X



多弦ベースユーザーの集会所 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 774f-DD1z)
垢版 |
2016/09/05(月) 20:10:45.70ID:qfWJFgoQ0
今日活躍の機会が多くなった多弦ベースについて語り合いましょう



関連スレ
【7弦8弦】多弦ギターを語るスレ【9弦10弦】23本目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1464355359/?v=pc
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0601ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b74-4+dA)
垢版 |
2020/03/24(火) 08:14:36.84ID:whNO/Z3r0
あるで、ローBでも普通に使えるレベルやけど、かなりお高級やった
代理店の方曰く、要は楽器としての設計がどれだけ詰めれてるか、でスケール伸ばせばいい、というものでもないと
他の弦とのバランスもあるしな
でも自分で使ってる33インチは、34インチよりピッチに気を使う
0602ドレミファ名無シド (スップ Sd73-t8x5)
垢版 |
2020/03/24(火) 19:22:00.65ID:FfPVw8s1d
昨年末に出たライブで俺のバンドを含めて計3バンド出演したんだけど、
俺以外のベーシストは二人とも多弦だった(5弦一人に6弦一人)。今の時代
4弦はマイノリティになってしまったのかな?
0604ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13e3-lYqY)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:10:21.47ID:UwBwr4tI0
Lo-B弦はやっぱり35インチ欲しいなぁ。
ジジイだからマルチスケールには抵抗あるし、まぁ、TRBとか古いRBXで満足してる。
・・・が6弦フレットレス欲しいんだよなぁ・・・
0610ドレミファ名無シド (ワッチョイ d15d-RK3s)
垢版 |
2020/03/24(火) 21:48:32.92ID:4i1VVuAt0
>>609
倍音の出方とアタックが違う。
おそらくネックの太さからくるものだと思うし、5弦用のピックアップの特性とかの違いもあると思う。
5弦130張るより110あたり張った4弦のほうが重い音出る
0611ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b74-4+dA)
垢版 |
2020/03/24(火) 21:48:46.02ID:whNO/Z3r0
5弦はネックの体積が大きくて、ちゃんと設計しているベースやったらローBを鳴らす為のボディマスも確保してる
4弦はEが鳴ってれば問題ないからローBは想定してへん
と、何人かのビルダーに聞いた話
0613ドレミファ名無シド (ワッチョイ d15d-RK3s)
垢版 |
2020/03/24(火) 21:54:06.05ID:4i1VVuAt0
>>611
そんなきっちりとしてる設計の5弦は安ベースではあんまりないんだよな。まじでちょっとネック太くしてハードウェア5弦用にしましたっていう軟弱なベースの多いこと多いこと。
鳴らないからアクティブ回路で無理矢理鳴らす。故に全然抜けない音。
それだったら4限弦をローBまでダウンして弾いたほうが結果的に良い音…っていうのが俺の経験則。
0618ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5123-tCoU)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:56:29.06ID:j7VUkoF00
>>615
さっきふと思って深く考えずに質問してみただけで、別に四弦に拘ってる訳でも多弦否定してるわけでもないよ

