X



【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part78【シミュ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 9537-8xJT)
垢版 |
2016/07/18(月) 01:59:51.37ID:V1Hwielw0
前スレ
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part77【シミュ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1454230674/

【オフィシャル】
LINE 6
http://www.line6.com/
LINE 6 JAPAN
http://jp.line6.com/

【マニュアル】
・LINE 6 JAPAN (X3/HD)
http://jp.line6.com/support/manuals/

・英語説明書(バージョン2)・・・モデルパックの説明書もあります
http://line6.com/support/manuals/

【アプリ】
・Llne 6 P0D Patch Converter
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/376692.zip
PASS:momo
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0312ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b7a-dxda)
垢版 |
2016/10/02(日) 13:33:01.28ID:dIv4ftqC0
>>301
できるのか知らないが、HD500で再利用する利点はないんじゃ?
それができたら、HD500Xでは使えなくなるんだよ。
HD500XのDSP強化の恩恵はエフェクトリミットをクリアーするためだけではないよ。
違いについて公式では触れてないけど、DSP強化の恩恵としてピッキングニュアンス
が無印より出るようになってる。
イケベでもブログで触れてるし、トータルでプロギタリスト阿部氏はXシリーズで
さらに音が良くなってるって言ってるんだろう。ぎんじねこ氏他も。
Line6は交互に同エフェクト、似た仕様を含んだ物を出す歴史があるが、2つ目に出た物
が前モデルをしのぐ、いい物になってる。
初代POD<POD2.0
PODXT<<<<<PODX3 理由はDSP5倍によるデュアルトーンと有料だったオプション全部入り
POD HD<<POD HDX 理由はDSPの強化と、その恩恵とキャンペーン期間の全モデルパック入り
ハードのDSPは金出して、どうこうできるものではないから、すごい重要なパーツ
なんですよ。そのスペックで、できることも大きく変わるデジタルマルチの心臓ですから。
そして、最終的に音まで響いてくるというね。
0324ドレミファ名無シド (スップ Sd0f-LGiF)
垢版 |
2016/10/05(水) 15:00:05.72ID:pZBLVm3Ad
>>315
まぁそんなとこだね 学園祭、飲み屋でのセッションくらいなら全然足りるし軽くていいわ きみはスパイダーで足りないくらい高度な環境で演奏してるのかな 大変だね お疲れ様です それか音作り下手?笑
0330GT1最高 (スッップ Sd8f-LGiF)
垢版 |
2016/10/05(水) 19:31:48.10ID:B7EG7MtXd
>>328
まぁそんなとこだね 学園祭、飲み屋でのセッションくらいなら全然足りるし軽くていいわ きみはイレブンラックで足りないくらい高度な環境で演奏してるのかな 大変だね お疲れ様です それか音作り下手?笑
0334ドレミファ名無シド (ワッチョイ c3bd-xaNP)
垢版 |
2016/10/07(金) 16:29:52.02ID:06BEgBWP0
>>174
わかる
マーシャルとかははボリューム効くけどツマミきかなくなるアンプはどうにもならんのでインプット差しでやった。それにイラついて売ったわ
0335ドレミファ名無しど (ワッチョイ ea07-xaNP)
垢版 |
2016/10/08(土) 13:00:06.55ID:qPpse/5/0
それってアンプ側のレベル設定合わせたのかな?
それとPOD内部の設定次第で今までレベルで使えなかったアンプ無かったけど
音が気に入らなかった組み合わせはあるけど
0339ドレミファ名無シド (アウアウ Sac5-R5Z7)
垢版 |
2016/10/10(月) 12:38:16.51ID:51HOaBcha
予想。HD世代で拡張全部入り、カラーディスプレイ、iOS、ワイヤレス対応。

