X



【Custom54最高】ストラト・ピックアップお奨め2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001子宮が精子でたっぷり競泳水着女
垢版 |
2017/06/06(火) 18:03:45.68ID:HSr1i6vv
過去スレ

【Custom54最高】ストラト・ピックアップお奨め
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1484196477/
ストラト・ピックアップどこがお奨め4
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1440722458/
ストラト・ピックアップどこがお奨め3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1382446483/
ストラト・ピックアップどこがお奨め2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1329961235/
ストラト・ピックアップどこがお奨め
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1292903692/
0249ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/12(木) 00:51:30.23ID:E2ysXf/G
54をオーバーワウンドすればいいんだな

ピックアップの改造というか、巻き直しとかって松下かどっかでやってくれるの?
0250ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/12(木) 08:32:13.98ID:na2BTkXe
普通自分でやるモンじゃないの?工房とかでも頼めばやってくれるだろうけど
自分でやった方が愛着が出るな
0252ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 12:02:15.81ID:Upq9Iw2r
Fat50とSuhrのMLって音の傾向違うかな?
SuhrのPUはハズレ無いイメージだから換装してみたいんだがやったことある人いたら教えて
0253ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 13:30:10.49ID:kdkLLBTL
抽象的で申し訳ないけどMLは音にダイレクト感がある気がする
Fat50'sはもうちょっと空気感があると言うか奥まってると言うか
コンプ感とも違うようなニュアンスの違いがある
個人的に前者はローズ指板、後者はメイプル指板が合うと思う
0255ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/17(火) 12:20:01.24ID:1YCgAnDj
太くて締った音ってFenderでも中々無いよね
テキスペなんかもアルダー/ローズに乗っけると大抵ボヤける
0256ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/17(火) 15:09:05.93ID:dzuRLdn/
テキスペってそういうもんだと思ってたから、
アッシュ・ローズに乗せたらローが割としまってて驚いた
0258ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/17(火) 23:01:06.37ID:N1yFnHP0
Fenderの中で一番サスティ−ンが伸びて気持ちいいシングルってどれかな?
PU単体で考えて
0260ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/18(水) 09:12:51.95ID:8J/urp63
fenderはサステインで勝負するギターじゃない
ハムバッカーでも使ってろ
0262ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/19(木) 00:21:57.37ID:lWsqFezl
>>259
>>260

じゃあ俺のマスビルは超当たりだわ
サスティーン凄いからw
0265ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/19(木) 14:55:08.73ID:ng6hf/DN
弦高上げればサステインは増えるしな
0266ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/19(木) 22:22:03.76ID:lWsqFezl
>>263

ば〜か

PUの事何にも分かってないな

わざとサスティーン減らして減退させてんだよfat50


こんな馬鹿しかみてないのか?
0270ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/20(金) 09:20:39.10ID:Y3FWdjBW
次はマルムスティーンか?
0271ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/20(金) 23:16:18.68ID:wlbqlzAF
CUSTOM54は違いの分かる大人のためのPUだろ

歪ませてジャカジャカやるだけとか、メタルみたいなしょ-もないガキの音楽で早弾き
とかにはわからんよな、この良さは
0272ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/20(金) 23:31:21.21ID:G3addViB
鈴なりってやつか

リンリンなるな

あれでパワー出そうとすると別の音になっちゃうんだろうな
パワーあると鈴なりにはならないしな
難しいよな

初代スレから最近のスレまで見たけどこのPU好きな人多いね
0273ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/21(土) 07:20:09.80ID:3avdp5jr
アメスタに載ってたfat50sも良かったけど
俺みたいな自宅専門だとローがうるさくてcustom54に変えたわ
キャラクターはそのままスッキリして満足
0274ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/21(土) 08:59:49.86ID:wM7bwsKA
このスレはタイトルがおかしい
カスタム54という商品は面白くない
0275ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/21(土) 09:01:16.93ID:wM7bwsKA
ビンテージ系ピックアップだと
3弦の音が異常に大きいという欠点もある
解消しておいた方が良い

