X



【SRV】☆スティーヴィー・レイ・ヴォーンStevieRayVaughan.019 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/11(日) 12:31:32.59ID:m7yqUvlY
■前スレ
【SRV】☆スティーヴィー・レイ・ヴォーンStevieRayVaughan.018
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1449328523/
■過去ログ
【SRV】☆スティーヴィー・レイ・ヴォーンStevieRayVaughan.017
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1406648986/
【SRV】☆スティーヴィー・レイ・ヴォーンStevieRayVaughan.016
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1376924680/
【スティーヴィー・レイ】Stevie Ray Vaughan.015【ヴォーン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1351579642/
【スティーヴィー・レイ・ヴォーン】☆Stevie Ray Vaughan .014
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1318866269/
【スティーヴィー】☆SRVになりてぇ〜13弦☆【レイ・ヴォーン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1291883778/
【スティーヴィー】☆SRVになりてぇ〜12弦☆【レイ・ヴォーン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1248882873/
【スティーヴィー】☆SRVになりてぇ〜11弦☆【レイ・ヴォーン】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1235461530/
【スティーヴィー】☆SRVになりてぇ〜10弦☆【レイ・ヴォーン】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1221155190/
0862ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/05(日) 20:34:57.24ID:M+kvKtRX
その人のやつも見た
あんまり好きじゃなくて、真似してない
返りの下がってきてるとこの3弦4F3→2→0が違うような気がして、外人のやつで練習した
外人のやつは、3弦2→3→2→0
どっちが良いのかも分からない

これ難しいなーと思ってスレを上から見てみたら、苦労してる人いるみたいね
ちょっと安心した
カッティングの6弦開放弾くときアップからってあるけど、今のところ理解できない

つべで外人の女の子が軽くやってるから楽勝と思ったのに、こんな可愛い女の子に負けちゃったよ
0863ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/11(土) 12:30:40.76ID:dgggh+FK
>>861
一般よりミュージシャンに人気があるアーティストっているけど
スキャトルは弾くとより面白さが解る曲だと思う
0865ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/12(日) 01:51:37.18ID:Ea7per1f
開放弦を絡めたEブルースは何でか知らんがかっちょいい
バーボン(笑)が進む
0866ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/16(木) 01:13:37.10ID:fUNhVj1e
>>862だけど、かなりマシに弾けるようになった
しかし、問題点がいくつか

・滑らかさが足りない
・最初の1弦2弦の開放のクリアさが足らないときがある
・100発100中で決まらない
・6弦開放がアップになるのが、まだ分からない
アップで弾いた方が楽なのか分からない
3弦4弦6弦の流れは、全てダウンになる

難しい
そんなに速く聴こえないのに、合わせると速くてキツイ
0867ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/22(水) 22:46:01.25ID:5H5fSvt5
>>866
俺は多少間違えても勢いでいっちゃうけどな
スカットルの場合メインリフよりもそれ以外が弾いてて楽しいから
ちなみにこの曲は5年近くひいてるけど未だにミスするから細かいこと考えてたら楽しくないよ
0868ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/29(水) 11:38:50.82ID:M/N01bQn
>>867
アドバイスサンキュー
9割がた、ミスなく自分で及第点が出るくらいまで練習した

しかし、その日の最初に弾くときは、事前に数回の練習が必要
あと、音源を聴いてからじゃないとタイミング分からなくなったりもする
3弦〜4弦2Fのところに無理があるのかなー

本人のライブ映像見ると、テンポは遅めだけど、すごい余裕あるね
0869ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/29(水) 20:44:24.76ID:TQfWIZ3k
しばらく弾いてないと弾き始めは引っ掛かるな
原曲と同じ速さだと勢いで押しきるかんじ
0870ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/29(水) 22:33:40.14ID:df8LLtqJ
スカットルは、ライブではフロントとセンターのフェイズでコーラスかけてる場合が多いよな
原曲はフロントピックアップっぽいけど、フェイズの方か弾きやすいな
0871ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/29(水) 22:39:17.47ID:df8LLtqJ
フェイズというかハーフトーンの方が正解やったな
0872ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/30(木) 00:01:57.04ID:cGR1Gkkn
いや。センターだよ
スカットルでハーフトーンはSRV本人使ってない
センターだけで弾き通してる
0874ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/30(木) 08:18:01.68ID:ZGoQbKVC
>>872
すまん
確認してみたがハーフトーンは使ってないっぽいな
エフェクトのせいか知らんけどハーフトーンに聞こえるから勘違いしてた
0876ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/30(木) 10:17:44.72ID:ZGoQbKVC
>>875
原曲はどうか知らんが
ライブによってはスイッチいじりまくってるのもあるし、自分の好みでいいんじゃね?
ピックアップによってトーンの違いはあるやろし
0877ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/30(木) 14:50:08.45ID:cGR1Gkkn
スカットルの歯切れと軽さパキパキ感はセンターでないと出ないだろう
基本センターで弾き切る曲と考えて間違いない
もちろん色んな場所で後年まで何度もやった曲だけど基本はセンターの音
アルバムもセンターで弾ききってるよ

