X



◆◆ Epiphone CASINO part9 ◆◆ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/24(水) 15:54:49.34ID:A9qfyT00
本家ギブソンのヒスコレみたいにもっとディテールを忠実に再現したモデルが欲しい
中途半端なモデルを中途半端な価格で売り続けるのは如何なものでしょうか

ビートルズに憧れて買ったはいいものの、バンドでは音抜けが悪くてハウリングが厄介なカジノ
ポールのカジノの音を生で聴いたけど、あまり抜けが良くなくて音も細く聴こえて残念でした
同じライブで弾いてた近年物のレスポールの方が音が良くて曲にも合ってたのは内緒だぞ

最近はロベン・フォードが使ってる事もあって、リビエラの事が気になってしょうがない
以前はあんな物カジノのパチモンだと思ってたのに…あの頃ヴィンテージを買っておけば良かった

それでもカジノには惹かれるものがある
じゃじゃ馬な音色はかっこいいので、録音に使う分には最高かも
軽いので持ち運びも苦にならない
今年はSGT Pepper's50周年という事で、ボッタクリBOXセットも発売
どうせYou Tubeにアップされるから、俺は1CDしか買わないぜ!

前スレ
Epiphone CASINO part8
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1431163588/
0139ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/22(水) 22:04:57.58ID:YUa4eMT7
本人まだいるよー♡
シェラトンを推してくれてるけどゴールドパーツとか見た目とか華美なるっくははあまり興味を感じないかも知れない。
0140ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/22(水) 22:05:37.86ID:YUa4eMT7
るっくは→ルックスは
0142ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/22(水) 23:08:06.81ID:tWAWw6Xh
(ギブ、エピ)335: セミアコでハムバッカーだから広いジャンルで使える。
Fender Twin Reberbとか70〜80年代のDumble、Dr.Z、Fuchs、Two Rock辺りの、クリーン音がくっきりとして音の出が速いアンプとは相性抜群。
Casino: P-90でセンターブロック無しのほぼフルアコ構造なので、強目な歪には向いてない。
やれるジャンルが絞られるので、VOX AC30(15)やその派生のMatchless DC30、JMI AC30、Bad Cat辺りで甘めなクリーン〜クランチが良いかな。
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/23(木) 02:11:07.79ID:WtXTLMrF
6万弱でカジノ購入
賃貸なんで、アンプ鳴らしにくい・アコギじゃうるさいって時に生音で楽しめて嬉しい
0144ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/23(木) 08:45:17.21ID:Cu2jZBm0
多分カジノでも近所迷惑な音だぞ。時間帯によっては。
アパードなら大人しくソリッドでヘッドホンの一択だろ。
0146ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/27(月) 21:46:44.48ID:wW5hFfOZ
アメリカ組み込みのジョンモデルと同じシリアルがヘッド裏に刻印されてるやつ
売り払おうと思うんだが
12万くらいにならんかね?
0147ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/27(月) 22:54:07.88ID:LlUdva3a
>>146
状態にもよるけど、その額なら俺が買いたいわ。
0148ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/27(月) 22:58:09.31ID:wW5hFfOZ
>>147
あ、ごめん説明足らず
ジョンモデルと木部が同じjapan limitedだったかな?
パーツが日本製のやつ
0150ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/01(金) 23:14:46.03ID:Rq9Oo03U
見た目が気にいって中古で1961 casino 50th reissueゲットしてみたよ
所有してる67年製ES330のサブにと思って買ったけど、弾き比べると
このカジノのギブソン製P90はブリッジとネックの音量差が無くて使いやすいし
ビンテージ330のちょっと鼻にかかったP90の音をかなり再現しつつも
わずかにワイドレンジにした感じでかなり魅力的で決して見劣りしない
ただしネックがヘッド部で継いであるし、かなり良く出来たポリ塗装だけど
やっぱりそういう見た目のエクスキューズはあるんだけどね
ネック、ペグ、フレットはしっかりしていて音程は正確で安定してるね
ドットポジション、ラージヘッドにビキニプレートは最高にカッコ良い
以上1961カジノリイシューのインプレでした、惚れたぜ!
0151ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/01(金) 23:36:09.55ID:Rq9Oo03U