パワーやポールピースバランスやノイズレスなどの実用性を考慮すると
ホットレールが1発とSSL6が2発ならバランスが良い
バンドリはよい
0277ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/21(土) 11:45:14.83ID:FIGXHjM+
ストラトにおける
太い音が良しとされる風潮が悪い
0278ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/21(土) 12:27:19.29ID:wM7bwsKA
俺はデイビッドギルモアという者だが
パワーアップした音の方がいいよ
同時代にリッチーブラックモアというやつもいたがあいつもなかなか悪くない
https://youtu.be/o5Ht6WIhhmU
0279ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/21(土) 12:31:09.53ID:wM7bwsKA
パワーアップストラトとノーマルストラトを両立したいのなら
EMGのDG20という商品でもよい
エリッククラプトンというやつも似たようなブースターを使っている
0280ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/21(土) 12:32:31.83ID:wM7bwsKA
最近ではおたえが素晴らしいと思うよ
0281ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/21(土) 14:00:14.96ID:58yOOqBe
こいついつも同じ事書いてるけど微妙に言い回しが違うからコピペじゃないんだよな
発達障害かな
0283ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/23(月) 09:42:13.21ID:gQWH9f6l
jazzy catのmidscopeってts10とか噛ませてミドル出さないといい音出ない?
0285ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/26(木) 06:26:15.93ID:bhauQjvv
REAL54やCUSTOM54に合うオーバードライブってなんだろう?
0286ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/26(木) 06:28:06.57ID:bhauQjvv
このスレの初代の頃はリンディの話がかなり出ていたのになぜか全然出なくなったな
鶴瓶とかの話も
0287ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/26(木) 07:03:45.57ID:5cEQACgK
高額商品の宣伝をする雑誌では
ビンテージ推しだった時期もあった
それを間に受けた人もいたのだろう
当時の宣伝方針は間違いだよ
日本人はカントリーを好まない
0288ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/26(木) 12:57:38.21ID:1/NYOaFz
リンディもヴァンザントもダンカンも通ったしそれぞれ良さはあったけど
結局フェンダーに戻ったわ
そういう人が多いんかな
0289ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/26(木) 12:58:59.16ID:QQo2+vOg
少ない
0290ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/26(木) 13:27:45.15ID:pzoEkshn
この超ニッチな分野にも流行り廃りがあり
今のトレンドはjazzy catとなっているのではないのだろうかと思うこの頃
0291ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/26(木) 13:32:57.23ID:5cEQACgK
検索してみたところjazzy catとやらは中域重視で微妙にハイパワーらしい
カントリーをほとんど聞かない日本人にも扱いやすいのだろう
0292ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/26(木) 15:57:50.86ID:ammunZzV
ハイエンド系PUって最初はパワー、速さ、S/N比なんかに感動したけど
数か月で飽きてきた。弾いてるうちにビンテージ系の艶が恋しくなるんだわ
ノイズも味だし
0293ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/26(木) 20:38:50.23ID:rti51WJe
jazzy catはscooped midsといって中域が削られた独特な音で尚且つローアウトプットなんだがこの人は一体何を検索したんだろうか
0295ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/26(木) 21:30:13.05ID:whg1pvG3
馬鹿の一つ覚えでカントリー云々言い続けてるけど、
どうせ本物なんて弾いたことないんでしょw

本物のストラトPU初期ものでも実はHMにだって使えるんだがね。
音は芯があって太く、ペラペラな音じゃない。
本物持ちな私が試したのだとダンカンのSSL-5が良く似た音だったよ。
0296ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/26(木) 23:10:18.71ID:zbMpBXW5
だってこいつにとってバディガイもSRVもジミもアイクターナーもみんなカントリーなんだからw
馬鹿歪みの音以外はすべてカントリーなんでしょw


同じことずっと繰り返し言うってのは典型的な認知症の症状だな
かわいそうに・・・
0298ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/28(土) 19:22:35.47ID:DD8tGXTX
カスタム54ってアンプの音量あげないと良さわからない?

逆に高出力だとボリューム小さくても特性が出やすいのかな?
0299ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/30(月) 00:17:11.70ID:PZZVUpdB
>>270
そこは◯ムスティーンだろ
0300ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/30(月) 02:27:41.50ID:bF+Qbjve
○ムステイン
0301ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/30(月) 22:07:46.07ID:j3cSMpfq
ダンカン以外の選択肢がねええええええええええええええええ
0302ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/31(火) 00:15:49.07ID:AG0mx9MZ
出力が低いって事は音量を上げないといけないって事か?

