X



Jazzmaster part2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/05(金) 18:53:34.69ID:fkqVgxZw
スレ立てました
0750ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/30(火) 03:15:40.40ID:iEAEQppk
そうなんだね
でも持ってたらあのアニメのwって言われそうだし中古で買うほどでもないからもういいや
けいおんのせいでチェリーレスポ、レフティジャズべ、赤ムスタング使いが
憤死したの目の当たりにしてるしあんな扱い辛すぎるから
画像貼られたのでちょっと思い出して語りましたスマソ
0751ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/30(火) 03:43:11.56ID:ppDhjELE
ひさ子が使ってるのはコンペラインが裏まで回ってて設定上はアメビン62
以前誰かが上げてたJM66/COにハム載せたやつが好きだ
0755ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/31(水) 14:02:11.75ID:nTRWLkJW
別にルックス気に入ったならそれ信じて買えばよくね
アニメ好きなんですか!?って聞かれても知らんで通せばいいだけの話
人目を気にして買わないのが一番もったいないわ
0757ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/31(水) 23:49:33.05ID:KlCh+uS6
直接言われなくても裏で笑われるかも知れない物をすすめるってどんだけドSよw
そしてそれを知りながら買うとかどんだけドMなのかと
0761ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/01(木) 12:28:09.71ID:v+1qP0q0
バカばっか
0762ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/01(木) 18:25:47.72ID:vaRy2W49
だって62黒をディスるようなサンバースト使いがいるスレだし
0763ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/01(木) 19:04:08.15ID:kPVDfWIA
だってサンバーストはビンテージしか認めないとかゴミセンスのクズゴミがいるスレだし
0765ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/02(金) 00:22:58.06ID:sk9SkRnw
不意にジャズマス欲しくなってクラプロ買おうか悩んでる俺の背中を押してくれ
0767ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/02(金) 02:58:28.00ID:/PGdRDH7
TOMついてるやつの方が良いよ
ブリッジに関してはオリジナルのまま使う意味が現代音楽ではあまりない
0768ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/02(金) 05:59:04.35ID:vC5OWiI+
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        お断りだああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
0769ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/02(金) 06:24:57.99ID:WF0gofkE
mexクラシックとUSA62持ってるけどmexはほんと優れてる
だが指板の材が変更されたらしいね。早めに買っといてよかったわ
0771ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/04(日) 11:52:48.31ID:cWS1Wm/2
自分で調整やら多少のハンダができないならジャズマスターなんかやめとけ
欠陥が多すぎてしょっちゅう調整しなおすし、店に頼んでたら金も時間もかかる
0772ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 17:23:01.88ID:BT5laM5n
ジャパンとメキシコ買うならどちらがいいでしょうか。
ネックや本体の木材はジャパンの方が作りがいいのでしょうか。
0773ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 18:19:48.45ID:04bURfcs
俺もこのタイミングで質問させてもらいます
メキシコのClassic Playerのブリッジはadjusto-maticが搭載されているということだけれど、これを所謂ジャズマスターノーマルのブリッジに加工無しでのせ替えることはできるのでしょうか。
0774ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 18:25:39.69ID:T6+YgvvM
TOMはスクリュー式で、ノーマルはつるつるなのと、サイズも違うので無加工は無理です。
アンカー引き抜いても穴のサイズが違うため、加工は大掛かりになります。
0775ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 19:23:38.86ID:rlGYxaZm
>>774
どうもありがとうございます。
メキシコの買おうと思ってたところだったんだが、あの使い勝手の悪いブリッジこそジャズマスターの良さでもあると思ってたから迷うな。
0776ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 19:29:08.06ID:GOKUIm6l
手がかかることこそがジャズマスターの醍醐味と思います。
扱いやすさを求めるなら、他のギターを選ぶべきかと。
(個人の意見です)
0777ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 22:37:46.90ID:M8b4uXkK
>>776
やっぱりそうですよね。ヴィンテージ62'は所有してるのですが、あの飼い慣らしや試行錯誤の過程が無いのは寂しいな
0779ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 05:20:48.98ID:eLAOoBdO
ヴィンテージ持ってるのにそれと同仕様のメヒコ欲しがるとか頭おかしいのかな?
その条件で二本目買うなら新品中古問わずアメビン一択だろ
0780ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 05:22:10.67ID:eLAOoBdO
後はあえてメヒコにこだわるならディスコンになったロドウォーンくらいかね
0782ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 08:03:24.92ID:ytbhpQD2
※※さんの使ってるのと仕様が違うー、ブリッジのせいで音がー、PUのせいでおt・・・
みたいな価値基準から抜け出せてない人は買うもんじゃない
判断の鍵は出音が好みの範囲内か、サーフ系やMBVみたいなトレモロを使うかにあると思う

ルックスをほぼ変えずにうまくモディファイ、しかも安い
おれは00年代Fenderの逸品、ディスコンなった途端欲しがる人が急増するタイプの商品だと思ってるけど
0783ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 08:48:57.40ID:1NfsC1zp
音の評判の悪い日本製はピックアップを変えればかなり良くなるってこと?
0784ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 09:56:36.18ID:eFBzICZ6
現行フェンジャパ音良いと思うよ
他に1959ES-335、1964ストラト、テネシアン持ってるけどフェンジャパのムスタングが1番音が良い
ジャズマスは335の次って感じ
ムスタング>>335>ジャズマス>ストラト>テネシアン
0785ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 10:49:07.76ID:wsliSxqk
サウンドキャラクターも楽器としての造りも違いすぎて比較にならんしそれは君の好みだわ
0786ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 02:00:37.04ID:rKplDMo+
弦高が高くて困っています。
1弦12フレットで2ミリ、ネックが反ったのかなとも思うのですが、ジャズマスターは元々どれくらいでしょうか?
0792ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 16:43:53.98ID:VKySkKJ4
>>786
弾きやすさとかネックへの負担とか気にするならまた別の話だけど
バンドのギタリストが弦高高めセッティングでめちゃくちゃ良い音で鳴らすんだよ。
何を求めるかだけの話で、弦高が高いのは必ずしも悪い訳ではないよね。
0793ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 16:55:57.61ID:2GR/q8x8
テクニカルで速いフレーズとか入るならさすがに2mmは致命的だわ
0794ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 20:29:20.01ID:+isFLlxy
弦高っていうか、ブリッジにかかる弦の力が大きいとやっぱり音には影響あるね
そこまで弦高の低さとか求めないけど、うちのジャズマスは良い音にしようとしたらネックシム挟んだ上でブリッジかなり高めってセッティングになった
0795ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 20:45:46.60ID:/6k0cn/r
弾きやすさとかクリアできたら弦高高いほうが音はいいしなぁ
ミュートもしっかり歯切れいいし、サスティンも伸びるし
0796ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/13(火) 04:10:51.40ID:zYnEGfIa
ジャズマスターボディ フロイドローズブリッジ 2ハム・ピックガードレスでダイレクトマウント を作っている
フィニッシュは3トーンサンバースト
出来上がったら見せよう
0800ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/13(火) 09:11:07.24ID:IuhWdN54
オッサン臭いんで帰ってくれる?
0802ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/14(水) 22:52:49.93ID:NOs+wJFE
日本の中古業者の評判の悪さが
海外の一般ジャズマスユーザーにも浸透してきたな
物の価値ベースじゃなく単に為替と玉不足理由で爆上げし過ぎなんよ
0803ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/14(水) 23:04:48.97ID:qv7EBtrc
>>801
イシバシ楽器に売ってたよ
ちなみに1弦の駒が弦を張ってもカタカタ言ってしゃーんっていう共振めっちゃ凄い
ハズレ引いたかも
0804ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 15:52:51.65ID:KIrMgMb7
ボリューム壊れたからたまたま手元にあったAカーブのにしてみたけど音量フルから少しでも下げた瞬間酷いことになるなコレ
なんで他のギターと違ってBカーブなんだと疑問に思ってたがやっぱり理由はちゃんとあるもんだ
0805ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/20(火) 16:31:48.80ID:ktKm5Jub
>>793
2mmとか別に高くはないだろ
畑違いだがメタル連中たとえばベビメタの大村とかは
それ以上の弦高で超絶ピロピロやってるぞ
0806ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/20(火) 19:20:14.04ID:pjoD0M86
>>805
ジャズマス使いたい奴が速弾きなんかやるわけねーだろ
言ってるニュアンスが違うんじゃねーのか?
0807ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 00:00:57.55ID:SnGAYw4T
弦高低いほうが頻繁なコードチェンジとかのときにもコントロールしやすくて助かるわ
0808ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 10:49:52.00ID:BdpeIJhy
ギターの形が何であろうがフレーズが速かろうが遅かろうが
キレとか澱みの無さを求めると高めになるのは必然だろな
プロに比較的高めの奴が多いのもそういう事
特にジャズマス使って弦の振幅の幅が多い暴れる弾き方をしてる奴が多い訳だから尚更
2mm程度で弾きにくくなるなんてのは単に左右のシンクロスキル不足やと思うで
そもそもコードにしろ単音にしろどこかしら押弦してる訳だから
ずっと弦高2mmなんて事も無い訳だしな
0809ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 12:22:47.89ID:5l+c6IMM
弦高図ったら6弦で5mmあったわwwwこれは反りもあるかもしれんけど
2mmって相当低いな…ビビらねえのかな音 ジャズマスなら余計にサスティンなくなんじゃね?
それともテケテケサウンド狙ってんのかな?ほそーい弦使ってんのかねえ
0810ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 17:13:06.95ID:+IGfB1kT
スライドやる人かな?
0811ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 21:41:04.22ID:IBFH04Ru
レイボーンは弦高高いけど上手いもんね。
ある程度のレベルになれば関係ないのかも。
0812ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 22:16:26.20ID:2+zyTVXz
5mmとかギターの手入れを覚えてない人
0814ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 22:41:16.21ID:0WihiW1c
フラット?
0817ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 07:45:41.34ID:XpEv0E49
サーストンムーアの緑のやつって初めてもつジャズマスターとしてはどうですか?詳しい方の意見をいただきたいです。
アメビンと迷っているのですが。
0818ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 09:18:36.50ID:9uhZ++j4
アメビン持ってるけどTOMの方がストレス少ないよ
ただジャズマスター本来の音とは違い低音やサスティーン出るからガッツのある音になる
アメビン買って足りないと思ったらブリッジをマステリーにするって手もあるけど、TOMより効果は少ない
サーストンの音が良いならそのモデル買った方が手っ取り早いよ
0819ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 12:46:35.00ID:aKFMMDaS
某マウリー君みたいにレスポールと使いわけりゃいいじゃん

個人的にはTOM仕様のジャズマスはデザインが破綻してると思ってる
0822ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 18:26:28.86ID:XpEv0E49
>>818
どうもありがとうございます。見た目的にはサーストンモデルに惹かれるのですが、仕様が大分違うようなので迷ってました。二本買うのも馬鹿らしいでしょうし

>>819
マウリーって初めて聞いたのでググってみたら、有名な方なんですね。見てみます。
0823ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 20:29:28.91ID:E5dJX5VD
デザインとかそんなの言ってるような楽器じゃないのでは?
オルタナ受けしているのは弾き方、外観の自由さゆえなのではと思います。
0824ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 21:02:05.36ID:ptNKAF4r
ダサい改造例
バズストップバーをつける
P90を載せる
ハムを載せる
ピックアップカバーを黒にする
>>821
うんち
0825ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 21:05:02.40ID:ptNKAF4r
ダサいというかそれジャズマスターじゃなくていいじゃんっていう例です
0830ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 22:03:36.71ID:E5dJX5VD
柔軟性の無い原理主義者みたいなおっさんってどこにでもいるのね。
0831ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/24(土) 00:21:45.05ID:h3r33BTW
ピックアップはできればジャズマスタータイプを乗っけておいてほしいなぁ
あの音聞けばあぁジャズマスターだって感じる
0832ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/24(土) 01:02:43.06ID:DERh2gpJ
テレマスターの類いを使ってる人間はとことん軽蔑しますよ
0833ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/24(土) 04:44:24.57ID:oPWvOhUX
ジャガーにハムはカートのせいで有りな風潮になっちまった
0834ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/24(土) 07:12:30.92ID:/oqlAuuo
風潮とか、アンケートでも取ったのかと。
結局自分のイメージが基準だからそんな言葉が出るのでは?
0836ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/24(土) 10:58:14.09ID:oPWvOhUX
>>835
当時全く人気のない機種だったから安くカートは手に入れてそれからジャガーの人気を復活させたって凄いよなぁ
ムスタングはあまり復活しなかったけど
0837ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/24(土) 11:22:34.16ID:u2LKV4Ls
>>836
ムスタングは何本も使ってて印象がばらけちゃうのもあるだろうな

ジャズマスを復活させた人はいっぱいいるね
まあジャガーより長い期間売ってたけど
0838ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/24(土) 15:58:42.40ID:UkuR98vT
Sagoの戸高ジャズマスは良い感じにバランス取った仕様だと思う
0842ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/25(日) 14:44:15.04ID:Nd1oFGK7
エレキギターなんてけいおんに支えられてた文化だからな
放送終わってブームも去った今誰もギターなんて買わんよ
0844ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/25(日) 21:42:00.67ID:FCmBBAMn
>>817だけど
アメビンかサーストンモデルか、他のUSAを買うぞと意気込んで御茶ノ水めぐった結果、買ったのはまさかのジャパン。
いくつも試奏した結果、一番理想のジャズマスターっぽさを感じたんだ。糞耳なのかな。
0845ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/25(日) 22:12:15.78ID:JYifFHan
PU変えられてるんじゃない?
ネックとかは俺もUSAより Japanの方が好きだよ
0846ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/25(日) 22:15:28.48ID:6+XwVUU8
今のジャパンってちゃんと幅広コイル巻きのシングルPU積んでるん?
昔のジャパンはカバーだけジャズマスPUで中身はストラトと同じ様なやつだったけど
0847ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/25(日) 22:38:32.12ID:FCmBBAMn
買ったのはjm66だから昔のモデルですね。ピックアップはリアだけダンカンでした。
ネットやここでもあまり評判良くないのは知ってたから、期待しないで弾いたけど、もう他のやめて絶対これにするって思えるくらいグッときたんだ。当たり個体とかなのかな。
0848ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/25(日) 22:46:04.33ID:WefsnDpw
みんながくそくそ言ってるジャパンピックアップが好きな音だったってことじゃない?
おれかて、ダンエレクトロのチープなピックアップとか好きやし
それぞれ好きなジャンルあるみたいに好きな音があるでしょ
0849ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/25(日) 23:01:22.37ID:FCmBBAMn
そういうことなのかな。
とにかくあの低いテンションからのジョワーーンって音がたまらなかった。だからブリッジは変えたくないな。
逆にピックアップはいろいろ試してみたいな、リンディなんたらってのとか。
0850ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/25(日) 23:45:22.15ID:4xJytiTC
ジャパン買いに楽器屋回った結果中古のアメビン買った
シュパーゼルのペグとか不人気でお馴染みのダンカンのSJM-2と変なノブに変えられててなんか気に入ってしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況