初期は特にそうで郵便貯金会館のライブは途中ハーフトーンに切り替わっちゃったのをわざわざセンターに戻してるのが確認できる
モントルーも弾き初めわざわざセンターにツマミ位置をセットしてる
この人は弾いてるうちにセレクターのポジションが変わってしまうのを無意識に直してることが多いね

郵便貯金会館ライブとかで音がシュワシュワ言いってるエフェクトはフェンダーのビブラトーン
知る限りSRVがライブでコーラスペダルを踏んでたことはないと思う。(空間系なら後年唯一ユニヴァイブは使ってたけど)
コーラスペダルによっては似た感じ再現できるかもしれないけどピッチのヨレ感でるから難しい
でも今モデリングでビブラトーン再現パッチあるのかもしれないな
0878ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/30(木) 17:51:47.73ID:1klXnKez
来日したすぐ後にFMでライブの音を聴いて行かなくて良かったと思った
あのエフェクターのかかった音が好きではなかったから
今となっては見とけば良かったかなと思うけど
0879ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/30(木) 18:01:41.51ID:9qsD9fXi
2つのライブアルバムでスカットルやってて、どちらも良かった
YouTubeのやつは、歪み過ぎだし、シュワ系のもかかってて、ギターの音は気に入らなかった
0881ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/21(金) 23:11:52.00ID:fai9LiQ0
2ndまでは好きだな
2ndが一番ロックなサウンドだな
0882ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/24(月) 13:08:39.24ID:LJz9VFmJ
カーネギーホールのライブアルバムの音が好き
0883ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/24(月) 14:05:32.56ID:UIUKj41b
私はちょっとあれは苦手。ナチュラルな感じがなくて
たしかにビビッドでいい演奏だし脂の乗ってる時期だけど
ホールのエコーがきつすぎて録音処理に苦労したらしいね
ホーン隊が入った曲は冗長
レニーはいい音ですね
0884ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/26(水) 16:49:04.62ID:CxId5blG
エル・モカンボの映像がサウンド、本人のキマリ具合と演奏の出来、
箱の雰囲気、全ての面で最強だわ
0885ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/11(水) 16:45:52.35ID:13ZZE1UC
唐突だけどTSのヌケはタンタルのキャラクターに依るものが強いことが分かった 勿論他の部品の影響もあるけど
0887ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/13(金) 15:59:45.79ID:4UQ/MnYt
あまり関係ないと思うけどな。タンタルは場所の関係で使ってるだけで。
トーン回路の0.22の二箇所使ってるけどオリジナルは
それより大きい値のとこは音声回路の中も電解使ってるわけだし
LandgraffとかああいうTSパクリ系は出力の10μのでかいとこにわざと見栄えのいいサープラスタンタルとか使って高級めかしてるけど。

シグナル上の安い電解をメタライズドポリエステルとかに替えると変わってくるかも知れないけど
あとやっぱりオペアンプだなTSの回路は
0888ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/17(火) 09:16:02.61ID:V/X+seeq
機材より弦の太さから追求しないとあの音は再現できないかと
0890ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/21(土) 03:38:19.28ID:BVRrFq2Y
弦高は関係ないと思う
本人はビリつきが嫌な人だし反ったネックだから6弦とか高めだったみたいだけど