家弾きには向かないの?
0305ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/01(水) 18:29:44.95ID:IaJ6TBPY
ある程度音上げないと、どのPUも本来の良さは出ないよ

Stratにワイドレンジハム3台積んだモデル出して欲しいわ
カスタムショップから

絶対買う
0306ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/01(水) 19:28:52.07ID:ZIgU2bpy
それ今度作ろうと思ってた仕様だ
ただ単に見た目がかっこよさそうだからという理由で
0308ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/01(水) 21:26:56.89ID:IaJ6TBPY
俺はワイドレンジハム大好きだよ

あのシングルとハムの良いと取りの
サスティ−ンも凄いし俺のtele custom72のカスタムショップのリイシュー

カスタム54をまんまぶっとくした感じ
純粋なシングルとはまた違った魅力
もっと人気出てもいいと思う

隠れた名PU
0309ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/01(水) 21:47:23.14ID:5sI3UrWv
現行のとヴィンテージのワイドレンジハムって全然音違う?
0310ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/01(水) 23:58:51.87ID:gBBOc/kJ
>309

素材や構造は一緒だが、載っかってる本体が違うから音は違うだろうな

後PU本体の素材の経年変が音に出るだろうし
0312ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/02(木) 08:18:09.52ID:Fnu8wfkt
>>308
カスタムショップのワイドレンジハムはアメビンのとはやっぱり別物なのかな・・・?

>>309
マグネットも違うんじゃなかったっけな?
0313ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/02(木) 19:19:20.74ID:lMki2Ako
>>311

URLは?
0314ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/02(木) 22:08:03.24ID:FCoUE4mh
>>312

カスタムとアメビンのは別物

俺はマスグレが欲しいんだが、ワイドレンジ載せたマスグレ見た事ない
0315ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/03(金) 08:04:45.60ID:uXJdW36R
ワイドレンジハム載ったストラト無いからスレ違いではあるんだろうけど
俺はテレカスや2ハムシンライン好きで何本か持ってるが
70年代オリジナルは本当に線が細くてハイ上がりでハムとシングルの中間系
ミドルやローが粘らなくて歯切れ良いんだけどミドルが凹んでるから使いにくい面がある
ちょっと中途半端にハイがうるさい感じがして当時不人気で時短くして廃番になったのが理解出来る
まあ俺はそれも含めて気に入っているけどね
一方でリイシューのワイドレンジハムはアメビンのもメキシコ製のも見た目も仕様も同じ、
多分フェンダーのワイドレンジハムは一種類しかない、少なくとも俺の見た範囲ではそうだった
オリジナルのポールピースマグとは異なりリイシューはバーマグネットをコイル下に置くタイプで
ギブソンハムみたいな構造なんだけど音質はけっこうオリジナルの特徴掴んでいて似ている
それでいてミドルが少し太くなってるから、何かオリジナルの使いにくさを若干改善した感じ
だからリイシューはリイシューでかなり気に入ってるよ、良く出来てる。
0316ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/03(金) 18:51:06.99ID:cTJRUoVu
>>315
よくアメビンのテレカスなんかだと「フロントハムはパワーがなくて使い辛い」とか書かれてるの見るけど、音作り次第だよね。
あと上の方でカスタムショップとアメビンのワイドレンジハムは別物とあるけど、どうなんだろ。
0317ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/04(土) 22:19:04.91ID:jIqUpCRf
Fenderで一番素直な音の(色付けせずに音をそのままアウトプットする)PUっていうと何?
セット物がなければ単品でも良いので教えてちょ
0319ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/04(土) 23:07:26.64ID:9MEw4e2d
フェンダーはそういうPUないな。
ピュアヴィンテージは試した事ないけど。
スレ違いですまんが
トゥルーヴィンテージのフロントが弦のそのままの音するけど、
それが音楽的に魅力的かとか扱いやすいかというと
また別だったりするな。
0320ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/05(日) 00:00:02.53ID:Fi6KAVL6
>>317

まさしくCustom54
何にも味付けないよ
もろ本体の良し悪しが出てしまう
CSかMSB以外は使わない方がいい
0321ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/05(日) 01:06:04.33ID:tG9DwqLj
カスタム54は味付けないけど、
実際の弦鳴りの生々しさも少しマイルドにしてしまうところがある
その整理された上品さが長所だけど
弦をそのままとは少し違う感じ
0322ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/05(日) 12:42:19.49ID:gFNLThs7
ハードテイル(リア)にダンカン APST-1付けたらもう95%テレキャスの音になった。
バンドの練習行ったら相方のギターに「キモ〜w」って言われたが何回も弾かして〜とか言われた。
性転換したらモテ始めたみたいな感じだろうか
0324ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/05(日) 21:10:42.01ID:pxMXkHXQ
>>321

カスタム54音が軽すぎない?
やたらハイだけあって中域なくて失敗作だて思う

Fat50>>>>>>>>越えられない壁>>>>>Custom54
0325ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/05(日) 23:45:47.57ID:tG9DwqLj
>>324
俺もFAT50やヴィンテージホットタイプのPUを基準に
音作りしてた時はそう思ってたけど、
57/62やカスタム54を基準にセッティングしたら
こっちの方がしっくりきた
テレキャスと併用する場合もこっちの方が
トーンの差異が少ない
0326ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/06(月) 05:45:13.65ID:913f/guz
Lollarの Vintage Blondeが気になってるんだけど使ってる人いる?
セットは無いようなのでポジションごとに変えても良いかなとも思ってる
0329ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/06(月) 13:49:37.02ID:gAy/nkpO
ビンテージ系シングルコイルは日本人が好まないカントリーミュージック向けのサウンドが多いので
音が軽くて失敗作になってしまう

日本人はテキサススペシャルや各社のハイパワーピックアップで
高音を解消してロック音楽を演奏するほうを好む
0330ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/06(月) 15:25:58.43ID:iDWMqINE
フロント、センターにハイミッド寄りPU
ブリッジにミッドロー寄りPU
が好み
0332ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/06(月) 19:31:18.67ID:gAy/nkpO
定期的に出てくるカスタム54推しは
いい加減にしてもらいたい
0333ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/06(月) 19:38:52.04ID:Qbalfp7U
お前バカっぽいから教えてあげるけど
ピックアップなんてローパワーハムでいいんだよ
0334ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/06(月) 19:49:55.71ID:we+EZoAM
シングルコイルは太い音がもてはやされてる風潮
0335ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/06(月) 20:14:50.75ID:XHNwIevA
フロントだけ54にしてる
こういうセット無いものか
EJはほんとの54そのまんまではないんだよな、たしか
0336ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/06(月) 22:05:41.96ID:HDeAR4Ly
カントリーおじさんのバカなところはビンテージ系で一括りにしてるとこだよなぁ…
0338ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/06(月) 23:38:29.58ID:AmBMbeNp
フロント:54系アルニコ3
ミドル:60sを意識してるという話だが何故かアルニコ3
バック:やや出力高めのアルニコ5
0339ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/07(火) 03:01:59.87ID:6QjzaV/e
アッシュ(2p,ラッカー)&ローズ指板/250R /低〜高までバランス良い

SSL-1   :不満は無かったけどあと一味が欲しい
カスタム69:個性に惹かれたけどレンジの狭さに1カ月で飽きた
テキスペ :それ系のみハマったが2週間で飽きた
(それぞれセットor×3)

スペックと感想から推測出来るお勧めPUセットありますか?(出来ればFender系で)
因みにスタジオミュージシャン等が好んで使う様な高品質なPUは好みじゃないです。
(FENDER Pure Vintage '59 使ってる人で上のPUと比べられる人いたら感想聞きたいっす)
0340ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/07(火) 03:11:24.12ID:j+cn87Ui
>>339
ピュアヴィンテージは試してなくて申し訳ないが
ほぼそれと全く同じストラトでカスタム54に落ち着いた
遍歴もssl-1とカスタム69通ってるのも似てる
俺はリアだけssl-5だけど
FAT50sやテキスペのリアも好きだな
0342ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/07(火) 14:12:41.42ID:E7W2blZE
>>340

ローズ指板だからあるていどミドルでそうだね>54

うちは1pアッシュメイプルだからミドルスカスカなのかな
0343ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/07(火) 14:20:03.76ID:E7W2blZE
ビンテージ感を残しつつパワーアップっていうとTall Gとかかね?

暴れなくて54の良さを残しつつモアパワー欲しい

ミシェルランドウモデルののローラーの低出力ハム気になるわ

Fat50はもう一台に載せてるから良さはわかってる

2台ともAsh Maple
0344ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/07(火) 14:22:06.85ID:E7W2blZE
テキスペは暴れそう

69気になるけど
以前見たPUのムックだと54をレンジそのままでハイパワーにしたのが69と書いてあったが
0345ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/07(火) 14:29:47.91ID:CDXuOyFa
俺の感覚だとCS54のパワーアップ版がwiderange hum

キラキラ感を残しつつパワーあるのには圧巻

テレカスでリアはツイスティッドテレのハーフトーンだけど
0346ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/07(火) 17:50:11.19ID:QwgFMqJu
>>344
69暴れるよ 出力も54と変わらんぐらい低い
54の感じでモアパワーならもうクリーンブースターなり
かます方が良いかも
パワーあげたらどうしてもFAT50みたいにキャラ変わるからなぁ
TALL Gとかは60sぽいミドル出るよ
0347ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/07(火) 21:40:05.14ID:x83Odcg3
>>344
本物のビンテージだと、50年代のは結構出力高いんだけど、
69年製はインピーダンスも低いし、かなり低出力なんだよね
確か68年に仕様変更があって、以降は意図的に低出力でロー少なくハイ上がりにしたみたいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況