ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/11(月) 19:48:14.82ID:7EGBNCly
>>136
俺はマーチンのd18使ってる
ソロギ楽しいし最高だけど他の楽器にも手を出し始めてる
0170ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/13(土) 00:18:08.41ID:Q8GXPJyd
まあこれがベイダーの適性評価なのかもしれん
0171ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/15(木) 23:22:04.42ID:tipJ074K
Gabriella9797って女性は結構有名なんかな
ホテル・カリフォルニアがもうすぐ2000万再生
そこまですごいって感じではないが
0172ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/25(日) 01:08:58.14ID:8Op0h3EF
ベイダー新作見てきた
どんだけ練習したらあんな弾けるようになるんかな
しらべのAランクすらまともに弾けないわ
0173ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/25(日) 01:13:45.74ID:w2bQsiwJ
×どんだけ練習したら
○どんな練習したら

まずはここに気づくことかな。
0174ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/15(木) 09:39:00.56ID:K1/hRv+l
パチスロの音楽のしらべ
みたいなソロギター本はありませんか
4号機が弾きたいし打ちたい
0177ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/06(金) 20:33:21.99ID:CmKfSxPp
>>176
いいね〜うまい。
あえて言えば、ブルースの粘っこい泥臭さみたいのが足りなくて
さらっとあっさり爽やかになりすぎてるかな。
もっとためが欲しいって言うか。
でもいい感じ。
あと、左手も見えたほうがいいな。
0178ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/08(日) 19:10:06.57ID:lwtxa+ce
>>177
アドバイスありがとうございます!
まったくその通りでタメがうまくできなくて悩んでます。
とりあえずメトロノームとか使ってみます。

カメラ、近すぎますね(^^;)

スレチだったらすみません、こういうのもやってます。

https://youtu.be/qhZvClkXplA
0179ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/08(日) 21:13:30.09ID:RQHJ59Ry
>>178
音がすごくいいね、ブルース好きなんだろうなっていうのが伝わってくる。
メトロノームに合わせるというよりは、歌心みたいな話になる気がするな。
抑揚だったり、いわゆるアーティキュレーションというのかな。

https://www.youtube.com/watch?v=DUX_zG7TS6E

例えばこんな感じ?
この人を手本にしろって意味じゃないけど、
なんかこんな感じのノリがあると、
曲がさらっと流れずにズシンと伝わってくる気がする。
なんにしてもいい感じの演奏なので、これからもぜひ頑張ってください。
0180ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/08(日) 22:33:33.50ID:lwtxa+ce
>>178
ありがとうございます。
まさしくこんな感じなんですよね。
歌心って部分は本当に難しい部分なんだけど
いずれ、考えないといけない部分ではあったので
どう弾けばその「ズシン」って感じがだせるのか、
もっと弾き込んで、考えてみます。
本当にありがとうございました。
0182ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/08(日) 22:39:51.55ID:lwtxa+ce
180です。
すみません、慣れてなくて色々と書き込みミスしています。
先ほどのレス、>>178ではなくて>>179さんにでした。
ごめんなさい。
0183ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 11:53:41.67ID:Fee+sEtX
ソロギターでナット幅2.5mでこの間から弾き始めたけど、
通常のアコギより弾きづらいけど慣れるもんかね?みんなの幅は?
フォワードブレーシング?で音の立ち上がり最高なんだが南澤氏も2.5だったな
0187ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/21(土) 23:29:51.58ID:EAcftLvU
初心者なんですがYouTube目コピするよりTab譜買った方がいいでしょうか?
Los Angels Guitar Academyの動画に感動して始めることを決心しましたが、譜面ならヒントも多いのかなと…
ちなみにシシリエンヌ、ジムノペディ、ドビュッシー月光あたりをやろうと思ってます。頑張ります
0188ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/22(日) 03:33:56.79ID:0IbnjXTF
よさそうな楽譜があるなら買ってみればいいし、
目コピ耳コピも重要なのでやってみたらいいよ。
初心者なら、まずは数年できることを片っ端にやってみる感じでいいと思う。
何にしても一朝一夕にはいかないので、長い目で習得プランを考えた方がいい。
0189ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/22(日) 08:25:23.04ID:w+GxzvKK
ギター自体が初心者でとりあえずコードジャカジャカから始めてます
歌う予定はないのでいずれソロをやりたいと思うのですがコードジャカジャカってソロ弾きにも役に立ちますか?
全然練習方法がわからなくて…たまにクラシックの初心者本で古時計とかやってみるんですけど運指が意味不明すぎて途中で投げ出してしまいます…
0190ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/22(日) 09:34:44.96ID:0IbnjXTF
コードジャカジャカも当然役に立つよ。
鼻歌程度でいいので、簡単な弾き語りができるように練習するといい。
将来ソロギターでも必ず役に立つし、けっこう楽しい。
いろいろやってみて、挫折して、間をおいて再チャレンジして、前よりは少しマシだけど
やっぱり出来なくて・・・みたいな試行錯誤はどうしても必要だと思う。
まずはギター初心者を抜け出して、基本的なことは大体わかる、出来ることが目標かな。
0191ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/22(日) 10:46:06.81ID:AnIxQqW8
>>188
ありがとうございます!
楽譜、このご時世としては安くない価格ですが中身のチェックができないんですよね
それにしても弾きたい曲は全部難易度Advanced以上…簡単そうに見えるの選んだつもりなんですがw
きっとソロギターの技術上の深みっておれみたいなクラギ童貞には想像もできないようなレベルなんだろうなあと思います