理想的な楽器に適切に弦のプレッシャー量を掛けられるセッティングが大事
そのためのサドル位置とゲージ

でもその前にあの強固なネックとカラカラに鳴るボディを持ったストラトに巡り会えるか・・・が重要
ビンテージに手を出すよりSRVのギタートーンの再現の仕方を知ってる今どき製作者に任せたほうがいい
0891ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/23(月) 15:08:22.57ID:PZ3mNiSl
1980年当たりのTSなんかに使われてるフィルムコンデンサなんかは高域特性が良いのよ、昔のTSがヌケが良いってのはオペアンプだけでなくコンデンサの特性の違いも大きいよ
0892ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/02(木) 20:45:58.65ID:fbk/5DVl
Pedal Pawn - Texan Twang
youtube.com/watch?v=Qn7aZxvs6yc
0893ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 17:16:26.95ID:HI+Y1H+A
>>891
当時のフィルムコンの特性なんて全然関係ないよ
じぶんで2つ3つTS作ればわかるレベルの事
0894ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/12(火) 12:21:01.47ID:mPxamCiL
全然関係ない・・・?
0895ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/19(火) 01:09:38.05ID:TperJVzE
なんだかなあ
コンデンサの違いだの、TSの製作経験だの、
いつまでそんなズレた事でマウント取り合ってんだよ
0896ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/19(火) 02:08:46.46ID:YwxHA2a8
音声シグナルの電解替えると結構変わる
とくに出力の10μF
改造したいならやっぱドライブ回路の定数
TSの回路はあまりダイオードでは変わらない。よっぽど変な組み合わせとかするなら別だけど
やっぱオペアンプで相当変わる
0897ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/20(水) 11:42:31.95ID:p1dp6QXk
TSの回路とか配線系の話をしてる人は
SRVをコピーするのに完璧なストラトとアンプを持ってるんだろ。
俺とか凡人はフェンダーの安ストラトと個人練習用のちっさい真空管アンプと普通のTS9しか持ってないから、ついてけないわ。
0898ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/20(水) 13:06:57.32ID:J5W+YbZi
63年のストラトと64年のバイブロバーブ持ってるけどTSなんてなんでもいーわ
現行で十分
0900ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/21(木) 16:21:36.68ID:TPTCMncQ
>>896

変わるのは知ってるけど、だから何?って感じ
完全に枝葉末節の話
ムキになって騒ぐ程のことではない
0902ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/21(木) 17:58:00.91ID:v6yylyKc
その人の環境にもよるんだろうけどさ、ストラトと真空管アンプがあったらセッティング次第でそこそこの音は出せると思う。それにTS9があったらなお良し。
突き詰めれば回路弄るとかになるんだろうけど、その前に腕磨けよって思うわ。
0905ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/21(木) 23:23:56.79ID:wgR4rvl2
901 が900に噛み付きつつ902に同意してる意味が分からん
900も902も基本同じこと言ってるよね?
0907905
垢版 |
2020/05/22(金) 01:02:24.81ID:wg4tacov
>>906

ってことは、あなたは >>896 かつ>>899 ってことなのかな?
違ってたらすまん、流れがイマイチ見えてないもので
0910ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/22(金) 14:02:33.62ID:kfF0kIVd
808を使ってるライブ写真はあまり見かけないんだよね
83年位までそうだったらしいけど
トリオ編成の最後辺りに来日したけどその時シンコーが取った写真が欧米でも出回ってて
それは9だった
この時すでにMXRのラインセレクターを使ってクリーントーンでは完全にバイパスさせてたね
キャリア後期10を使っててその足元は写真に残ってる
アイバニーズから新しいの出るたび買ってたんだろうね
実際10までは全部音がいいし
0911ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/22(金) 14:11:10.34ID:kfF0kIVd
でも後期はソロでオクタヴィアやファズフェイスも使うようになったし
TSだけの音でもないんだよな
アンプもマーシャルのメジャーやJCM800 、フェンダーツイン、ベースマンとか後期は色んなものあったし
ソルダーノからカスタムアンプを出す話もあったらしいんだよな。死んじゃったから実現しなかったけど
ダンブルはそれに嫉妬してたという話もあったんだよなw
ブラックフェイス+チューブスクリーマーだけだったのはほんの初期までだね
0912ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/22(金) 14:16:50.69ID:kfF0kIVd
1983年のライブ@エルモカンボでは、TSを二段がけしてたのは間違いないと思う
実際2つ買ってやってみるとあのライブとそっくりの音が出せる
2つ一緒に掛けたソロのときの音は殆どディストーション
それが808と9の組み合わせかどうかはわからないけど
0913ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/22(金) 20:37:02.86ID:kN2oMEL7
荒れるかもしれんが
レイボーンのサウンドはフィンガリングとあのピッキングだと思う...
だって、俺の機材でもアノ音が出てくる想像がつくもん
0914ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/22(金) 21:20:37.71ID:cKZqacRS
>>913まあ、それ言っちゃったら一生懸命に機材について語ってる人が可愛そうだね

