X



ジミ・ヘンドリックス Jimi Hendrix Vol.17 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0875ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/14(日) 11:55:44.90ID:xWCGO3Lz
金無いが奮発して今日から君もジミヘンだのアレをポチってしまったよ
明日か明後日くらいには届くのではないだろうか
0876ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/14(日) 19:11:30.24ID:xWCGO3Lz
今日着いちゃったよニューバイブ
ラジオ受信しまくるんですけどwwwwwww
これラジオだな
いやすごいわ
すごい現代的なデザインなのにアナログだわ〜wwwwwwww
0877ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/14(日) 20:46:56.05ID:0JXqh3gf
VIBEならFULLTONE、VOODOO LABが良い
廉価ならDONNERが質が高いかな
0878ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/14(日) 21:20:22.16ID:LDoFCcwZ
>>876
いいないいなヌーバイブ超裏山
チョッケラだけどユニバイブの音だけはいまだに憧れのまま
0879ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/14(日) 22:20:21.09ID:xWCGO3Lz
うらやましがってくれてありがとう
誰もうらやましがってくれる人いないからwwwwwwww
0883ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/15(月) 21:44:19.96ID:1wj51ZU6
nuvibeの中古は多分これから二万円切るぞ その時こそ買いだ
結局ペダルが全てだ
絵の具のひとつだね
ウッドストックごっこがやりたい人
ギターを自由に弾けて作曲する人オンリーだね
宝の持ち腐れになりそうだが
やっぱ大音量でアメリカ国家鳴らしたいね
今の時代だけに
ジョワワ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン
持ってなくても全然いいよwwwwwwwwwwww
ただ 存在自体がカッコいいwwwwwww
0884ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/15(月) 23:50:39.53ID:hOtluBYc
三枝氏リスペクトとしてぜひ新品購入したいキリ

と言いつつオクで気長に中古を漁るジミヘン
0886ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/16(火) 22:05:27.42ID:JiTyXw9M
逆アングルピッキングのメリット、デメリット
0887ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/16(火) 23:10:24.17ID:08OCR4+M
こっそり通販でバイブを買おうかと悩むジミヘン

炎のライブと炎のバイブ 、どっちにしようか悩むジミヘン
0889ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/16(火) 23:36:15.85ID:jU7IECrD
ユニバイブって双頭バイブ
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました・・・
0891ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/17(水) 02:15:52.70ID:4XhPRriP
ぬvibeはユニバイブスレですごぶる評判が悪かった
音がHifi過ぎるとか、うねりが気持ちよくないとか・・・
挙句レジェンド開発者が年をとって耳が悪くなったとかdisりたい放題
0892ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/17(水) 04:02:55.45ID:u41yabDu
hiのシュワシュワ
midのウワンウワン
lowのコロコロ感が絶妙なバランスで成り立ってないとvibeとは言えない
0893ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/18(木) 00:06:49.97ID:Y0bfx14M
>>886
指の形(骨格)が素直で力の伝達がしやすい→素直で無理のないピッキングでの音色づくり

