X



ジャズドラム総合スレッド17バース目©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0021ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/29(金) 13:55:50.40ID:R3pvQw1i
ドラム未経験でジャズドラムやってみたいんですけど
なにから始めればいいですか
0022ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/29(金) 14:22:07.82ID:E7shuMJN
右足:4拍
左足:2,4

をメトロノームに合わせて、あるいは
何かしらの楽曲に合わせて踏み続ける。

手は後から余裕で追い付くので後回し。
0023ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/29(金) 14:29:19.16ID:E7shuMJN
と、並行して多くの楽曲を聴く。

語学と同じで
自ら表現を発するには
ヒアリング重要。
0025ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/29(金) 21:43:42.28ID:qf5r05ei
そのうち「パラ」とコテを名乗る「なんちゃってドラマー(実際はドラマーじゃない)」が知ったかぶりしてとんでもないレスをするかもしれませんので皆様お気を付け下さい
0028ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/31(日) 21:15:35.90ID:XqY/xPyr
>右足:4拍
>左足:2,4
>をメトロノームに合わせて云々


初心者にこんな我慢大会みたいな練習は無理だw
普通に利き腕でトップシンバル一拍づつ入れて2拍4拍にハイハット踏むだけで良いよ
これ出来た時点で演奏出来るんだもん
後は慣れるに従って色々と練習すれば良い
0029ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/01(月) 07:34:10.81ID:BE+89kSN
我慢大会は重要。せめてもの慰みに音源に合わせて、としてある。
0030ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/01(月) 22:12:21.46ID:Hr0CUMfI
てっとりばやくやりたいだけだったら右手左足から
もう一息地力をこさえておきたかったら両足から
0031ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/04(木) 12:39:47.86ID:GO4cg/M2
初めてライド買おうと思ってるんですけど、初心者向きなのってありますか?
いま考えてるのがAジルのcrash ride 20"なんですが、同価格帯で他にオススメあれば教えて欲しいです
0032ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/04(木) 13:04:14.90ID:Y9z11jgP
クラッシュライドは難易度高いぞ。
現行Azilで勧められるのは無い。

価格優先ならイスタンブールかな。
0033ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/04(木) 14:24:28.14ID:x23j621/
俺ビッグバンダーだけど、バディリッチよろしくロックライド使ってる。
結構良いんだよ。
0034ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/04(木) 14:31:06.73ID:8QHB/unE
>>31
初心者向きなんてものは無い
金があるか無いかだw
楽器屋かヤフオクで中古K買っとけ
何年経っても後悔せんし、また違う音色のライド買えば良いだけだし
003532
垢版 |
2016/08/04(木) 15:13:52.37ID:Y9z11jgP
初心者向き≠コントロールしやすい

ということであれば、
KコンスタとかKカスタムかな

中古だったらA&CieVintageはハズレが無いので
見つけたら飛び付いて良いかも。自己責任で。
0036ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/04(木) 15:21:07.50ID:Y9z11jgP
>>33
当方フルバンだと件のクラッシュライド使ってる。コンボに使うと暴れ具合が邪魔でコントロール養成ギブス状態。俺ドMだからたまに使うけど。
0038ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/04(木) 20:52:45.91ID:Y9z11jgP
訂正
>>35
× 初心者向き≠コントロールしやすいということであれば、
 初心者向き≒コントロールしやすいということであれば、
0039ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/04(木) 22:00:50.92ID:24SPEqPF
クラッシュライドはKとA持ってる。いずれも暴れる。だがそれがいい。
0041ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/04(木) 23:08:20.95ID:PTv15npT
ジャズのシンバルはあのうねりをコントロールするのがまた楽しい
0043ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/05(金) 06:13:37.97ID:GGIBpq8F
暴れる傾向の奴は表現力の振り幅が大きいのが魅力だよね。
0044ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/05(金) 06:19:23.35ID:GGIBpq8F
逆に、スパルタ的に初心者にコントロール難しいシンバル勧めるのもアリなのかもねー。
0045ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/05(金) 08:35:36.79ID:BFWdqQI2
暴れる傾向の奴=ちゃんとバウンド拾う叩き方してたら暴れません=叩き方が下手

以上
0046ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/05(金) 09:26:27.73ID:GGIBpq8F
18"ThinCrashとか練習用に良いかも。初心者卒業しても転用利くし。
0047ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/05(金) 20:45:44.95ID:BFWdqQI2
いやw初心者でも良いシンバル買ってちゃんとリバウンド拾う練習すればそれで良いよw
0049ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/06(土) 06:28:17.78ID:lYxbo6ow
>>48
>質問者の望む価格帯を確認されたし ×

質問者は望む価格帯を自ら申告されたし ○
005131
垢版 |
2016/08/06(土) 11:45:49.12ID:DP/FIZa8
みなさん、本当に色々なアドバイスありがとうございます!
3万で収められればと思ってましたけど、もうちょっと頑張ってみようかなとw
動画を漁って聴いた感じでは、コンスタとCIEが好きな感じだったんですが、価格や入手性が難点ですねー
気長に中古を待ってみようかなと思います
0053ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/07(日) 10:42:43.52ID:LRajf/fH
ドリームとかマスターワークスって結構安くなかったかな
0056ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/23(火) 07:29:06.42ID:+YcNylOR
という個体もあるということだね。
2013年のリニューアル版イケル。
0057ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/23(火) 15:20:06.54ID:qgsc9YgQ
>>54
演奏がヘタクソ過ぎて参考になりません(´・ω・`)
0059ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/23(火) 20:27:51.98ID:r3+GNhZr
この動画のタッチであの音だったら、俺が使えばかなり良い音でるね。(b^ー゚)
0061ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/24(水) 01:57:36.37ID:gZoPfG/P
軽く叩いてそうなんだけど指の使いとリバウンドを上手く使えてないのでシンバルのタッチが悪くなりアタックが無くベタ〜っとなる
あと叩く位置が悪い
レガートをカップの直ぐ側で叩けばアタックがハッキリするしボウで叩く時との違いがもっと出せる
0062ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/24(水) 07:45:35.74ID:cOKaeQEV
大体2200gくらいなんだね。>2013以降のミディアムライド

24インチ欲しいかも。
0063ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/24(水) 07:56:38.98ID:cOKaeQEV
訂正:
20インチで大体2200gくらいなんだね。>2013以降のミディアムライド
0066ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/03(土) 16:27:18.08ID:9h86Nvfe
Aだというだけで音も聞くまでもなく存在意義が無い。
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
0067ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/05(月) 03:45:53.71ID:T9WXn3jb
普通のリハスタにあるようなロック系なドラムセットでジャズやれって言われたらキツい?
チューニングは極力いじらない方向で
0068ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/05(月) 05:14:40.63ID:KJ8DlUQb
叩く側は出来る範囲で叩くだけなので問題無し
要は聴く側・一緒に演る側が出音をジャズとして認めるか?認めないか?許すか?許さないか?だけ
0069ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/05(月) 08:00:08.46ID:79JvbVrc
>>67
三秒で心折れる。
0070ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/05(月) 09:47:23.66ID:Vg1o9Akn
>>67
チューニングもいじれないんじゃキツイな
チューニング変更OKだったら、バスドラの詰め物を出し
タムは強めに張って、トニーの気分で叩く
0071ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/05(月) 11:13:06.52ID:KJ8DlUQb
チューニングはイジらなくてもOK
エッジ付近を叩けば良い
キックはフレーズの合間にフロアを混ぜれば良い
叩く側は出来る範囲で工夫して叩けば良いだけ
それを良しとするかは他人の評価次第
0074ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/05(月) 12:50:19.48ID:gyb86MaX
自分的には全然アリ。てかアメリカのメインストリームはそんな感じだよ。
もの知らなすぎ&視野狭すぎなおっさんは認めたがらないけどw
0075ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/05(月) 13:06:40.40ID:eVJI8Vzp
どうせリハスタなんだからどうでもいいだろ。
それでライブやるわけじゃないし、レコーディングするわけじゃなし。
阿呆か。
0076ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/05(月) 15:53:19.71ID:79JvbVrc
僕は凡人なので器材次第で心折れることがあります。凡人なので。
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/05(月) 16:41:25.25ID:gyb86MaX
凡人どころか単なる頭の固いオッさんだよ。若いならもう致命的に音楽に向いてないレベル。
0078ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/05(月) 19:26:20.61ID:79JvbVrc
器材は関係無い、と言い切れるメンタルの強さが羨ましいです。
0079ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/05(月) 21:13:41.78ID:KJ8DlUQb
器材は関係無いとかではなく何処まで自分の視野を拡げられるか?工夫出来るか?可能性を拡げられるか?楽しめるか?

だな〜
人によって違うだろうけど俺は評価は他人に委ねる
評価が悪ければ受け止めてまた頑張るだけだな
0081ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/06(火) 01:45:22.42ID:5IjszrK9
今のドラム/シンバルメーカーって9割ロック用機材だからな
ロック用に作った機材のバリエーションの中からジャズに使えそうなの選べば?というスタンス
0082ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/06(火) 02:04:35.71ID:I3eu/q11
まあそれでも薄いシンバルや小口径ドラムが増えたんで、一昔前よりは選びやすくなったなあ
0085ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/06(火) 12:39:10.02ID:KjQPDsRd
ケロップ19持ち込んだらスタジオ常設ののaジル16クラッシュでレガートしてもさほど変わらなかった時はショックだった。
先入観ってよくないね。
008678
垢版 |
2016/09/06(火) 14:37:34.78ID:EnHfWF80
トラディショナルなスタイルをお求めであれば、ロック用スタジオの器材そのままでは品質保証しかねます。

というスタンスで当方は何も問題ありませんよ。
0087ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/06(火) 15:42:58.97ID:4/M5d4qm
>>86
>品質保証しかねます

↑この場合は責任を放棄してんだよなw
「評価は他人に委ねる」のはまた違う話
あくまでも良いものは提供しないとね
0088ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/06(火) 23:20:10.64ID:w1HkTirz
ラージヒルの板でモーグルやらないじゃんとするところに
アタマ硬いとか言われてる流れが見えた俺(スープカレー大好き)
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/07(水) 07:57:55.33ID:qVeDZPhk
リハスタに呼ばれてシンバルも持たずに行くことないけどね。
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/07(水) 08:01:05.30ID:qVeDZPhk
ジャンプ用の板でもコブ斜面に入ることを求められなければ滑ることは出来る、かな多分。周囲の安全を確認した上で。
0092ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/07(水) 08:20:38.13ID:K/BpWoc4
そんなに大差があるもんでもないだろうに。
ここ見てるとホント下手くそなんだろうなと思う。
仮に22BD深胴セットにピンストドベドベにパイステのカチカチのシンバルでも上手い人のプレイはジャズになってるよ。
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/07(水) 21:06:00.18ID:pUJHp0Ff
>>92
同意、ここの連中は機材ありきが酷過ぎる
持ち込みの現場で22BD、12TT、16FTとかでも繊細な表現出来る人は出来る
0094ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/07(水) 21:45:18.95ID:8o2C30lQ
ドラマーのほとんどが「ドラムは音楽の手段」「理想の音を出すため練習」じゃなく「理想のドラムセットを並べるのが目的」「俺の演奏がイマイチなのは機材のせい」になってるからな、ドラムに限った話じゃないかもしれないけど
009578
垢版 |
2016/09/07(水) 21:59:15.32ID:k7xqjbpY
>>87
呼ばれるにあたって事前同意を得ているから責任放棄でも何でもないよ。
保証範囲を明確にしておくのは健全な対応ですので。
0096ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/07(水) 22:06:29.78ID:FeHIx4ya
>>93
だね。更に上手い人ってその楽器の特性に合わせたカッコいい演奏になる。
逆にオーソドックスなセットじゃこうはならなかったなとか感心させられることもよくあるし。
0097ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/08(木) 12:14:43.26ID:cond2t6R
自社のリソースや経営戦略を考慮することなく
何でも安請け合いするのはブラック企業あるある
ということですね、わかります。
0098ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/08(木) 13:22:42.56ID:JY9oaCCR
>呼ばれるにあたって事前同意を得ているから責任放棄でも何でもないよ。
>保証範囲を明確にしておくのは健全な対応ですので。


こんなもの言い、既にミュージシャンでも何でも無いだろwww
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/09(金) 18:49:22.16ID:oO5md8nG
カワイイよ。ミュージシャンはブラック企業で当たり前、と主張する>>98カワイイよ。
0100ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/09(金) 21:53:29.99ID:XS5nJajE
事前合意はビジネスの基本だね。
0101ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/09(金) 22:19:32.43ID:u/x4WKWr
>>100
合意を覆したら二度と相手してもらえないけどね
0102ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/12(月) 18:24:55.63ID:Ch205hbi
草生やしてる奴の次レス予想↓

ミュージシャンはビジネスマンじゃねーしwwwww
010795
垢版 |
2016/09/18(日) 20:43:16.26ID:M2ZqNRp9
リハスタに呼ばれるのは、ほぼフルバンですかねー。
コンボの場合はプライベートのスタジオとか
それなりのセットが用意されてますよー。
0108ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/18(日) 22:51:38.59ID:p0pL3xW6
川口千里は話題にならないけど、あんなドラム叩ける女の子をなぜスルー出来るんだ?
0113ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/25(日) 22:34:52.47ID:Zox6cBdv
ツインペダルの千里ちゃんより、2バスのジョージ川口さんかな
0115ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/25(日) 22:53:36.74ID:Zox6cBdv
シシドカフカは話題にならないけど、あんなドラム叩ける女の子をなぜスルー出来るんだ?
0116ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/26(月) 00:00:40.77ID:1svlDCN0
シシドジョウはドラムできないだろ。シシドカイは息子だよ。
0118ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/29(木) 00:57:45.18ID:grQsmjOe
なぜかジャズスレに無関係な人物を突っ込んで来る人がいる不思議
0119ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/29(木) 10:10:20.13ID:YR5/Lt3p
最近ジャズ初めて思ったんだが、管のバッキングにはいちいち合わせた方がいいの?
0121ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/29(木) 11:10:39.75ID:m39Vgf7B
>>119
曲や雰囲気、結局はセンスじゃね?
人数多かったらやっぱキメる所はキメないとまとまらないし
フリーで一々合わしても何かおかしいだろ?w
0122ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/29(木) 18:54:58.63ID:6TmnWCnx
>>120
>>121
サンクス
まだレガートしながらスネアバスを自在に操れないから練習するわ
一応ビッグバンドなんだけど人数多いから合わせた方が良いみたいだな
0124ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/29(木) 19:03:53.97ID:CsrUSvyE
となると譜面ベースだからアクセントを入れるところは大まかなルールがあるね。
0126ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/30(金) 06:36:50.24ID:VpoMHlNy
楽器初心者同士なのかもしれんし
吹奏楽やスカバンドの延長かもしれんし
オリジナル曲なのかもしれんしカヴァーでビックバンドアレンジなのかもしれんし
要はセンスと曲をまとめる技量
とにかく既存のビックバンドを研究しまくるべきだ
0128ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/30(金) 11:40:46.30ID:gidXcAHA
>>122
フルバンだったら四肢独立はさほど求められないのではないだろうか。
(トラディショナルな内容であればなおのこと)
0129ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/30(金) 13:46:46.22ID:VpoMHlNy
>>128
だよな〜
手先のレベルは頑張って徐々に上げていけば良いだけ
曲にもよるけど初心者ならレガートは4分打ちでハットだけちゃんと2・4で踏むだけで良いよ
しっかりテンポキープしてキメだけビシッと合わせばさまになる
あとメンバーに1人は楽器上級者かつ音楽を色々解ってる人を入れとくのをお勧めする
0131ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/30(金) 23:00:51.96ID:Ng0E3bYl
イイネ!
0132ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/30(金) 23:10:50.89ID:hEI6KTlS
アドバイスありがと!
キックを入れるかでも迷ってたけど、入れとけばオッケーなのね
0133 【BE: Lv=0,xxxP】
垢版 |
2016/10/01(土) 02:42:08.79ID:kjGEjAq1?2BP(0)

