X



MUSICMAN BASS part13 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/02(木) 19:54:50.29ID:2yO1T3Ym
ミュージックマンベース統括スレです。
【対象機種】
StingRay、Sterling、BONGO、BIG-AL、SUB、REFLEX、Cutlass、Sabre

「OLP」「Sterling by MUSICMAN」ブランドの話題は・・・現在スレ立ってないのでほどほどでお願いします。

前スレ
MUSICMAN BASS part12
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1408046890/

MUSICMANホームページ
http://www.music-man.com/
代理店神田商会 MUSICMANホームページ
http://kandashokai.co.jp/flos/ernie_ball_music_man/
0266ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/19(日) 00:04:05.43ID:/Pu/XtMt
>>265
どんな色だか聞くの忘れちゃった。写真ある?
自分はメイプル指板でブラウンサンバーストが好きなんだけどみんなはどんな組み合わせが好きなんだろう
0267ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/19(日) 01:11:10.60ID:xpIUSJMl
>>266
https://i.imgur.com/PtFosDz.jpg
ちょい顔写ったからモザイク入ってるけど、普通の1Hだよ
ネプチューンブルー?だっけかな

2014年の限定らしく、通常との違いはステンレスフレット、ローストメイプルネック、マホガニーボディらしい
昔お金無くてベース売って辞めたときがあってその時持ってたのも通常モデルの青のstingrayだったから運命感じた
0268ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/19(日) 01:41:24.83ID:/Pu/XtMt
おぉ良い色だ!これはカッコイイね
エボニーも音が良いらしいけどやっぱりメイプル指板が好きだわ
0269ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/19(日) 04:24:12.34ID:xpIUSJMl
>>268
ありがとう!高い買い物だったから褒めて貰えると買って良かったって尚更思えるよ

俺もメイプル好きだからメイプル以外ほとんど持ったことないなぁ
0272ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/19(日) 20:56:55.03ID:gSJ3ZSsN
良い色だね
限定の珍しいカラーって言うと奇抜なのも多いからどんな物かと思ったけど、これは素直に羨ましい
細かいところは分からないけど目に見えて酷い損傷とかもなさそうなのもGood!
ステージ映えしそうだし、良い買い物じゃないか
0273ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/19(日) 22:15:30.03ID:xpIUSJMl
みんなありがとう…ありがとう…
買うとき試奏も3分くらいで即決しちゃったくらいの一目惚れだったから、褒めてくれて嬉しい
これ買うまでメインで使ってたアトリエZも最近全く使ってないくらい気に入ってる

大事に使って、こいつに見合う腕前を頑張ってつけるよ
0277ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/29(水) 21:33:04.00ID:jTnoPpJP
質問なんですが、
Stingray5(1H)のピックアップに、耳ありのものと真四角で耳なしのものがありますが、
内部の素材・仕様や音質に違いがあるんでしょうか?
0278ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/29(水) 22:39:53.48ID:p8wfGnl1
>>277
耳なしは1993年までがアルニコ、それ以降がセラミック(30周年記念も)
耳ありは全部アルニコ
音は違います
0280sage
垢版 |
2017/11/30(木) 00:56:59.79ID:F1+6se95
>>278, 279
ありがとうございました。
とても助かりました。
0283ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/13(水) 05:24:05.97ID:ZhWpyDMy
ボンゴリアンってだけでファンになってええわ
0284ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/13(水) 23:15:37.50ID:/VP2F86J
FNS歌謡祭の福山雅治のバックバンドの人のスティングレイ、フロント側にピックアップフェンスついてたね
初めて見た
0285ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/14(木) 07:59:28.73ID:LpAJX/GZ
スティングレイでフェンスは珍しいね
フェンス一度は付けてみたいなと思うけどスティングレイでは試さないかな…
0288ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/14(木) 22:28:39.66ID:vDMc3N8W
昔フェンスはアトリエz使ってた癖でつけたことあるなぁ
フィンガーレストとしても使ってたよ
ただ、結局必要性感じなかったからアトリエ共々外した
0289ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/04(木) 09:11:30.49ID:DElXS3hc
安かったので正月の勢いでstingray買ってしまったよ。ずっと悩んでたんだけど買って良かった!
0291ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/04(木) 17:42:20.12ID:DElXS3hc
>>290
現行の4弦ナチュラル
カッコイイわー。
0295ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/19(金) 21:41:05.62ID:jDFwk6I5
ずっと親のスティングレーを弾いてて最近初めてアーニーボールの
スティングレーを試奏したけど名前が一緒なだけで別物の楽器だと
感じました。
0297ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/20(土) 04:51:03.24ID:j5Ow09qg
自分の親が昔使ってたお下がりってことです。ロゴがアーニーじゃ無い
0302ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/01(木) 13:05:59.53ID:h9ninEAI
質問読んでて吹いたわ。

Q:重さと弦間ピッチを教えて下さい。

A:こんにちは。 重さは約11kg、弦間ピッチは約1.2cmです。 よろしくお願いいたします。

11kgってw 肩抜けるわ
弦間ピッチ12mmってw せまっ

てっきりオフィシャルのページのスペック見て回答してるかと思ってたけど、ただのバカか。
こいつもう一本Gretchのホワイトファルコンの偽物出してるけど、USA製とか言ってるし。
騙すにしても、知識なさすぎ。
0304ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/01(木) 14:01:21.72ID:h9ninEAI
>>303
違反の申告は昨日したけど、まだ削除されてなかったのと、
終了が今日だったので、お問い合わせから通報しておいた。

早くIDごと削除されればいいのに、通報数多くないとダメなんか?
0306ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/02(金) 23:13:32.02ID:KGMXD/Ir
どうだろうね。
もう一本だしてたホワイトファルコンの模造品はYahoo!が終了前に削除したけど、
BONGOの方は落札取り消しとかしたんだろうか。
0311ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 07:52:19.96ID:vVNes3Mw
3ノブでプレート面にジャックがないClassicもあるのね
リミテッドモデルらしいけど気になる
0312ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 03:58:24.94ID:Rr13ep51
スティングレイのネックってなんで弱いの?シェイプ?構造?木材?
てか強いネックの個体もあるよね?
0316ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 05:07:51.23ID:Rr13ep51
個人ブログや某掲示板の主が書いてる。
結構な数見かけたよ。特にプレアーニーが弱いとか
0318ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 05:14:01.50ID:Rr13ep51
>>315
レッチリのフリーも言ってた。ネックが反るからモジュラスにしたってさ
0322ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 05:28:36.23ID:f6IN+BBO
そんな10年以上前の素人の掲示板じゃなくて
最近のもっと信憑性のあるソースを貼りなよ
0327ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 05:52:42.09ID:2rS5HPOa
>>312
プレアーニーに関しては構造的欠陥
出始めから7〜8年のアーニーに関しては、塗装
0328ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 06:00:42.75ID:f6IN+BBO
TUNEのスレにもいたけど、
昔ネックが弱かった事を今もそうだと思い込んでる馬鹿が多いのな
こういうのを風評被害って言うんだろ
普通に考えりゃ弱い作りのままでクレームや返品の嵐だったら、
現在までメーカーが存続出来てるわけないっての
0329ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 07:53:16.18ID:/6BPe7Kb
>>312
木材の乾燥度合(寝かせる期間)、ロッドの仕込みとか色々言われてる
うちのも湿度によって順逆両方向に反る
購入からほとんどロッド触ってない報告は、ネックが強いアタリか
弦高をあまり気にしてない人か、湿度管理が上手くいってるの3パターンと思われる
0330ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 07:57:41.31ID:lvy6qOhW
俺の1979は全く反らない。テンションの弱い弦を張ってるせいかも知れないけど
0331ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 10:48:25.26ID:Nv3HdSzy
2000年頃のSterlingとstingrayはビクともしないな
知人もプレアーニー持ってたけどもそんなに
弱いとは思わなかったな
ただ、過去中古でロッドを回し切ったものは
いくつかあるけど、特段多いというわけでも無し
0332ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 16:01:55.39ID:KAbF2OzQ
俺の76年もネックが頑丈で、湿度変化にもビクともしないけどな。購入して20年は経つし、傷だらけだけど頼もしいわ。
先ほどのフリーの発言を当時聞いて、現行アーニー期の方がネック弱いのだと思ってたくらいだ
0333ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/23(金) 18:47:42.03ID:4uFWWVr2
やっぱSUBシリーズはゴミ?
最低でもスターリンくらいは買っておいた方がいい?
今あるシンセ全部売っぱらって、ベース買おうかと迷っているけど。
高校時代のツレと、ジャムる話になってきてるんだけど。
0334ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/23(金) 22:13:39.16ID:zviWVFzx
新品にこだわらないなら日本製の中古とかいいんじゃない?
スティングレイEXってやつ
10万切るし音も良いよ
0335ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/24(土) 03:46:58.38ID:2yFYhBiO
Exってパーツ全部本国から取り寄せて日本で組み上げたやつだっけ?
何処のブランドも年代毎に色んなモデル出てるから時々分からなくなる……
0336ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/24(土) 11:11:01.03ID:2wt4tEVS
スターリンってどこの国製なんですか?
0339ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 01:53:44.24ID:sZssIQcF
アーニー・ボール買収以後はミュージックマンとは呼べない別物
0344ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/27(火) 15:33:47.28ID:E0wLImZ6
EXの中古相場ってナンボぐらいなん?手放したいのあるんだよな
0345ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/27(火) 22:30:14.60ID:HS0lhrNx
安くて75000円くらいからマックス9万台後半、くらいなイメージ
下取りとか3万くらいじゃないの