でも禿同
0916ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/22(金) 21:21:54.78ID:kfF0kIVd
そんなつまんないことはいちいち書き込みに来なくていい
即自演してまで
0917ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/22(金) 21:32:01.28ID:cKZqacRS
>>915
ちなみに、あなたが語ってる情報はググれば簡単に出てくるものばかりです
書く必要ありますか?
0918ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/22(金) 21:34:23.13ID:kfF0kIVd
言われて怒ったんですか?
たとえネットにあることでもその情報をまとめて提示することには意味あると思いますよ

少なくとも「レイボーンのサウンドはフィンガリングとあのピッキング」、などと書くよりはね(笑)
0919ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/22(金) 21:42:54.55ID:kfF0kIVd
それに、あなたに向けて書いてるわけではないのでね。

ちなみに…
ご存じないようですが
「レイボーン」と書いてますがこういう呼び方はふつうしません
Ray Vaughanなどとミドルとファミリーネームをまとめて呼ぶ呼び方はアメリカ人はしないので
Stevie Rayという呼び方はあるが 
だから「レイボーン」という書き方をするのは(分かってない)日本人だけです

勉強になりましたね(笑)
これはググってもでてきませんよ(笑)
授業料は要らない
0921ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/23(土) 14:13:02.25ID:OyVNKUWS
このスレのリンクにもあるけど
か○へーと言う人のTS改造
D&S2のTSへの改造とかもったいないことやってる人
バイブロバーブとか自作してるけど回路に全部オレンジドロップとか今見ればあんまりなことやってる
まあもう20年近く前だからしょうがないし、情報が少ない時代の電気系知識はあるアンプ素人の無手勝流だからおもしろいけど
TSのビンテージへの改造もあそこに書いてあることが広めちゃったことにまんま感化されてる日本人多そう
楽器屋やオクのネットの宣伝文とか、あそこ初の話そのまま信じて書いてるなとわかるのが多い
でもあそこのTSの改造、あんな当てずっぽうでいい方向に転ぶわけがない
何より本人の試奏動画の音があまりにしょぼいし演奏がターへー過ぎて(笑)
でもそれが逆にこの人の言い分はあまり信用ならんなあ…ということを閲覧者に印象づけてるから結果的に正直者になってるとはおもうけど(笑)
例えばあの人TS808でマレーシアンチップ云々書いてるし、実際TSに入れると音の良いチップだけど
それを持ってSRVの使ってたマレーシアンチップ搭載の云々・・と書いてる店多いね
SRV本人が使ってた808に載ってたのはJRC4558Dだと判明してる
でもまあダイオードの電圧降下の特性判定とかよくやるよと思う 偉いなあ
要するに当時のマクソンの開発は1586だろうが1588だろうが替えても変わりが無いから流通安定してるものに切り替えたわけで(笑)
でも自分はヴィンテージTSにはマジックはあると思ってる
よく言われるチップもあるけど、多分当時の抵抗。これは大きい
と、配線材。いい音で再現できてるTSフォロワー系ペダルは抵抗がいい。回路中アレだけの量あると同じ種類の抵抗を全部に使うとかなりその音の特性が出る
80年代TSに使われてたデッドストックコンデンサだけだとあの音にはならないんだよね。もちろんFETも大事だけど
0924ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/26(火) 16:54:39.63ID:0/DvHxDh
king tone console boxの秘密がわかったぜ!
0925ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/27(水) 21:53:04.89ID:fGIzX0ST
>>921
当時,電子回路の知識がない楽器屋のモディファイは
アレンブラッドリー社のカーボンコンポジット抵抗に交換か、
ウエスタンエレクトリック社の配線材に交換くらいしかなく、
しかも、高額な費用を取っていたので、
同類にされないようにか、あえて抵抗や配線材は改良の優先順位で下に置かれていましたね。
もうBBSもなくなってしまったようですが。
0926ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/27(水) 22:54:21.60ID:sAFb4Lv9
アレンブラッドりの流通在庫が現在では殆ど無くなってしまったので
もはやアンプにしろオーディオにしろその手の「音がいい伝説」さえ存在する余地がなくなったな
ようするにAB抵抗を高値で売りたい在庫確保してた業者やパーツ屋発のネタだったわけで
0927ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/04(木) 20:07:45.91ID:5CTLOT4l
人の音おっかけてる人ってタッチが全然駄目なのよね
そもそも耳が悪いんだと思うけどそういう重要な部分は全く聞こえてないんじゃないかな
録音の経験も無いだろうからマイクとかコンプレッサーがどの程度トーンに影響してるか予想も出来ないだろうしね
0930ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/04(木) 22:50:52.77ID:fhPA0wYk
そもそもSRVの音を良い音だと思ったことが一度も無い
強いて言うなら1stのクリーントーンだけ
この人に限らずTS踏んでる音は全部糞にしか聞こえない
0932ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/05(金) 13:39:55.14ID:+eCGq4Pr
私にはエルモカンボのライブが史上空前のストラトトーンに思えますね
TSを永遠の名器にした名演だと思いますね
歪んでなくてもいい音ですが
音の伸びと叫ぶ感じ、飽和した感じがやはりSRVには必要
基本ロックの人ですから
0933ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/05(金) 16:19:05.95ID:WbrzE5tf
エルモガンボが最高だってのは同意だな
キーボード入ってからおかしくなった
0934ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/05(金) 19:36:31.59ID:6IJstBUG
キーボードの人はSRVにとってはメンターだったんだよね確か
0936ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/07(日) 00:04:26.33ID:awofmQ5p
SRVの指先どうなってたんやろ
あんな太い弦であのベンディングやってライブ1日持つのか謎だ
0937ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/07(日) 05:46:05.44ID:P6iMmSgz
いっつも13だった訳じゃないけどな
ツアーの初めは細いので初めて段々太くしてくのが普通
腱鞘炎なって最後のツアーは11のセットだし
0938ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/07(日) 08:41:26.44ID:v25g5qlN
ちょっと話を盛って13と言ってみましたってパターンだろ
バディ・ガイだったかが、90年代のインタビューで「あれ(13)はテキサス特有のホラ」と言ってただろ
基本的に11なのよな
ほら吹きで有名なテキサス気質+ドチビ(ギリギリ160cm)特有の劣等感からとにかく話を盛るのよ
そこに気の小ささが加わって、思わず「指が調子悪いときは11を使う」なんて本当のことを言ってしまうのよ