とりあえず四分音符
0136ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/02(日) 06:31:32.70ID:jofnR+Fx
初心者です
フルバンの人はキック4発を250位のテンポでも踏んでるんですか?
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/02(日) 10:44:07.47ID:R71agTt2
フルバンの場合テンポ300でレガートと同時じリズムで踏んでる
0138ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/02(日) 12:36:52.09ID:h/xZy8BY
フルバンではないがグレゴリー・ハッチンソンはベリーファストでもフェザリングしてると言ってた。
0140ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/02(日) 13:10:03.14ID:tvXlb+SL
ウイルリーが4ビートの曲の時に某ドラマーに結構強く踏むように要求していたのを思い出した。
0141ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/02(日) 13:25:44.81ID:R71agTt2
フェザリング=聞こえるか聞こえないか位弱く4分等を踏んでリズムに躍動感を加える

だから初心者には難しいから別に直ぐにやんなくて良いよw
それよりはテンポキープに集中してハイハットをきっちり2・4踏みながら4分レガート
それから徐々にレガートを変化させていけば良い
0142ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/02(日) 13:33:28.53ID:h/xZy8BY
逆に、初心者のうちから始めれば後が楽、という判断もある。
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/02(日) 13:54:44.28ID:R71agTt2
確かに力を殆んど使わないで極々弱く皮の跳ね返りとスプリングの返りだけで正確にキックをコントロール出来る様になると何段階もレベルアップするんだけどな
結構根性要る練習だぞw
0145ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/02(日) 13:58:03.53ID:h/xZy8BY
社会人として生活することに付随する苦労に比べたらハナクソ程度の根性ではないでしょうか
0150ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/02(日) 15:16:19.30ID:h/xZy8BY
教えを乞う者に楽なだけの道は提示しないと共に自らにも課する者です
0155ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/02(日) 17:31:31.84ID:jofnR+Fx
136の初心者です
色々教えてくれてありがとう
フェザリングで300の4つ打ち挑戦して見ます
0156ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/02(日) 20:14:17.36ID:oUwKEOQU
初心者が端っから300のフェザリングってw
hr/hmのドラミングとは違う、ジャズドラムって飽くまでも「流れ」なんだよ
最初は前の人が言ったようにシンバルは4分フラットでいい。
2,4のハイハット踏みは忘れずに、それが曲の流れに重なったら楽しいだろ
それが一番大事なんだよ。
スネアのコンピングとかはその後の話、フェザリングの4つにしても。
0157ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/02(日) 21:16:25.85ID:tvXlb+SL
最初はゆっくりが基本中の基本。
そもそも300でホーンが吹けるBDに初心者が入る余地なんてないだろ。
0159ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/03(月) 07:27:52.88ID:cMAtnOT7
つーかフェザリングに苦労した記憶無いなー。
ボーストレーニングやってたからかな。
0162ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/03(月) 13:00:29.75ID:Ne3fdHWa
毎日少しでも練習してると大丈夫だけど、しばらくサボるとダメだな
0163ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/03(月) 13:25:35.78ID:cMAtnOT7
フェザリング入れるとリズム乱れる、と言ってた奴がいたなー。きっと教わり方がイクナイのだろーなー。
0164ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/03(月) 20:19:30.89ID:3axpfWdW
手っ取り早く楽しめる方法教えてくれとか乞われたこと無いなぁ。。。
0165ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/04(火) 05:56:18.10ID:qDcUEvhn
>手っ取り早く楽しめる方法

誰もそんなレスしてないw
電波強過ぎwww
0172ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/05(水) 09:06:03.54ID:5KRzDYyE
>>159
それたぶん合ってる。

初回来た生徒が四つで踏めないといってたのでボーストレーニングさせたら
(足あげたら反対側に体傾くような踏み方してたので)
次に来たときにはフェザリング出来るようになってた。
0174ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/05(水) 18:14:06.27ID:5KRzDYyE
私はヒールアップでもヒールダウンでもフェザリングします。
0176ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/06(木) 06:29:40.41ID:x1E4vnAk
ヒールアップでフェザリングって効率悪くね?
何か罰ゲーム?w
0177ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/06(木) 07:44:11.88ID:3ux1oEjo
私は意識して使い分けることはありませんが、左足がヒールアップになる際に右足もそうなってると思われます。自然に左右のバランスを整えているのでしょう。
0178ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/06(木) 12:03:09.81ID:x1E4vnAk
じゃあ左足の踏み方変えられないじゃんw
ハイハットをヒールトゥで踏んだら右足もヒールトゥでフェザリングするんか?w
0181ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/06(木) 17:42:20.66ID:NAW/8v5C
> ハイハットをヒールトゥで踏んだら右足もヒールトゥでフェザリングするんか?w
ワロタ
0183ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/06(木) 19:55:12.36ID:rkrejBQA
>>174
> 私はヒールアップでもヒールダウンでもフェザリングします。

実はモモ前とか臀部の筋肉で押すように踏むと楽だよね。
それに気づいたらヒールダウンに固執してた自分がバカらしくなったよ。
0185ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/07(金) 07:18:36.52ID:735EgbcK
>>183
だからテンポ遅いベタ踏みだったらそれでも良いかもしらんけど
キックをオープンで踏んだりフェザリングしてる時に足でハイハット鳴らしたりする時どうすんのってw
0186ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/07(金) 07:40:14.39ID:kmObdMhi
おめーが出来ねーからって誰も出来ねーって訳じゃねーだろw
0190ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/07(金) 14:14:33.14ID:e96sMCWh
ヒール&トゥって、カウベルかツインペダルでも踏むの?
0191ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/07(金) 23:14:24.68ID:NI3+uWCB
ん?フットスプラッシュを指してたんじゃないのか?>ヒール&トゥ
0192ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/08(土) 01:25:45.69ID:xnFsW152
>>183
太い筋肉で踏むと疲労少なくて効率良いってことだな。
0193ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/08(土) 04:37:06.12ID:xwOIZZDO
>>191
そうそうフットスプラッシュ
昔はヒールダウンでやってたけどジョジョメイヤーの踏み方見てヒールトゥに変えた
こっちの方が惰性で踏めるから力要らない
>>183
ヒールアップは極弱音よりも足の重さが載るから効率良く踏むとある程度は音が出るんじゃね?オープン音出しにくいし
俺はヒールダウンの方がヘッドとスプリングの返りの慣性だけ使ってビーターが当たるか当たらないか位のコントロールはし易いな〜
0194183
垢版 |
2016/10/08(土) 11:07:03.68ID:exnNtq+g
>>185
むしろオープンでしか踏んでないよ。
0195ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/09(日) 14:53:30.04ID:8KbwkKJp
ハットのヒールトゥってシーソーみたいにギッタンバッコン踏むやつでしょ。
0196ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/10(月) 07:47:36.41ID:FlXQ12Gv
ヒールアップでもオープン普通に踏めるよ。もちろんフェザリングで。
0198ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/11(火) 09:40:50.76ID:KVd3QudX
足の重さあんまし関係無いよ。ビーター先端の速度の方がはるかに影響大きい。
踏み込みのコントロールで強弱はなんとでもなるということだね。
0200ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/11(火) 22:12:32.38ID:sInjE9g1
ヒールアップでフェザリングとな!
と聞いてやってみたら出来なくもない、しかしエネルギーの逸失が顕著である
俺は踵ベタ下ろしでポンポン馴らすのがいいな
0202ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/12(水) 07:49:23.33ID:l/XrCW65
先端だけ稼働させるのではなく体幹から連動させるとグルーヴ良くなるという効果もある。
0203ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/12(水) 07:53:02.37ID:l/XrCW65
フットボード全面に足のせて奥の方踏まれる方はロスが大きいかもしれない。
0204ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/12(水) 17:48:50.60ID:R3Qqlzpp
>>202
フェザリング=鳴るか鳴らないか位軽く踏むのに体幹使ったらしんどくないか?w
0207ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/13(木) 10:57:45.01ID:jfLWhDG5
衝突時のエネルギーは速度の二乗に比例。
これは自動車運転の講習でも出てくる。

ドラムの場合は単純計算だと
ビーターの重さに比例かつ
その移動速度の二乗に比例。

足の重さ、フットボードの長さとの関連は以前計算したのだが、
ビーターの移動速度ほどの影響力は無かったと記憶している。
(計算したメモは紛失)
0209ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/13(木) 14:58:07.50ID:tKoUwRBq
他人が聴いて心地良い範囲ならリズムが揺れても良いと思うけどな
ボーカル聴きながら叩いて楽しくないとやる意味無いしなw
でも一緒に盛り上がり過ぎるのを抑えてサポートにまわる様に気持ちのコントロールは大事
実はボーカル云々以前なのかもしれんし、まあもっとリズムに集中してみれば?
逆に意識しないでテンポキープ出来る様に身体の動きを見直してみるとかな
0210ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/13(木) 19:21:19.64ID:l8FV/xRl
ピアノがスイングしてない場合は合わせたほうがいいかな?
0211ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/13(木) 19:44:39.25ID:PwFvTx+8
場合によってとしか。ピアノにスイングさせるようなつもりでリードする必要があるのかもしれないし、上級プレイヤーが狙ってベタベタさせてるのかも知れんし
0212ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/13(木) 21:35:53.74ID:FrV4pROH
バカの一つ覚えで何でもスイングさせればいいと思ってない?
0214ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/14(金) 00:40:12.50ID:ZSVwVwew
スイングジャズやってんのなら譜面くらいあるんだろ
いちいちつまらんことを聴くな
0215ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/14(金) 03:52:55.19ID:sT8LCXMm
リズムの揺れとかスウィングとかノリの事を言ってるのであって譜面は関係無いw
0217ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/14(金) 15:31:51.64ID:2jeHD53q
>>203
> フットボード全面に足のせて奥の方踏まれる方

オープンで踏むのが苦手、という方に同じ傾向があります。
フットボードの真ん中あたりでビーターの重さを感じるように
と指導するとすぐに改善されます。
0218ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/14(金) 19:29:38.09ID:Gt8MlgKc
音楽なんて聴いてなんぼテクニックの話ばっかしてても上手くならんだろうね。絶対に。
0223ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/15(土) 11:00:19.13ID:Cv1sQjNx
>>204
> >>202
> フェザリング=鳴るか鳴らないか位軽く踏むのに体幹使ったらしんどくないか?w

太い筋肉に負荷分散されるので逆に楽だよ。
0224ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/15(土) 11:28:18.07ID:ntAhDOSO
最近20年ぶり位にドラム叩きたくなってまた始めたんだが当時はフェザリングなんて言葉なかったぞ
いつ頃から言われるようになってんだ?
確かに当時もアメリカのドラマーなんかは聴こえないくらいの音量で4つ打ちやってた人もいたが日本ではケニークラーク以来4つ打ちはしなくなったってのが主流だった気がする
0225ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/15(土) 12:34:22.09ID:odYCpL8Z
フェザリングは最近また言われるようになったのかな。
重い革靴でヒールダウンが伝統的なのでは。
俺は軽い靴なので、ハイハットもヒールアップ。
0227ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/15(土) 14:16:32.39ID:NE2J6g30
>>224
>日本ではケニークラーク以来4つ打ちはしなくなったってのが主流だった気がする

そうだね
60〜70年代には教則本にも「モダンジャズではバスドラ4つ打ちはしない」と書いてあったし、
通っていたドラム教室でもそう習った
で、80年代にアメリカ人のドラマーに「swing(4ビート)ではfour on the floorをやるときもあるよ」と聞いて
「ええっ!?」って思った
0228ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/15(土) 14:41:14.71ID:YUgUBT4z
>>224
俺もそう思ってたんだが、大坂さんのビデオ観てからと意識し始め、
その後ハーリンライリーに「何で踏まないんだ?」って言われたので練習し始めた
0230ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/16(日) 01:04:54.32ID:eCOacjMz
>>
0231ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/16(日) 01:27:11.21ID:eCOacjMz
>>222
フットボードがぁ〜ビーターの重さがぁ
足の乗せ方がぁ〜大事なんでちゅう〜www

これでおk?
0233ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/16(日) 02:43:05.53ID:9nImz3Ch
大坂氏のビデオが出たのが97年?なのでその頃から注視されてるのだろうね。>フェザリング
0235223
垢版 |
2016/10/16(日) 13:39:25.31ID:xFe1LRJY
>>226
> >>223
> だからゆっくりなテンポでオープンでもヒールアップするのか?って話

しますよ。ビーターの速度コントロールも問題ないし、左足はランダムにフットスプラッシュもします。
0239ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/17(月) 10:19:21.81ID:oxhh5uML
>>227
> 60〜70年代には教則本にも「モダンジャズではバスドラ4つ打ちはしない」と書いてあったし、
> 通っていたドラム教室でもそう習った


本書かれた方とか講師の方の思い込みだったということですかね。
0240ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/17(月) 10:31:01.95ID:qAuVylax
>>239
>本書かれた方とか講師の方の思い込みだったということですかね。

そうは言い切れないと思うよ
80年代に音楽関係の仕事をしていたジイサンだけど
当時、来日した大御所ドラマーを至近距離で見る機会がけっこうあった
エルビン、ブレイキー、ジミー・コブ、シェリー・マン、ビリー・ハートなど
私が見たときは、彼らはフェザリングはしてなかった
唯一見たのは、復活版JATPで来日したルイ・ベルソン
脚は動いてるけど、音は聞こえない
「これが話には聞いたことのあるスイング時代の奏法か」と思ったね
0241ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/17(月) 10:37:30.86ID:jHfAsvei
>>240
>80年代に音楽関係の仕事をしていたジイサンだけど

ここにいるのはそれくらいのばっかだから気にしないでおk
0242ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/17(月) 10:46:34.91ID:0yZf1CNo
デニチェンも4分踏みするよね
音質と音量がずいぶん違うけどw
0243ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/17(月) 12:35:52.30ID:vBCxODX5
BDを4つ打つことがあるいう情報だけで十分だろ。
誰がやってたとかやってないとか、
そんなもんは、時と場合と気分でしょ。
いつまでこだわって話伸ばしてんだか、バカジャネーノ?
そんなんだからいつまで経っても真似っ子漫才なんだよw
0245ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/17(月) 21:40:40.33ID:oxhh5uML
>>233
> 大坂氏のビデオが出たのが97年?なのでその頃から注視されてるのだろうね。>フェザリング

大坂氏のビデオは91年じゃないかな。
0246ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/17(月) 22:10:14.11ID:H8qTTV51
91年も97年も両方ある。

フェザリングについていってたのは97年の方。ちなみに2本組。

どっちも傑作と思うんやがなぜDVD化されんのだろう。
0249ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/18(火) 07:10:41.97ID:pqEZh7/P
あら、91年のビデオではフェザリングと発してなかったのね、脳内補正されてたわ。
0250ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/18(火) 23:38:16.21ID:VXB5hxUq
発してはいないが教則シーンで4つ踏んでる。>91年のビデオ
0251ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/19(水) 07:39:04.32ID:VhM5jlaD
なんか、もっと昔からフェザリングと目にしてる気がするわ。
0254ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/19(水) 23:30:19.86ID:a4djIyVb
宍戸錠はドラマーじゃねーよ。
息子はカイだよバカヤロウ。
0255ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/19(水) 23:49:59.36ID:WdEze+1R
>>239,240
当時の限られた情報では伝統的な手法が生き残ってるとは
(かつ21世紀になっても絶滅していないとは)
きっとわからなかったんだよ。
0259ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/31(月) 10:51:04.85ID:Hkyo/kgu
話題に挙がってたので大坂氏のビデオ久々にみてみた。楽器がやたら大きくみえることを理解するのにしばらくかかったw
0263ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/02(水) 22:49:44.40ID:ZPhGFQNt
90年代に自分が見たビリーコブハムのライブはダメダメだったけど、他の映像見るとかっこいい。
ベンソンのギブレットグレイビーでのグルーブとスピード感、オーケストレーションの巧さは他の追従を許さない。
さすがに大御所として君臨しているだけのことはある。

以上。
0270ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/05(土) 10:41:37.03ID:dLe1Twc9
飯食っててもジャズ、風呂入っててもジャズ
これがわかるのはアラ還以上かな?
0271ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/05(土) 17:13:44.71ID:xw41BtOO
上海でジャズ、満州でジャズ、ビルマでジャズ、マレーでジャズ

これが解らない還暦はモグリ
0273ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/05(土) 18:42:46.91ID:Zz1WntGY
>>270
懐かしい
TDKのカセットのCMだっけ?
でもあの人、先日NHK-BSでやってた東京ジャズで見たけど、まだまだ元気だね
0274ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/09(水) 18:48:39.93ID:v3ZckHG3
大坂氏のビデオ両方DVD化して持ってる。
一本目のパラディドルでのシンコペーション読み替えは未だに出来ない…(´Д`)
0275ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/12(土) 21:12:45.08ID:NALSX4e8
ジャズスレって一つも音源のアップが無いね?
みんなエアーってことなの?
0278ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/12(土) 21:41:56.99ID:NALSX4e8
ID:1UV+2OYF

こいつ矢印は大口だけは叩くがドラムを全く叩けないエアードラマーw
ジャズスレを徘徊してるとは…@と驚いたねwwww
0279ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/12(土) 21:51:46.83ID:1UV+2OYF
515 名前:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[] 投稿日:2016/11/11(金) 16:25:55.05 ID:Cbc2X3an
ジャズはボキャ貧で頭も悪いからすぐわかる。

(笑)
0281ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/12(土) 22:06:29.61ID:NALSX4e8
515 名前:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん[] 投稿日:2016/11/11(金) 16:25:55.05 ID:Cbc2X3an
ジャズはボキャ貧で頭も悪いからすぐわかる。

これが馬鹿ゴリラのレスwwww
それを此処で貼るとはwwwwこの間抜けぶりが滑稽wwww

さすがスレの住人すべてから馬鹿にされてるだけあるねwwww
0282ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/12(土) 22:09:27.67ID:NALSX4e8
ジャズスレに初めて来てみたが馬鹿ゴリラがいるとは…
今後が面白くなりそうだwwwww
0283ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/12(土) 22:17:28.62ID:NALSX4e8
ジャズが超苦手な朝鮮人気質まるだしの矢印(馬鹿ゴリラ)がジャズスレを徘徊してるから糞ワロタwwwww
0284ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/12(土) 22:19:19.68ID:NALSX4e8
それでもこいつは自称が大卒wwwwww

もう片腹イテー――――わwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0285ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/12(土) 22:23:15.28ID:NALSX4e8
お〜〜〜い矢印よwwwww
約束の8月はとっくに過ぎてるぞw

いったい音源のうpはどうなってるんだ????wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0286ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/12(土) 22:25:07.59ID:NALSX4e8
あ、朝鮮人の馬鹿ゴリラだったねwwwwwwwwwwwww
ジャズプレイなど地球がひっくり返ったとて、そりゃ出来ないわなwwwwwwwwwwwwwww
0288ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/13(日) 09:07:40.50ID:Kq3Q5AMN
こんなもんまともな日本人なら本音を述べただけに過ぎない事
それを火病などと捉えるID:rpx+tH04こそが朝鮮人そのものであって火消だな

朝鮮人の火病というのはこんなもんでは無い
その様子は【学歴バカ】と呼称されてる東北の馬鹿ゴリラが常駐している某スレがあるから
検索してじっくり見ればいい

そりゃ半端ないからwwwwww
0290ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/13(日) 11:06:30.64ID:Kq3Q5AMN
ID:LZiWquH5の自称に

大卒(爆笑)
大手企業勤務←これはあのアホ企業で有名なト与太自動車に勤務してるそうだ(超大爆笑)
しかも開発技術者だってよ(wwwwww)

ってのがあるwwwww

そしてこいつは東北に生息する朝鮮人だから何時も馬鹿ゴリラと呼称され続けてるねwwwww
んで、自慢の10万円の高級オーデォ(超大爆笑)を昔耕した畑で鳴らし
フリーなWiFeとダンスするのが大好きのようだwwwwwwww
0291ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/13(日) 11:35:28.04ID:Kq3Q5AMN
「矢印」という糞朝鮮人の場合

「俺が8月までに音源のアップをするから覚悟してろ」
と、大口を叩いていた矢印というゴリラは、未だに一切の音源アップが無い

「学歴バカ」という糞朝鮮人の場合

「俺は大卒で大手企業の開発技術者だ」
と、大口を叩きまくっていたが、その証しとなる物を未だに挙げることが出来ない

これはもう、どうみても同一人物だわなwwwwwwww
0292ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/13(日) 11:59:41.73ID:Kq3Q5AMN
経過を語ればこういうことさ

俺が歴2年の頃に録った、それこそ素人まるだしな下手なジャズプレイアップに対し
矢印という糞朝鮮人が、当然のごとく叩きまくって来た

そしてその時に吐いた大口が
「お前の糞音源に恥の上塗りをさせる意味で俺が8月までに音源のアップをするから覚悟してろ」

だったwwwww

しかしこやつは、その後に逃避行を決め込み現在に至るってわけ
まぁ逃避行を決め込むのは勝手だから一切来なきゃいいんだよ

でもコソっと出没しては、御覧のとおり俺のストーカー三昧をやって来る有様wwwwww

もう朝鮮人恐るべしだなwwwww
0293ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/13(日) 12:54:48.08ID:tdrKT/N6
草を生やしながらも心では泣いている
お前はがんばったよ
みんなそうやってお前のこと認めてるよ
0294ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/13(日) 13:20:54.33ID:Kq3Q5AMN
そもそも認めるとか認めないとか言う時点でおかしいね?
俺は最初から自分の恥を晒して音源アップをしてるんだから心の泣きなんてのは皆無ですわw

しかもレス内容では事実を述べてるだけだから草を生やしてるなどと言うのは勘違いも甚だしいよ
むしろ俺のが草と決めつけ矢印がやるモロ草なストーカー行為を無視するあんたのほうが一番の草生やしだよw

もしかして本人なの?wwwww
0295ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/13(日) 13:30:04.79ID:Kq3Q5AMN
誰もが超えられるような俺の下手プレイに対を
全く超えられなかった矢印というゴリラが、その悔しさからなのか?

自演交えの異常なストーカー行為をやり続けて止まらない状況wwwww
0296ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/13(日) 13:31:12.32ID:Kq3Q5AMN
誰もが超えられるような俺の下手プレイに対を ×
誰もが超えられるような俺の下手プレイを    〇
0297ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/13(日) 13:39:36.87ID:Kq3Q5AMN
ほんと俺がアップした音源を本物のジャズドラマーが聴けば
それこそ腹を抱えて笑いこけるレベルだし、超えるとなれば目を瞑って叩いても容易だよw

なのに朝鮮人の矢印は大口を叩いておきながら未だに自分のプレイをアップすることが出来ないwwwww

さすが朝鮮人だねwwwwww
0298ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/14(月) 11:21:35.88ID:QSCcFW2i
遠藤憲一出演のCFが
「大坂昌彦、秋のブラシ祭り」
で盛大に吹いた。
0299ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/14(月) 12:49:56.96ID:S/ZJEtjc
大坂氏は新しいものを取り入れたりしてていいよなあ
根本のスタイルが変わりすぎないもの含めて
0300ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/15(火) 11:51:28.25ID:okvFxCuR
>>298
つべにさっきUPされたやつ?
0302297
垢版 |
2016/11/15(火) 23:17:23.35ID:j0aKDX/v
矢印よ、見てるか?俺が此処でも恥を忍んで下手音源を貼るから
もう逃げてないで、いい加減に俺を超えるようなお前の音源を貼れや!マジで
http://fast-uploader.com/file/7034773843629/
0304297
垢版 |
2016/11/15(火) 23:38:19.51ID:j0aKDX/v
マジで俺の演奏なのに、それでも疑うのか?
それってアップが出来ない口実としか取れないが?

お前よ、出来ないのなら他人のをパクって来てでも
何かアクションを起こせよバカで無いのならw
0305ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/16(水) 01:02:59.93ID:lt5zNsU3
自分が撒いた種だろ。
プロの演奏の一部を切り取って、自分の演奏だとアップして、
著作権侵害じゃないかって指摘されて焦ってただろ。
あの時点で、他人の音源を自分の演奏だと偽る疑いを持たれて当然。
0306297
垢版 |
2016/11/16(水) 01:24:51.14ID:aCAYTJY/
誰のことを言ってるの?何のことかさっぱり解らんが?
マジで詳細を述べてくれ
0309ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/16(水) 16:09:25.64ID:paPt/8qf
まともなレスが付くとは思えない
0310ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/16(水) 19:33:18.74ID:iOHzoXHg
>>301
大坂、秋のブラシ祭りw
0314ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/20(日) 21:40:11.88ID:y66bd+dq
ドラムセットは右用で、手が左右逆のレギュラーグリップのドラマー知りませんか?
YouTubeなどで動画見れる人でお願いします
0319ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/20(日) 22:51:18.66ID:gk7Tjuiw
思ったより違和感ないけど、コレジャナイ感が凄い
グリップどうこうじゃなく、俺がオープンハンド苦手なだけかもしれないけど
安定感ありすぎるというか地味というか
0320ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/20(日) 23:09:59.86ID:vfJB9J7T
ボールを難なく捕るより、ダイビングキャッチの方が好プレーに見えるみたいなもんか?
0322ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/21(月) 07:58:48.56ID:nGdfAhAJ
ビリーコブハムって何でツーバス突き詰め無かったんだろな?
練習嫌いなんかな?w
0323ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/21(月) 09:37:11.64ID:fswhfz7z
>>321
このドラマー、ヨーロッパで活動していたアメリカ人ジャズメンのバックでよく見るね
なぜこんなスタイルになったのか、ちょっと興味があるな

>>322
若き日のコブハムの練習量はすごかったって話だけどね
左右ともマッチド、レギュラー双方で叩けるところをみても、それは伝わってくる
でも、もともと3点セットのモダンジャズドラマーからスタートしている人だし
世代的にも、ツーバスを徹底的に駆使するという発想はなかったんじゃないのかな
0324ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/21(月) 13:30:15.53ID:Wl56v9JS
>>314
自分がそうだってか、ノーマルからオープンに切り替えたから色々研究した。

ビリー・コブハム
サイモン・フィリップス
レニー・ホワイト
ウィル・ケネディ
チャック・モリス
カーター・ビューフォード
0325ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/21(月) 13:32:17.93ID:Wl56v9JS
>>324
レギュラーグリップはビリー、レニー、チャック
だけか。
0326ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/21(月) 15:49:43.79ID:VDyCIf5T
ビリーコブハムの若い頃のライブ、コテコテのバップだけどやっぱりコブハムの音だった
オープン特有のフレーズも関係してそうだと感じたよ
0329ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/29(火) 02:42:08.32ID:0nE3Sj5I
昔トニーvsビリーのドラムバトルを聞いて日本のちゃんじいジャズ・ミュージシャン達は
ビリーがなんぼ叩こうがトニーの一発にはかなわないとビリーを見下していたね。
確かにトニーのかっこよさは天才的なものがあるが、なんでそう近視眼的な判断しかできんのかな、と思うわ。
0330ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/29(火) 06:20:19.39ID:GPCVUuvj
昔トニーvsアートvsエルビンのドラムバトルを聞いて日本のひーちゃんじいジャズ・ミュージシャン達は
トニーがなんぼ叩こうがアートのロールにはかなわないとトニーを見下していたね。
確かにアートの口パッカは天才的なものがあるが、なんでそう近視眼的な判断しかできんのかな、と思うわ。
0333ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/29(火) 17:14:17.07ID:0nE3Sj5I
>>330
ツマンネ
0334ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/06(火) 07:54:01.49ID:HV6Aj1Re
24"のケロップ良かった。
0337ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/07(水) 10:59:01.84ID:zsjOuHrt
トニーといえば最後期にDWに移ってしまったんだよなあ
しかも金属パーツが赤塗りの妙なセット
あのセットを叩いているジルジャンデイの映像が残っているが
グレッチでないのが、なんとも残念

存命だったら、今ごろグレッチに戻っていたのかな
同資本になったことだし
“TONY's Back!”とか、グレッチの広告に出ちゃって
0338ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/07(水) 13:41:11.01ID:f5W4Dmpg
´・ω・`
0340ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/08(木) 12:01:19.87ID:cTDIVzvH
´・ω・`
0342ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/09(金) 08:46:22.41ID:acm6mgxk
長いこと収容されていらっしゃったのですね。オツトメご苦労さまです。
0343ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/09(金) 09:25:11.30ID:KZ4DK5T5
しかしジャズドラムスレで鼓舞ハムとかなんだ
ロッ糞のスレかここは
0345ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/11(日) 16:36:57.04ID:gkcdw24L
シンバルレガートが手が腐ってるんじゃないかと思うぐらい出来ないんですが、コツ教えてください。
0346ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/11(日) 17:17:38.72ID:0fJiATkM
まず、スティックを降りおろす、という意識があるなら、スティックがバウンドするのをお手伝いする、という意識に切り換えることを推奨します。
0348ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/11(日) 20:05:30.66ID:kllyAnhX
41 名前:ジャズ[] 投稿日:2016/12/11(日) 12:42:53.79 ID:gOaCu2Jx
>>37
解説は過去スレで、けっこう書いてるけどね?読んで無いのか?
だから認識していないのはお前だけだろ?

>ジャズプレイ同様自慰行為を見せたいだけなのか?www.

だよなwあれは俺の初心者時のplayだから、そう思われても仕方が無いわwww
まぁそれでも、パラディドルが全く使えない在チョンヨシキには無理だけどな(大爆笑)



パラ(爆笑)
0350ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/11(日) 21:23:30.41ID:1PhQOIwq
>>345
人によって出来ない理由がちがうから
安易に対処法なんて言えないだろ。
因みにトニーは小指、薬指でグリップするのが基本と言っている。
自分の場合はこれで全て解決した。
0352ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/12(月) 09:10:55.65ID:syyshOGS
バウンドを拾うエクササイズはウェックル先生の動画とかオススメ
0353ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/12(月) 11:36:05.92ID:nw7r7Meg
>>350
懐かしいなあ、昔、トニーが日本でやったドラムクリニックにいったよ
一般的には添えて補助的に、と言われている指のほうがメインだと言ったので、印象に残ってる
あと覚えているのは
「あなたはあまりブラシを使わないが、やって見せてもらえませんか?」という質問に対して
「NO!」の一言で済ませたことw
0354ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/12(月) 12:57:07.71ID:pS0KiuVd
グリップすべき4本指のうちどこかの指が離れてるってのは単なる練習不足なんだよ。バディリッチを見てみろ。浮いてる指なんて無いだろ。
0355ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/12(月) 13:26:03.34ID:ERiyuKn3
>>353
へぇ、昔トニーって日本でクリニックやったんだ
行けた人が羨ましいな

でもごく初期の頃のスプリングとかライフタイムとかのフリー物のCDには結構カッコいいブラシの演奏が入ってたよな
0359ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/12(月) 22:02:11.37ID:syyshOGS
とりあえず4スタンス理論をカジると、大きく分けて指先だけスティックに触れるタイプの人と指がスティックに巻き付くタイプの人が存在することが窺える。
0360ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/12(月) 22:40:26.80ID:pS0KiuVd
>>359
まあそう言う事もあるかも知れないな。
指を開いたり閉じたりしなけりゃいけないドラマーってのは才能が無いとも言える。
有名ドラマーでもそんなドラマーがいるわなあ。
そんなドラマーは決まってダイナミクスに欠けるドラムを叩く事が多い。

しっかり握るグリップが出来ているドラマーが身体から指先までスムーズに波の様に動かすのが容易であるのに比べて、開閉を繰り返すドラマは開閉する指に対して多くの意識を割かねばならない。そんなことしてりゃ効率的にドラム叩けないのはわかり切ってる話。
0363ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/13(火) 09:36:58.12ID:l7GHF7o0
>>360
>指を開いたり閉じたりしなけりゃいけないドラマーってのは才能が無いとも言える

うわぁw
グラッドストーンw
0365ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/13(火) 10:40:17.68ID:klOaH4p/
一方のタイプがもう一方を否定する傾向 <4スタンス理論あるある
0366ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/13(火) 14:07:59.77ID:3mw0p6lj
トニーがクリニックで、、、小さい頃から色々なドラマーを間近に見て、
良いドラマーに共通しているのあ皆小指と人指しでグリップしている。
バウンドを使うのはリズムを運と天に任せるようなもんだ、
スティックはハンドでコントロールしないとダメなんだ。

ジャンルを問わずグルーヴするドラマーは上記が出来ていると思う。
0367ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/13(火) 15:57:18.18ID:lLDnX/yI
セッション(映画みたが300越えのレガートってみんなできるの?
0368ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/13(火) 16:17:00.03ID:klOaH4p/
あんなに必死にならなくても出来るんじゃないかな。要求されないから使う機会無いけど。
0371ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/13(火) 23:39:45.73ID:Extn28A3
いや、300はセッションとかでもたまにあるし、できとかないと困るやろ(^^;。
0372ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/14(水) 00:14:24.55ID:R/deboBz
待て
300のレガートってのは
300の16分の3連打なのか
300の8分の3連打なのかどっち?
映画見てないからわからん
後者ならジャズドラマーなら誰でもできるが
前者は実在の人間じゃできるやついないだろ
0373ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/14(水) 00:20:59.05ID:gKl3We2j
普通300っていったら4分音符で300bpmってことでしょ。
別に珍しくもなんともない速度w
0374ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/14(水) 00:52:10.10ID:cDWbGpPF
>>372
なぜその疑問がわくのか理解できない(^^;。
いや嫌味とか悪口ではないよ。
0376ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/14(水) 01:14:52.20ID:gKl3We2j
>>375
そのくらいだね。
でも速いのなんて全然興味ないってか、
スローやミディアムテンポでグルーヴするほうが全然重要だし難しい。
そこら辺がきちんと出来てないくせに速いのだの、テクニックのことだの
言うやつが多すぎる。
0377ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/14(水) 02:04:05.64ID:WD+CtDAy
ま、結局は速いのもスゲエゆっくりなのもできなきゃダメなんだけどね
0378ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/14(水) 03:05:32.50ID:ZGVMCiZ5
          ∧_∧
         (´・ω・)  お前か?
         /   ヽ いつもセミの画像貼って喜んでるクソゴミ虫は
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J=二フ
          .|  ||
         | ノ ノ           ∧,,∧ 
         .| .| (          (;ω;`) い、いえ…あの、その…  
         / |\.\         / ∽ | 
         し'   ̄         しー-J
0381ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/14(水) 14:57:45.22ID:R/deboBz
>>380
4/4だが、手元の譜面では全部150という書き方だから
普通は300とは書かないのかと思ってた
0382ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/14(水) 16:12:44.08ID:cDWbGpPF
>>379
>>381
それはジャズのリズムの概念を根底からくつがえす譜面やな(^^;。
もし実在するなら...(^^;。
0383ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/14(水) 17:05:03.21ID:gKl3We2j
>>379
それは珍しいな
2分音符=175 って見たこと無い。
それにスイング系だと大概細かいテンポ指定ないんじゃないの?
Fast swingとかしか書いてないと思うけど。
0384ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/14(水) 21:54:27.57ID:cDWbGpPF
>>379
ちなみにそういう捉え方をするとフュージョン系ドラマーがスイングをやったときによくみられる3拍目にアクセントいれっぱなしの16ビートフィールになりやすい。
大○昌○がこれでジャズドラマーかどうかすぐ分かる、なんてセミナーでいってたなー。
0385ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/15(木) 01:39:37.85ID:NqJqhH4+
だいぶ昔に買ったはじめてのジャズドラムという本の譜面にそう書いてたと思っていたんだが
そこまで言われると勘違いだったかもしれんw
何年もそういうもんだと思い込んでたわ
0388ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/15(木) 20:29:34.46ID:j72Ft00t
家のどこかにあるが長年見てないので自信なくなってきた
探してみる
普通に300って書いてたら本気で勘違いしてたってことだからすまん
0389ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/16(金) 01:43:22.24ID:SI62lHHu
マイナスワン付きの坂田氏の著書なら、チェロキーは300と表記されてるよ
0391ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/25(日) 17:09:28.59ID:a09kj1yg
バディリッチのライブがテレビでやってたので見たのですが、スネアを連打する時に左手の手首を上下する周期より細かく指が動いてる様に見えるのですが、
指に力を入れて連打しているのですか?それともムチのように指がしなるのでしょうか?
0394ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/26(月) 07:37:37.40ID:i8mOuQM1
study the greatシリーズかな
プッシュプルだってね まあ出来ないけどw
0397ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/27(火) 10:28:28.09ID:DL8Pk4Qg
>>396
人間とは無駄なものを経験して本当に必要なものを認識出来るようになるものだ。
君は時間を無駄浪費して進歩を果たした人間である。誇りを持ちたまえ。
0398ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/28(水) 09:37:46.71ID:x1HfHUyA
動画みました。難しいですね。押して引く両方でスティックを跳ねさせてるんですね。
というか単に跳ねさせるのも動画の様に出来ていないので色々と参考になりましたありがとう。
0399ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/28(水) 17:30:46.70ID:5w/ozNm7
ジョジョメイヤーのDVDも色々な奏法取り扱ってて参考になるよ
2年で1つの奏法取得する感じで長い目でやってみよう
0400ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/03(火) 06:10:17.56ID:I7i/P7zE
18ベードラだったらジャズドラマーの人たちはベードラのヘッドは使うの??
ベードラもアンバサダー?ファイバースキン?
サイドは何張ってるんだろ?
0401ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/03(火) 06:10:40.67ID:I7i/P7zE
age
0402ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/03(火) 09:46:44.91ID:CTl7GI8b
でた!「サイド」を理解してないやつwwwww
0409ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/03(火) 21:11:03.88ID:SYs/RpWG
>>400
18バスドラにバスドラ専用ヘッドを使うか否か
か?

バスドラ専用ヘッドてあったっけ?
0410ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/03(火) 21:25:53.05ID:0vlyLbgq
キック聞こえにくい録音多いけど、ヘッド貼ってないわけじゃないよ。
0411ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/03(火) 23:19:19.06ID:F1wniFfx
バスドラにもスナッピー貼ってんじゃね?
0412ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/04(水) 03:01:28.94ID:IlqSaDNy
>>404
リアル社会では察して黙ることが大人の優しさになることは確かにある。
しかし匿名掲示板では違う。お前は >>400 を見下して馬鹿にしているだけだ。
お前は分かってない、と指摘してやるのが匿名掲示板では大人なのだ。
0413ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/04(水) 04:34:16.75ID:FbOtG+0A
ベードラのヘッドは何を使ってるの?ってことなんじゃないの?
まさか本当にヘッド使ってないと思ってるのか…?
0414ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/04(水) 07:33:56.70ID:x0eV18r+
新年一発目のモチーフ提示ですね
0415ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/04(水) 09:24:32.40ID:cpDjVWGq
>>412
そういう奴って結局リアルでも空気読めないおっさんなんだよ。
自分では気づいてないだけで
0416ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/04(水) 10:00:15.51ID:tX0KADae
てか、わかってないと指摘してる部分が
本来求めてる答えの部分とそもそも関係ないんだよな
議論の途中で本筋と全然関係ない部分でもめ出す定期
要するに揚げ足しか取れないバカ

はい私は打面アンバサでフロントはファイバースキンですよ穴は開けませんよ
0417ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/04(水) 11:53:07.13ID:x0eV18r+
>>416
ナカーマ > 打面アンバサでフロントはファイバースキンですよ穴は開けませんよ
0423ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/05(木) 06:49:46.55ID:bmEP010m
エドシグペンのブラシの教則って本とDVDの二つあるけどDVDは本の実演?
0424ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/05(木) 07:20:40.00ID:OoGuuMHa
クラブカスタムの18ベードラ買った時、打面アンバサダーでフロントはパワーストローク付いて来たなそういや
0426ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/05(木) 07:46:15.51ID:btSiAMbQ
>>424
たまに行くライブハウスに置いてあったけど、意外と良い組み合わせだったわ。
個人的には18インチバスドラは両面Cアンバサが好きだな。見た目も含め。
0430ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/05(木) 20:18:53.21ID:7kOtyOB3
「飯食っててもジャズ、風呂入っててもジャズ」
おわかりかな?
0431ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/05(木) 20:25:03.85ID:OoGuuMHa
>>427
打面がアンバサダーならポップスはちょっと微妙かも
ロー欲しいし ベロベロにして打面ミュートしまくったらいけるだろうけど

打面パワ3 でフロントアンバサなら問題ないね
0432ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/05(木) 20:28:43.24ID:OoGuuMHa
打面パワーストロークはないとしても
最近のジャズの人結構キックのロー出す人多くなったような
コンコンするキックの人少なくなったような
0436ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/06(金) 09:48:58.75ID:AveGfhZe
>>429
パチサロに巣食う知恵遅れ
またの名をパラ(笑)
0437ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/06(金) 16:42:09.93ID:Dc9SK6Sx
タムのヘッド全然変えてないけど、エッジに馴染んで良い感じなんだよね
0439ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/06(金) 18:06:15.37ID:vQ83aYY1
何十年経ってヘタっても音が好きならそれも良し
ただあまりにもエッヂの型が付き過ぎて来るからチューニングが変え辛くなってくる
0440ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/06(金) 19:13:48.35ID:Dc9SK6Sx
>チューニングが変え辛くなってくる
そうそう、それが玉にキズ
0441ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/07(土) 22:24:31.67ID:NiYTRWqt
トニーウィリアムスって晩年?なのかな、
何かの映像で黄色いセットでドット付きのヘッド使ってたのみたんだけどあれどうなの?
0442ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/08(日) 07:52:48.59ID:rDDjiQtR
タムはウェットな感じの音の方がどんな音楽でも良いと思うけどね。
むしろ、ジャズだからとコーテッドをカンカンに張ったタムとか俺は気持ち悪くてダメだな
0445ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/08(日) 11:30:13.08ID:n9z1H36Q
>>441
バスドラ24インチのセットになってから亡くなるまで、
タム両面とバスドラ打面はずっとクリアーCS(ブラックドット)だよ
バスドラ打面もクリアーCSのときがあったし
俺が見たときはスネアもクリアーCSだった

どうかと聞かれれば、トニーのあの音になるとしかいいようがないけど
俺はけっこう好きだけど、タムのボトムはクリアーのほうがいいな
0447ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/08(日) 15:35:01.78ID:rDDjiQtR
>>444
だから、どんな音楽でも=ジャズでも。だよ。

読解力が足りない人は音楽もつまらなそうだ。
0449ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/08(日) 16:29:59.40ID:YU8QZmMn
>>445
初めてトニーウィリアムスみた動画がアレだったもんで…
たぶん公で言うとあらゆる方面から叩かれそうだけど、
え…これがトニーウィリアムスなの…と皆が崇めるレジェンドに対して正直マイナスイメージから入ってしまった感があり、今でもさほど好きじゃないという…
その後マイルスとやってる若い頃の聴いてとても良いと思ったんだけど
0452ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/08(日) 19:45:51.33ID:IqF00IlS
>>449
秘かに同意
俺はリアルタイムでは知らなくて90年代に動画で初めて見たんだけど
ジャズドラマーとしてはロック寄り、フュージョンドラマーとしては
フレージングやキメがクールじゃない、とどっちつかずな印象だった
0453ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/08(日) 20:17:02.70ID:1dYszoxV
>>447
ジャズドラムのスレだからジャズに適合していればそれで良い
読解力がないやつはこれだからな
0456ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/09(月) 08:53:47.28ID:vTub4jmL
>>430
> 「飯食っててもジャズ、風呂入っててもジャズ」
> おわかりかな?


これまたカビの生えまくった引用フレーズで。
0458ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/09(月) 13:23:37.32ID:emZz4t2p
>>453
チンドン屋サウンド乙w
どうせBDもホール無しでカッツカツなもんだからリバウンドが変態レベルだろ?