あと残念なのは1961年仕様ならミッキーマウスホーンの筈なのに
なぜかホーンが尖ってるんだよね、まあ安いから仕方無いけどね
0152ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/02(土) 00:41:03.63ID:aiieDYHy
>>151
330持ってる人(しかもヴィンテージ)のコメントだからすごくためになります
自分も欲しくなりましたw
0154ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/02(土) 09:03:33.58ID:mQzBYQf2
まあ残念ながら自演じゃないけどね。1961カジノリイシューの質問歓迎します。
青島工場で作ってるのかな、初の中華ギターだけど最近の技術向上は凄いね
およそセカンドブランドの安ギターとは思えない、
材や乾燥が悪いと問題起きるカモだけど製造から6年時点では問題なし。
明らかにレギュラーラインや過去の韓国物とは別物だね、
0155ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/02(土) 12:23:14.75ID:Fu0TItuJ
グリップはSlim D?
あれがビンテージにないグリップで苦手なんだけど
違和感ない?
0156ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/02(土) 13:06:59.78ID:tA4VqisH
>>155
俺はネックは柔軟に対応できる方なんだよね、
持ってる67年製330や68年345は両方ナローネックだし
太めのテレキャスや三角ネックのストラトもそれぞれ味があるっていうの?
気分転換に良いって感じる位だよ
むしろ50年代の厚くて太すぎるネックは掌の筋肉に負担がかかるから好きではないかな
0157ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/02(土) 13:20:59.80ID:Fu0TItuJ
>>156
俺もナロー期のコロネットとSGがあるんだが50thSheratonはダメだった
UでもVでもなく、凹←みたいなネックのグリップだったわ
ビザールみたいな握りで痛くて痛くて手放した
通販だったら悪いんだがね
0158ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/02(土) 13:40:18.19ID:tA4VqisH
コリアやシナのエピホンってずっとロッドカバーが3点留めだよね
あそこだけは許せないんだよね、オリジナルは2点留めなのにさ
あそこが3点留めなだけでアジア製安ギターって印象になるからイヤなんだよね
0159ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/02(土) 13:56:12.55ID:ggb5aDqr
>>158
実際アジア製安ギターですし
0162ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/02(土) 19:13:53.32ID:yDEKQ1x5
日本製もアジア製って事忘れるなよ
0163ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/03(日) 00:03:59.85ID:nvaxHmRQ
>>162
特定アジアと追表記すべきだな。
0164ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/03(日) 01:22:05.29ID:snsL/Miu
最近はジャパンビンテージなんて言って70〜80年代のカジノに高い値段付けてる業者いるけどさ
木材は良いかもしれないが、所詮安物だからスイッチ、ポット、ジャック、ブリッジ、ペグ等パーツがしょぼいし
決定的にダメなのが当時のPUで、本家ギブソン製P90とは雲泥の差だからな
その後の韓国生産のはさらに酷かった、最近の青島製はハイテク導入でかなり良くなってる感じだな
だからカジノは良い方から順に、米国ビンテージ、最近のジャパンリミテッド、
最近の青島の限定品、青島スタンダードライン、昔の日本製、韓国製
って感じだな、
0165ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/04(月) 22:43:26.62ID:CJAZz7NT
ここのところ1961カジノ50周年持ち上げてる奴いるけど、
見た目が出来損ないの330みたいで、いまいちカジノっぽくないでしょ、
俺はそこに違和感覚えたんで音はけっこう良かったけど買わなかった。
0166ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/07(木) 20:40:48.26ID:liGl4en+
>>164
俺の寺田はギブソン製のP-90だぜ
0167ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/07(木) 22:30:21.87ID:bvGRCoR5
>>166
良いねえ〜 何年位のモデルだろ?
僕の持ってた昔のマツモクはがっかりパーツ満載だったから
PU変えたい、ブリッジ変えたい、ペグも変えたいみたいになって手放した
0169ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/08(金) 00:50:10.77ID:/TAfojxm
まめち