3年くらいでどれか1曲を聴けるレベルまで弾けるようになることを目標にします!
0192ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/22(日) 16:44:56.28ID:w+GxzvKK
>>190
そうなんだ、無駄ではなくて良かった
まずはコードやリズムや指板の音覚えてジャカジャカしながら
クラシックもどきの運指練習も加えてみたらいいのかな
頑張ります
0193ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/22(日) 17:27:50.38ID:0IbnjXTF
>>187>>189
別人だったのか、同じ人と勘違いしてしまった。
もし本格的にクラシックギターをやりたいなら
本当は教室に通うのがベストかなと思う。
アコギである程度気軽に練習していくなら独学でもいいけど、
うまくなるにはけっこうな労力と言うか、苦労と言うか、情熱が必要。
ぜひ気長に頑張ってください。
まずは、左手は基本的なコード全種類、基本的なスケール(音階)、
右手は簡単なストロークと指弾き(アルペジオ)あたりかな。
0194ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/07(月) 23:31:26.58ID:GQA0yJL/
ソロギターでゲーム音楽の演奏ブログ始めたのでよかったら見に来てください。
稼働しはじめたばっかりで、まだ誰も来てくれなくて寂しいので。。

演奏動画はブログから見れます。
コード進行とかも解説してます。
まだ曲数少ないけど、頑張って更新してくのでよろしく。

http://blog.livedoor.jp/gamer_guitarist/
0195194
垢版 |
2018/06/22(金) 17:09:31.38ID:RpiMlyur
↑のものですが
ドメイン変えたのでリンク貼り直しときます。

ゲーム音楽をソロギターでひたすら演奏するブログ
http://guitarblog.net/
0196ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/29(金) 03:40:50.71ID:Dr3mfyh4
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

QDD
0197ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/01(日) 19:45:47.72ID:mZjPnTYD
うーん今はブームも去ってみんながこれ弾いてるってのがないよな
フィンガーピッキングデイですらそんなもんで終わらされてるし>>135無理もない
もとから弾き語りより盛り上がったことはないんだけど
0198ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/01(日) 19:52:47.09ID:mZjPnTYD
>>195
昔はユーチューブとかニコニコの宣伝むっちゃ叩かれたけど時代が変わってきた
ただゲームBGMは南澤大介の本もあるけど反応が微妙なんだよね
結局みんなの考えるソロギターとちょっと違ってる
押尾の影響が薄れてきたせいかはよくわからん
0202ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/13(日) 10:40:42.48ID:riH6XRdU
コードEmって通常は5弦(中指)4弦(薬指)で
押えると思うんだけど、
メロデイーとして1弦の5フレとか7フレとか使い
たいときは、5弦(人指し指)4弦(中指)
という押さえ方にするのは定石と捉えて良いのかな?
0203ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/13(日) 10:54:20.10ID:VCSre0U4
普通は5弦4弦人差し指で小セーハ
0204ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/13(日) 11:20:20.85ID:riH6XRdU
なるほど、ありがとう。目からウロコ。
セーハー使えば良かったんだね。
0205ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/15(火) 01:42:17.73ID:TBZz3P+w
1弦の5F7Fでメロ弾きたいときに
5弦2Fや4弦2Fなんて普通使わない。
0207ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/15(火) 04:41:38.12ID:dsTzh32b
ローのEmを押さえながら1弦の5フレとか7フレを使う曲は知らんが
6弦の3フレを押さえたまま1弦の7フレとか8フレを使うなどは普通にある
0208202
垢版 |
2019/01/15(火) 09:18:21.44ID:v74xiULa
あ、誤解があるみたいだけど、
決してEmを押さえながら同時に一弦の7フレを
抑えるわけでなく、あくまでベース音としては、
6弦の開放弦を一拍目から4泊目まて鳴らしてて
メロディの切れ目にオブリガード として
5弦2フレと4弦フレを差し込んでるだけの話で^ ^
(7フレ小指でら鳴らしたのち、素早くポジション
移動してますけど、こんなアレンジって、
プロとかはしないのかな?)
でも、音を選ぶときに、やはりメロディと
被らないよあ、できるだけ低めの音を選びたくて、、
0209ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/15(火) 15:31:58.29ID:TBZz3P+w
>>207
Emじゃないだろそれ

>>208
ベースが最低音のE、メロがわりと5〜7Fとそこそこ高音。
ごく普通のアレンジならハーモニーはせいぜい2〜4弦のメロに近いポジションを選ぶ。
低いベース音に低いハーモニーは音が濁るのであまりしない。
被りを意識するなら、むしろベース音との被りのほうを避けたほうがいいと思う。
とはいえこの辺はセンスの問題なので一概には言えない。
オブリガードとしてぜひその音が欲しいアレンジならもちろんあり。
実際聞いてみないと判断は出来ない。
0210ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/15(火) 15:48:17.15ID:TBZz3P+w
>>206
Emで6弦開放Eのベースが鳴っていて、
メロが1弦5〜7Fとそこそこの高音で動いてるときに
ポジション的に遠くて音が濁りやすい5弦2Fや4弦2Fをわざわざ使うことは
特に意図がない限り普通はしないってこと。
0211202
垢版 |
2019/01/15(火) 16:14:02.02ID:dFHG91Px
>>209
>>210
そうなんですね。勉強になります。
0212ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/16(水) 11:28:04.72ID:Ug+tOe9r
人差し指(左手)が中指に寄り添うように
弓なりに曲がってて、演奏上に支障はないものの、
バレーしたときのみてくれがカッコ悪い。

同じ悩み抱えてる人居ない?
0215ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/23(水) 14:29:24.38ID:Ku/1C2aB
ジャカジャカ系、叩き系、飽きちゃったな
最後はメロディーに戻る
0216ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/13(水) 11:38:20.88ID:lk6ymcT6
ソロギターをアレンジする際、
サビメロの音が高すぎて、ベースをオクターブ
上げざるを得ないのが、毎度辛いとこだ、、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況