11の半音下げなら大したことないし、例えばアーム使いまくりベンドしまくりのScott Hendersonとかゴロゴロいる
11のノーマル・チューニングで弾き倒すスタイルでもChristophe Godinとかいるし
0939ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/07(日) 08:48:10.75ID:c9J2O97f
でもバディ・ガイとか黒人のブルースプレイヤーは細いからねー
009とかさ
テキサンの大先輩ロッカー、ビリー・ギボンズは年取ってからずっと007らしいけど

ナンバーワンに1弦013のバラ弦は、ローディーも証言してるんでほんとだと思うよ
指が痛んだときは012や011にしたり、割れた指に接着剤付けて固めてたらしいけど
0940ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/07(日) 12:11:55.28ID:YZRiK2F8
どの説が有力かは分からんが
マネして13の弦張ってもまともに弾けないからな
0941ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/07(日) 12:51:05.51ID:v25g5qlN
バディ・ガイと、あとB.B.Kingも確か一緒にいたインタビューで、
インタビュアーが「弦はやっぱり太いほうが音も良いですよね」と言ったんだよ
それに対して
「(スティーヴィー・レイ・ヴォーンの)あの話以来、ファンにも弦は太いんですよねって良く言われるんだ。
しかしそれは間違いだ、我々黒人ブルース・マンは皆が考えてるよりずっと細い弦を使ってるんだよ」
「そもそもあの話(スティーヴィー・レイ・ヴォーンが1弦を013)はホラだしね。テキサス人特有のホラだからさ」
って内容だったんだよ

ちなみに「俺はベース用のフレットだぜぇ」とよく言ってたのもホラで、実は単なるJim Dunlopの6100(高さ1.4 太さ2.79)
・イングヴェイをはじめとするメタラー御用達のJim Dunlopの6000は(高さ1.47 太さ2.99)でもっとデカいフレット