バイブ欲しいけど弦の振動そのものがバイブ効果であると
あらためて己に言い聞かせる貧しき修行僧のジミヘン

>>890のマシンガンのシャコシャコシャコ音はずっと憧れだけど
さすがに自作のハードルは高いわあ
0894ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/18(木) 00:35:47.00ID:xXj5C+Gl
>>890
すごいな、それなりに同じサウンドにできるんだね
実際ジミもそれなの?
ジミのピックの当て方は素直に一番パワー出す弾き方じゃないかな
まあもはや機械でどうにでもなるんだろけど
0896ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/18(木) 11:56:34.62ID:Y0bfx14M
>>890の人のデモ演奏はエフェクターの出来以前にピッキングで
ジミヘンぽい音を出せてるのが製品アピールにデカいプラスだと思う
ギターもアンプも良い物使ってて録音も良いけど、
中身がほぼ同じはずの他の忠実クローンの動画と決定的に音が違う
そこはそれなりの高額なのにちょっと痛い
要は機材じゃなくて弾く人なんだな
0897ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/18(木) 14:37:56.53ID:Y0bfx14M
高額ってのはヘブンズバイブの人のプロモ動画で、
自作の人の方が音に中毒性あるというかあのマシンガンの音はやばい
0898ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/18(木) 19:37:05.10ID:RLT6h9NC
今日は多分、殆んどの方が一生検索しえない動画の紹介をしたいと思います
そしてジミといったら誰しもがコレがヤリたかったはず
そして世界中の動画でコレをアップした人は多分いません
しかもコレは
https://www.youtube.com/watch?v=AG5B0jgJHJs
0901ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/18(木) 23:09:56.47ID:RLT6h9NC
ジミのこういった系のプレイを再現してる奴は世界中でも一人もおらんのよ
やろうと思えばこんな日本家屋のひと部屋の中でもウッドストックになるという事なんよ
意外とリバーブというのは大切で
スケール感が出るものなのよね
ベンチャーズやらロケンローだけではないのよね
0905ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/26(金) 00:39:39.27ID:eIwHwvfE
一音一音にどれだけ魂込められるか、再現するために
0907ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/29(月) 23:56:05.36ID:zU6l4U4D
グラミー賞のかったるい曲ばっか聴いてると無性にジミが聴きたくなるわ
0910ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/30(火) 02:03:28.69ID:a8gB710b
やっぱすげえ
もう一回同じようにやれるかどうかわからんけど
もしかしたらこれ以上のプレイもできるのがジミだな
1:44のとこのフィードバックのとこはみんな神の力だとかなんとかわけわからんこと言ってるなw
https://www.youtube.com/watch?v=ss_rk-RITts
0911ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/05(月) 12:28:23.27ID:0zTsewa6
俺もつい先日それ聞いたわ
リードのぶっ飛びもちろんリズムギターのキレキレがたまらん

いま昼飯に入った店でビートルズが流れてて
99のポールのリードギターがジミヘンぽく聞こえる
レリビーの年とジミヘンとの間柄を考えると
やっぱ影響されてないはずがないだろうなあと
関係ないけどジョージの曲を聞きながら食う飯はうまい
0912ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/05(月) 20:25:37.63ID:w6mtUgSk
メロディーが一級品なのはもちろんだけど、歌詞も宝石みたいに素敵だよね
0913ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/06(火) 10:38:59.14ID:SU8oJRfx
ジョニビのプレイズバークレーは家庭用ビデオの黎明期に秋葉原ラオックスで輸入VHSが5万くらいで売ってた
当時高校生だった自分は絶対に買えるわけないんだけどどうしても動いているジミヘンを見たくて親の金盗んで手に入れたというブラックな思い出がある
とはいえバークレーはウッドストックやモンタレーより好き
0914ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/06(火) 12:05:49.20ID:iljMA3+G
なんか逆にええ話なんちゃうの
どうしても見たかったというところが
悪かったとも思ってる様子だし
バックトゥザフューチャーのジョニBの名シーンは
バンへイレンではなくてジミイメージなんだよな
0918ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/07(水) 14:34:49.77ID:LoYg434g
我々の時代は音楽ビデオもだが裏ビデオの誘惑が最強だったけど
ロック少年少女にとって海外アーティストの映像は無修正ポルノより貴重だったかも知れない
電脳文化の発達で音楽そのものがどんどんディスカウントされてゆくけど
バッハやビートルズやジミヘンみたいな革命者の音楽だけは永遠に価値が変わらないし
その音楽を自分の物にしようと思っても異常な努力が必要で簡単には手には入らない
0921ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/09(金) 22:56:08.31ID:TEIYkj0+
新宿のビルの五階くらいの所にあったブートレグ屋いまもあるのかな
0922ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/09(金) 23:40:02.78ID:Aq1Ae6sA
その昔アナログ盤のブートを探しによく通ってた頃
西新宿の公園の周りのビルの角を曲がったら
いきなりヤク中みたいな風貌でボサボサの髪に派手な花柄の
女物のスリムなブラウスに細いパンツのジミヘン男が現れてめっちゃビビッた思い出
あの人は何者だったんだろう
0923ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 19:21:12.27ID:cPfNwF28
フリーダムのイントロの拍の取り方ってコツありますか?
譜面通りに取るとノリがでなくて、ドラム入った瞬間にひっくり返したようなイメージ
0924ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 19:50:44.60ID:TmbSG1Lh
JBとかの初期FUNKに合わせてカッティングをやってれば無意識に出来るようになる
0925ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 20:04:37.58ID:TmbSG1Lh
グルーブさせない例1-2-/3-4-/1-2-/3-4-