手元に残した方がいいよ
0346344
垢版 |
2018/03/27(火) 22:43:19.37ID:E0wLImZ6
>>345
それぐらいなのね。まあしょうがないけど売却の方向で動いてみるわ。
0347ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/28(水) 13:01:52.51ID:zk1N8lvd
グラファイトでも若干反ったりするからね。気にする人は異様に気にする。
現行スティングレイ、一般的な弦高なら気にならないはずのハイ起きは普通にあるね。アメリカ製の普及帯の楽器だし細かい作りは諦めた方が良い
0348ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/28(水) 13:34:19.00ID:04Gkp8Ta
>>347
ハイ起きしてない個体のほうが少ない気がする
シムも高確率で挟んであるからネックポケットの精度も良くも悪くもアメリカン
0350ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/30(金) 07:03:41.26ID:sdmn/vOG
リペアの人もなんでMusicmanシム入れてるのか不思議って言ってたわ
最初からポケット加工してたらいいのに、と

シムって置き方によってハイ起きの原因になるらしい
0351ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/31(土) 13:52:01.98ID:N4KKJ6S1
高校時代に、こんなふうに弾きたいなと憧れた先輩がスティングレイを使っていた
あれから色んなベースを使ってきたがスターリンを愛用してもスティングレイだけは避けてた
最近、スティングレイを買った
今までで一番のお気に入りになった
日記終わり
0352ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/02(月) 02:41:14.62ID:FT6zLucv
レイジのベース最近またstingray使ってんだ
2ndぐらいからaudioslaveまでずっとジャズベだったのに
0353ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/02(月) 03:20:05.05ID:JUB4RWmC
>>352
へ〜ってかレイジって活動してたんだ。
ベースがテレビでバカやってボーカル激おこになったのは知ってる
0354ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 19:31:48.79ID:KWtwrLP4
>>353
プロフェッツオブレイジっていうレイジみたいなバンドな(笑)
先週末にワープドツアーで来日したよ
0355ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 03:48:08.45ID:/w97iAuB
ギタースレはまだマシだがベーススレはほんと過疎ってんな。
みんなどこいったんかな?やっぱSNS?

ベーシストの暇つぶしサイトとかあったら教えて欲しいな(できれば日本語で)
0356ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 08:18:14.19ID:/Sp1ghFA
亀だけど フェンダーの副社長だったフォレスト・ホワイトが書いていたフェンダーインサイドストーリーって本でもミュージックマン製品にネックのトラブルがあった事は触れていたな
0360ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/24(火) 17:06:24.98ID:GD79eFSU
ソースが見つからないんだけども、バイカット止めたって時期からあんまり極端なネックトラブルの話は聞かなくなった気はする
0361ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/25(水) 03:16:12.27ID:AeNx5aAB
バイカットじゃなくネック形状そのものが悪いというのは出てきた
0362ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/27(金) 18:05:08.66ID:vFoM/ImC
スティングレイと言えばフリーのイメージだけど使ってる期間割と短いな
0363ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/27(金) 18:52:30.03ID:Dm5A9j+K
ネックが動くことがとにかく不満で、モデュに変わったからな
0364ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/27(金) 20:56:02.57ID:YIpm9oxN
逆に当時フリーとよく比較されたティムはジャズベのイメージあるけどスティングレイの期間のが圧倒的に長いんだな
0365ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/28(土) 00:49:04.33ID:1cMM80A5
2ハムのスティングレイってあんま使ってる人見かけないけどやっぱ微妙なん?
0366ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/28(土) 00:53:31.72ID:QFFs7VBq
2Hと1S1Hのリヤはオリジナルの1Hと位置が違うんだよな
だから音が違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況