X



ジャズドラム総合スレッド17バース目©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0687ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/12(水) 21:14:05.64ID:ET1/AxsJ
ジャズドラム始めたいんだけど
教室に通って上達するものですかね?
0689ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/12(水) 22:03:15.01ID:ET1/AxsJ
>>688
レスありがとう
おー背中が押された気がする!
1ヶ月3回の30分ぐらいのレッスンで上達するのかなーなんて思ってたけど
体験レッスンとりあえず行ってみるよ
一応、ドラム経験は初心者に毛が生えた程度でジャズドラムは叩けないというか
ゴーストモーションとかそういう高度テクニックが全くなんだ
0690ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/17(月) 15:11:09.72ID:pvr5XtIy
>ゴーストモーションとかそういう高度テクニックが全くなんだ
0691ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/18(火) 01:36:24.61ID:tTl8NiD0
手足のダブルを自然に使いこなせるようになった辺りが
ジャズドラムのスタート地点な気がした
0693ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/26(水) 00:03:31.87ID:jXhdUGCf
LPのプラスチックのやつもってるが
音量もあるし、使い易いね。
0694ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/26(水) 06:40:15.41ID:8lz/DV0F
>>693
ありがとうございます
LPのがあるのは知りませんでした
よく探してみます
0695ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/26(水) 15:17:12.23ID:aPFn37eI
先日セッション行ったら低めかつ整ったチューニングのセットで叩いててなかなか気持ちよかった。

ブラシで鳴らすにはコツがいるかな。
あと、ベースはやはりマスクされてたw
0698ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/28(金) 04:43:23.75ID:utPeqhtx
ちがうだろ、ベースの奴がマスクしてたってことだろ。
0699ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/28(金) 12:52:30.28ID:RwYA0KW2
やはりチューニングはベース様の邪魔にならないようにしないとな
0700ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/28(金) 14:34:27.47ID:V1cfV6TR
18x14のサイズには意味があるんだよな。
一部のハコで、20x18とか置いてる店があるけど
深すぎて音は籠るしベースとぶつかるしで良いことない。

チューニングでなんとかしうるという意味では22x14の方がマシかも。
0703ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/29(土) 12:32:41.23ID:t3eGUNs2
先日行った店、タムのボトムを張ってなかったのだが皆はどう思う?
0705ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/30(日) 17:38:42.33ID:znubXcVG
ジャムセッションでビンテージアンバサ貼ってるスネアに二度続けて遭遇した。モッサリした感じで受け付けない音だな〜。
0707ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/30(日) 18:30:25.71ID:MLxX9vNO
>>705
ネットの評判が妙に良かったんで試したけど、俺もダメだった
なんだかんだ普通のコーテッドアンバサが一番しっくりくる
0709ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/30(日) 20:05:38.57ID:z1KOQPwF
>>704
ヘタクソばっかだからバカにされてるだけだよ。
0712ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/01(月) 10:41:14.49ID:U734h1ts
打面ビンテージA裏面ルネサンスのスネアに遭遇した。意味ワカンネ。
0715ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/01(月) 14:16:40.34ID:fToUrUbL
>>704
このところ、新しくできた店とか新しくセッションを始めたような店が
軒並み最廉価入門モデルを買ってるのにはがっかりするよな。

ラディックブレイクビーツとか、パールのサウンドチェックなんかを入れて
ヘッドもクリアのままで「ドラムセットが入りました〜是非叩きに来てください!」
とかfacebookに書いてるのはアホかと思うよ。
0717ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/01(月) 21:21:32.26ID:KI4szzRX
もう3年も前、フラっと入った新規開店のJazzbarにカノウの
クラブキットが置かれてて叩かせてもらったけどいい感じだったな。
半年後行ったらもう潰れて無かった 東京は夜の7時
0719ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/01(月) 22:13:22.02ID:adXhiwum
店主がドラマーでこだわりでもない限りそのクラス置く理由もないからな、お察しするわ
0720ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/03(水) 06:44:18.06ID:Wfyl3eWk
スネアサイドはヘイジーとルネサンスどちらが反応良いのかな
0721ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/03(水) 08:44:31.60ID:UNW8Rxg1
>>715
大坂さんなんかはそれを敢えて楽しむって言ってたけどな。
条件悪い中でどれだけ良いプレイするか。
youtubeに大坂さんがカタリナを叩いてる動画あるよ。
0725ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/04(木) 04:28:22.83ID:S1upEQYY
>>721
だから何?