お前みたいなダメオヤジって価値観が古すぎなんだよw
ジャズって言ってもどんどん進化してるんだから楽器の幅も増えてるのに。物知らないもんだから全然進歩ないの。
少し色々な音楽聴いてみたほうがいいよ。
0462ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/09(月) 20:02:01.16ID:ck1YAqps
>>458
おお!
必死だなw

ウェットな音ってお前がウェットに絡んでるだけじゃないのか?
周りの人から気持ち悪がられてるからセッションとかに出てきちゃダメだぞ
1人でお家で恍惚の表情浮かべて叩いてなさいw
0464ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/09(月) 22:35:05.95ID:wJnWneML
>>462
チンドン屋うるさいよw
カンカンのタムでツッコミ気味のダサいバース交換しながら「ジャズはこうだ!」とかやってて浮いちゃってるよおじさんw
0465パラ
垢版 |
2017/01/09(月) 22:44:08.66ID:8MFPXOV8
ジャズを分かった気になってる知ったかドラマー多すぎwww
お前らさぁ下手で無能なんだから喋るなよwww
まぁ糞ジャップだからあまり無理すんなよw
0466ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/09(月) 22:52:33.92ID:ck1YAqps
>>464
だからお前は1人でお家で叩いてなさいって言ってんだよ
そうすりゃバースソロどころか全編ソロ叩いても誰からも文句言われないぞ
よかったな
お前の好きなウェットな音で叩けてw
0467ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/09(月) 23:09:53.37ID:wJnWneML
セッションあちこち行くけどお前みたいな頭の古いオッさんよりは多分評判いいよ俺はw
0468ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/09(月) 23:21:51.73ID:ck1YAqps
>>467
そう思ってるのはお前だけだよ
もう外で叩いちゃダメだよ
ドラム叩かずドラム缶でも叩いてなさいね
0470パラ
垢版 |
2017/01/10(火) 02:14:21.42ID:arrDnaqc
動画も音源もうpしないエアドラマーさんたちさぁ頭大丈夫か?
0478ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/10(火) 13:11:46.07ID:j2E/8fdt
>>476
いや、お前みたいなやつが敵認定して排除するが常識ある人には極々ジェントルな対応を心がけてるよ
0482パラ
垢版 |
2017/01/10(火) 13:44:28.19ID:aC/dY5fH
朝鮮ジャズなんか誰も聞きたい奴なんかいない
ブサイクジャズ屋も気持ち悪
0485ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/10(火) 15:50:35.65ID:/1KXXmkp
このスレの流れが、往年の日本のジャズクオリチーを物語っているw
0490ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/10(火) 17:58:16.76ID:BDZdAWTu
スルースキルを発揮するもジャズ、反応して同罪となるのもジャズ。
0496パラ
垢版 |
2017/01/10(火) 23:44:13.39ID:TLGi8EYD
下手は騒いでないで練習したら?
時間は有限だよ
小卒並のジャズプレイしかできないヘタレしかいない日本の未来が心配だわ
0498ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/11(水) 10:47:40.36ID:e+SLQnF5
チンドン屋が練習してもたかが知れてるね。
どうせ下手くそw
0500パラ
垢版 |
2017/01/11(水) 12:33:40.41ID:RrBeTdqM
練習しろって意味分かってんの?お前ら本当馬鹿だから分からないだろうな

とりあえず経験積めよ
0503ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/11(水) 16:13:42.09ID:HCa8YUub
踊るもジャズ、見るもジャズ、おなじジャズなら踊らにゃ損、とは言い難い。
0504パラ
垢版 |
2017/01/11(水) 18:23:58.05ID:FVRS4O1I
>>501 お前の音源ちょっと出してみ
俺が採点してやるよ
どうせ10点が良いところだろうな
どうせ童 貞ジャズしか叩けないんだろる?童貞はジャズじゃないけどな
0506ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/11(水) 20:05:16.53ID:9+G32cCT
>>504
童貞のくせにえらく上から目線だなw
チ◯コ皮被ってくるくせに生意気だ!
0507パラ
垢版 |
2017/01/11(水) 21:39:58.54ID:ZgxCF4oL
そこの顔真っ赤にしてる包茎君w
同じ事で返すのは朝鮮人の童貞の常套手段なんだよ覚えときなw
童貞しかいないゲイの集まりから、もうここには来ないけど次会うときは卒業しといてなw対等に話せるレベルまで頑張りなよドウテーちゃんwww
0508ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/11(水) 23:00:46.03ID:9+G32cCT
>>507
一年くらい前にベーススレで暴れていたジジイを思い出すわ
ひょっとして同一人物じゃねーの?
0509ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/17(火) 05:35:17.18ID:o6/B+pyL
ブラシでサーサーってやってる途中にふとバラララッって連打入れるのあれどうやってやってるの?
動画見ても速すぎて何やってんだかわからず…
0512ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/17(火) 08:47:27.46ID:qE056fYh
>>509
たしか大坂さんの教則でかなり分かりやすく解説してた記憶がある。
まだメイプルカスタムメインだった時期の。
0514ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/17(火) 09:50:10.59ID:PhqQktNy
バラララッって連打入れる途中にサーサーってやればいい
0518ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/17(火) 22:22:48.95ID:Wz2CPVNg
みんな4ストロークラフなんだろうなと思いつつ、いつも3ストロークラフにしてしまう
0522ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/20(金) 15:40:45.71ID:gCGTQwze
日本人のジャズドラマーで、ビートが気持ち良い感じのドラマーって誰を思い浮かべます?
0525ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/21(土) 01:09:04.58ID:bz0DbcoI
>>524
この方は時代によってかなりブレがある様に思う。
この録音は凄く好きだ。
0527ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/21(土) 06:48:04.49ID:W3E/xhOc
>>524
1957年30歳
この人の20代30代はヤバかったんだろなw
手探り時代のこの頃でこれだから時代が違えばって感じ
0529ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/21(土) 20:40:03.38ID:aCRiR8r0
ドラムマガジンに毎月、もの凄い金額の広告を打つこの会社が
遮音性能をごまかすインチキ会社である事は
日本音楽スタジオ協会の前理事長も確認し、警鐘を鳴らしています。
雑誌広告、グラビアの様な施工は一般人にはしません、要注意です。
被害者はたくさん居ます。

ttp://acoustic-biwa.hatenablog.com/entry/アコースティックエンジニアリング_2
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10158292715
0530ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/21(土) 22:41:58.54ID:D5yB1s1K
>>520
> 固定式のブラシって押し出し式と比較してメリットある?

誤って引っ込むことがない
0532ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/22(日) 09:33:48.18ID:53JTWxo/
ラディックの白いブラシは柄が潰れて仕舞えなくなったことがある
0535ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/24(火) 12:23:47.51ID:kro8pvsR
>>524
いいね〜
渡辺香津美とやってる動画もあるけど
さすがというか、あのスタイルまんままでゴリ押してたw
0536ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/24(火) 12:29:21.54ID:iaan22+I
>>524
この時代の方がなんかほとばしってる気がする。
偏見で昔の日本のジャズは遅れていると思っていたけど
情報も今みたいに溢れていない中、本物を演ってると思うわ。
0539ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/30(月) 11:33:04.99ID:0pBSrUcb
ハドオフ桐生西に18インチの未使用ファイバースキン(非BD用)が6枚も積まれててワロタ
0542ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/31(火) 18:08:08.17ID:Bq/6Hwcn
>>541
けっして上から目線ではないんやけど...、ちゃんと習ったほうがいいような...(^^;。
もしかして釣られた(^^;?
0548ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/01(水) 11:25:12.36ID:VvZixidi
>>541
最低。
0552ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/03(金) 16:51:05.74ID:SgP9R2iG
メイプル胴とバーチ胴でチューニング違うものですかね?
0554ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/03(金) 23:17:02.67ID:aCVjhMQ0
メイプルしか使ってないからバーチのことはわからんなー。
0556ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/04(土) 00:53:05.27ID:66dEdM5R
>>555
レスどうもです。歴がどうとか変な質問してすいませんでした。
自分は人の演奏聞くの大好きなんですごく面白かったです。
6/8のリズムから4/4に行きかけていかないあたりとか。全体的にはロックな印象を受けました。
0557ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/04(土) 09:35:49.21ID:EomIRmW4
>>556
まだジャズとしては未熟なプレイを貼って申し訳ないですm(__)m
当時、ロックをやってまして、その練習の合間に録音したのを貼ったというわけです。
元々、ジャズが大好きだったので真似事でプレイしてみましたが、やはり難しかったです。
気持ちはジャズをやってるつもりですが、どうしてもロック色が出てしまい大変苦労しました(-_-;)
0560ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/04(土) 15:13:01.46ID:uxJnN2sD
>>552
同じチューニングにしてもメイプルの方がカランコロンした感じになる気がする
0561ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/04(土) 18:54:56.64ID:7eJSujNL
ドラマーを相手にした会社で被害者が出ています。要注意。

木造にドラム練習室?acoustic-biwa.

で検索です。
0562ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/05(日) 11:35:33.72ID:q3jYB+m2
ソナー使いの人だったらバーチむけのコツとか知ってるんじゃないかな。>チューニング
0563ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/07(火) 12:11:07.91ID:iqFMfh3H
ソナーユーザーそんなにいないんじゃね?
0566ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/07(火) 16:57:49.38ID:hCIzb1fz
ソナーは高いからね
0568ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/07(火) 18:42:48.73ID:ccI8VbWp
24BD、13/14TT、14/16/18FT
おなじみのセットでも、十分デカかったと思うけどね
0570ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/08(水) 09:55:17.88ID:a+S7rW5i
24インチのセットでピアノトリオだからね
CSタイプのヘッドでブラシもやっちゃうし
0571ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/08(水) 10:48:13.72ID:ptFK5GDK
自分でチューニングしてるところから練習〜レコーディング
まで一週間つきっきりで見たけど全然飽きなかったな。
そして本当に良い音してた。天才だね、やはり。
0573ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/08(水) 18:29:01.28ID:JQvQ0tZy
>>572
スティックの持ち方
てかsouliveがジャズじゃないっていう人かな
それはちょっと認めるけど、ジャズもブルースも入ってるよね
で、レコードショップではエレクトロニカとかのくくりになってて意味わからん
0574ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/08(水) 18:37:06.76ID:8Z3smT+W
767 名前:ジャズ[] 投稿日:2017/02/08(水) 18:02:40.31 ID:e2DAwJEr
>>761
因みに先日、某スレに於いて以前の自己drumプレイをうpしましたが
削除までを一週間と設定したのに、既に90のDL数を成し遂げましたwww

パラのdrumプレイは神ってるからな
ラッキーな事に偶然スレを見た俺もDLできたよ
はっきり言って他の奴のプレイは何の参考にもならない
糞のような自己満足音源100よりパラのプレイ1つ聞く方が勉強になる
0575ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/10(金) 07:53:29.13ID:OdlQ9Ujn
打面にコーテッドエンペラー張ってハイピッチでコツコツいわすの意外に悪くないな
0576ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/10(金) 13:15:08.88ID:goJbRjCd
2plyのヘッドがジャズではあまり使われないかもしれないけど
もともとのアンバサは2plyらしいもんな
0580ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/14(火) 07:52:59.97ID:ns8CYSeq
以前ピンスト張ったセットで演奏する機会があった。
リム近辺のミュート具合がきもち悪くて、以来2プライのヘッドは敬遠。

コーテッドはまた別物だったね、あたりまえだけど。
今度他のセットでも試してみようかな。
0582ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/15(水) 07:35:43.86ID:PEBNYJP7
ファイバースキンは表面ササクレたとたんにミュート効果が発生する。だがそれがいい、という方以外にはおすすめできない。
0585ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/16(木) 08:51:19.53ID:qlS61FfM
なして?
現代のヘッドがダメなら牛革使うしかないでしょ
0586ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/16(木) 13:12:32.79ID:wecZc7rZ
コーテッドアンバサでいいでしょ。
たまに新品がどうとかでかいロゴがどうとかうるさい事言う変人いるけどさ、すぐ慣れるよ。たかがドラムのヘッドなのに極々僅かな違いにまで変なこだわりのあるやつって頭おかしく見えるよ実際。

過ぎたるは及ばざるが如し
0588ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/16(木) 13:39:53.92ID:qlS61FfM
>>586
つまりはそう言うこと
神経質にあーでもないこーでもない言うなら牛革くらい使ってみなってことで書いた
0589ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/16(木) 14:20:25.55ID:wecZc7rZ
>>587
煽ってると言えばそうかもね。

素材そのものよりもまずチューニングが全く出来ていないようなのがいるからね実際。
0590ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/16(木) 14:26:56.90ID:01RG5wm4
ところでどのレスにたいして煽ってるの?
そんなにヘッドに神経質になってる流れないような気がするんだけど。
0591ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/16(木) 15:00:51.93ID:OPSTtOwM
ズージャの人たちってあらゆることに拘り強いんですねー(鼻ホジ)
0593ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/16(木) 18:46:32.30ID:01RG5wm4
上手い人は楽器、ヘッドなんか関係なくゴキゲンにスウィングする。
もっと上手い人は楽器、ヘッドの特性を理解して最適な物をチョイスして最高にスウィングする。
0595ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/16(木) 19:53:17.12ID:iFljuu6G
>>585
現代のヘッドだめとか読めるレスが貴殿には見えるのですね。お大事に。
0600ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/17(金) 11:17:12.67ID:QW+lK8Gw
>>580
でミュート入りを否定
>>582ではファイバースキンにも

こういう一言言わないと気が済まない系の人が嫌われてる事に気付いて欲しい。
0601ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/17(金) 13:20:37.89ID:59fAOcwR
581 名前:ドレミファ名無シド [sage] :2017/02/14(火) 08:23:44.68 ID:ndaIu2EA
いっそスキン試したら?

583 名前:ドレミファ名無シド [sage] :2017/02/15(水) 23:17:25.05 ID:Vo9p7i4F
>>582
いやいや牛革のことね

↑キモい
0606ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/17(金) 19:12:51.98ID:9sww/pIr
>>597
貴殿のプレイが聴衆おいてけぼりにするのは、貴殿に非はなく聴衆が無能なだけですよね。頑張ってください。
0612ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/20(月) 18:24:21.56ID:79oT8BA9
エンペラーはディプロマットのフィルムを二枚重ねしたものだと思い込んでた俺がきましたよ
0615ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/21(火) 12:44:47.87ID:5js/ZPT1
ビーバップハイスクールとビバップはどんな関係がありますか?
0617ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/22(水) 07:32:08.36ID:C2sVEKhN
そんなあなたに定番フレーズをおひとつ。

【スルー出来ない奴も同罪】
0618ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/22(水) 12:41:40.27ID:+33Jcht+
>>617
そんなお前もスルーできてないだろw
俺はスルーする気にはならんけどな
0619ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/22(水) 13:03:54.86ID:gxJSoAJ7
>>617
自分に言ってるの?w
0624ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/23(木) 09:52:33.84ID:Cdx5HWak
でも演者って子供みたいにスネる人現実世界にも多いよな。何であんな精神幼いんだろう。
0625ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/23(木) 09:54:48.85ID:A5GVp+Mf
そりゃどんな世界にもいるわ
世の中面倒にしてるカリアゲデブみたいなのは
0626ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/23(木) 20:42:45.39ID:w1+/DonY
使い古された定番フレーズでも使い方次第でまーまー燃料になるとわかった
0627ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/24(金) 15:26:39.54ID:oREHhUaG
そんな事に今更気付いたとか言ってまーまーの腕前の奴なんかいるんかな。
0629ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/24(金) 17:11:31.11ID:tqXkg1L6
俺も昔ロックやってた時から3点セットアンドシンバル二枚か三枚で通してた
周りの奴らは4点か5点だったのに
やっぱ俺の感覚はあってたわけだw
0630ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/24(金) 17:33:56.73ID:FN1SktMR
逆に巨匠と呼ばれるようなドラマー達はセッティングが変遷してるイメージ
ホルダーの強度の問題もあったろうけど
エルビン、トニー、ディジョネット、マックス・ローチ、ロイ・ヘインズなんかもそうだし
0631ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/24(金) 18:35:18.62ID:V6opnNuy
俺はロックもジャズも1タム2フロアだけどサイズが変わる
フュージョン、プログレ系は3タム2フロアなんかにして
遊んだり、下手だけど
0635ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/07(火) 03:22:12.46ID:59hgF/uO
YoutubeでJBのLicking Stickをドラムとベースだけで演奏してる
動画のurl誰か貼ってくれ
ドラムがかなり熱かった覚えがあるがタイトル等を忘れてしまった
0638ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/07(火) 12:12:48.54ID:RwSOj8iJ
>>636
Foleyは凄いけど他はお腹いっぱいな感じ。
普通のが聞きたい。
0639ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/07(火) 15:19:55.28ID:cFJrfjLe
ほぼドラムソロか。
ドラムソロなんて手足が動かすだけだから簡単だよな。
0640ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/08(水) 07:32:11.29ID:/SO/fGg1
貴殿がそう思うならそれで良いのでは
0642ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/09(木) 07:35:17.94ID:iROW2Ipf
2ヶ月ぶり?に行った店のバスドラムが以前より段違いに良い音になってて驚いた。
よくみたら以前は両面ともにリングミュート内蔵のヘッドだったのが、
現在はそれがなくなっていて、なるほどねー、と思ったよ。
0643ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/10(金) 01:41:21.54ID:2M8PP71/
むしろ打面側だけリングミュート入りでかっちりチューニングできてればそっちの方が他の楽器とのバランス取りやすいと思うけどな。
0645ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/10(金) 07:32:52.86ID:6MSSTyzs
>>642
ワシがリングミュート切りトバしておいた
0646ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/10(金) 19:11:59.44ID:Yqw2QSYn
映画 session 観たヤツいる?
0648ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/11(土) 01:37:09.91ID:2bE1QC8G
クソと思う奴もいるのか
俺は吹奏楽やってた若い頃思い出せてすごい楽しかった
0649642
垢版 |
2017/03/11(土) 01:37:10.56ID:0GNqECKS
>>644
ノーミュートでしたよ。

そこで気づいたのが、以前はベースの邪魔になる音域がボンボン出てたのが、
リングミュートが無くなったおかげでピッチ上げられるようになったんだな、
ということ。なるほどねーと思った。
0652ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/11(土) 09:58:50.75ID:ZWmlnBQg
それ訪ねることに何か意味ある?
0655ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/12(日) 08:30:05.73ID:72OcL3m5
>>649
> リングミュートが無くなったおかげでピッチ上げられるようになったんだな、

それそれ。新規のハコで悩んでる例いくつか相談されましたよ。
とある店主は悩んだ結果フトン詰め込んでポコポコいわせてたw

ヘッド交換でも解決できますがミュートとっぱらうのが費用対効果高いですねー。
0656ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/12(日) 10:23:58.99ID:aMFIHAn8
18インチノーミュート、しかもハイピッチじゃチンドン屋サウンドの出来上がりだな。
シンバルとスネアばっかり叩いてそうw
0657ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/12(日) 16:06:44.01ID:mH8RoTBi
>>649
ジャズセッションだと、ある程度ミュートした方がベースと音がほどよく分離するような気がするんだが。
0658ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/12(日) 16:11:51.09ID:AUQACu3E
リム近辺から出る成分はベースの邪魔とは感じませんがねー。
0659ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/12(日) 16:47:25.28ID:QGNG8oxy
いままさにジャムセッション中なのだが、
先に来ていた奴が普段のチューニング崩して
ボインボインのキックで嬉々として叩いてる。
ベースと音域ぶつかってすんげー邪魔。
こいつはエゴすぎるわ。
0660ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/12(日) 17:49:35.07ID:QGNG8oxy
こんな低中域ブルンブルンにしやがって、あとでシメてやる(チューニングを)。
0661ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/12(日) 20:10:37.07ID:lNNQP13E
俺もジャズ始めた頃はリバウンドが厳しくてハイピッチ苦手だったな
今ではよほどのことがないと緩いチューニングにすることはなくなったが
0662ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/13(月) 07:31:04.62ID:uCn0gqlT
高い成分はミュートで抑えられるけど、低い方はチューニングで絞るしかないのよねー。
0663ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/14(火) 17:47:05.28ID:NSBE1y8V
おー。リングミュート切り離すとか目からウロコだわ。
いや、考えれば気付くだろと言われりゃそうなんだけどさw
盲点?そうそうそれそれ。盲点だよ盲点w
0664ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/15(水) 07:32:30.52ID:VAZwDNYh
この件、以前は"ブレンド"と表現してたような気がする。

分離、てのは違和感が。
0665ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/16(木) 12:00:21.78ID:x6XQOBfj
ブレンドか。それいいじゃん!
0666ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/18(土) 22:58:02.71ID:6IMUc4yI
デロンデロンに混ざりあう、てのとは違う表現だね。イイカンジ。
0667ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/21(火) 10:10:06.09ID:rFxSjvB3
アタックばかりのキックでもベースの邪魔になるよね
0668ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/21(火) 14:15:40.42ID:drcZMF/t
音の成分よりタイミングだ、って何故気付けないのか・・・
0669ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/21(火) 14:22:01.67ID:0imAiaU6
>>668
ヘタクソだからでしょ。どうせニワカだろうし。
0670ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/21(火) 14:58:48.63ID:drcZMF/t
>>669
そうなんだ!ジャズっぽい予定調和ありきでつまんねー
ジャズってーと場末のバーで飲み客の邪魔になんないようにひっそり
聴かせる代物に成り下がってんじゃないの?
それはちょっと冗談じゃないよ、って思う
0672ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/21(火) 18:55:58.23ID:YJFIkAeJ
実際バップ時代のドラマーってバスドラムミュートしてたのかな?
両面コーテッドノーミュートでバィンバィン鳴らしてたのか、帯ミュート位はしてたのか。
それとも打面にタオルとか貼って結構ミュートしてたのか。
0673ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/21(火) 21:45:55.57ID:jGAu/cXp
ノーミュートなのかな
今より成型技術も低くていい意味で鳴りすぎないと思うんだ
0675ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/21(火) 23:17:16.51ID:TrNlIQQN
>>672
オプションかもしれないけど、グレッチはミュートのノブが付いてるよね
0678ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/26(日) 19:25:33.23ID:gZBkXR5Q
映画セッション、おもしろかったよ
ただ、カルテットとかのだめと一緒で、作品として楽しむもんだけど
0679ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/27(月) 07:36:46.76ID:yYL58MCc
聴いてて適度に雑味を含むのがイイカンジだと思うのでミュートほぼ使わないなー
0680ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/27(月) 15:36:08.30ID:5xXFIJBr
>>679
だな。雑音を単なる雑音としかみなさない奴には倍音の効用を知らない。
0681ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/27(月) 15:39:22.22ID:5xXFIJBr
極端な例を述べると倍音が無い440hzの音を良い音と思えるかどうかだ。
0682ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/27(月) 22:04:40.12ID:yYL58MCc
かわいいよ、正弦波タンかわいいよ。
と、釣られて書きそうになった。
0686ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/29(水) 01:18:09.72ID:TlYyiGFU
オープンで踏むのが難しいとかノーミュートが難しいとかただの思い込み
0687ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/12(水) 21:14:05.64ID:ET1/AxsJ
ジャズドラム始めたいんだけど
教室に通って上達するものですかね?
0689ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/12(水) 22:03:15.01ID:ET1/AxsJ
>>688
レスありがとう
おー背中が押された気がする!
1ヶ月3回の30分ぐらいのレッスンで上達するのかなーなんて思ってたけど
体験レッスンとりあえず行ってみるよ
一応、ドラム経験は初心者に毛が生えた程度でジャズドラムは叩けないというか
ゴーストモーションとかそういう高度テクニックが全くなんだ
0690ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/17(月) 15:11:09.72ID:pvr5XtIy
>ゴーストモーションとかそういう高度テクニックが全くなんだ
0691ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/18(火) 01:36:24.61ID:tTl8NiD0
手足のダブルを自然に使いこなせるようになった辺りが
ジャズドラムのスタート地点な気がした
0693ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/26(水) 00:03:31.87ID:jXhdUGCf
LPのプラスチックのやつもってるが
音量もあるし、使い易いね。
0694ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/26(水) 06:40:15.41ID:8lz/DV0F
>>693
ありがとうございます
LPのがあるのは知りませんでした
よく探してみます
0695ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/26(水) 15:17:12.23ID:aPFn37eI
先日セッション行ったら低めかつ整ったチューニングのセットで叩いててなかなか気持ちよかった。

ブラシで鳴らすにはコツがいるかな。
あと、ベースはやはりマスクされてたw
0698ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/28(金) 04:43:23.75ID:utPeqhtx
ちがうだろ、ベースの奴がマスクしてたってことだろ。
0699ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/28(金) 12:52:30.28ID:RwYA0KW2
やはりチューニングはベース様の邪魔にならないようにしないとな
0700ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/28(金) 14:34:27.47ID:V1cfV6TR
18x14のサイズには意味があるんだよな。
一部のハコで、20x18とか置いてる店があるけど
深すぎて音は籠るしベースとぶつかるしで良いことない。

チューニングでなんとかしうるという意味では22x14の方がマシかも。
0703ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/29(土) 12:32:41.23ID:t3eGUNs2
先日行った店、タムのボトムを張ってなかったのだが皆はどう思う?
0705ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/30(日) 17:38:42.33ID:znubXcVG
ジャムセッションでビンテージアンバサ貼ってるスネアに二度続けて遭遇した。モッサリした感じで受け付けない音だな〜。
0707ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/30(日) 18:30:25.71ID:MLxX9vNO
>>705
ネットの評判が妙に良かったんで試したけど、俺もダメだった
なんだかんだ普通のコーテッドアンバサが一番しっくりくる
0709ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/30(日) 20:05:38.57ID:z1KOQPwF
>>704
ヘタクソばっかだからバカにされてるだけだよ。
0712ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/01(月) 10:41:14.49ID:U734h1ts
打面ビンテージA裏面ルネサンスのスネアに遭遇した。意味ワカンネ。
0715ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/01(月) 14:16:40.34ID:fToUrUbL
>>704
このところ、新しくできた店とか新しくセッションを始めたような店が
軒並み最廉価入門モデルを買ってるのにはがっかりするよな。

ラディックブレイクビーツとか、パールのサウンドチェックなんかを入れて
ヘッドもクリアのままで「ドラムセットが入りました〜是非叩きに来てください!」
とかfacebookに書いてるのはアホかと思うよ。
0717ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/01(月) 21:21:32.26ID:KI4szzRX
もう3年も前、フラっと入った新規開店のJazzbarにカノウの
クラブキットが置かれてて叩かせてもらったけどいい感じだったな。
半年後行ったらもう潰れて無かった 東京は夜の7時
0719ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/01(月) 22:13:22.02ID:adXhiwum
店主がドラマーでこだわりでもない限りそのクラス置く理由もないからな、お察しするわ
0720ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/03(水) 06:44:18.06ID:Wfyl3eWk
スネアサイドはヘイジーとルネサンスどちらが反応良いのかな
0721ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/03(水) 08:44:31.60ID:UNW8Rxg1
>>715
大坂さんなんかはそれを敢えて楽しむって言ってたけどな。
条件悪い中でどれだけ良いプレイするか。
youtubeに大坂さんがカタリナを叩いてる動画あるよ。
0725ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/04(木) 04:28:22.83ID:S1upEQYY
>>721
だから何?

実際に演奏する段階では、嫌々やるのではなく開き直ってそれなりに楽しもうというのは良い姿勢だけど
だからといって店の置きドラムが安物ドラムで十分というわけではないよ。

カタリナでも、ヘッドを換えた上で長年叩きこめば音が育つという実例は見ているけど、それはまた別の話。
0727ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/04(木) 06:49:31.19ID:sVHwlEdS
>>724
そうそう、大坂さんは小さいライブはあえて自分のセットは持ち込まず店にある物だけを使って楽しんでるって言ってたわ。
錦糸町のライブハウスの台湾かどっかの聞いたことのない変なドラムも良い音させてた。

大体店のドラム嫌なら持ち込めよって話だな。
店の事情も少しは考えろと。
0728ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/04(木) 07:21:43.72ID:S1upEQYY
>>727
「嫌なら持ち込め」という極論に走るのって、店としてのプロ意識というものがないのかね。

ちなみに「錦糸町の店」にあるカドソンは日本のドラム界ではマイナーだが
サックス界では有名ブランドで、決して変なもんじゃないぜ。良い音がしてあたりまえ。
0729ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/04(木) 07:46:38.94ID:5O8qkvy8
>>720
> スネアサイドはヘイジーとルネサンスどちらが反応良いのかな

プレーンなフィルムの方が良いに決まってる。
0730ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/04(木) 07:58:02.11ID:sVHwlEdS
>>728
は?
店のプロ意識ってなんだよw
店のドラムで満足いくプレイ出来ないなら、プレイヤーが自分で持ち込めよ。
0732ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/04(木) 08:50:10.75ID:OQ3u+wQh
>>731
まあセッションならそうだけど、ライブで誘われたら後はドラマーが持ち込むなり、店の使うなり判断すればええわな。
しかし、ちょっと大坂さんの例を出したらこんなに噛み付かれるとはw
0733ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/04(木) 20:46:00.36ID:JS2Ohm3v
大坂だってポーズで言ってんのに真に受ける奴カワイイ
0735ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/05(金) 01:23:53.44ID:5cxpADSy
>>734
しつこいな。
弘法は筆を選ばずという言葉があるが、それは筆なんて何でもよいという意味ではないし筆が良いにこしたことはない。

時々、安物しか買えないヤツが自己正当化のために「弘法は筆を選ばず」とか「楽器なんてなんでもいい」っていうんだよなあ。
0736ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/05(金) 02:22:42.67ID:RYBxPcmi
>>735
はい?
楽器なんて何でも良いなんて言ってないよ。
俺は嫌な楽器置いてある店でライブする時は持ち込むし。
安い楽器置いてあっても、店を責めんなって言ってんの。
しょうがないじゃん、ただでさえ儲からないんだから。
0738ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/05(金) 04:49:15.28ID:rjjaZjNl
実質、ライブハウス援護氏とライブハウスはドラムに金かけろ氏の2人しかいないんじゃない?
0739ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/05(金) 10:35:17.28ID:XjkTN++P
悲しいかな、ここで苦言を呈しても現実は何一つとして変わらない
確かにライブハウスのドラムについて完全ではないと感じることが多い
それはライブハウス側は経営が専門であって、楽器のことは二の次なのだ
0741ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/05(金) 14:10:57.16ID:Ej4b3FkM
たとえドラマーであっても機材に関する確かな知識を獲得するまでは相当な時間が掛かるし、ライブハウス全体の事を考えなければならないオーナーにそれと同等の知識を求めても無理があると言うものだ。

相応の知識がなければどの程度金を掛ければペイすると言う正確な判断も出来るわけがない。

無尽蔵に使える金があれば最上級モデル買っておけば間違いないと言う話になるが、それも限られた資金の中でやりくりする中でやっているのだから
0742ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/05(金) 14:32:03.36ID:xmTWib9b
おれは有る限りの設備で自分の音やグルーヴ出せる力必要だと思う派。なんなら自分の体1つあれば何でもできるというプレイヤーな部分。
確かに機材も重要だけどそれは作品を作ったりショーのためでアーティストな部分。
まあどっちも必要だと思ってる
0744ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/06(土) 12:09:37.65ID:UmSn3gFP
ルネサンス、ナチュラルなサウンドといえば聞こえは良いが、悪い言い方をするとシケた音だよね。
0745ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/06(土) 12:09:47.60ID:2H32+YvK
結論 おれはA派である。なぜなら〜だから

でも、Bも分からなくはない

結論、よって、AもBも必要
0746ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/06(土) 17:24:33.89ID:nTLEZEOi
あってるじゃん
0747ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/06(土) 18:11:08.47ID:4ZwRgk/l
>>744
一時期、ドラムセットまで両面ルネッサンスで揃えたことがあってね。

ビンテージっぽい音で、小さい店でジャズをやるには良いと思ったが
段々と音にハリと伸びがないことが気になってきて、結局
コーテッドアンバサダーに戻ったよ。
0748ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/06(土) 23:46:15.24ID:qggrWwEh
ドラマーはセッションで喧しい音出すだけでなく、スレでも喧しいんだなw
0749ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/07(日) 08:17:28.59ID:+keloCmA
だいたいどんな音出すか想像できるわなw
0751ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/07(日) 09:36:07.49ID:fvZFu5kw
>>747
なるほどねー。逆にそれが好物な層は
ビンテージアンバサとかコーティング仕様スネアサイドとか好む層なんだろーなー。
0753sage
垢版 |
2017/05/09(火) 21:09:34.05ID:2MQp2nRE
>>0752
それでどんな演奏でどんな音出してるのか普通に興味あるので少しで良いのでうpしてもらえませんか
0757ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/12(金) 05:16:18.52ID:V9/htlqs
セット全部張り替えた。打面コーテッドアンバサ、裏面ディプロマット。超キモチイイ。
0758ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/12(金) 13:48:09.70ID:/7iT9OLS
>>757
ああそうですか
0759ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/12(金) 15:24:26.59ID:jQgTWojG
>>757
俺のギターもこの前弦全部張り替えたわ
鐘が鳴るみたいな綺麗な音になったぞ
0760ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/12(金) 15:38:38.50ID:/7iT9OLS
>>759
>鐘が鳴るみたいな綺麗な音になったぞ
プッw
0761ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/12(金) 15:41:14.40ID:jQgTWojG
ドラムの皮変えたらポンポン狸の腹太鼓みたいな音になってよかったわ
0762ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/13(土) 12:13:29.09ID:VneHujw1
>>757
> セット全部張り替えた。打面コーテッドアンバサ、裏面ディプロマット。超キモチイイ。

スネアの裏をディプロマットスネアサイドにすると
更に幸せになれる。
0763ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/13(土) 21:13:56.73ID:Xk+4oXG1
この間リード厚いのから薄いのに変えてみたけど良い感じでなるんですわ
0764ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/13(土) 21:29:10.56ID:bKW7itn7
>>757
しかしそう考えると70年代のマックスローチなんかはCSのクリアー使ってたりするのが不思議だな。
まああの人達は自分達で歴史を作ってた世代だから、コーテッドに飽きてたのかもしれんが。
0765ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/13(土) 21:52:06.86ID:Xk+4oXG1
>>764
コーテッドはクリアの後に出たんだろ
ローチはクリアの抜ける音が好きだったんじゃないか
0766ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/13(土) 22:36:25.80ID:bKW7itn7
>>765
いや、書き方悪かったか。
CSのコーテッド、クリアーがどうこうって事じゃなく、CSを使ってたのが珍しいって言いたかったの。
0767ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/13(土) 23:30:43.30ID:lDuvElvl
トニーやエルヴィンもCSだったしな
0768ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/14(日) 00:02:16.17ID:7AwIH2RD
>>767
エルビンもなの?
ガッドもベタベタなチューニングでバップやってたりしたけど、みんな定番とは違うアプローチでやりたったのかな。
0769ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/14(日) 00:03:51.42ID:LLEVSYS3
流れぶったぎってすまんがジャズドラマーてきにもっとも脂の乗る年齢って一般的にどれくらいなんやろ
まあ個人差でかいとは思うが...
0770ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/14(日) 00:09:53.10ID:d0En3dqS
>>769
ロイヘインズなんてメセニーとやった時は70代じゃ無かったっけ?
クエスチョン&アンサーのロイヘインズ好き
脂も乗ってる
0771ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/14(日) 04:10:39.79ID:TahBPWK9
>>768
アメリカ勢はクリアとかピンストとかドットとか好きな人多そうだよな。
0773ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/14(日) 08:24:51.50ID:jawdmL8F
>>768
たぶん80sだけどね
>>772
チャーリー・ワッツ
0774ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/14(日) 13:29:59.12ID:thgZPrh/
スティックとブラシ、何使ってる?
なんでそれ使ってる?
0775ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/14(日) 14:48:37.48ID:d0En3dqS
普通に木で出来たスティックとワイヤーを纏めたブラシをドラムスの演奏のために使っているが
0776ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/14(日) 16:24:40.13ID:N8cJ7zGA
ブラシはいろいろ使ってもラディックの白い柄のとリーガルの定番の2本に戻ってしまう
0779ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/14(日) 18:29:52.79ID:qXGCWqbM
メイン
ド定番なリーガルの583R
スティックみたいに硬い、ジェフハミルトン596R

たまに使う
逆さもちでスティックみたいに使える550W
ナイロンの595N
0780ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/14(日) 19:18:04.44ID:jawdmL8F
スティックはpromarkエルビンモデル、ブラシはregaltip561a本当はエドシグペンモデルが欲しかったけどその店に無かったから。
なぜこのチョイスかはその二人が好きだから
0782ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/14(日) 19:31:05.46ID:UTU7a/fp
映画「セッション」観ました・・
ドラムが嫌いになりそう(笑)
0783ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/14(日) 21:52:22.75ID:d0En3dqS
>>782
セッションじゃなくてラウンドミッドナイトにしときましょうよ
ゴードンかっこ可愛いから
故人に言うのもなんだけど
0786ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/18(木) 20:10:56.86ID:e+28f5Nh
ジャムセッションでコツコツにチューニングしたセットに当たった。

バスドラムについてはこれ以上無い位の締まり具合だったのだが意外に低音は出ていた。
客席で聞いてる分にはベースより上の音域で鳴ってる?ような感じ。
ガシガシ踏んでもベースの邪魔にならない。なるほどねーと思った。
0787ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/19(金) 06:52:34.08ID:qnGxBHuS
18インチを使う理由の一つでもあるんだよね>ベースとかぶらない
0789ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/19(金) 13:36:06.78ID:uUDRGOuY
しかし、少ミュートのバスドラだとフェザリングが難しい。
0791ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/19(金) 18:13:43.16ID:oqMzz2R9
>>789
> しかし、少ミュートのバスドラだとフェザリングが難しい。

きっと気のせい。みんな出来る子ですよ。
0793ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/20(土) 09:15:21.44ID:sqBW5r7h
もしペダルの奥の方踏んでてコントロールが難しいというのであれば
手前の方を踏んでコントロールすることを試してみてもいいと思うの。
0795ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/24(水) 12:13:59.50ID:62LEn3jA
これはよいハイピッチ
0796ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/25(木) 07:46:14.03ID:ZKgBIgFw
お〜、これはナイスノーミュート。
0797ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/26(金) 08:01:33.17ID:+LZkXEV4
イイネ!
0798ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/26(金) 23:13:29.90ID:1jpaOT8G
チューニングこんなにコンコンなのか
0799ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/27(土) 09:13:02.00ID:SYxg0f4o
バンドの音に混ざるともっとコンコンが気持ちいいのぉ
0800ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/28(日) 03:51:16.53ID:PmABCh2J
これ以上は締めてもピッチ上がらない気がする
0801ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/28(日) 04:18:00.67ID:VmLAsdVb
あっそ
0802ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/28(日) 05:38:53.51ID:XwejP7Mj
>>794
このクオリティに対してView数が少なすぎるな。
女子やアマチュアの糞みたいな動画は何十万Viewもあったりするのに。
0803ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/28(日) 09:26:34.59ID:f5VOwhhf
ドラムはドンドン低音出すもの、と思い込んでるロク厨には衝撃的すぎます!><
0804ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/28(日) 14:36:31.67ID:FcwoAaid
関連動画でグレッグハッチンソンのGOpro視点の動画あるけどめっちゃいい
0805ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/28(日) 16:49:09.26ID:/il0WM9R
>>802
本当にいいものは他人に教えたくないからな。
この動画貼られてて正直、ちって思った。
0808ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/03(土) 20:17:19.03ID:JcRQp+DU
クリスデイヴのgopro視点は面白かった
0809705
垢版 |
2017/06/15(木) 09:23:24.93ID:K3hD6yzh
またビンテージAを張ったスネアに遭遇した。以前続けて遭遇したのも同じ地域だった気がする。この地域の流行なのかな?相変わらず受け付け難いサウンドである。
0810ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/15(木) 16:56:17.62ID:bThPlcxA
>>809
はっきり言ってそれはお宅の感性が悪い。
ビンテージAは決して悪い物ではない。
0811ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/15(木) 17:35:33.77ID:RI3qV04P
正直なんでも良いけどね借りるんだし。
タイコはピンストどべどべでもなんとかなるけど金物はツライなと思うのでシンバルだけは持っていく事多い。
0812705
垢版 |
2017/06/15(木) 19:08:59.92ID:K3hD6yzh
>>810
貴殿がそう思うのならそれで良いよ。
0813ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/15(木) 19:39:19.04ID:vPCVxVYG
>>812
こういう人ってアンバサにビンテージAのロゴ付けておいたら、受け付け難いサウンドであるって言いそうだな。
0816ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/18(日) 07:55:42.47ID:+ZawsktN
>>811
ピンストドベドベはいきなり萎えるわ。二度とその店行かないだろうなー。
0817ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/18(日) 10:54:08.08ID:HHGcLcwh
多分思ってるほど音は悪くないんだけどな、ピンストも。
0819ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/18(日) 13:33:08.30ID:ogHKZOge
ブルースセッションやってる店とかコンディション最悪
0820ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/18(日) 15:23:19.95ID:gx1c0X6O
>>818
それに尽きると思う。
0821ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/18(日) 15:55:22.04ID:udgNybAi
出先のドラムがピンストでもちゃんとチューニングすれば全然使える。
唯一残念なのはブラシ擦れないところだな。
0824ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/18(日) 21:09:12.79ID:+ZawsktN
某日トラで急遽入った店のセットがスネア除いてピンストだった。
辛うじてボコボコではなかったがガムテべたべたチューニングぽこぽこ。一曲終わったところで店のサウンドプロデューサ(笑)の目の前で全バラシして調整し直したわ。

その後呼ばれなくなったけどキニシナイ。
0827ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/18(日) 22:40:58.24ID:+ZawsktN
某日はカノウプス置いてるという店に初めて入ったのだが、
こっちはヘッドボコボコでどうにもならなくて泣きながら演奏した。
あとから聞いたらオープンマイクとやらでジャンル節操無く以下略
0829ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/19(月) 03:16:01.24ID:EZxNCDP6
>>821
トニーを見ればそんなことも言ってられないw
0830ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/19(月) 08:05:08.18ID:fjJHdnV0
トニーのゴムまりのような柔らかい音が心地よい
あれはピンストだから出せる音だな
0831ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/19(月) 08:51:45.42ID:5Kb2g6Go
楽器がどうのこうのってうるさい奴で上手い奴見たこと無いんだよなぁ
0833827
垢版 |
2017/06/19(月) 08:59:39.01ID:PauI4VA9
演奏したい店を限定しているとそのうち呼ばれなくなるねー。ソースは俺。
0836ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/19(月) 10:35:45.24ID:EZxNCDP6
店も選ぶ権利あるからなw
0837ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/19(月) 12:18:24.15ID:PauI4VA9
うん。他問題を差し引いてでも呼んでくれるとこだけ参加してる。おかげでストレス無いよ。
0839ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/19(月) 16:02:54.31ID:2FjT6eGS
プロだったら、セルフブランディングの意味からもあまり変な店に出ない方が良いが
アマチュアで贅沢言ってると本当にやる場所なくなるからな。

まあ、アマチュアこそ、本当に自分がやりたいこと、自分の実になることをやるという考え方もあるが。
0840ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/19(月) 18:14:05.03ID:mAMuvRTF
セミプロになったらなったでいろいろ考えてしまって、やたらなことはできないものな
0841ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/19(月) 20:40:31.83ID:2FjT6eGS
セミプロってあんまり良くないと思うんだよね。
兼業であってもプロとして営業上の要求に応えることをやるのか、
アマとして自分のやりたいことをやるのかはっきりさせた方が良い。

ちょっと上手くなってきたところで、チャージバックのライブ&セッションをやって
「知り合いを呼んで」集客した気になってる「セミプロ」とか何事においても
中途半端すぎてタチ悪いと思うね。
0842ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/20(火) 12:52:51.52ID:5DlBF3P+
どんだけ器材ボロくとも平気。という鈍感力は才能である。
0843ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/20(火) 13:00:40.73ID:3i17ddVJ
器材ボロくてもそれなりにできちゃう人がカッコいい
逆に器材に文句ばっか言って最高の器材揃えてしょうもない演奏する奴は最悪
0844ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/20(火) 14:10:28.95ID:PNxsgFK5
>>842
だれもボロくても平気なんて言ってないねw
あたま悪いの?
0845ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/21(水) 06:53:44.04ID:sKq5XQ6I
「弘法は筆を選ばず」というのは、あくまでも「良い楽器で練習して上手くなった人はイマイチな楽器でもそれなりの演奏ができる」
という意味であって、決して「楽器がイマイチでも気にせず練習しろ」という意味ではないと思うんだよな。

本番用機材に関しては上手い人ほどこだわってるし、予算の無い店が安物楽器を置き楽器にするのを「弘法は筆を選ばず」といって
正当化するのは違うと思う。
0846ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/21(水) 12:00:53.52ID:zY9TzI/j
>>845
話の流れが読めないなら出てくんなアホタレ。
0847ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/21(水) 12:05:32.11ID:++hzU76u
そんなに文句あるなら自分で持ち込めば良いだけなのに、店にコストかけさせて揃えさせ、それを無料に近い値段で使いたい、と。