34インチのまま弦一本増やしてLow-B出せるなら、4弦ベースのダウンでもいいんじゃないか?
5弦が基本スペックで有利なら必要なくてもそっちを使うべきじゃないか←こっちはむしろ四弦否定だわな
0619ドレミファ名無シド (ワッチョイ d15d-RK3s)
垢版 |
2020/03/24(火) 23:16:54.81ID:4i1VVuAt0
俺は5弦否定派ではない。でも10万前後のミドルクラスの5弦は作りが甘いやつ多いから4弦ダウンの方がいい結果になるし、そもそも5弦と4弦で同じ音域でもニュアンスが違う…ってのを知って欲しかったのよな
そもそも多弦鳴らし切れるアンプもあんまりないイメージがある。
0621ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e29-cX4f)
垢版 |
2020/03/25(水) 06:02:01.52ID:JSwXXvkd0
>>581
ツイッター自称変態多弦使い(激寒)曲にすることもできないゴミみたいなタッピングフレーズしか弾かなくて笑う
しかも多弦である必要性あるかも怪しいし
0622ドレミファ名無シド (ワッチョイ 125a-K+F1)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:08:59.80ID:qfWJeV8n0
6弦のナット買ってきて低い方をカットして
5弦のベースに付けるのってできますか?
hi-cで使いたいんですが
0627ドレミファ名無シド (ワッチョイ f523-6Ghe)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:38:29.11ID:ISaFYifY0
そういや20年ぐらい前だと6弦ベースをバリトンギターチューニング(ギターの1オクターブ下)にする人もチラホラいたよな
今やルーパーでソロパフォーマンスする奴でもハイ方面は増やしてないけど
0628ドレミファ名無シド (スププ Sdb2-HIEo)
垢版 |
2020/03/29(日) 01:09:30.21ID:2QwGIhT9d
ピッコロ弦や複弦8弦は4コースで弾く人向けに落ち着いて、BassVI方向のアプローチもバリトン→7弦に移って徐々に衰えたように思う
KORNとMeshuggah以来ギターの弦が増えすぎて、タッピング需要がギターに吸われたのもある
Low-B5弦は選択肢として普遍化、Low-B/Hi-C6弦はテク/ソロ志向の人に普及
Low-F#以下やHi-F以上はDjentや一部のデスメタル、ピッコロ弦増設志向のR&B畑、タッピングソロと、
用途がジャンル間で相互不干渉な方向に特化していってるのか?
0629ドレミファ名無シド (ブーイモ MMad-6Ghe)
垢版 |
2020/03/29(日) 09:30:20.91ID:69TYviEXM
約20年前にバリトンギターチューニングのベース使ってて
好きな仕様の楽器オーダーできて、映像も見つけるのに苦労しないベーシスト

そんなラルクのテツ調べたらほぼ5弦使ってたし
6弦の高音弦使う曲(NEO UNIVERSE)は別に4弦ピッコロ持ち換えでできる

テツにかぎらずやっぱあの時期の6弦(高音追加)は見た目のハッタリとか奇抜性アピールが主だわな
0632ドレミファ名無シド (スププ Sdb2-HIEo)
垢版 |
2020/03/29(日) 12:45:15.33ID:2QwGIhT9d
ペトルーシやルーデスがド派手に動き回ってて、その上マイアングまで動き回ったら曲に落ち着きが無くなる
高音弦を弾けば弾くほどギターに片足突っ込むわけで

ギターレス曲の方が高音弦は使いやすいが、多弦使うロックはほとんどギターバンドというジレンマ
0634ドレミファ名無シド (スププ Sdb2-HIEo)
垢版 |
2020/03/29(日) 22:31:34.37ID:UPfFemJ2d
ギターレスのバンドは自分からギター的な音を削りに行ってるとも言える
前提としてジャズ、特にトリオだと、ギターは入ってもいいし、敢えて使わずにも済むパートだと見なされる
で、ジャズギターはフルアコ/セミアコ人口が他より多く、当然ベースとは音色が余計に違う
だから、わざとHi-F弦を使うかどうかは単純に参加メンバーの好み、といういつものパターン
Mark EganやBrian Brombergをピッコロベースや4コース8弦の奏者とするか、多弦にも使うプレーン弦の愛好家とするか、ってヒネた疑問も成り立つ
0635ドレミファ名無シド (ワッチョイ f523-6Ghe)
垢版 |
2020/03/29(日) 23:14:55.82ID:yOG5pw6E0
多弦というかエレキベース高音弦の可能性探るのに無駄にギター弦でも張ってみようかな
まあ多分長さ足りんのだろうが009とかで
でっかいクラシックギター気分
0639ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b74-Ttar)
垢版 |
2020/04/01(水) 20:27:14.31ID:3ZJQbAUM0
もろギターみたいなのをベースでドヤ顔でやるやつ、たまにいるよな
音が濁ってるから、圧倒的にギターでやった方が適切なトーンやねんけど
0646ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d5d-ndDN)
垢版 |
2020/04/05(日) 11:34:00.22ID:NOwTxgHF0
多弦のお前らの足元はどんな感じ?
俺はワーミー→ワウ→コンプ→プリアンプ→ディレイ
ワーミーで半音下げとかに対応させて、ディレイは極端にローカットした音をショートディレイでかけるとアタックが際立ってええ感じになる
0647ドレミファ名無シド (オッペケ Sr01-wE3X)
垢版 |
2020/04/05(日) 13:38:58.55ID:WKEUF0fCr
オレはアン直派。エフェクトに頼らずどこまで上手く弾けるかに拘ってる。コンプをかけずにどれだけツブを揃えられるかとか。
0651ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d23-7ouD)
垢版 |
2020/04/05(日) 14:10:01.08ID:TAwbXWhH0
>>646
ワーミーで下げるの楽でいいけど
ベースだとレイテンシーとか音質とか気にならない?