実際に演奏する段階では、嫌々やるのではなく開き直ってそれなりに楽しもうというのは良い姿勢だけど
だからといって店の置きドラムが安物ドラムで十分というわけではないよ。

カタリナでも、ヘッドを換えた上で長年叩きこめば音が育つという実例は見ているけど、それはまた別の話。
0727ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/04(木) 06:49:31.19ID:sVHwlEdS
>>724
そうそう、大坂さんは小さいライブはあえて自分のセットは持ち込まず店にある物だけを使って楽しんでるって言ってたわ。
錦糸町のライブハウスの台湾かどっかの聞いたことのない変なドラムも良い音させてた。

大体店のドラム嫌なら持ち込めよって話だな。
店の事情も少しは考えろと。
0728ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/04(木) 07:21:43.72ID:S1upEQYY
>>727
「嫌なら持ち込め」という極論に走るのって、店としてのプロ意識というものがないのかね。

ちなみに「錦糸町の店」にあるカドソンは日本のドラム界ではマイナーだが
サックス界では有名ブランドで、決して変なもんじゃないぜ。良い音がしてあたりまえ。
0729ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/04(木) 07:46:38.94ID:5O8qkvy8
>>720
> スネアサイドはヘイジーとルネサンスどちらが反応良いのかな

プレーンなフィルムの方が良いに決まってる。
0730ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/04(木) 07:58:02.11ID:sVHwlEdS
>>728
は?
店のプロ意識ってなんだよw
店のドラムで満足いくプレイ出来ないなら、プレイヤーが自分で持ち込めよ。
0732ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/04(木) 08:50:10.75ID:OQ3u+wQh
>>731
まあセッションならそうだけど、ライブで誘われたら後はドラマーが持ち込むなり、店の使うなり判断すればええわな。
しかし、ちょっと大坂さんの例を出したらこんなに噛み付かれるとはw
0733ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/04(木) 20:46:00.36ID:JS2Ohm3v
大坂だってポーズで言ってんのに真に受ける奴カワイイ
0735ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/05(金) 01:23:53.44ID:5cxpADSy
>>734
しつこいな。
弘法は筆を選ばずという言葉があるが、それは筆なんて何でもよいという意味ではないし筆が良いにこしたことはない。

時々、安物しか買えないヤツが自己正当化のために「弘法は筆を選ばず」とか「楽器なんてなんでもいい」っていうんだよなあ。
0736ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/05(金) 02:22:42.67ID:RYBxPcmi
>>735
はい?
楽器なんて何でも良いなんて言ってないよ。
俺は嫌な楽器置いてある店でライブする時は持ち込むし。
安い楽器置いてあっても、店を責めんなって言ってんの。
しょうがないじゃん、ただでさえ儲からないんだから。
0738ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/05(金) 04:49:15.28ID:rjjaZjNl
実質、ライブハウス援護氏とライブハウスはドラムに金かけろ氏の2人しかいないんじゃない?
0739ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/05(金) 10:35:17.28ID:XjkTN++P
悲しいかな、ここで苦言を呈しても現実は何一つとして変わらない
確かにライブハウスのドラムについて完全ではないと感じることが多い
それはライブハウス側は経営が専門であって、楽器のことは二の次なのだ
0741ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/05(金) 14:10:57.16ID:Ej4b3FkM
たとえドラマーであっても機材に関する確かな知識を獲得するまでは相当な時間が掛かるし、ライブハウス全体の事を考えなければならないオーナーにそれと同等の知識を求めても無理があると言うものだ。

相応の知識がなければどの程度金を掛ければペイすると言う正確な判断も出来るわけがない。

無尽蔵に使える金があれば最上級モデル買っておけば間違いないと言う話になるが、それも限られた資金の中でやりくりする中でやっているのだから
0742ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/05(金) 14:32:03.36ID:xmTWib9b
おれは有る限りの設備で自分の音やグルーヴ出せる力必要だと思う派。なんなら自分の体1つあれば何でもできるというプレイヤーな部分。
確かに機材も重要だけどそれは作品を作ったりショーのためでアーティストな部分。
まあどっちも必要だと思ってる
0744ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/06(土) 12:09:37.65ID:UmSn3gFP
ルネサンス、ナチュラルなサウンドといえば聞こえは良いが、悪い言い方をするとシケた音だよね。
0745ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/06(土) 12:09:47.60ID:2H32+YvK
結論 おれはA派である。なぜなら〜だから

でも、Bも分からなくはない

結論、よって、AもBも必要
0746ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/06(土) 17:24:33.89ID:nTLEZEOi
あってるじゃん
0747ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/06(土) 18:11:08.47ID:4ZwRgk/l
>>744
一時期、ドラムセットまで両面ルネッサンスで揃えたことがあってね。

