X



【Taylor】テイラーギター Part8【Acoustic】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001814と914の音の違いは?
垢版 |
2017/03/29(水) 14:45:39.37ID:l7ie14Cu
ES2の800シリーズと900シリーズって音違いますか?
ES1はほぼ一緒でしたが

過去スレ
【Taylor】テイラーギター Part7【Acoustic】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1437188157/
【Taylor】テイラーギター Part6【Acoustic】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1437188157/
【Taylor】テイラーギター Part5【Acoustic】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1401516995/
【Taylor】テイラーギター Part4【Acoustic】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1386587537/
【Taylor】テイラーギター Part3【Acoustic】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1380528489/
【Taylor】テイラーギター Part2【Acoustic】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1331628453/
【Taylor】テイラーギター Part1【Acoustic】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1263567178/

標準で張ってある弦はここに記載あり
ttps://www.taylorguitars.com/blog/taylor-support/faq-string-types-and-gauges
全モデルエリクサー、ゲージを標準弦から交換するのは非推奨
0643ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 11:17:05.54ID:an4qVSG2
検索しても外国語ばかりでわからんよ??
どっちかというとDYJYと書くばかりのやつの方が気味が悪いんだけど。
異常な書き込むとは思うけどスルーしないとバカなのか?? 異常者?
なんかリンクください。
0644ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 13:28:02.91ID:3Yzymgb9
五チャンは俺にとっては情報交換の場でしかないが、特定の人物を誹謗してスレを荒らしまくるという楽しみ方もあるようだぜ
そのためにはIDを変える技まであるようだ
ご苦労なことだね
そういうヤシにとってはスレが正常にながれるんでは面白くないらしいよ
0645ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 14:21:53.51ID:an4qVSG2
>>644
ますます判らん。ついこのあいだまで正常に流れてたぞ?
変な回答魔がでてきて、更にそいつをDYJYとか呼ぶ奴がきて
つまらんスレになり始めてる。何これ??
0646ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 14:36:57.00ID:3Yzymgb9
だから、荒らすやつにとっては正常なスレでは面白くないんだな
俺は何を言われようが、そのスレの趣旨にかなっているのであれば、好きなスレに書きたいことを書くけどね
荒らしなど五チャンでは珍しいことではないし、それによってスレが潰れるのも良くあることだ
それが面白くて五チャンをやってるものがいるいじょう仕方のないことだな
気に入らない特定の人物を悪者に仕立て上げて誹謗してきたことなど過去にもたくさんあるだろ
だから、馬鹿らしくなって五ちゃんから人が離れてゆくのさ

念のために言っておくが、誹謗されるものが悪いんじゃなくて、誹謗して荒らす行為が悪いんだよ
0647ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 15:50:10.03ID:an4qVSG2
>>646
あ、そうか。このところの回答者は君だね。相手にするなという奴がいるけど、
あえていうと話し相手がほしいだけのような書き込みが多いな。

今はTaylorの何を使ってるの?僕は816ce,814ceがメインで、サブもTaylorが数本。
0648ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 21:13:04.18ID:0mp3Tz0I
812CE持ってて、もう一代欲しいけど、
また812改装w

メイプルとかサペリとか、なんかレベルが落ちた気がしちゃうんだよね

もちろん、木の特性で音が違うのは分かるんだけど、結局ローズなんだよな
かといって900は音量が小さいし700は安っぽい感じがするし・・・
0649ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 21:36:51.40ID:ovKd5AVm
214のkoaというのを衝動買いしました
皆さまこれからよろしくお願いします
0650ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 22:16:22.19ID:3Yzymgb9
>>647
それはこっちも素人だし、ある意味暇潰しだからね
一般人を相手にギターの話なんかしてもしょうがない。まして十万を超えるモデルの話などすれば、色々誤解を招くからね

今使ってるテイラーは818E。五月頃には618が届く予定

このスレで言うのもなんだが、本当は俺は根っからのテイラーファンというわけでもないんだよね
あえて言うならコリングスファンだな
でも、テイラーも色々試奏はしてるから、あまり的外れなことは書いてないつもりだ
0651ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 22:41:07.18ID:PfjvEpuT
ど素人でギター買ったのも初めてなんだけどよくわからずとりあえず見た目で500番台にした
んで教室にも通い始めてギター出したら講師の態度が急に変わってこっちがびびった
確かに高かったけど社会人なら普通に出せる金額だしそんなに驚かなくてもw
0652ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 22:46:05.81ID:an4qVSG2
>>650
質問者のための回答にしては、かみ合ってないというか独り言のように読めるよ。
誹謗中傷もつらいと思うし、しばらくこのスレはお休みしてはどうかな?
0653ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 23:15:04.09ID:3Yzymgb9
>>652
要するに君にとっては俺が邪魔だったんだね。俺さえいなくなればこのスレが良くなると?
そんなことがあるはずがない。このスレを読んでいくと過去にも荒れていたことはあるわけだしね

そもそも君は何様だと想ってるのかな?五チャンのサーバー管理者かな?

誹謗されても俺は何とも想ってはいないよ。ただ誹謗しか出来ないものを可哀想に想うだけだ
五ちゃんと言えども人を誹謗すれば、それは清明に刻印される
だからろくなプライベートを送れずに尋常では出来ない労力を使って気に入らないもののレスを追いかけているわけだろ

このスレに書くかどうかについて、誰からも指図される筋合いはない。また、そんな権利は誰にもないはずだ
書きたいスレに書きたいことを書くだけだ
今まで五チャンでどれだけの人間が誹謗され葬られてきたことか。だからまともな情報の交換など出来ないし、五チャンによる犯罪まで起きているわけだ

俺のレスが質問とかみ合ってないというなら、無視されれば良いことだしね
レスを無視するなど簡単なことだし

反応がなければ俺も書かなくなるが、反応があるいじょう良きにしろ悪しきにしろ俺のレスが気になると言うことだろ

それから書き忘れた
>>549
おめ!良かったね。毎日楽しく練習しろよ
0654ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 23:52:19.03ID:Vc06sFIP
各アコギスレでもう書き込まないでくれって言われてるんだから、自分がおかしいって自覚したらいいのに。
0655ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 23:59:41.75ID:an4qVSG2
ごめんごめん。
0656ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/12(月) 00:00:27.50ID:i7R5WgVv
>>654
各アコギスレと言うが具体的にどことどことどこのスレかな?それは君の妄想ではないのかな?
またなんの権利があってそんなことを言うのかな?それよりも気に入らないレスは無視した方が早いのでは
サーバー管理者でもないくせに偉そうだね
0658ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/12(月) 00:26:42.31ID:Pve/R1OU
>>651
「君みたいなへたくそが良いギター買っても無駄なのに...」
って気の毒に思われたんだと思うよ??
0659ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/12(月) 00:31:04.00ID:Pve/R1OU
>>649
おめでと。僕もちょい昔のコアサイド&バックのテイラー使ってるよ。よろしく。
0660ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/12(月) 00:35:37.57ID:Pve/R1OU
ここの住人は○○持ってるっていうひとが多いな。使ってるとか弾いてるじゃなくて。
メープルがレベル低いとか700が安っぽいとかの書き込みには驚いた。メイプルは玄人用。
0662ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/12(月) 01:37:46.50ID:+4O0aUbv
>>657
確定申告したらカスタム買えるぐらいの所得税だったわ
今後は住民税と予定納税に備えて無駄遣い控えるしかない
0665ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/12(月) 18:48:43.25ID:M7rSckGQ
文字化けハズい
そこはスプルースとシトカないと、と言いたかった。

楽しくやろうぜ
0666ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/13(火) 12:33:58.70ID:9jhKESIp
シトカを長年シカトだと思っていた。
友達のことね。俺じゃないよ。
0668ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/13(火) 14:25:38.57ID:khg1yf09
ああ、ハラカンダはオレだわ
ヒャルダコだと勘違いしてたし
オレそういうの多いんだよな
0671ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/13(火) 17:18:28.59ID:0DQyrZnp
テイラーって以前、タイラーと呼んでいる人いたよね。
これは間違いではないけど。

>>670みて、ハラカンダ・タイラーさんに1000点!
0672ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/14(水) 01:40:52.12ID:ulrPEq36
Vブレーシングはどうなんだろね
お互いモデルのみの採用なんだろうか
0674ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/14(水) 09:20:13.33ID:W/pXWqtq
>>671
タイラーは別にあるのを君が知らない。
0676ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 18:35:18.55ID:4fRPwze+
ギブソンはコード弾きが合うとか聞いたことがあるのですが、テイラーは指弾きとコード弾きのどちらが合うのでしょうか?私見で構わないので教えてください
0677ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 19:05:16.58ID:xh/l2Tt5
自分の私見では、どんなのでもオールマイティーにソツなくこなす感じかな。
0678ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 20:55:53.44ID:ifUz/mhC
そだね、ボディの大きさでより向いてるとかはあるかもだけどGAをベースに考えるなら万能の優等生だと思います
0679ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 01:34:57.55ID:0GRszNaW
>>676
Taylorから公式にボディタイプ別に特徴が表明されているので本家サイト参照。
大雑把でよければここで1ヶ月ほど前に既出。フィンガー向き、ストローク向き、
オールマイティー、などボディタイプ別に得意があり更に材によりニュアンスも変わる。
あえて一言なら、Taylorは○○用などと限定はない。
0680ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 02:24:22.25ID:dEkC+26X
冗談抜きにオーバードライブかけてギターソロまでこなせるからね…
0681ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 21:28:32.70ID:xJoooY9w
テイラーって何でもいけそうですね!
0682ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 23:32:04.77ID:DYumtA9J
確かに高いけどT5なんかはジャズフュージョンにハマりそう
0683ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 09:39:15.36ID:lXyyKHfh
楽器はアクの強さが魅力にもなるケースがあるから難しいね。
テイラー手放した友人は、良いんだけれど面白味が足らないと思ったそうだ。
0684ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 11:14:26.09ID:0/8NZ+1S
マーチンは未完で育てる楽しみがあるけど
テイラーはプロがすぐに使えるように完璧な調整をしている
だからハズレはないけど飽きる
という話はきいたな
まあクロサワの話だから大分バイアスはかかってるとは思うけど
ドレッドジュニアでいいからマーチンてどんなものかひとつ試したくはなったな
0685ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 11:50:50.75ID:SXBS+LC1
>>683>>684の言ってることは言い得て妙だよな
確かにテイラーの場合長所が欠点だったりする。良いんだけどつまんねえというか
0686ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 12:24:57.68ID:jXLS5r5l
育てる楽しさってのは理解できるが他の意見は意味不明。
何がつまらないのか具体的に言わないのはただのアンチだよ。
音に関しては満足ってことならそれ以上のことはないと個人的には思うんだが。
0687ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 13:14:31.93ID:SXBS+LC1
>>686
具体的なことを書かなくてもテイラーユーザーだったら分かると想うが?
君に言わせると俺もアンチと言うことになるのかな?一応ユーザーなんだが?
まあいいや
0688ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 14:28:56.29ID:s/72aJM1
なんでマーチンは育ってTaylorは育たないことになってんだ?ww
0690ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 18:42:28.77ID:6YRBnqgY
>>687
ユーザーだが何がつまらないのかわからない
これほど楽しいギターはないと思ってる
0691ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 20:15:26.01ID:0/8NZ+1S
楽しいというか音が良すぎて
試奏巡りする楽しみがなくなってしまった
これイイって評判のを楽しみに鳴らしにいってみても全然面白くないw
最初の一本は安いのにしとけばよかった
0692ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 20:23:53.11ID:1MwjCyap
そういう理由ならわからんでもない。
贅沢な悩みだけどね。
0693ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 20:25:41.61ID:lXyyKHfh
つまらなさを具体的に書けと言われても、つまらないと感じている本人じゃないんで。
多分だけれど、とりたてて欠点らしい欠点が見当たらない所じゃないかと。
私はそういうのはすごく良い事だと思うんだけれど、人によっては現実的過ぎて夢が無いと言いたくなるのかな。
0694ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 20:44:52.71ID:++GLKMId
例えば激鳴りするギターには必ずデッドポイントがあると言われている。
何かが突出しているギターは何かを犠牲にしている。
本当にいいギターはバランスのいいギターなんだが、面白味がないという人はバランスより個性重視なんだろう。
ギブソンなんかにはサステインが短く一見してこ汚い音のものがあるが、それがブルージーで渋くてカッコいいという場合があるから。
0695ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 22:44:56.62ID:SXBS+LC1
あえて言う。本当にバランスの良いギターはアストリアスのハイエンドモデル
さぁ、反論をどうぞwww
0700ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/21(水) 10:06:02.68ID:u0Qi4O+L
GACKTさっきテレビ出ていたね。唄なんかうたっててまるで歌手みたいだった。
0702ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/22(木) 15:23:51.55ID:0/2QPt6l
モデルは何・?
0703ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/23(金) 16:04:42.68ID:jg1jzRFY
初taylor 414CEを購入しました。
で、気になる事があるので質問させてください。
♪電池問題、皆さん日本製を使えるように改造されたのか、
そのままデュラセルなのか。
♪一日1時間程使用して、どれぐらい持つのか。
余りもたないようなら、経済的に、
充電式の9V電池にしようかなと考えています。
やはり、充電式は音質的に落ちるのでしょうか?
0704ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/23(金) 17:02:30.01ID:b7RJp7on
充電式は電圧下がるから、壊れたりしてもいいって覚悟とか、実験したるっていう気概じゃないならやめた方がいいんじゃないかな。
それよりは、9Vのアダプターを配線繋いで使う方がプリアンプの仕様からして安心かと。
まぁ、配線時に極性間違えたりして即死する恐れある、不器用ならからやめた方がええけど。
0705ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/23(金) 21:29:38.74ID:AWrZLV04
そんな高価なギター使ってんなら、乾電池位ちゃんとしたのを使えばいいのにね、と個人的にはそう思う。
普通にアマゾンやヤフーショップとかで売ってるし。
0706ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/23(金) 21:56:51.94ID:hHZ366CI
一日にどれだけプラグインして弾くかによると思うけどまあ半年に1回替えればいいほうなんじゃないの?スタジオ入りまくるとかだとまた別かもしれんがライブ月1とかならスタジオも月4,5回だろうしそれならデュラセル使ったところで年間1000円だよ
0707ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/23(金) 22:52:09.81ID:7Kq+i6Iw
充電式は7.2Vだからなあ
0708ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/24(土) 15:47:43.41ID:Yme17BKB
T5は普通に一般電池がセットできる。
0711ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/26(月) 10:40:50.59ID:8AROY+qn
>>710
非eモデルってことですよ。
テイラーといえば、カッタウェイでエレアコでウエストがキュッとくびれてるイメージなので。
でも私の持ってるのは生ドレッドノートだったりするけど。
0712ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/26(月) 11:33:41.71ID:PHHf2DYK
生音はPUなしの方が良いに決まってるよ
0713ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/27(火) 09:49:45.42ID:k761CuLK
114ceの新品を最近ネットで買いました、初テイラーで音は満足してます

6元12の弦高が3mmちょっとで少し下げたいと思ってるのと、
少し順そりしてるようにも見えるので見てもらいたいのですが、どこに持って行けばいいのかわかりません
保証書はあります。テイラーのページの取り扱い店に持って行けばいいのでしょうか?
そこで買ってないので気がひけますが。あと費用も知りたいです。
田舎なので無料診断会も遠くて・・
0714ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/27(火) 15:53:31.02ID:J30KE/gC
どこで買ったの?まずは買ったところで相談すべし
0715ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/27(火) 16:37:59.26ID:SfSqJEdW
そんなことで悩むならネットで買わずに、最初から自分の行動範囲内の楽器屋さんで買えば良いのにね。
購入した所へまず相談する、じゃなきゃ自分で何とか解決するってのがネット購入の鉄則だと思う。

順反りねぇ。トラスロッドで調整してみたら?
テイラーは1/4インチ(6.35mm)のボックスレンチですから、一本買っておくと良いかも。
0717ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/27(火) 18:05:43.30ID:Fp9A4dUp
調整自分でやるといいよ。
1fにカポつけて、14f抑えたままで真ん中のフレットあたりを押さえたり離したりしながら、浮き具合を見て、1mmくらいとか、それ以上あるなら順反りしすぎだから、ボックスレンチ買ってトラスロッドを1/4回転行くか行かないくらい締める。時計回しね。

1mmも浮いてないけど、カチカチするくらい隙間があっても大丈夫。
ほんの僅かに順反りってのがちょうどいい。

ネックが正常ならサドルを削る。
サドルは底面を確認して、垂直が出ていて平面が綺麗なら良し。
そこができていれば底面はいじらない。
綺麗じゃなければ、ガラス板にサンドペーパー置いてゆっくり削って仕上げる。

弦高が高いと思われる上面を元々の形状やラウンドと頂点を維持できるようにヤスリで削りこむ。
やりすぎないようにこまめにチェックしながら削ってね。
0718ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/27(火) 19:14:55.95ID:J30KE/gC
>>716
話を読んでると手に入れたばかりのようなので、下手にいじるもんじゃないよ
保証の範囲として対応してもらえる可能性も高いしね

最近はネット通販と言ってもアフターサービスが充実しているところが多いと想うよ
でないと、このご時世やって行かれない
0719ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/27(火) 19:28:00.84ID:SfSqJEdW
>>717
テイラーギターはサドルを削っちゃいけないんじゃなかったっけ?
なんか以前そんなことを関係者から聞いたので。
0720ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/27(火) 20:01:30.18ID:J30KE/gC
削っちゃいけないと言うよりもシムで調整するというのがたてまえだったと想うが?
0721ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/27(火) 21:38:44.66ID:Fp9A4dUp
削っちゃいけないってわけじゃなくて、ネックの仕込み角が足りないような状況になっても、手軽にネックリセットができるっていうのが売りってだけさ。
例えば、ブリッジから僅かにしかサドルが飛び出てないような、サドルの低くなったギターを見ることがあると思うけど、あそこまで削り込んでテンション無くなるようなセッティングするくらいなら、ネックジョイント部にシム挟んで角度変えて弦高調整できるからねって話だよ。
僅かな調整ならトラスロッドとサドル削りでやるのは普通だよ。

まぁ、ギターのメンテはプロに任せる人も多いから、やらない方がいいって意見はあるわな。
田舎住まいだとプロショップもないわけで、わざわざ弦高いじるのに送料と時間かけてギター送りつけるのもしんどいから、小手先小器用さんなら、自分でメンテするのがオススメなんだけどね。
ネットでやり方ググりながら、やりすぎないように注意すればそう簡単には壊さないで済む。

何も調べずにやって、トラスロッドいきなり二、三回転ぶん回したら、バキッと指板剥がれるとか起こりうるから、そういう無茶だけは勘弁ね。
0722ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/27(火) 22:29:37.99ID:ag3JjREu
Taylor522の音が良すぎて他の試奏がつまりません
マーチンに手を出してみようかな?
0723ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/27(火) 22:38:12.59ID:oIpR2GnV
>>721
独り言みたいな回答されても、ありがたくもなんともない。
いい加減にしろ。
0725ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/27(火) 22:49:09.70ID:J30KE/gC
まぁ、こういう話は質問者にとってどのレスが参考になったか。其れは質問者が決めることだな

ただ、買ったばかりであれば保証が受けられるので、その権利を失うような解決法は自分には書けないなぁ
例えば、いじったことには関係ないトラブルが起きた場合でも、そのことを拡大解釈されて保証が受けられないこともショップによってはあり得るわけでね
0726ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/27(火) 22:49:20.80ID:ag3JjREu
音が気に入ってると下手くそでも飽きなくていいね
練習でその音を出すこと自体が楽しい
初心者セットの安いやつなら即効あきてただろうなあ
0727ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/27(火) 23:34:09.16ID:Fp9A4dUp
山野楽器の正規保証が一年保証あるもんね。
保証使うなら一年は勝手にいじらないのが無難だね。
質問者はショップに相談するって言ってるし、長々とリスクあるアクションの提案してすまんかったね。
0729ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/28(水) 09:00:10.06ID:jA6B+gyv
最初にYAMAHA買って、挫折して10年後して再開。
音がどうも綺麗にならない気がしてTaylor買った。
で、Taylorたしかにいい音で上達したんだけど、そしたらYAMAHAもいい音になってた笑

まあ、安いギターで綺麗な音が出ないのは腕も大きいね笑
0730ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/28(水) 09:57:47.86ID:A+LLQaK4
713です。一晩でたくさんレスついていてびっくりしました、皆さんありがとうございます。
本当に全部参考になる意見ばかりで助かりました。
特にFp9A4dUpさん、細かい所までありがとうございました。