HD500Xでキャンペーンやったから
500のラインは出ないかも。

あと、そろそろ形が豆じゃ無くなるかも。
0349ドレミファ名無シド (アウアウ Sa3f-8qPS)
垢版 |
2016/10/17(月) 00:44:51.66ID:+uFJYqGka
>>347
XはDSPがちょっと強化されただけだよwあとフットスイッチのLEDで周りのフットスイッチまで
ちょい光っちゃうwwその点は無印500のほうがいいかな
0351ドレミファ名無シド (スップ Sdcf-Ormd)
垢版 |
2016/10/17(月) 01:46:08.75ID:Dri8/3VOd
ソフトのバージョンアップで音作りの利便性も上がってマルチアンプも余裕で出来るようになって実質音が良くなったんだから、500Xの方が音が良いってのは間違いではないね
特に2.6のパック買うと化けるし
0352ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef37-8qPS)
垢版 |
2016/10/17(月) 02:01:07.41ID:D7bBjyiO0
>マルチアンプも余裕で出来るようになって実質音が良くなったんだから、500Xの方が音が良い

デュアルアンプすればいいってもんじゃないし
むしろ位相合わせるのに難儀するし音痩せする
0353ドレミファ名無シド (スップ Sdcf-Ormd)
垢版 |
2016/10/17(月) 02:26:32.58ID:knCdCIo4d
>>352
そりゃ使い方次第だろ
バージョンアップで選択肢が増えて利便性が上がってイコライザーで音作りも楽になったんだから総合的に音は良くなってるのは間違いがない
DSP強化で追加パックが活きるのも間違いじゃねえだろうよ
何が気に入らんやらいつもの難癖つけたいだけの奴か?
0356ドレミファ名無シド (スップ Sdcf-Ormd)
垢版 |
2016/10/17(月) 03:54:21.90ID:OfEHnuHjd
>>354
読解力ないね
デュアルアンプで音が良くなるのではなく、それが余裕で可能になったDSPの強化となりよりバージョンアップが肝だと書いてるんだよ

>>355
確かにね
俺は真っ先に歪みとクリーンをミックスしたけど難儀したわ
使いこなしている人は凄いよね
0357ドレミファ名無シド (アウアウ Sa97-JbT4)
垢版 |
2016/10/17(月) 09:48:24.29ID:9P3LoMsSa
デュアルアンプだとスイッチでアンプの切り替えできるじゃん。

両方に同じフットスイッチアサインしといて、片方onで片方offにしとけば、
フットスイッチ踏むたびに音切れ無しでアンプ切り替わる。

DSPに余裕があれば、エフェクトボードみたいな汎用パッチ組んどいて、曲中の音切れしないようにやりくりできるよ。
0361ドレミファ名無シド (アウアウ Sa3f-8qPS)
垢版 |
2016/10/17(月) 11:22:28.63ID:+uFJYqGka
追加パックで使えるの5150とSHIVAぐらいだな
つーかJC-120似てなさ杉
0368ドレミファ名無シド (アウアウ Sa97-JbT4)
垢版 |
2016/10/18(火) 09:45:49.97ID:H5P+taf2a
音切れっつーか357のやり方だと、ソロ用サウンドから、リズムに切り替えてもディレイが残せるのな。

まあ、難点は片チャンネルの生音もちょっと鳴っちゃうんだけどね。俺は気にしないけど、気になる人は、ミュートできるストンプ挟んで、そっちをフットスイッチで管理すればいいんじゃない?
0378ドレミファ名無シド (スップ Sdcf-Ormd)
垢版 |
2016/10/19(水) 06:23:24.87ID:AanGwPMGd
ほら図星だ
いつものワッチョイ切り替えのボス猿が荒らしに来ている
次のスレからIPありにしよう
0379ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b37-8qPS)
垢版 |
2016/10/19(水) 10:47:19.30ID:1Yb28Wr30
>>378
>いつものワッチョイ切り替えのボス猿が荒らしに来ている
どれのことを言ってんの?