激しく歪んでて、アタックはベースとドラムに任せられるギターならいいんだけどさ
0653ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1df6-bVUD)
垢版 |
2020/04/05(日) 14:16:01.77ID:1zf0Wp3z0
俺は大体タッチワウ系だけだな
アンプ直よりももう少し強く感情表現したい時にかけてるわ
コンプはタッチワウとの相性の問題であまり使わないかな大雑把にシンベかける時とかはいいんだけどね
0654ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d5d-ndDN)
垢版 |
2020/04/05(日) 14:19:12.66ID:NOwTxgHF0
>>651
訂正、半音じゃなく1音下げだわ。
手持ちのワーミー(エレハモのスラミー)でアタックのもつれはかったことあるけど、1音上げで20msec、1音下げで25から30msecってとこ。デジテックのワーミーは昔持ってたけど体感的にもっと遅れてる感じがする。
これ以上下げたりあげたりするとあからさまに変になる
0655ドレミファ名無シド (ワッチョイ 239d-KN+/)
垢版 |
2020/04/05(日) 14:24:02.05ID:z1k0csz70
>>652
音量は手で揃えられるからコンプ不要とか思ってるならコンプの事を全然分かってないね
まあツマミが2個しかないコンプしか弄った事ないんだろうな
スレッショルド、アタック、レシオ、リリース これらのツマミの意味も知らないだろ?
0656ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d23-7ouD)
垢版 |
2020/04/05(日) 14:33:55.72ID:TAwbXWhH0
>>654
完全にDigitechで考えてたけど最近のピッチシフターならそこまでではないのか
ってかよく考えたらここ多弦スレ
俺なら楽器の方を一音下げかドロップAにするけど
どういうプレイスタイルや理由でレギュラーチューニングなの?
0662ドレミファ名無シド (オッペケ Sr5f-KGc6)
垢版 |
2020/04/08(水) 18:10:33.72ID:aEhsZ+R6r
>>648
好きなアンプはトレースエリオット
自宅ではGK
0664ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9bb4-6+JW)
垢版 |
2020/04/08(水) 19:38:54.42ID:eU5ctaK/0
>>662
というか昔はアマチュアベーシストはエフェクトなんてほとんど使わなかったしな
0670ドレミファ名無シド (オッペケ Sr8b-O350)
垢版 |
2020/04/19(日) 08:26:16.70ID:OWckTzYNr
コロナで自粛の今こそ多弦ベースを弾いて家に籠ろう↑
0671ドレミファ名無シド (ワッチョイ 179d-7v1h)
垢版 |
2020/04/19(日) 18:07:13.68ID:Zfgrh2i+0
ある程度安くて弦間狭めの5弦ベースってibanez以外に選択肢ない?
0673ドレミファ名無シド (ワッチョイ 179d-7v1h)
垢版 |
2020/04/19(日) 20:49:22.49ID:ZdmCwyEi0
>>672
予算は10万までで考えてます
0675ドレミファ名無シド (ワッチョイ b723-R0o5)
垢版 |
2020/04/20(月) 19:59:17.18ID:qD1Ick8u0
>>673
ちょっと物色してみたけど
愛馬の16.5とかヤマハ19は判りやすいんだけど
スペックさっと見て弦間わかんねえな
価格帯絞ったらあとは楽とか思ったら全然だった、すまん

