X



【OD・DS】ベース用歪みエフェクタースレ【Fuzz】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/15(水) 09:38:37.67ID:etlnUyYs
ベース用の歪みエフェクターに関するスレです。
ギター用でもベースに合うものであればこちらでどうぞ。
0267ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/16(土) 07:19:24.97ID:IJTUQkfY
そもそもバンドにギター要らなくね?
ベースドラムのリズム隊と鍵盤でも格好良く出来るし
0269ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/17(日) 10:29:59.03ID:LOD6GhgD
jhs moonshine v2ええぞ
0275ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/19(火) 13:41:52.10ID:we1f9GpD
歪みの良さを教えてください!!!
汚い音だなーって思ってしまうんです
カッコいいとか言う人は耳が歪んでるんじゃないかと思う位なんです
せっかくこんなに色々あるのに良さがわからないのはもったいないなと思って
0282ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/21(木) 12:44:49.08ID:AXH7gMiA
昔のMarshall Super BassやAmpegのV-4Bとかの音色が好みって人は歪んだベースの
音色が好きなんだと思うよ。
自分が歪みにハマったきっかけは亀田師匠だったけど。
椎名林檎の『本能』を最初に聴いた時は本当にブッたまげたもの。
0283ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/21(木) 13:46:28.59ID:D5K81TnU
たまげた?
それは音色がカッコいいと思ったということ?
0284ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/21(木) 14:43:30.60ID:AXH7gMiA
>>283
歪んだ音色に魅力を感じたのもそうだけど、その音色でいきなりイントロからヴォーカルと
同じメロディーを弾いているのはインパクトが物凄くあったね。
0286ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/22(金) 07:59:19.04ID:evmiSTxg
>>285
前にこんな音にしたいっていってた人?
ビリーシーンのやつ使えばなるんじゃない
0287ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/22(金) 09:47:13.94ID:LgIhrO2U
ベースに歪み要らないて人はレコーディングやミックスを一切したことない人なんでしょ
サチュかかってない音源なんてほとんどないのに、それ聴いて、なんて綺麗なクリーン!て感動してはるし
0288ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/22(金) 11:17:25.74ID:LHt+MQBz
エフェクターだし
サチュレーションでの歪みとは意味が違うので
0290ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/22(金) 18:48:36.19ID:OyByAh7Q
ソロで前に出ようとブレンド全開のサンズ踏んだら引っ込んだって仕様かね
0294ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/24(日) 07:26:56.81ID:+VdT9She
リアルで友達いないんだろうな
そこまでしてかまって欲しいのかね?
寂しい奴
0298ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/22(月) 12:26:39.42ID:W5wpFvJr
色々使って来て、ここ2年くらいはフリーザトーンのブラックビークルで落ち着いてる。
アンプやプリアンプとの相性を選ばないから、とっても使い易いよ。
0299ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/22(月) 12:26:39.77ID:W5wpFvJr
色々使って来て、ここ2年くらいはフリーザトーンのブラックビークルで落ち着いてる。
アンプやプリアンプとの相性を選ばないから、とっても使い易いよ。
0301ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/24(水) 17:35:27.23ID:KUpaUhx/
Darkglass B7k か Vintage Ultra のどちらかが欲しいです
近くに楽器屋がないので試めせません
どなたか持ってる方は 感想を聞きたいので お願いします
0304ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/24(水) 19:18:55.31ID:iJiVl27L
adam、使ってる人いる?
0306ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/24(水) 22:30:07.66ID:+7F8TQFx
なんでそこでビビーにいくねん、全然音ちゃうやないか
個人的に試奏してビビー買うならサンズでええわ、てなったわ
0310ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/25(木) 07:34:30.58ID:gpMCuAcs
301です Vivie 予約していません
サンズは持ってるので B7K か Vintage Ultraで迷ってるところです
0311ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/25(木) 11:22:59.84ID:SQz6mV+y
OKKOのMOTOR BASS購入した
ミドルのツマミの効きが良く、上げるとギャンギャンに歪んでくれる
ベースは意外と締まってる感じ
0313ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/25(木) 11:47:47.94ID:HxeBkn3p
Darkglassはやめとけ
今時の音だがそれ故に陳腐化するのも早い

Darkglass社自身が薄々感じてるようにこういうクリアでメタリックな音はパソコンでやればいい
わざわざアナログなペダルでやる意味がない
最先端追求するなら素直にオーディオインターフェイスとソフト買え
まあそのうちベース自体が要らないとなってしまうが
0314ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/25(木) 11:55:30.22ID:FxvhhSSH
>>313
バカ
0315ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/25(木) 12:02:54.85ID:Ldt5lwEo
まぁいずれはアンペグやサンズみたくジジイが寂しく使う古の音になるだろうな>>ダグラス
流行り物が辿る宿命や
ただ現状は最強だし次の流行りが来るまでは楽しんでいいんじゃね?
0316ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/25(木) 12:48:03.20ID:HxeBkn3p
Darkglassは生き残れないと思う

アンペグやサンズがレコードだとしたら
ダークグラスはCDみたいなものだ
進化した音と言えるだろう
ところがサブスク配信がメインストリームの時代では基本的に両方とも存在意義は失われる
しかしニッチに生き残っていくのは中途半端なCDではなく化石みたいなレコードの方だった
0317ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/25(木) 12:52:10.14ID:HxeBkn3p
これから実機で求められるのは大昔の古臭い機材だろうな
実機である意味がそこにしかなくなってくる

デジタル回路が入ったペダルやデジタル臭いペダルは駆逐され
ペダルは最先端技術を求めるものでは無く、骨董品的な楽しみ方をするものになる
0318ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/25(木) 12:57:37.23ID:TBTJ1Kph
まずアンペグとサンズアンプを一括りにしている時点で話になってない
0320ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/25(木) 13:58:59.12ID:NuLpKuPW
音楽にもいろんな形があるのに、これからはこれだけ!てえらいオツムの固いやっちゃなあ
そんなんじゃ新しいものは作られへんで?
0321ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/25(木) 14:09:35.80ID:FxvhhSSH
ID:HxeBkn3p

老害ジジイそのものでワロタ
大昔の古臭い機材なんか有難がるのはジジイだけ、そのジジイもあと20〜30年で死ぬ、んで終わり
むしろ多機能化しすぎたマルチも使うのは自分の好みに合うほんの一部だから、よりシンプルで、
直感的に使用できる高音質・高解像度のコンパクトが求められてるんだよねえ
Darkglass ADAMなんてまさにそういう機材
0322ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/25(木) 14:20:09.72ID:kY/zujkN
いや、多分むしろガキだと思うよ
サンズアンプが最先端だった時代があるということがまるでわかっていない
0323ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/25(木) 15:07:57.37ID:HxeBkn3p
俺は先端技術に肯定的だよ
でもそれゆえに先端技術に触れたり調べたりするほど旧来のペダルの存在意義について考えてしまうんだな

マルチはまさに俺が言う駆逐されるペダルそのものだし
サンズは登場時から真空管の再現という懐古的なペダルだったよ
Tech21社のアナログの輝きってスローガンは正しいと思う
アナログでデジタルの真似事をしても敗北が待っているだけだ
0324ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/25(木) 15:25:33.22ID:HxeBkn3p
DarkglasのAdamは正しい発想だと思うよ
これからはペダルそれ自体の回路で音を作るという時代は終わって、
PC上で立ち上げたソフトウェアのコントローラーというものになっていくだろうな
0325ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/25(木) 15:34:52.90ID:U51wrwqL
いつかはアナログエフェクターは全て衰退する
そもそも気付いてないだけでアナログエフェクターは時間経過でパーツが劣化し音も変化している
理論上、音痩せ等も含めて全ての音を厳密に数値化・デジタル化してPCを通せば再現できる時代が来るだろうな
何年先か知らんが、AIで解析していけばそれこそ打ち込みで深みのあるベースラインが作られたりするんだろう
0326ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/26(金) 07:00:56.25ID:2+N7OvNP
最先端の音じゃなくなるまで何年あるんだよw
それまで使えばいいじゃん
0327ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/26(金) 07:33:09.18ID:QJ1hVNKK
2000年にpodが出た時もアナログエフェクターは衰退する理論が出たけどそこからしぶとく20年生き残ったわけで
0328ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/26(金) 10:45:02.88ID:Dsn3sBxp
歪みなんて全部一緒
バリバリwwwwwwwビリビリwwww
0329ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/26(金) 12:50:36.49ID:gelujNCb
301です
Vintage Ultra を買いました
以上 報告させていただきました
0331ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/27(土) 02:22:04.50ID:nRku/WqH
割とマイナーな方かもしれないけどRustyboxと割と最近出たorangeのプリアンプってどんな感じですか?
プレベやリッケンでピック弾きするのが好きなんで気になってるけど中々近場で売ってない…
0332ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/27(土) 02:23:10.90ID:nRku/WqH
割とが渋滞してしまった
Rustyboxの方はYouTubeかなんかで取り上げられてちょっと話題になってた?っぽいな
0333ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/27(土) 03:23:37.85ID:uxlqKaq9
真空管やゲルマニアトランジスタを使う事にロマンを感じるから、アナログペダルも真空管アンプも、よっぽどの理由が無い限り作り続けられるだろうな〜
ちょっと古いけどヒュースアンドケトナーのTubeManベースでも中々いいぞ
チャンネル3なんかは普通に使うならギターよりベースの方が相性良いくらい
0334ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/28(日) 22:53:47.32ID:95cb4u/p
Darkglassでvintage系ってDarkglassの音嫌いだけどDarkglass欲しい人が買うやつだよな
全然ヴィンテージな音じゃないけどヴィンテージっぽくしてかつDarkglass臭もちゃっかり残ってる
昔っぽい音が好きなら別のメーカー、Darkglassの音が好きならB7Kにしとけよみたいな
0335ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/28(日) 23:06:10.85ID:EJLCuF4H
>334
ほんとそれ
vintage ultraからDSMのbass stationに変えた
ampeg好きな人にはこれ最高
0336ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/02(火) 15:10:28.28ID:RAIESz6x
ダークグラスのSFっぽいデザインが今時のメタラーを引きつけんのかね
ダークグラスデザインは単体で見るとかっこいいけど
公式サイトのデモ動画だの使用アーティストだののセンスがダサいんだよなあ
いやダサくはないんだが数年後恥ずかしいことになってるだろうなって今から透けて見えるのが、、、
0337ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/02(火) 16:02:38.13ID:fKrV4x2p
だからジジイは黙ってサンズ使っとけ
オリジナルでもコピーでも40超えた連中が集まればそういう音が求められるよ
50以上はampegでロッケンローとか言ってりゃよし
0338ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/02(火) 16:21:22.43ID:BFAgkUVg
Darkglass嫌いの老害ジジイがウザい
0339ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/02(火) 17:05:51.32ID:RAIESz6x
やっぱダークグラス使いはメタラーかヴィジュアル系なの?

黒いピチTシャツ、仰々しい曲調、ゴテゴテしたデザインのベース、デジタルっぽい音
こういう感じかね
0341ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/02(火) 17:36:25.33ID:WIQ4US5l
いまや定番のベードラも叩かれてた時期があったし今はダグラスのターンなんだろうな
今時のベース音作るのにB7K使うのはもう定番だろう
0342ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/02(火) 18:48:29.35ID:RAIESz6x
今時のベースはDAW打ち込みなんだよなあ、、、
今時のメタルの音は確かにダークグラスかも

あと創業者の名前ダグラスをもじってダークグラスってのもなんかダサいなあ
もじんのはいいけど結果的に中二病ネームって、、
メタルってそういうセンスなのかもしれないけど
0343ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/02(火) 22:11:16.66ID:BFAgkUVg
ID:RAIESz6x

メタラーに親でも殺されたのか?メタラー以外でも定番だろうがアホか
0344ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/02(火) 22:46:24.09ID:+L5LyaT/
派手な髪色のロン毛が多いメタラーやV系にコンプレックスがあるということは
0345ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/02(火) 23:50:58.43ID:RAIESz6x
メタラー激おこじゃん、、、
0347ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/03(水) 00:56:27.01ID:CGwm/ukR
ふつーにずーっとボスのギター用のメタルゾーンかオーバードライブ使ってるけどなんも問題ねー
0348ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/03(水) 01:24:03.20ID:OHm9dU17
問題ないってところの話ならそりゃ別に問題ないと思うよ
メタルゾーンやギター用オーバードライブが指名で最高ってならどう最高なのか聞きたいけれども
0349ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/03(水) 09:02:25.36ID:dKzrEnx+
Darkglass好きの老害はどうしたら良いでしょうか?

ピザでハゲです
0350ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/03(水) 11:32:58.05ID:dQ7xA4TO
>>349
あなたは老害ではない

自分が嫌いなら使わなければいいだけなのに、あーだこーだ難癖つけるウザったい奴が老害です
0351ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/03(水) 12:11:38.99ID:+SEpwu+w
ダークグラスの音ってメタゾネかましたら作れるよね…なぜ誰も突っ込まない…
0352ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/03(水) 12:49:59.50ID:10xfn6Ny
歪みとかちょっと聞き取りづらいんでやめてもらっていいですかね
0353ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/03(水) 12:55:34.15ID:SAJ2posq
突っ込むに価しないからです
0354ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/03(水) 22:58:57.95ID:WewQcCl7
ベースはパッシブとアクティブ切り替えれるタイプ1本あればエフェクター要らないよね
ドライブさせたいときアクティブに切り替えれば良いからさ
それ系はESPの凛しか持ってないけど
0355ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/03(水) 23:16:24.24ID:OHm9dU17
>>354
ルート弾くだけみたいなベーシストなら確かにそれが正解かもね!おめでとう!
0356ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/03(水) 23:46:40.13ID:XJaSbOwt
>>354
歪みといっても色んな歪みがあるから、同意しかねる
それに、アクティブで出力を稼いでアンプをドライブさせるという意味なら、アンプ前のライン出力は歪まずにただただ音量がバカでかくなるので、フロアとステージの音量差がとんでもないことになる

>>355
ルート弾き馬鹿にしてんのか?だせえなお前
0357ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/04(木) 00:37:07.95ID:EOsw5QtN
>>356
え、ルート弾きを馬鹿にしてるように見えた?
ルート弾き自体は超重要に決まってるじゃん?
ルート弾き「だけ」の「ベーシスト」を馬鹿にしたんだけどそんな怒るってことはまさか心当たりあるの?
0359ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/04(木) 01:50:53.52ID:MC3RsBLm
>>358
どんな曲もってこられてもルート弾きするだけだぜ!ってベーシストはそりゃ馬鹿にするよ
0362ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/04(木) 14:55:08.69ID:EOsw5QtN
>>360
ルート弾くだけのベーシストって最初から言ってるけど?
ルート弾くだけのフレーズでも曲でもなく、
ルート弾くだけのベーシストだぜ?なんか条件違うか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況