自分でIDコロコロして、突っ込まれてワッチョイ表示した上でそれはギャグで言ってるのか
0380ドレミファ名無シド (アウアウ Sa97-JbT4)
垢版 |
2016/10/19(水) 12:58:42.22ID:s+2OmJR8a
善意を装って、勝手にスレを作り変えて破壊する奴は死んでくれ。

狂人の一人や二人くらいスレに混じってても別に大した問題じゃないんだから、
勝手にスレの方針を変えるのは止めてくれ、そっちの方が迷惑だ。
0381ドレミファ名無シド (スップ Sdcf-Ormd)
垢版 |
2016/10/19(水) 13:38:11.49ID:QOXnXB6gd
>>380
悪かったな
ドコモ回線を目の敵にするキチガイが色んな楽器スレに粘着して些細な事にケチを付けては荒らしてるんだよ
WiFi切り替えだの見れば分かると思うが勝手に敵を作るサイコタイプのキチガイ
今後はもう放置する
0384ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp7f-iziA)
垢版 |
2016/10/29(土) 12:39:52.77ID:zcg/5vjDp
HD500Xのマニュアルにマスターボリュームは最大かできるだけ高く設定した方がいいて書いてあるけどマスター上げると音が固くなるのが嫌でアンプシミュのボリュームを高めに設定してマスターはスタジオやLIVEで最低限必要な音量まで上げて調節してるんだけど皆どうしてる?
0387ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp7f-iziA)
垢版 |
2016/10/29(土) 14:19:44.92ID:zcg/5vjDp
>>385
マスター上げると歪みに細かさがなくなってどんどん荒くなっていっちゃうからある程度細かさを残しつつ音量を上げたいんだよね
0388ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp7f-iziA)
垢版 |
2016/10/29(土) 14:23:54.06ID:zcg/5vjDp
>>386
音割れは困るね
マスターボリュームだけで満足いくようにドライブ、イコライジングやり直すか
0393ドレミファ名無シド (ワッチョイ d755-O9pn)
垢版 |
2016/10/30(日) 17:50:24.48ID:rsEZktHr0
誤魔化しながら使ってきたX3がぼちぼち寿命なんだけど(頻繁に勝手にリバーブがオンになる)、今って新品で買おうと思ったらHD一択ですか?
自室使用のみなので手頃なサイズのが欲しいんだけど…
0397ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb3a-JJ20)
垢版 |
2016/10/30(日) 20:24:01.22ID:vzbBbjMs0
たぶんまだ出ないよ。Helixから3-4年が目安かな?
Helixの廉価=HDの後継というイメージ
0403ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5edf-m5qj)
垢版 |
2016/11/08(火) 21:27:02.30ID:FezYg/U90
諸先輩方に質問
今から購入するならどっちオススメ?
POD HD500X or (笑)FIREWAWK FX
主な使用用途はDTMとかちょっとしたライブです。
POD HD 500は使用経験あり
FIREHAWKは一つのスイッチに複数のエフェクト割り当て出来ないですよね?
でもアンプ数とか多いから悩む〜
0404403 (ワッチョイ 5edf-m5qj)
垢版 |
2016/11/08(火) 21:28:10.66ID:FezYg/U90
あれ、(笑)とか入ってる…別に煽るつもりは無いです。真面目にアンサープリーズ
0405ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b3a-uTye)
垢版 |
2016/11/08(火) 21:48:45.31ID:h5DNXD1B0
>>403
ZOOMで十分だよ、たぶん
0406ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa89-KjJO)
垢版 |
2016/11/08(火) 22:18:38.90ID:+ain1V8oa
HDは10月でフルモデルDLサービス終わったからなあ
0407ドレミファ名無シド (アウアウカー Sab5-nJsM)
垢版 |
2016/11/08(火) 22:30:29.52ID:SnUvxi+ua
Firehawkはアンプとかエフェクト多いけど、HDアンプとHDエフェクトはPOD HDシリーズと一緒だよ、そして追加パック無い
HD以外の部分を触ったり弄ったりしたいならAmplifiシリーズがそれなんだけど、fx100が尼で2万で売ってたの無くなったね
0409ドレミファ名無シド (オッペケ Srbd-u0Gg)
垢版 |
2016/11/08(火) 23:35:29.18ID:QYym7NEzr
アンプモデルがたくさん入ってるの嬉しいけど暫く弄り倒してお気にのアンプが決まっちゃうとほとんどそれしか使わなくなっちゃうな俺は。
0411ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa89-KjJO)
垢版 |
2016/11/09(水) 06:46:35.01ID:bAUTfb04a
>>408
無料サービスが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況