手だってそりゃ日本人から見たらデカいだろうが、あっちの黒人ブルース・ギタリストからしたら小さい部類だろ
アルバー・トキングとスタジオ・セッションしてる動画なんかを見るとかわいそうなくらい背も含め全てが小さいのよ
0942ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/07(日) 12:52:07.00ID:kd6AfMPD
13で半音下げなら別に大したテンションじゃ無い
しかもストラトにジャンボフレットだし
0943ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/07(日) 12:53:42.47ID:kd6AfMPD
情弱が長文書いてるけどテックがとっくの昔に全部詳細明かしてるぞ
0946ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/07(日) 14:30:39.98ID:c9J2O97f
>>941
ベース用フレットというのは別にホラじゃなく
あの当時の出来合フレットのうちベース用くらいだった時期もあると思う
最終的に6100くらいになったけど
あの人はリペアマンの話だとナンバーワンだけでも何度もリフレットしてるので
0947ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/07(日) 14:46:43.30ID:c9J2O97f
まあ、悪気なく言わせてもらうが、ID:kd6AfMPDさんの書いてることは
割とこのスレではずっと言われてることで今更感はあるんだよ
テキサン特有の法螺というのもわかるんだけど
当たりヴィンテージの極太の固いネックだと013でも案外行けるもんだよ

SRVのいう法螺っていうのはもっと可愛げのあるもんで(ピッキングが恐ろしく強いんで、こんなに塗装が擦り切れて云々…とかw)
機材についての嘘はあまりないよ。関係者の証言の照らし合わせがとっくに済んでるし
もちろん本人が勘違いしてたこと(ナンバーワンを59年製だと信じてた)はあったと思うが。
ナンバーワンはリフレットを繰り返して指板がすり減り、ネックが弱くなって他のギターと交換したりの挙げ句、オリジナルネックは引退させ最晩年はフェンダーからリプレイスネックを取り寄せたたみたいだから、
後年使用頻度が落ちてたし、011〜みたいなゲージにしたと考えると納得だし
10年くらいのキャリアで初期と後期では機材もそれに使えるカネも変わり考え方が変わった部分もあると思うので一概にテキサンのほら話と言ってしまうのも短絡と思う
後年金が入ってからはものすごい機材マニアでもあったから

機材に関してはとても素直に語っているのでSRVのインタビューを読むとギタリストとしての感覚がわかって面白いよ
例えば初来日のときはロニーマックにあやかって手に入れたばかり、大のお気に入りだったメダリオンも、その1年後は飽きてあまり弾かなくなってたり
0950ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/07(日) 16:50:37.63ID:6hj/a+Tn
このスタイルはなんかダサいイメージがすっかり定着しちゃったよな
下手糞でも簡単に真似できるからようつべとかで飽和しすぎて今やもはや誰もやりたがらない
0951ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/07(日) 16:53:59.14ID:c9J2O97f
そうかな?たしかにSRVフォロワーは世界中に多いし間口は広いんだけど
このスタイルはリズム感のなさとか音のショボさとか、ヘタクソはすごい下手なのがもろに出るから試されると思うけど
0952ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/07(日) 17:01:21.01ID:c9J2O97f
音使いはマイナーペンタのブロックポジション移動主体で単純明快だけど、ノート一つ一つの色気の付け方、
ベンドのピッチコントロールやベンドしてピッチを維持したまま完璧に揺らすビブラートの揺れ幅とか
スライドを交えた素早いポジション移動で音をつなぐテクニック、
あとなかなかに猛烈なファンクロックのカッティングとか

SRVのコピーは高い次元で追求するとなかなかおいそれと真似できるものじゃないよ
それにやっぱりあの極上の音ね。機材的に音がまったくたどり着けてない人は多い
0953ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/07(日) 17:11:12.62ID:c9J2O97f
テキサスフラッドの、4度から5度への1弦ベンドをキープして音揺らすとこ
あの音の気持ちよさにはひっくり返るけど、少なくとも初心者でトーンまで真似出来てる人はなかなかいないと思うよ
0954ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/07(日) 19:19:17.61ID:jp/Xq8KJ
>>953

禿同。
簡単に真似できるとか言ってる奴で弾けてる奴見たことがないわ
ベンドのピッチもビブラートの揺れ幅も、全然聴き取れてないんじゃないかと思う
0955ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/07(日) 20:27:21.66ID:kd6AfMPD
やっぱりこういう猿真似おっさん連中が釣られちゃうのよね
自分たちの音源すらうpできないのに上から目線のおっさん笑う
0957ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/07(日) 23:46:46.85ID:wSD38A3C
今はバカテクの子供とか多いからな
彼らにとっては余裕でしょ
0958ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/08(月) 00:42:01.67ID:RbxmRGTS
そうかな?
むしろ「弾いてみた系」はヘタな子ばかりな気がする
0959ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/08(月) 00:43:48.80ID:RbxmRGTS
あの〜
釘刺しとくけど、知らないやつの動画貼ったりとか
そういうのはこのスレでは要らないので
そういう飲みたい人はそういうところに勝手に行ってください
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況