コジキ思想だな。

機材や常設の楽器が気に入らないなら行かなきゃ良いだけなのに。
0848ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/21(水) 12:43:58.66ID:PuVSr0Z3
>>847
禿同。
基本シンバルスネアは大体持ち込むけど、あまりに自分に合わないセットが置いてある店はいつもフルセット持ち込んでるわ。
0849ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/21(水) 19:15:38.24ID:1UgQaC7m
うん。気に入らない店は行ってないよ。書いてなかったかな。
0853ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/21(水) 20:58:51.78ID:++hzU76u
>>845
良い楽器で練習した人がみたいなのはお前の作り話だろ。聞いた事ないわそんな解釈w
0855ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/21(水) 21:53:46.88ID:uq4XWtZR
>>853
練習で良い楽器を使うというのはどの楽器でもよく聞く話。
良い楽器の音をまず知るというのが大事だからね。

お店の置き楽器は色んな事情かあるんだから、文句を言うなんて筋違いだけどな。
例えall zennやmax toneでも、場所を提供してくれるだけでありがたい。
まあそう言う場合は全部持ち込むけど。
0856ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/22(木) 03:40:36.73ID:A9WsP3fR
可動品以外はシンバルとスネアがまともなら
どうにでもなるだろ。
レコーディングするわけでもあるまいし。
0859ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/22(木) 23:01:19.74ID:Nz/57pTX
例の楽器を選ぶみっともない人はオススメの店無かったのかな?
0860ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/23(金) 03:50:55.30ID:zdPHcNBK
楽器を選ぶのがみっともないってのはおかしいな。

楽器にも出音にも無頓着な人の方が、よっぽど一緒にやりたくないわ。
0862ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/23(金) 11:32:39.21ID:8PJ4eCdJ
>>861
実は自分のセットも道具も移動手段も持ってない、
持ってるのはスティックだけって、、
言ったらかわいそうだろが!
0863ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/23(金) 14:26:26.49ID:Mn2JMaNb
>>862
なんかそれはそれでバチを晒しに挿した流しの太鼓叩きみたいでカッコいいような気がするが
0868ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/24(土) 04:05:39.36ID:Eh1BAYVC
道場破りなんか〜
ドウジョ.
0869ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/24(土) 08:45:22.07ID:7YCBjUPp
弘法さん、任地から弟子に宛てた手紙の文中「こちらは田舎なもんでマトモな筆が手に入らない」と愚痴が記されてたという事実。
0871ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/24(土) 09:31:33.96ID:Eh1BAYVC
>>869
事実なんか?見たんか?
検証したんか?
バカか?
0873ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/24(土) 20:27:41.43ID:7YCBjUPp
弘法さん筆は何でもよかった説、の検証もきいたことないけどね。
0874ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/24(土) 22:09:10.00ID:plYptXiV
筆を選んでた説、は文献がありますよ。
”性霊集 筆"でぐぐってみてください。
0875ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/25(日) 09:47:24.41ID:sxSltNO1
>>859
ド定番の煽りにド定番のコンピングで申し訳無い。

皆が貴殿同様スレに張り付いている訳では無いのですよ。
0876ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/27(火) 00:10:29.14ID:mUc5z0UT
ベースだがドラムが叩きすぎるのも仕掛けをつくるのも好き だがタメが全くない前ノリドラマーがこれやられたら絶対にドラムに合わせん。 無論聴いてて気持ち悪いだろ。しかし俺はタメ乗りが好きで練習してるからリズムの感覚がおかしくなる。
0878ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/27(火) 07:19:10.87ID:mUc5z0UT
>>877 やりたい
0880ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/27(火) 15:38:10.88ID:BEJbpPft
ベースは誰にも合わせないで淡々とつむいでいってほしい
0881ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/27(火) 20:29:33.47ID:nldpatgz
>>880
そんなベースがジャズを過去の伝統芸能に貶めてる元凶なんだけどな
ベースに限らない全パート、ジャズ至高主義で音楽を分かってない。
0882ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/27(火) 20:55:52.02ID:h87wwO0F
何言ってんだこいつ…
0884ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/27(火) 23:32:00.31ID:mUc5z0UT
ジャズ屋はラテンがヘタ
0886ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/28(水) 12:33:33.71ID:l80oT7tl
>>838
>>861

煽りが高度(笑)過ぎて誰もついていけない、という好例。
0888ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/29(木) 10:14:56.84ID:MLLpYQ/k
マーカスロバーツって繊細でうまいよね
0889ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/29(木) 12:26:05.82ID:IeAMgIJn
>>888
マーカス・ロバーツてウイントン・マルサリスにいた
ピアニストのこと?
0890ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/03(月) 06:22:33.39ID:3/ptFuuj
質問失礼します
ジャズを叩きたくてドラムを始めたのですがスティックの持ち方でわからない点があります
スティックを持つ時に手の甲が上と書かれているサイトばかりなのですが動画を見ると手の甲を横向きに叩いているプレイヤーが多く思います
これは動画の撮影角度によるものでしょうか
それともジャズは手の甲を横向きにスティックを持つのが一般的なのでしょうか
0893ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/03(月) 08:12:32.77ID:V+RNSC2i
モーラーのストロークでレガートすると一打目は親指上向きで三打目が手の甲上向きになったりする。
0894ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/03(月) 12:47:41.27ID:YpoVCFnY
スティックなんて、出したい音が出るように持てばいいし、グリップするポイントや手の角度なんてフロントのアドリブ次第でどんどん変わる(変える)もんだろ、普通。
0895ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/03(月) 15:34:56.77ID:PLDLCtYk
>>890
>スティックを持つ時に手の甲が上と書かれているサイトばかりなのですが

見てないのバレバレ
0897ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/04(火) 07:36:21.00ID:sOnQ1roL
>>890
スネアは手の甲が上、ライドシンバルに行くと
横ってのが、自然な動きでそうしてるプレーヤーが
圧倒的に多いけど、好みの問題。
何がなんでも手の甲が上って人もいる。
自分が良けりゃなんでも良いかと。
0898ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/05(水) 10:06:19.13ID:GTcF8sTY
んなもんグリップ次第だろうに?
0900ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/10(月) 21:28:40.34ID:M8UGuj0g
関西にまともなドラマーはおらんのかな
0901ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/11(火) 08:02:01.30ID:lH7tRLxx
ヒノテルが絶賛した若手の売れっ子ジャズドラマーの子ってドラムはうまいんだろうけど音楽的なプレイーは大した事ないと思うんだけど
0902ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/11(火) 18:54:57.37ID:+nKg6yJU
ノビテルに見えてそんなヤツの推しメンは伸びないだろうよ、と思った
0906ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/13(木) 02:58:30.45ID:IPhDlSrZ
俺も持ってるけど、力哉さんファンと、「ある程度わかってる」人が冗談含めて見るためのものだなと思った。
でも良いDVDだと思うよ!
0908ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/14(金) 07:34:44.17ID:Pcdtmbhv
力也のタメのビートがあるとジャズヤラセたらかっこよく叩けちゃうよね
0909ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/14(金) 08:04:24.37ID:phkGBdZX
>>907
将棋のひふみんが昔はキレッキレの将棋指しで鳴らしてたのに今はユカイなおじいちゃん扱いなのと同様、力也じいちゃんも昔はキレッキレでも今は単なるエロジジイ扱い
0910ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/17(月) 20:41:50.48ID:S7jcUrWk
いやー、ナニワの頃もトニーとガッドの日本的劣化調和フレーズ満載だったぞw
0913ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/17(月) 23:39:30.56ID:8/ccTJdC
>>909
キレキレでもなんでもない。力が入ってるだけw
0915ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/21(金) 03:34:46.91ID:yL6a2vOY
>>914
これに追いつくのはちと無理。
全然違いすぎる。
0917ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/21(金) 10:37:03.48ID:7mO/g1OW
アマチュアっていっても音楽の学校出てるし軍楽隊なんてかなりのエリートだぞ
そして日本にも上手い若手はいる
しかしブレッカーとやってるガッドは最高
0918ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/21(金) 13:22:39.18ID:GBu0isLW
いろいろいう人いるけど、ガッドはやっぱり凄いな。
0920ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/21(金) 16:46:10.67ID:yL6a2vOY
>>919
何が?
0921ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/21(金) 19:12:07.07ID:TxyJG+c4
特別凄いプレーしてる訳じゃないんだけどうねるようなグルーヴが凄いな914
0922ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/21(金) 23:52:35.85ID:+gNq/HG7
ガッドは素晴らしいけど、>914は外出てライブに行った事のないゴミ野郎。
0924ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/24(月) 21:23:04.72ID:DEoJukcZ
>>922
お前が言うようにライブに出かけて易々とこのクラスに出会えればいいがな
残念ながら萌芽さえ見つけられない
0926ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/25(火) 00:36:39.32ID:FUWmJUvS
>>924
言いたいことは分かるよ。
やはりアメリカとは環境が違いすぎるからね。
文化が違うのでどっちが良い悪いとは言わないが
こと音楽に関して言えばアメリカは凄いものがあるね。
0929ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/25(火) 13:34:03.70ID:FUWmJUvS
>>928
おれ922じゃねーけど?
0930ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/25(火) 13:35:01.15ID:FUWmJUvS
>>927
音楽に関してって言ってんだろ、バカなの?
0931三角並列
垢版 |
2017/07/25(火) 15:19:59.47ID:QpUySCvn
お前ら本当に無能の集まりだな
お前ら一回自分の音源上げてみろよ
どうせ無知無能無技術なんだろ?
0935ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/26(水) 11:33:14.57ID:kZ31+xDY
>>931
話の流れと音源あげるのと、
どう関係あるの?

言ってみ。
0941ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/26(水) 22:59:08.40ID:HTGmH+dw
ググったら結構有名人でワロたw
別のコテハンでパチンコの動画アップしてるらしいけど。活動熱心だなと。
0943ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/27(木) 14:09:57.47ID:0L5pqsft
プロジャズドラマーねぇw
0945ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/27(木) 16:55:11.99ID:ObSAYO0/
ショボい地元のハコでたまに叩いて小銭もらうパチンコバカをプロドラマーというなら、そこらの並ドラマーはすべからく神ドラマーと呼ぶ必要があるな
0947ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/27(木) 19:47:06.62ID:Z0CKvgdo
ガッドいいと思ったことないワイよく考えたらフュージョン自体嫌いだった
0948ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/27(木) 21:35:53.66ID:FyuCTd1Z
トニー系のようにスピード感があるタイプじゃないもんな
かといってエルビンほどうねらないし
0949ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/27(木) 21:49:53.22ID:1aSn5wMn
>>948
ガッドのスィングってトニーみたいに前に前に推進してくのでもなくエルビンみたいにうねる訳でもない
なんかそこに留まってる感じなんだわ
0951ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/29(土) 00:07:25.88ID:2SrMLwH5
とまってるってわかるわーw
まあ好きなひとはすきなんやろうけど...
0952ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/29(土) 00:59:15.70ID:f9Lz/uQt
>>947
ガッドをフュージョンだと思ってる時点でダメだわw
0953ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/29(土) 01:10:01.54ID:f9Lz/uQt
>>949
ライドが18インチってのも影響あるんじゃないかね。
いわゆる、ジャズって感じではないし、確かに
マンハッタン・ジャズ・クインテットのようなガッドはあまり好きではないな。
しかしチックのフレンズなどはガッドじゃないと成り立たないほど
しっくり来ていると思う。
0956ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/31(月) 09:53:06.95ID:08l9+n5k
このスレでみかけた、コーテッドエンペラーをコツコツに張る、てのを狭いハコで試してみた。確かにイイカンジにまとまった。まとまり過ぎのような気もするが。
0958ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/02(水) 09:33:53.16ID:BKyZ7aKf
ピンストよりドライになるよ。>コーテッドE
0959ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/03(木) 18:52:05.81ID:5IOwfVQ1
なんかちょっとスモーキーなドライさね
よほどのハードヒッターじゃないとエンペラーのカンカンはキツい
0961ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/03(木) 22:10:32.57ID:5IOwfVQ1
って釣ってみたけどエンペラーの強貼りが鳴らせないんだったらお前ら
ドラム止めろw
ドラムが打楽器だって事すら忘れてるだろwww
ジャズだなんだ甘えやがって撫でるような奏法がジャズじゃねえ!
0963ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/04(金) 02:09:49.62ID:qci9Jlqf
何を言ってるの?(牧伸二風)
0966ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/05(土) 08:40:38.50ID:2peqFtsJ
スネアだけはエンペラーにできないなー。ブラシの反応がガタ落ちするので。
0967ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/06(日) 03:35:01.52ID:0mqrorxD
>>966
ヘタクソな証拠。
0968ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/06(日) 07:16:29.61ID:QxTl4QP8
物理的には反応悪くなるのが正解だね。エンペラー試したことないけど。
0969ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/06(日) 14:27:54.37ID:Ol+LJA8R
その構造のせいで抑えられちゃう成分があるんだよねー。>コーテッドE
0970ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/06(日) 14:32:02.27ID:CvxA12zz
ヴィンテージAも、2プライヘッドのクセが結構強く出てたね。
結局は使い方次第なので、悪いヘッドだとは思わないけど。
0972ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/07(月) 01:34:21.25ID:1wHSvhsO
グダグダ理屈こねてーねでトニーのブラシ聴けよ。
ほんと理屈ばっか。
0973ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/07(月) 08:53:28.35ID:Laj8they
そうだね、リズムチェンジ仕掛けても誰もついてこないのは周りがヘボだからであって貴殿に欠陥は無いよね。
0978ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/08(火) 09:31:01.14ID:sa2ci88U
たまたま意識が合ったのだろうなー。と、そういうときは思ってる。
0982ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/12(土) 07:06:26.41ID:Uymh/OHH
昨夜の某県某所ジャムセッション、参加ドラマー7名。フレーズの殆んどがシングルストローク、酷ぇ…
0983ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/12(土) 07:58:40.28ID:DshREfjf
どこだよ
0984ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/12(土) 08:24:57.36ID:/H9Kuwvw
いいじゃねぇーか
そんな程度の連中の寄り合い場なんだろ
つまりお前もその程度w
0986ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/13(日) 08:00:25.19ID:BAY0vPaZ
お盆休みあるある
0989ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/15(火) 11:28:34.98ID:MLnBi15V
バスドラムって加減難しいのかな。
お盆に地元のジャム行ったらドラム5〜6人いたんだけど、
ノーミュートのバスドラムを良い具合に鳴らす人が少数、
あとは加減が効かないw感じでボッコンボッコン暴発してなかなかエゴかった。
0990ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/15(火) 11:55:42.25ID:/KsQ05gJ
フロント楽器マンから

バスドラの「ドスッ」とか「トーン」とか「ポポーン」とかw
こういう叩き分けで表情が出るとすごく気持ちいいドラムに聴こえるんだけどね

ミュートの入ったバスドラに慣れた人のドラムはガサツに聴こえるわ
0992ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/15(火) 19:23:24.15ID:QC3qDVPy
そして、

加減が効かないからミュートいれる



加減する訓練すらしなくなる。



以下、負のスパイラル。
0996ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/22(火) 19:17:52.83ID:OcKmnbXw
鬱陶しい、新スレ立ってんだから早くこのスレ埋めちゃえよ!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 389日 7時間 18分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況