やっぱ楽器屋で手にとってかたっぱしから感覚に合うもの探すしか……ってできるご時世でもないのが悲しい
0678ドレミファ名無シド (ワッチョイ 179d-7v1h)
垢版 |
2020/04/21(火) 10:36:43.33ID:QANC0G8y0
>>675
スレで質問する前に自分でも調べてたんだけど
10万までだとibanez以外は18oか19oで
そもそも弦間が記載されてないものも多いんだよね

数字だけ見て悩んでるより色々試奏してみるよ

>>677
ギターのナットを交感して5弦に改造するってこと?
すごい発想だな
ピックアップとかも色々いじらないといけないし

弦間狭めっていっても17o前後が欲しかったから
自分はそこまでしなくていいかなぁ
0682ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-8+rw)
垢版 |
2020/04/22(水) 20:41:47.06ID:axV3oISh0
>>680
warwick良さそうだけど流石に高いな
もうちょっと予算を増やせば選択肢も増えそうだけど

このスレの皆に質問なんだけど
4弦と多弦使い分けてる?それとも多弦一筋?
自分は5弦買っても4弦と使い分けようかなぁって考えてたんだけど
どっちか気に入った方しか使わなくなりますかね?
0686ドレミファ名無シド (ワッチョイ d433-enhv)
垢版 |
2020/04/25(土) 18:19:25.38ID:+TDxUPAa0
5弦と4弦併用す。
4弦のほうがミュート楽だから上下に動きまくる曲でE以下必要なければ4弦。
そうじゃなければ5弦の音がすきなのとモダンな作りなので弾きやすいから5弦す
0687ドレミファ名無シド (ワッチョイ fe23-eHaU)
垢版 |
2020/04/25(土) 19:15:58.36ID:jYvG95Z90
ライブとかスタジオ練習ある(できる)かわからないけど
常に両方持っていけるか?を考えたら
大は小を兼ねるで5弦持ってくことになると思う

とりあえず全部背負って移動してみて、それを継続できるかを考えたら
二本併用できるかの答えはでるはず
0688ドレミファ名無シド (スププ Sd70-BF87)
垢版 |
2020/04/25(土) 23:21:24.84ID:qSsHyVKWd
6弦以上なら持ち運びの他に演奏中の自重も手間の考慮に入るね
1曲の中で4弦でスラップ→5弦でBやDを出す、フレットレス→フレテッド→フレットレス、
みたいな使い方があればその分機材は増えることになる
0690ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1db4-ho2D)
垢版 |
2020/04/26(日) 06:03:19.77ID:+9b/xLOt0
途中弾いてない時期もかなりあるんだけど
ベース始めて30年でなぜか弾いてない時期に
なんとなくハードオフで5弦買って楽しくてしょうがなくなった
ギブソン5弦でローBがすげえボケるので30年ぶりにムーンの5弦ジャズベ買った
ずっとMBC-4弾いてたんだけど相変わらず電池交換がネジでちょっと興ざめした
でもちゃんと電池はボックスにいれるようになったのね

つかすげーサムピングしやすいのね5弦って
なんつーか4弦でも正しい位置に指が行くというかなんというか
まあ肝心ローBは全くひかないんだがw
0692ドレミファ名無シド (オッペケ Sr5b-DP26)
垢版 |
2020/05/02(土) 13:55:14.75ID:hgHdmTyqr
オレはハイCよりもローBの方がよく使う派です
0697ドレミファ名無シド (ワッチョイ 36ce-eny2)
垢版 |
2020/05/23(土) 12:04:26.84ID:Uyv1No7q0
>>695
いい色買ったな。俺もちょい前に買おうとしたけど、納期まで今だと一年半くらい待ちになるって回答だったから諦めた
0700ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a45-A3qO)
垢版 |
2020/05/25(月) 01:59:19.44ID:0PYAA9kh0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています