X



テレキャスター総合 《Telecaster》Part15 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ e33a-igE4)
垢版 |
2017/05/15(月) 16:23:21.44ID:OHr16ztA0
■sage進行推奨でお願いします。
テレキャスター所有者使用者同士が情報交換するスレ
ほのぼのテレスレPart51です。
調整や改造など実践的な情報を交換しながら、
まったり語らいましょう。
【使用上の注意】
Esquire,Custom,Thinline,Deluxe,Plus,Elite等は勿論、
本家以外のテレスタイルギターの話題もOKです。
様々なタイプのプレイヤーが覗いていますので、
お互いの趣向の違いを踏まえて配慮ある書きこみを。
産地の違いやブランド間の不毛な叩き合い等の殺伐厳禁。
荒らし&煽り&罵倒は完全無視。釣りは海や河川・湖沼で。
【初めての方へ】
テンプレ、過去スレは偉大なスレ住人達の遺産です。
質問などをカキコする前に読んでみる事をオススメします。
過去の記事に答えが見つかるかもしれません。
質問をする際は漠然とした訊き方をせず、質問に至る経緯
やその目的と該当機種のモデル名も添えて下さい。
【前スレ】
テレキャスター総合 《Telecaster》Part14
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1489135986/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0644ドレミファ名無シド (スップ Sd2a-W9RG)
垢版 |
2017/07/30(日) 19:47:02.15ID:/BknmGvpd
>>641
ピックアップ載せ換えなんて今時の子たちはするの?
安ギターしか買えないならピックアップなんてとても高価な買い物だろうからそんな事しないと思うけど。

自分が中高生の頃って定価4〜6万の頑張ってお金貯めて買ったな、新品だと。
2本目から新しいの買うときは手持ちのギター2万ぐらいで誰かに売って。
改造するお金も知識も無かったわ。
最初のテレはフェンダージャパンのTL62Bだった。
友達がもうバンドやらないからって2万5千円ぐらいで譲ってもらった。
まだ定価が6万くらいの頃かな。
0645ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3bd-M/6c)
垢版 |
2017/07/30(日) 20:00:23.94ID:DZ93j7Uw0
>>644
俺はオッサンだけどメルカリなんかでペダル売ったり買ったりしてと買う値段と売る値段変わらんからな
いらんと思えば買った値段で売れるし、服なんかもそうだし若い子は割と賢く売り買いしてるきがする
0646ドレミファ名無シド (スップ Sd2a-W9RG)
垢版 |
2017/07/30(日) 20:12:46.91ID:/BknmGvpd
>>645
昔と違ってネットもあるし情報は集めやすいんだろうけどな。
自分が子供ん時は買ったギター改造するって考えなかったよ。
ピックアップ交換して音変わるとか知らないし、ディストーションは何処の使っても音は同じとか思ってたしw

メルカリってそんな子供もやってんの?
トラブル多そうだよな、平気で中国製のパチモンをフェンダーUSAですとか出してるし。
0647ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f1e-mzvU)
垢版 |
2017/07/30(日) 21:45:11.67ID:l4eDhrON0
初めてのギターが学校で拾ったギターで、そのギターをずっと弾き続けてますってのがカッコよくね?
0649ドレミファ名無シド (ワッチョイ eaf3-APpe)
垢版 |
2017/07/31(月) 16:03:43.99ID:Ysn3sOrW0
写真撮ってきました
見れますか?
表は結構オリジナルの塗装と禿げ具合が激しいです
http://i.imgur.com/4jcbnNZ.jpg
http://i.imgur.com/uk1TKLI.jpg
http://i.imgur.com/InihHt1.jpg
http://i.imgur.com/AxrAxb6.jpg
ネックプレート?のとこによく見たらメイドインジャパンって書いてあります
なんとかメーカーとか判りませんかね......?
0656ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spb3-M/6c)
垢版 |
2017/07/31(月) 16:56:38.41ID:/+q/ukeYp
よく見るとマンコみたいなペイズリーだな
0666ドレミファ名無シド (エムゾネ FF8a-W9RG)
垢版 |
2017/07/31(月) 19:11:27.30ID:Aaol5SrmF
>>655
マツモクってアリアプロUとか作ってた工場。
日本のギターブランドって自社工場があって作ってるフェンダーUSAやギブソンとかと違うんだよ。
一つの工場が下請け的に色んな国産ブランドのギター作ってる。
そこの一つだね、もう無くなっちゃった工場だけど。
マツモクの古いフェンダーコピーのギターだね。
おそらく1970年代の物だと思う。
なんていうブランドだったか?わからないけど。
0667ドレミファ名無シド (スッップ Sd8a-W9RG)
垢版 |
2017/07/31(月) 19:46:04.43ID:LLhPO4JGd
マツモクでググったらそれと同じのと思われるもの知恵袋に写真あった。
1970年代のグレコのテレキャスみたい。
当時のグレコは高額なギターはフジゲン、廉価品はマツモクで作ってたらしい。

トーカイ、グレコ、フェルナンデスのコピー合戦が始まる前の物だと思う。
1970年代後半から80年代初めにかけて3ブランドのコピー合戦があってより本物に近くなる前の。

ネックプレートのサイズとか変でしょ?
日本のコピーギターって最初は写真から形を起こしてるんだよね、確か。
フェンダーはレギュラースケール、ギブソンはミディアムとかそのギターのスケールに照らし合わせて。
本当の話か定かじゃないけど、当時のレスポコピーがデタッチャブルネックだったのは実物見た事ないからセットネックだってわからなかったとか。

そういう古いの好きな人にはいいオモチャだけど、わざわざお金かけて使えるようにするのもどうかなぁ…
手元にパーツ余ってるならいいけど。
0669ドレミファ名無シド (エムゾネ FF8a-W9RG)
垢版 |
2017/07/31(月) 20:10:03.71ID:5z3OJb+BF
>>668
いや、フェンダージャパンにこれ程本物から離れた物はないし、フェンジャパが出てきた時の他社品もより本物に近くなってる。
フェンダージャパンになる前のグレコのフェンダーコピーはネックジョイントのビスが太かったりって事はあってもネックプレートやその他のパーツはより本物に近い寸法になってるよ。
その写真のギターは1970年代半ばくらいまでのコピー品だよ。
0671ドレミファ名無シド (エムゾネ FF8a-W9RG)
垢版 |
2017/07/31(月) 20:14:03.00ID:5z3OJb+BF
>>668
それとマツモクはフェンダージャパンは作ってない。
アリアブランドでももフェンダーコピーあったみたいだけど、82年頃だとアリアプロUでレスポのちょっと変形したようなの、PEだっけな?とか作ってる頃でしょ。
0672ドレミファ名無シド (エムゾネ FF8a-W9RG)
垢版 |
2017/07/31(月) 20:20:48.04ID:5z3OJb+BF
>>670
そういう事だね。
だまーにハードオフとかにもあったりするよ、そのくらい古い国産コピー品。
プレートにマツモクって刻印あるやつ見た事あるよ。

今、50代半ばから60歳くらいの人達が高校生ぐらいの頃のギターだと思う。
0676ドレミファ名無シド (ワッチョイ becf-8WOH)
垢版 |
2017/07/31(月) 23:21:31.71ID:m6pGDSWs0
グレコの下のクラスのウエストミンスターだろ
0679ドレミファ名無シド (ワッチョイ a6e9-DwHR)
垢版 |
2017/08/01(火) 00:48:19.07ID:j9Az7nD+0
(転載)
ニューヨークだかのチャリティコンサート見てたら
ジャンピンジャックなんとか演ったとこのギター
チャボのクリソツじゃん
6弦なしのテレキャスターに4カポでやんのよー
0682ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a36-vGvp)
垢版 |
2017/08/01(火) 11:45:43.22ID:pOvBtX520
>>672
>>今、50代半ばから60歳くらいの人達が高校生ぐらいの頃のギターだと思う。

40代後半からですよ。
0683ドレミファ名無シド (スッップ Sd8a-W9RG)
垢版 |
2017/08/01(火) 12:35:04.29ID:jVAF1QfSd
>>682
その写真のギターはおそらく初期のグレコ。
グレコはギブソンコピーであったけどグレコのフェンダーコピーはフェンジャパになってるよ、40代後半の人が高校生の時には。
1980〜1年頃のフェンジャパが出来る直前のグレコのストラトの実物触った事あるけど。
その頃のグレコはもうフェンジャパと遜色ない作りで3ピースネックなんて無いし、ネックプレートやブリッジもフェンダーのパーツそのまま使えるようなコピーの精度が上がった作りになってる。

その写真のギターは1975〜6年頃の物。
40代後半の人達が幼稚園〜小学生の頃に売られていたギターだよ。
0685ドレミファ名無シド (スッップ Sd8a-W9RG)
垢版 |
2017/08/01(火) 12:44:59.97ID:jVAF1QfSd
40代後半の人からすればグレコは馴染みのあるブランドだけど、パッと見テレキャスだけどあちこちパーツの寸法がフェンダーと違うコピー精度のあまい初期グレコは一世代上の人達の楽器って感じ。
0687ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fe9-5xkW)
垢版 |
2017/08/01(火) 13:09:20.22ID:ZxfsXMMD0
ヘッドにTenderってロゴ入れればリアリティ抜群
0690ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97cd-HJpE)
垢版 |
2017/08/01(火) 15:38:58.50ID:7vccgv1e0
弦が貫通してないのな
0691ドレミファ名無シド (スッップ Sd8a-W9RG)
垢版 |
2017/08/01(火) 17:04:58.25ID:jVAF1QfSd
>>689
マニアは居るみたいよ。
当時、初めて手にしたのがこれだったとか欲しかったけど手に入れられなかったとかって世代の人達なんだろうけど。
1960年代のエレキブームの頃のオリジナルシェイプ、所謂ビザールギターとかにも居るじゃん。
そんな感じ。

中古でたまに見かける事もあるけど当時の新品くらいの値段ぐらいはする。
0698ドレミファ名無シド (スッップ Sd8a-W9RG)
垢版 |
2017/08/01(火) 23:38:36.75ID:VD6wtXPjd
>>695
マツモクってネックプレートに入ってるからな。
それなかったらわからなかっただろう。
マツモクは元々ミシンの台座作ってたらしいね。
昔の机のみたいなのにミシンが載っかってるやつだろう。親会社はシンガーなんたらだからシンガーミシンだね。

日本のギター工場って元々は単なる木工工場だからフジゲンとかもバブルの頃はカヌーとか作ってたはず。
近年だとレクサスのウッドパネルとか。
あれはローズウッドね。
0699ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f1e-mzvU)
垢版 |
2017/08/01(火) 23:45:32.80ID:pzHAiSEo0
ダイナ
0700ドレミファ名無シド (スッップ Sd8a-W9RG)
垢版 |
2017/08/01(火) 23:58:32.23ID:VD6wtXPjd
ダイナは元は組み立て工場。
フジゲンがフェンジャパ作ってた時は廉価機種のスクワイヤーの組み立てしてた。
フジゲンがフェンジャパから手を引いた時に、フェンジャパを作り始めたんだけど、その頃は木工加工出来る設備が無いから他所の工場でボディーやネックを作った物を組み立ててただけ。
97〜06.07年頃のCrafted in Japanのやつがそれ。
07年頃に設備投資して自分の所でボディーやネックも作り始めた。
それでMade in Japanに表記が戻る。
0704ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fe9-5xkW)
垢版 |
2017/08/02(水) 01:00:00.90ID:v+6ISx5a0
ツルモク独身寮のモデルってマツモクだっけか?
0707ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a36-vGvp)
垢版 |
2017/08/02(水) 10:28:50.88ID:vYrttbsJ0
>>705
>>Fender Japan株式会社は終了しました。

ふざけてるのかと思ったら本当だった。
だからFender Japanが高騰してるのか。
0714ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97cd-0tm6)
垢版 |
2017/08/02(水) 14:37:40.46ID:ZxyN2CAc0
俺のシリアル無い
おそらく80年代
http://i.imgur.com/iFTL1qa.jpg
0716ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97cd-HJpE)
垢版 |
2017/08/02(水) 14:44:00.66ID:ZxyN2CAc0
ないよ
0718ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97cd-HJpE)
垢版 |
2017/08/02(水) 15:14:04.92ID:ZxyN2CAc0
ない
ジョイント部分に
型番とオーダースタンプとGスタンプ
うっすら鉛筆で数字っぽいの
0722ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97cd-HJpE)
垢版 |
2017/08/02(水) 19:43:00.89ID:ZxyN2CAc0
カスタムでない2Tバーストって無いやろ
0723ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b36-FJ49)
垢版 |
2017/08/03(木) 10:17:12.76ID:1jmrsfFU0
やっぱFenderっていうロゴがいいんだよな。
ロゴさえFenderならUSAでもJAPANでもいい。
スクワイヤーなんて絶対に嫌だね。いくら創りが良くても。
0737ドレミファ名無シド (JP 0H53-qFm2)
垢版 |
2017/08/04(金) 10:08:33.46ID:Om1pc+gGH
思い切って30万円のテレキャス買った。
今まで8万円のフェンジャパ使ってて、自分では満足な音は出せてたんだけど
30万のだと、とにかく楽!いい音出すのがほんと楽。
薄くかけっぱなしのコンプもやめた。

上手い人は安いギターでもいい音出すってのは本当だと思うけど
やっぱり高いギター選ぶのは理由があると思ったよ。
0743ドレミファ名無シド (JP 0H53-qFm2)
垢版 |
2017/08/04(金) 12:25:45.85ID:Om1pc+gGH
>>738
国内ビルダーのです。ビンテージレプリカもの。
そんなバンバン売れるもんでもないだろうから
どこのか言ったら特定されちゃいそう...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況