ビンテージっぽい音で、小さい店でジャズをやるには良いと思ったが
段々と音にハリと伸びがないことが気になってきて、結局
コーテッドアンバサダーに戻ったよ。
0748ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/06(土) 23:46:15.24ID:qggrWwEh
ドラマーはセッションで喧しい音出すだけでなく、スレでも喧しいんだなw
0749ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/07(日) 08:17:28.59ID:+keloCmA
だいたいどんな音出すか想像できるわなw
0751ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/07(日) 09:36:07.49ID:fvZFu5kw
>>747
なるほどねー。逆にそれが好物な層は
ビンテージアンバサとかコーティング仕様スネアサイドとか好む層なんだろーなー。
0753sage
垢版 |
2017/05/09(火) 21:09:34.05ID:2MQp2nRE
>>0752
それでどんな演奏でどんな音出してるのか普通に興味あるので少しで良いのでうpしてもらえませんか
0757ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/12(金) 05:16:18.52ID:V9/htlqs
セット全部張り替えた。打面コーテッドアンバサ、裏面ディプロマット。超キモチイイ。
0758ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/12(金) 13:48:09.70ID:/7iT9OLS
>>757
ああそうですか
0759ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/12(金) 15:24:26.59ID:jQgTWojG
>>757
俺のギターもこの前弦全部張り替えたわ
鐘が鳴るみたいな綺麗な音になったぞ
0760ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/12(金) 15:38:38.50ID:/7iT9OLS
>>759
>鐘が鳴るみたいな綺麗な音になったぞ
プッw
0761ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/12(金) 15:41:14.40ID:jQgTWojG
ドラムの皮変えたらポンポン狸の腹太鼓みたいな音になってよかったわ
0762ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/13(土) 12:13:29.09ID:VneHujw1
>>757
> セット全部張り替えた。打面コーテッドアンバサ、裏面ディプロマット。超キモチイイ。

スネアの裏をディプロマットスネアサイドにすると
更に幸せになれる。
0763ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/13(土) 21:13:56.73ID:Xk+4oXG1
この間リード厚いのから薄いのに変えてみたけど良い感じでなるんですわ
0764ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/13(土) 21:29:10.56ID:bKW7itn7
>>757
しかしそう考えると70年代のマックスローチなんかはCSのクリアー使ってたりするのが不思議だな。
まああの人達は自分達で歴史を作ってた世代だから、コーテッドに飽きてたのかもしれんが。
0765ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/13(土) 21:52:06.86ID:Xk+4oXG1
>>764
コーテッドはクリアの後に出たんだろ
ローチはクリアの抜ける音が好きだったんじゃないか
0766ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/13(土) 22:36:25.80ID:bKW7itn7
>>765
いや、書き方悪かったか。
CSのコーテッド、クリアーがどうこうって事じゃなく、CSを使ってたのが珍しいって言いたかったの。
0767ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/13(土) 23:30:43.30ID:lDuvElvl
トニーやエルヴィンもCSだったしな
0768ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/14(日) 00:02:16.17ID:7AwIH2RD
>>767
エルビンもなの?
ガッドもベタベタなチューニングでバップやってたりしたけど、みんな定番とは違うアプローチでやりたったのかな。
0769ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/14(日) 00:03:51.42ID:LLEVSYS3
流れぶったぎってすまんがジャズドラマーてきにもっとも脂の乗る年齢って一般的にどれくらいなんやろ
まあ個人差でかいとは思うが...
0770ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/14(日) 00:09:53.10ID:d0En3dqS
>>769
ロイヘインズなんてメセニーとやった時は70代じゃ無かったっけ?
クエスチョン&アンサーのロイヘインズ好き
脂も乗ってる
0771ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/14(日) 04:10:39.79ID:TahBPWK9
>>768
アメリカ勢はクリアとかピンストとかドットとか好きな人多そうだよな。
0773ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/14(日) 08:24:51.50ID:jawdmL8F
>>768
たぶん80sだけどね
>>772
チャーリー・ワッツ
0774ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/14(日) 13:29:59.12ID:thgZPrh/
スティックとブラシ、何使ってる?
なんでそれ使ってる?
0775ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/14(日) 14:48:37.48ID:d0En3dqS
普通に木で出来たスティックとワイヤーを纏めたブラシをドラムスの演奏のために使っているが
0776ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/14(日) 16:24:40.13ID:N8cJ7zGA
ブラシはいろいろ使ってもラディックの白い柄のとリーガルの定番の2本に戻ってしまう
0779ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/14(日) 18:29:52.79ID:qXGCWqbM
メイン
ド定番なリーガルの583R
スティックみたいに硬い、ジェフハミルトン596R

たまに使う
逆さもちでスティックみたいに使える550W
ナイロンの595N
0780ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/14(日) 19:18:04.44ID:jawdmL8F
スティックはpromarkエルビンモデル、ブラシはregaltip561a本当はエドシグペンモデルが欲しかったけどその店に無かったから。
なぜこのチョイスかはその二人が好きだから
0782ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/14(日) 19:31:05.46ID:UTU7a/fp
映画「セッション」観ました・・
ドラムが嫌いになりそう(笑)
0783ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/14(日) 21:52:22.75ID:d0En3dqS
>>782
セッションじゃなくてラウンドミッドナイトにしときましょうよ
ゴードンかっこ可愛いから
故人に言うのもなんだけど
0786ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/18(木) 20:10:56.86ID:e+28f5Nh
ジャムセッションでコツコツにチューニングしたセットに当たった。

バスドラムについてはこれ以上無い位の締まり具合だったのだが意外に低音は出ていた。
客席で聞いてる分にはベースより上の音域で鳴ってる?ような感じ。
ガシガシ踏んでもベースの邪魔にならない。なるほどねーと思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています