X



楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第30章 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 8adc-ID15)
垢版 |
2017/06/17(土) 12:11:40.06ID:y9nzOER80
楽器のリペア・メンテナンスについてのスレです。
楽器といっても主に弦楽器、それもほとんどはギターに偏ります。

改造スレは別に在ります

ギターの改造&パーツ総合スレ【33】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1493912367/


こちらは主に「調整」「修理」に関しての話題、ということでよろしく。

前スレ
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第29章 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1486661186/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0043ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-DE9n)
垢版 |
2017/07/10(月) 11:00:47.52ID:HR/gsV+Ud
ラッカー塗装メイプル指板のフレット交換で相談させて

かなり使い込んでていい感じにレリックっぽくなってきてるんだが、リフレットしたら指板削ってまっさらキレイになっちゃうよね
指板の使い込んだ感じを残す方法ってある?
0046ドレミファ名無シド (アウーイモ MM5b-Pd5N)
垢版 |
2017/07/10(月) 12:20:11.95ID:NX2vpVmVM
色合わせはしてくるけど
それ以上となるとレリック処理してもらうしかないな。
もし指板の状態気にしないとか、今のままで構わないってんなら、皆が言うように指板修正無しでやってもらうかだね。
0047ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-DE9n)
垢版 |
2017/07/10(月) 12:37:05.61ID:HR/gsV+Ud
みなさんどうもです
指板削らないやり方って、指板のねじれとか歪みをフレットの高さで調整ってことだよね
やっぱそれしかないよね

有名ミュージシャンのヴィンテージとかもこのやり方でリフレットしてるんだろうね
0058ドレミファ名無シド (ワッチョイ 971e-KuRC)
垢版 |
2017/07/12(水) 17:00:28.31ID:55zc/0Pj0
結局は職人気質な趣味だとひねくれ者・否定的な性格ばかりだから駄目なの
自分で話を広げようとかしないしな、ツマランツマラン言ってるクソジジイ
0060ドレミファ名無シド (ワッチョイ b29c-S4qQ)
垢版 |
2017/07/16(日) 16:55:22.33ID:AN96GeeZ0
ナット作ってみたが難しい
せっかくのTUSQ削り過ぎてしまった
ってかナット溝の底についてるRが厄介だのん
都内でナット作るの巧くてナット溝のRをフラットに修正してくれるショップおせーて!
0061ドレミファ名無シド (ワッチョイ ae10-/oEP)
垢版 |
2017/07/16(日) 19:28:14.47ID:K3hQNspR0
このペーパータイプのフレット仕上げツール売ってないかな
自作ツールだろうか
https://youtu.be/u0EYSpQy_Yk?t=1808
0066ドレミファ名無シド (ワッチョイ c733-jmQ6)
垢版 |
2017/07/24(月) 00:39:01.70ID:O0h9SpeW0
musicmanのメイプル指板の黒ずみを取りたいんだけどいい方法ないですか。
0067ドレミファ名無シド (スプッッ Sd7f-pSzm)
垢版 |
2017/07/24(月) 14:34:53.10ID:7WxaaeKXd
3Dプリンタってギター製作に生きないだろうか…
ナットやブリッジとかなら用途あり?
0069ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa9f-5fVZ)
垢版 |
2017/07/24(月) 19:00:02.88ID:7NXSxNu8a
ギターのネックの調整を楽器屋に出したら傷が付いて返ってきた

ぶつけたような凹みと無数の引っ掻き傷だらけで、店に問い合わせても修理中に付いたとは言い切れないとのこと

泣き寝入りするしかないのか
0072ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa9f-5fVZ)
垢版 |
2017/07/24(月) 19:20:51.70ID:7NXSxNu8a
>>70
イオンに入ってる楽器屋
田舎だからそこしかないんだよな

ギターの弦も変えてもらうように頼んでたが、ギターの弦がギターと一緒に入れられていてそれでも傷が付いたし、ギターの弦も変えてなかったし、なんか本当に悔しいわ
0082ドレミファ名無シド (アウアウカー Safb-af+n)
垢版 |
2017/07/25(火) 10:27:26.42ID:7n4LiYmaa
リペアの問題というより、預かり物に対する管理がずさんに過ぎるって感じか…バイト云々じゃなくダメだな
0084ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8710-3m9t)
垢版 |
2017/07/25(火) 19:50:59.19ID:B0DmdUYe0
いろんなトラブル聞いてきたが弦を一緒に入れるのは聞いたことないな
ショップがメンテ動画とか上げてるけど雑だなと思うことがよくある
切った弦をジャラジャラとボディに当ててたりドライバーがズレたりね
個人的に許せないのはストラトのピックガードを裏返すときクロスも挟まず直接置く店
ピックガードに隠れる場所だしめったに傷なんてつかないだろうけど預かり物の扱い方じゃないと思う
0087ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f06-brFB)
垢版 |
2017/07/26(水) 00:16:03.02ID:5gK3rjEN0
>>72
傷については渡す前の状態が記録されてないと確実な証明は難しいけど、
@弦交換されてない
A弦をギターと同梱という非常識な扱い
という二点については明らかに店側の瑕疵。
このあたりを状況証拠として「店に傷けられたと見るのが妥当」だと交渉してみたらどうかな。
チェーン店なら本部に連絡するとか。
0088ドレミファ名無シド (ワッチョイ a715-KDVU)
垢版 |
2017/07/26(水) 00:25:29.70ID:4bCT6tgy0
イオンって、島村のイメージしか…