販売店が一番いいとは思いながら、地理的に遠いことと山野の保証期間なら結局山野に行くと考えれば近県の販売店でもいいのかな?と思い書き込んじゃいました
買った店じゃないと心理的に申し訳ない気もしますが、無料診断会は勝手店じゃなくても良さそうだし・・・とか色々考えちゃって

もう少し弾きやすくなりそう・・な漠然とした感覚なので、もう少し現状の調整のままプレイして様子見ることにします。
手の馴染みであったり弦交換しただけでも感覚は変わると思うので、1か月後違和感があるようなら販売楽器店に相談することにします。
バカな質問に、丁寧にご回答いただきありがとうございました。
0731ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/28(水) 13:06:44.62ID:dznpkc+6
>>730
話が一段落したようなのでしつこい気もするが、>>713に六弦一二フレット上で言行が三粍以上とあるからこれは一寸高すぎるんじゃないかな?
知ってる限りではテイラーは弦高は低めにセットされているモデルが多いし
本当にこの状態ならさっさと相談した方が良いんじゃないか?そのほうがすっきりするし
電話で相談して送ることになるだろうが、かたみちくらいの送料は負担してくれるかもよ
まぁ、一ヶ月以上も待たされることはないと思うよ。Martinだと三ヶ月くらいはざらだという話を聞いたことがあるがw
0732ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/28(水) 17:40:41.21ID:VjaFGR7k
牛骨でナット・サドルを作り直してみた。なんとギブソンと同寸同形状なのね。
ギンギラギンな音質がちょっと大人しく重厚になったのは、人工素材から変わったからだろう。
0733ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/29(木) 01:29:53.95ID:76pKQcAc
2006年のK-14-CEの単三乾電池が抜けません。
電池が液漏れしているようで、電池を巻いている紙の湿潤か電池の膨張かは不明ですが
簡単に抜く方法を教えてください。
0734ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/29(木) 17:33:21.49ID:05VyT5LJ
>>733
電池ボックスを取り外すと、ゼムクリップで押し出す穴があるらしいよ。
これ読んでわからなかったら画像検索するべし。最初にボックスの薄い
カバーを剥ぐとネジどめが現れる。

フォーラム
http://www.acousticguitarforum.com/forums/showthread.php?t=67732

はずす方法
https://hazeguitars.com/blog/quick-tip-taylor-expression-system-aa-jack-removal
0735ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/31(土) 00:42:29.24ID:ULKqVOLE
テイラーとPRSは似た傾向
どちらも老舗に比べて品質が安定
面白味には欠けるかもしれんが市場は支持してる
0736734
垢版 |
2018/03/31(土) 07:58:31.88ID:0OIKsM9z
>>733
返事なしかよ。
0737ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/31(土) 09:33:37.73ID:bq6jK98Z
>>736
ありがとうございます。
代理店の山野楽器にメールで質問したところ、単三電池仕様は既に製造
していないので、ギターを見ないと判らないが、エレアとして使うには
9V仕様のパーツと交換する必要があり、部品代と工賃で5万〜のようで
す。
こっちは、単純に電池が抜ければいいだけなので、>>734の下のように
電池Boxを外てみました。
クリップで押し出す穴を見落とし、6角レンチの芋ネジと思いたので、今
夜押し出してみようと思います。
0738737
垢版 |
2018/03/31(土) 23:33:24.03ID:bq6jK98Z
Taylorギター電池固着の続編。
電池Boxをギターの外に出して、底の小さな穴から安全ピンで押しても曲がるだけでビク
ともしない。
そのうち、短く細い配線が切れたので作業は自由になり、側面にドリルで幾つかの穴を開
け鑢や6角レンチでこじり何とか電池を出せた。
ハンダ鏝が無いので、今日は電池Boxの中の清掃までで終了。
0741734
垢版 |
2018/04/01(日) 09:31:37.03ID:Z+SUAjnB
ここに聞いてみるのもいいかも。前にヤフオクでもパーツ出してくれてた。
http://www.guitar-shop.jp/parts/
0743ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 01:18:50.19ID:U1/QVHKB
コントロール部のボリューム、センタークリック(真ん中でカチッてするやつ)があるギターと無いギターがありません?
トレブルとベースは全てカチッとします。
どういう事なんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況