今日は銃殺されたダイムバックダレルとジョンレノンの命日deやんス
0170ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/08(金) 01:23:46.78ID:TiUZqmg4
まあ、ジョンが撃たれたあの日は日本時間だと9日の午前11時52分頃だったんだよな
0172ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/08(金) 07:12:38.04ID:/X/CMz0S
狂信的なファンから撃ち殺されるとか
本人達もたまったもんじゃないよな
0173ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/08(金) 08:33:32.64ID:FXtPVFTI
近年、寺田で復刻されてるエリーティストって言うの?
値段高めの復刻カジノってラッカー塗装なの?
あとロッドカバーは2点留めになってる?
最近お店でコロネット奥田民生モデル触ったんだけど
薄いラッカー塗装だしロッドカバー2点留めだしすごく好印象だったんだよね
国産カジノもあんな感じの出来栄えなら欲しいな〜
0174ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/08(金) 12:35:09.29ID:wKZwKliB
>>173
Japan Limited Elitist 1965 Casinoがラッカー塗装でロッドカバーも2点留め
GIBSON USA P-90、オレンジドロップコンデンサ、CTSポットと中身も良い
0175ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/08(金) 15:39:15.15ID:IDuHwsQd
>>174
良いねえ
それぐらいの気合入った仕様で1961casinoも作ってくれればよかったのにな
ミッキーマウスホーンでワイドヘッドでパールインレイロゴは再現して欲しい
0176ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/08(金) 23:16:37.39ID:TYytio4J
1965限定エリーティストの完成度はかなり高いんだが唯一ブランコテールピースの長さが当時と違う
1inchほど長いロングタイプ買ったんだけどビス穴が小さくてそのままじゃ取り付けられず
ルーターヤスリで根気よく穴広げて取り付けた
現行のテールピースより作りがしっかりしていて良い感じかも
0177ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/09(土) 01:30:29.28ID:rMj/q2ke
エリーティストカジノ持ってる人には申し訳ないけど、俺だったら
国産カジノにあそこまで金出すんなら
もう少し頑張ってお金出してメンフィス330買いたいなって思う
まあ65カジノの意匠が好きだったら大きなお世話でゴメンなさいなんどけどね
そう言うオイラは逆に本家ギブソの330が買えなくて
1961カジノ50周年で妥協してる情けない状況なんだよ
0178ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/09(土) 01:47:49.52ID:SRKljnYj
>>177
俺もエリーテストには全く興味が湧かない
330じゃないけど別の本家フルアコ使ってるけどたまに本家330とエリーテスト弾き比べるとやっぱりこれじゃない感が出るので金貯めて本家330買うのがいいと思うよ
自分の本家フルアコと本家330には共通する音の雰囲気があるんだけど。エリーテストは造りはいいのに何で違っちゃうんだろうね?塗装?
もちろんエリーテストの音が好きな人を揶揄するつもりはないです
0179ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/09(土) 03:10:25.30ID:MuAEK5TA
まぁええやん。
330は330、casinoはcasinoやで。
0180ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/09(土) 09:09:33.55ID:TB02VD6F
国産・アジア製ドッグイヤーのカバーって、
ほとんどのリプレイスメントピックアップが適合しないんだね
みんな交換するときどうしてる?
0181ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/09(土) 09:20:14.01ID:C/Z6ADBx
穴を広げて入れたよ
0182ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/09(土) 09:21:23.29ID:8/PHyvK0
>>181
日本製カジノ?
ちなみに何に変えた?
0183ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/09(土) 09:43:05.44ID:C/Z6ADBx
ギブソンの330のプラスチックカバーをメタルカバーに変えたくて
オールパーツのやつ買って来たら全然合わなかったので
穴削って広げて、底をヤスリで薄くしてやっと入った
オールパーツのやつは多分Chinaのカジノで使ってるやつそのまま売ってるんだと思う
0184ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/09(土) 10:07:47.15ID:TB02VD6F
>>183
なるほどね、参考になりました
ギブソンのリアとフロントは同じ間隔だね
対して、オールパーツやアジア製はフロントが狭い
0185ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/09(土) 10:30:18.99ID:h3yTyypM
僕はP 90はブラックのプラカバーでドットポジションが見た目には好きなんだけど
ニッケルの方がノイズには強いよね。クロームは曇りにくいけど見た目がちょっとね
あとメタルカバーにはノイズには強いが欠点があって
少しでもボビンとの間に隙間があるとピーピーハウる原因になるんだよね
だからきっちり最後まで押し込んで固定する事が大切
場合によっては裏側にテープ貼ったりワックス介在させておく必要がある
0186ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/09(土) 19:39:44.68ID:sh4oeeNM
>>178
見た目は似てるけどカジノと330って表板の厚みも全然違うよ
330は335と同じように5mm以上の厚みがあってカジノほど箱鳴りしない
自分は夜間に家でアンプラグドで弾く事が多いからカジノの生鳴り音が気に入ってる
0187ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/09(土) 23:16:14.67ID:rMj/q2ke
>>186
それはいつの時代のカジノと330の比較?
少なくとも60年代同士だと全く同じ厚さのプライウッドなんだけど?
0189ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/10(日) 11:17:33.47ID:UwldOzz9
>>186
トップ板厚が気になって、今さっき自宅にある
中国61カジノと、現行ギブソンES330、70年代ES345、
フルアコだけどES350までノギスで測って見たけど
どれも大体4.3ミリで殆ど違いが無いんだけど?
5ミリ以上ある330や335ってギブソン製では無いだろ
0190189
垢版 |
2017/12/10(日) 19:35:01.37ID:Lws/IRuy
慎重にFホールから測りなおしてみたら、ギブソンフルアコや345はやはり4.3〜4.5ミリ程度だ
70年代初期の345の材質はメイプル表裏の間に白っぽい材質が2枚挟んである4層
一方で中華カジノも友人の現行品と俺の50周年61カジノの2つを測ってみた
中国製は極薄メイプル3枚の間に比較的厚いポプラか何か挟んである5層構造で
こっちの厚みは共に約5ミリで、むしろカジノの方が厚い(笑)
まあプレス圧で圧縮される割合が不均一なようで計測部位によって少しバラ付いている
ギブソン330が厚くて現行中華カジノが薄いっていうのは間違ってるようだ
0191ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/10(日) 21:38:08.30ID:G4cfZrMa
93年製のシェラトンと00年のレノンカジノ測ったらどちらも4.3〜4.5mmくらいの厚さだった
0192ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/10(日) 21:40:11.59ID:G4cfZrMa
意外と厚みあるなと感じたが、Casinoでトップ落ちとかあるの?
ビグスビー付けたらトップ落ちしやすくなっちゃうかな?
0193ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/10(日) 22:07:49.43ID:1gLetALr
おれの韓カジノはブリッジの下に矢倉が建ってるぞ
たぶんトップ落ちはしたくてもできなさそうw
0195ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/11(月) 10:36:17.80ID:PP+ELibr
>>193
そのブリッジ下の補強には昆虫を入れるのが一般的
0196ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/11(月) 10:45:57.01ID:wm2R0SBi
>>195
ビンテージやリイシュー物は魂柱がないんだよな
0198ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/11(月) 14:37:22.14ID:PP+ELibr
>>197
カジノ、330みたいなシンボディなら日本のカブト虫でもいけるけど、
フルアコとなるとヘラクレスオオカブト位の甲虫でないとサイズ的に補強にならない
まあ塊柱って書く変わり者もたまにいる。
0202ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/12(火) 23:29:05.34ID:aWAa4zol
このソロモンって人はエリーテストなの?ビンテージなの?
0203ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/13(水) 00:06:09.92ID:tlXHWL2v
最近は335ばっかり使ってしまい、せっかく軽くて弾きやすいカジノの出番が無くなっていたので
試しにジャズ用に012〜フラットワウンド張ってみたった。
3弦巻き弦に対応するためポールピースを相当高く調整する必要があるが、
これでフロントPUでクリーン弾くと最高にジャジーなサウンドなんだな。
ギブソンフルアコの血が流れてるカジノは最高のジャズギターじゃないか!
これはセミアコの335じゃ出せない音だ。
0204ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/13(水) 02:50:40.58ID:sZ6YoNcT
>>203
それ面白そうだからつぎの交換時にやってみよう
0206ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/13(水) 11:06:30.50ID:gaBAmReH
>>2
今更ながらなんだけど、この>>2の一番最初の動画の田中義人って人上手いね
ES-330の美味しいところをよく掴んでるし、335とは違った魅力引き出してる
ジョージベンソンもアブソリュートベンソンってアルバムで330も使ったらしいし
グラントグリーン御大やエディロバーツみたいなジャズ系の使い方が適してるのかな
ゲイリークラークJr.みたいに歪ませたら別にカジノで無くても良いって感じだもんね
0207ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/13(水) 12:05:15.95ID:UU3yaELS
田中義人って中島美嘉のクレッセントムーンでギター弾いてたろ
結構昔だけど
0208ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/13(水) 16:42:48.58ID:gaBAmReH
>>207
僕は邦楽詳しくわからないんでその曲は知らないけど、
ギブソンメンフィス330の試奏の演奏は上手いと思った。
ものすごく難しいフレーズやスケールを駆使してる訳じゃないのに
つなぎ方が上手いし、タッチやリズムがキチンとコントロールされてるでしょ
さりげなくてもプロらしくて素晴らしい、こんな風に弾きたいもんだね
0210ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/14(木) 07:46:45.21ID:5pf//30T
>>209
俺はこういうのなら335の方が良いじゃんって思っちゃうな
0211ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/14(木) 07:55:53.99ID:ZdLaaepq
>>209
下のはレギュラーカジノでしょ? じゃあ何やったって音も作りも悪いんだからダメじゃん
0212ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/14(木) 09:58:17.19ID:iKXiD4vi
下の動画みたいに、アンプから出る音の押し出しが弱いっていうか鳴りきらないのがすごく違和感感じる
カジノってこういうもの?
ピックアップ変えたらかわるかな?
0213ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/14(木) 10:51:31.54ID:gwQhD0Ad
ES-330ってメンフィスとカスタムショップで値段が随分違うけど作りも違うのかな?
VOSの手間が増えた分の差額?
0214ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/14(木) 11:07:29.98ID:gwQhD0Ad
ごめん335と勘違いしてた
ES-330はもうカスタムショップで作ってないのか
0216ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/14(木) 11:27:45.52ID:e2urLrSU
330,330うるせぇなw

ギブソンスレ行け
0218ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/14(木) 14:06:00.72ID:Th/hHyRq
どうせ過疎ってるんだから別によくね?
0219ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/14(木) 14:46:15.28ID:e2urLrSU
335スレに行け。
0220ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/14(木) 15:03:00.63ID:AVDwRVB0
俺はカジノ所有者だからここにいる資格がある
333、333、333
0221ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/14(木) 17:51:52.70ID:NhXvqD+C
カジノ使いの人ってどんな歪みペダル使うの?
アン直が多そうだが…
俺はBD-2w使ってます
0222ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/14(木) 19:05:46.53ID:xStbamIH
Nux cerberusのDRIVE/DISTセクション
0223ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/14(木) 22:52:06.41ID:6nZFdjp9
>>221
アンプ直かな。。。
現行の安いAC30C2に繋いでも、ウォームで甘々なトーンが出せて癖になる。

それならTech21 Sansamp LiverpoolでFAかなw
0224ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/14(木) 23:22:09.72ID:IyAezlv0
どうしてもデザインが野暮ったくなりがちなアーチトップのフルアコやセミアコの中で
カジノは圧倒的にディテールとそのバランスがかっこいいところが好き
0225ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/14(木) 23:39:19.14ID:5pf//30T
>>224
基本的には賛成、同意
でも64年以前のワイドヘッドはカッコ良いけど65年からの亀頭ヘッドは嫌やわ
だからワイドヘッドカジノか330が超絶カッコ良くて好み
0227ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/15(金) 09:44:22.84ID:UFrUX6j9
好みはあるもののヘッドにこだわっていたのは間違いないよな
Coronetなんかのバットウイングヘッドも良いデザイン
Sheratonはギブソンと比較してもかなり手が掛かってるし
0228ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/15(金) 15:42:44.09ID:0KutNP2s
オレは1965年のカジノが最高
ジョンレノンが神なのでそこは譲れない
0229ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/15(金) 18:27:50.84ID:/R8qN6T9
>>228
じゃあおまいは小野ヨーコで勃つんだな
0230ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/15(金) 22:47:19.98ID:403yAwO5
>>228
ぎゃああの70th Anniversary Casinoもお持ちで?
0231ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/15(金) 22:47:49.07ID:403yAwO5
ぎゃあ ってなんだ?w
じゃあ の間違いね
0232ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/15(金) 23:08:27.85ID:Sfcfd62y
ぎゃあああああああああの70th Anniversary Casinoワロタwww
もちつけ
0233ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/15(金) 23:25:25.69ID:0Vt/gj6M
あれ買ったような人は一度も弾かずに30畳くらいのリビングの壁にかけて眺めてるんだと思う
0234ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/16(土) 00:19:36.68ID:ksTTwg/7
たしかあれと同じものを使って電装系のみ日本製ってい安いカジノもあったらしいけど詳細わかる人いないよな?
0235ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/17(日) 01:45:54.63ID:DzaFk5Yb
俺はエピフォンのファットヘッドキチガイなのに
64前のファットヘッドにナロゥホーンと
国産61カジノはファットヘッドにミッキィホーンのほかに蛇王のスミスさんにも手を出してしまったw

demo,ほんの少しペグが内側についているだけで違和感を感じる
0236ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/17(日) 10:28:08.30ID:TeO/zNNz
>>235
お前は顔が布袋だから布袋モデル買えや
0237ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/17(日) 16:37:57.96ID:tCRPntaJ
>>235
へえー、カジノ初心者だからミッキーホーンにファットヘッドの国産カジノなんてあるの知らなかった
良いね〜、俺も欲しいな。俺のは50周年の61カジノだから、61なのにトンガリホーンだし
ポリ塗装だから表面テラってるし、音は良いんだけどちょっと残念仕様なんだよな
クリーントーンでジャズをこれくらい弾けるようになりたい
https://youtu.be/NHufzOrky5E
0238ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/17(日) 17:20:02.76ID:DzaFk5Yb
俺も存在すら知らなかったけど、たまたま入った横浜のドハに12万で置いてあった
ヘッドにもラベルにもシリアルNOないし検索掛けても出てこない
正直モノホンか分からなかったけど1個体として気に入ったので即買い
購入後に前所有者がきっちり保管していた付属品がケースから出てきて国産で93年製造というのは確認できた

一応ラッカーなんだけどロイヤルオリーブタンを再現しようとした塗装がホーン部分をベタ塗りにしていたり
フレットエッジバインディングじゃなかったりツメの甘さがKawaii*

https://www.youtube.com/watch?v=o0I549HyBlQ
ムゥディ・カゥボォゐ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況