とりあえず、まともに対応されて無い時点でナメられてるか相手されてないので、親にでも泣きついてクレーム入れてもらいな
0089ドレミファ名無シド (ワッチョイ a71e-E/h9)
垢版 |
2017/07/26(水) 00:54:07.10ID:ukQl0F1C0
まあ数千円程度の客は客と思われてないな
店側が「うちは一万円以下の作業はしません」とハッキリ言えばいい

そんな店は不評がたたって早々に潰れるだろ
0108ドレミファ名無シド (ワッチョイ f3d7-5+2J)
垢版 |
2017/07/28(金) 00:13:31.62ID:+lkyKPKc0
>>106
てかペグ外そうが外すまいが素人には治すのが難しいと思われ
がっつり割れてた方が治しやすい
ボンド中まで浸透させる自信があるならどうぞ
0109ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f33-2AKC)
垢版 |
2017/07/28(金) 00:35:59.50ID:Kl91mpQt0
>>106
割れがきっちり塞がるようにクランプできますか?
ボンドを割れに充填するだけなら、
強度的には割れている状態と大して変わりませんよ。

今の状態でちゃんとしたリペアショップに持ち込めば、
それなりの手数、それなりの料金で治ると思われます。
ですが、ボンドを流し込まれた状態で持ち込まれると、
ボンドを取り除く手数が増えて、結構大変な事になります。
下手に手を出す前にショップに相談したほうが無難ですよ。
0111ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6abd-UaXc)
垢版 |
2017/07/28(金) 04:21:26.60ID:MW88/K2T0
て言うか隙間のあるヒビなのかな
フェンダーのヘッドは
開きも動きもしないヒビが入る事はそこそこあって
その大半はリペアの必要もやりようもないようなものだよ
0114ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3a9-HhEU)
垢版 |
2017/07/28(金) 10:08:45.29ID:vSm/eB+E0
皆さんレスポンスありがとうございます
プロに依頼すると最低15000円はかかるようなので2000円で買ったギターだと思って自分で修理してみようと思います
提案して下さったのに申し訳ありません

ヒビに沿って紙を這わせてみたのですが一番深い所で0.5mmぐらいでした
塗膜を超えて軽く木にも入ってそうです

紙型から当て木を切って万力で数日固定するつもりなのですが何か注意する点などありましたらご教示頂けると幸いです
0116ドレミファ名無シド (ワッチョイ dbbd-pgeO)
垢版 |
2017/07/28(金) 15:57:16.23ID:pNnlTvJ10
>>114
割れの深さを見るのは紙より薄くて強いスナック菓子の袋とか切って使うと良いよ
タイトボンドは少し水で埋めて粘度を下げた方が良い
空気を追い出し奥まで接着剤を入れるための専用工具は有るけど、多分日本じゃ売ってないから、シリンジかカメラ用のブロワーで何とかなるはず
面倒がらずに練習やリハーサルは入念に
0117ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f33-2AKC)
垢版 |
2017/07/29(土) 01:17:30.29ID:UUE7GBsm0
>>114
失敗覚悟ならやってみるのがいいかも。
ボンドはタイトボンドの液体ニカワがおすすめ。
ボンド9、水1で薄めて、
ホームセンターに売ってる小さなプラスチックのオイル注しに入れて、
湯煎で50度〜60度くらいに温めてから使うといい感じになります。
濡れウエスを用意して、クランプ後はみ出たボンドをきれいに拭いておけば後の処理が楽です。
外せるパーツは外して、現状でヘッドがどれくらい反っているかも確認してください。
場合によってはサイドからのクランプだけでなく、
ヘッドの表裏方向からのクランプをしたほうがよい場合もあります。
サイドからの当木にはゴムか厚手のフェルトなど貼ってヘッドに傷がつかぬように養生して、
表裏方向の当木には安いクラフトテープ貼ってツルツルの面で挟むようにして
ボンドで当木がヘッドに接着されないようにしてください。
116さんの言うとおりリハはしっかりと。
長文失礼しました。
頑張って!
0122ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3a9-HhEU)
垢版 |
2017/07/30(日) 20:01:39.48ID:AgKF575g0
>>116-117
先程作業が終わったのですがボンドを薄めたり四方から万力をかます所など自分では思いつかなかったので本当に助かりました
明日のこの時間が楽しみです
お二人共懇切丁寧なレスを本当にありがとうございました
0131ドレミファ名無シド (ワッチョイ 91a9-FKQg)
垢版 |
2017/08/04(金) 03:59:35.31ID:kA5xyQ5I0
>>130
ありがとう
ならサウンドハウスにあるフェンダー汎用ってのを買って自分で調節してみます
0135ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b33-dE0h)
垢版 |
2017/08/04(金) 18:47:27.08ID:J/LrN4Sd0
>>131
ごめん言葉足らずだった
ナットには大まかに言ってギブソン用とフェンダー用があるんだわ
フェンダータイプは指板に溝が掘ってあってそこにはめるんだけど
ギブソンタイプは指板の端っこに接着するタイプなんだわ

自分のギターのギターにあったやつを買ってね
ナットの溝切りヤスリも一緒に買うといいよ
0136ドレミファ名無シド (ラクッペ MMaf-Omeh)
垢版 |
2017/08/05(土) 10:32:57.04ID:2MLAWXfCM
ナット向けの溝切りヤスリが高いんだわw
初心者はplekの店で全部やってもらえば良いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況