グルーブさせる例1-2-3-/1-2-3-/1-2-
0926ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 20:20:31.32ID:wAPnU2SN
何を言っとるんだきみは
リズムが違うもの並べてどうすんだ
0928ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 21:35:35.33ID:6kTrIyX7
あのイントロで悩んでたらエンディングどうすんのwて感じ
0930ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 22:01:24.16ID:jvmaV+AI
単音表記ですみませんが

4------2-4-4-2
--0-2-4--------

これが通常ですよね?
でもなんかニュアンスがうまくだせなくて

4-4-2-4------2
--------0-2-4--

こういう風に意識して調整しています
わかりにくくてすみません
0931ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 10:02:08.68ID:gSLWcnpd
日々の小さな仕事のひとつひとつを真面目にこなすことこそが瞑想だと思う
それが地の自分を作る作業であり、人はいざという時にその普段の自分が出る

ジミヘンのギターは小さな努力を膨大に積み重ねた結晶
天才ジミヘンは知れば知るほど普通の人間なんだなと思う
0932ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 10:09:10.42ID:gSLWcnpd
ワイト島のウオッチタワーのリフのひっくり返しとか未だにわからんわw
ちゃんと聴き込んでないだけなんだけどね

ギターソロでもオブリガートでもちょっとしたフレーズの中身がそんなんだらけ
聴いて楽しむ時は聞いてて楽しくてカンタンそうに聴こえるのに
いざコピーしてみると「なんぞこれ???あああわからん!もうイヤ!」

だがそれこそがジミヘン道の始まりである
0933ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 18:35:12.12ID:l1N8uCM+
ひっくり返しってwho knowとかも?
ひっくり返して捉えた方がいいの?
0934ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 00:06:45.86ID:Vaz9lPW8
例のクインシージョーンズのビートルズやマイケルジャクソンをこき下ろしたインタビュー面白いな
ジミヘンみたいに歌ったりギター弾ける人いるのか?という問いにMicrosoftのポールアレンって答えてる
財力あってEXPのジミヘン記念コーナー作ったり秘蔵コレクション持つくらいの人だけど
ちゃんと演奏もするんだな
0935ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 00:23:40.86ID:YJR310SJ
>>933
イザベラとかもかな?ああいいう「ちょっと錯覚しそうになる系」はまだいいんだよね
つっても同じノリを再現するのは俺には十分ムズいけど

てゆうかジミヘンのグルーブを追いかけてるうちに
今やってるバンドで自分のグルーブだけが浮きがちになってしまった
修行の足りなさに泣けてくる
0936ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 02:10:20.04ID:Vf2aHdxe
>>934
クインシージョーンズはジミと同じ高校出身で共演の予定もあったんだよね
0937ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/15(木) 18:18:40.34ID:zNFoEylw
クインシーはやっぱプロデューサーなんだな
世に楔を打ち込むっていうか
0938ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/17(土) 20:34:43.52ID:+9cK2Phc
3月14日にアルバム「Both Sides Of The Sky」発売かー
音源がアップされ始めてるね
0939ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/18(日) 04:42:54.07ID:DGrBjzuH
ジミヘンのリズムの取り方を解説した人のYOUTUBE見たことない
0942ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/20(火) 17:54:37.00ID:alLmKviV
いまさらだがマシン・ガン ザ・フィルモア・イースト・ファースト・ショー 買ってみた
まずまずだね、バーニングデザイアって別バージョンもどこかに入ってるよね?
0948ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 18:13:38.29ID:eRRE1H59
新しく出るアルバムのジャケットのジミの顔本人っぽく無い
0951ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 20:20:09.18ID:4LzpmEFY
Are you 〜だよもちろん
なんつうか露骨にジョン・レノン風の曲だけど
いっそRainとかカバーしてたら・・まっそれはやり過ぎか
0955ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/28(水) 07:22:14.13ID:Sb8a+cAU
>>910
神の力だね
そのあと2:00のハウリングノイズをも音楽に
してしまう所、しかもあのアクションしながら確信犯的に。しかも普通のギター弾きがやったらただ耳が痛くなってしまう音がジミの人間性や優しさで全く痛くない。神だね
0956ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/28(水) 12:07:28.38ID:z3SyYIID
臨機応変な柔らかさがただのノイズを音楽に変える
身体中に音楽が染み込んでるからできることで、
歌を歌ったり音楽を演奏することの本来なんだよな
0957ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/28(水) 13:30:52.15ID:MAyONkGt
>>956
そう柔らかさがよいよね
例に出して悪いけどレイボーンやメイヤーも
肩の力を抜いた部分があったら好きになったかも。ジミは情け無さも音で表現できるんだよねカッコつけないというかさ。体調悪い時のレッドハウスとかも絶品なわけで。
1983〜とかメイディスビーラブとかの世界観も信じられない。優しい。
0958ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/28(水) 22:01:46.35ID:fjQUz1uI
こんなものがあるのか
ヘンドリックス ジン
http://amzn.asia/97q9x60
ヘンドリックスって会社のジンなんだろうけど
ジンヘンドリックスなら良かったのにな
0959ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/28(水) 22:04:02.65ID:ILopK7m1
リズム感覚で言うと、メイヤーはしらんが、SRVは強引なシャッフル感覚一本って感じだよな
ブルームフィールドやジョニー・ウインターやロニー・アールなんかと同じ
そこが気持ちいいんだけど

ジミは柔らかというかしなやかな印象

強引なスウィング感は気持ちいいけど、わりと一本調子で
アコギの弾き語りなんかをさせると意外と退屈だったりもする

しなやかなジミのリズム感覚はもう少しバーサイタルでファンクかな〜
0961ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/28(水) 22:59:38.25ID:UOerLmEy
ジミのリズムは大船に揺られながら常に16分のフィーリングを離さない
超横ノリって感じ
0962ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/01(木) 04:47:57.71ID:pHv53Jn1
ファンキーだよね
演奏はもちろん衣装やパフォーマンスも含めて
0963ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/01(木) 07:18:19.23ID:sDGDhXht
ジミヘンはしなやかで柔らかくて透明感があって水のよう
同類はTボーンウォーカーとか黒人逆アングルのヌレヌレ系ややっぱプリンスかな
0964ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/01(木) 16:56:30.66ID:ASLKSl/q
ジミって新譜のLover Manのファーストソロ(1:00位の所)やマニッシュボーイのサビみたいなプレイってしてたっけ?
ひょっとしてサンプリング切り貼りしまくり?
まぁジミの音源には違いないとは
思うんだけど…どうかな
0966ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 23:25:25.67ID:Ur1p8g5T
>>961
>>940のBlue Suede Shoesはまさにそんな感じ
これって音がテレキャスっぽいけど何なんだろう
てゆうかリズムを真似てみてもなかなかこの感じが出せなくて凹む
単純なようで細かくて鋭くて、もしも忠実に譜面化したらすごい細かくなるよね
0967ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/03(土) 08:56:51.94ID:DSCspWsZ
ニューアルバムyoutubeに数曲上がってますね

ttps://www.youtube.com/watch?v=HHAdV5mwDxw

ラバーマンはウッドストックの曲に似てますね
0968ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/03(土) 09:00:48.22ID:DSCspWsZ
FUZZのエフェクターの音ってアンプによって印象かなり変わると思う。

しかし、こだわってファズのエフェクター作ってる人、価格三万以上とか、高いなぁ。

自分で作れば五千円くらいなのに
0971ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/03(土) 14:29:29.11ID:aX6z4zuE
バディマイルスだと単調だからそこは我慢して聴くしかないけど
ガラッと変わってしまうわなw
0972ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/03(土) 22:47:47.59ID:Ml6Qb5bg
>>967
ヒアマイトレインたまらん 素晴らしいよね
0973ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/04(日) 12:27:59.07ID:H6c2shyt
ドラムとベースはウッドストックかクライオブラブツアーかなぁ
0974ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/04(日) 12:45:40.89ID:t3l20wvO
ビリーコックスが参加してからのスタジオ録音のベースとドラムの音が好きだ
密度が濃い
0975ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/04(日) 17:13:42.62ID:QSoXMenv
音が跳ねるのはジャズや70年以前の音楽として当然なんだが
ジミヘンは遅い、超後ノリ、
これが単一ジャンル化してる要素だと思う
現代音楽のビートに慣れると(特にジミヘン後のファンク)こんなに遅く弾くのはあり得ない
リズム隊に身をゆだねてラリッタ感じというか
ジミヘンが他のジャンルでは通用しなさそうなのも要するに自分のペースそのものが音楽の要素だから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況