X



エフェクターケースの中身を見せ合うスレ102 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ af16-9kBP)
垢版 |
2017/06/19(月) 21:19:55.46ID:txOE8Ysh0
うpられたボードに対する質問、批評、雑談で楽しく盛り上がるスレです。
ボード構築に関する相談などは↓のスレにてお願いします。
エフェクターボード構築スレ3
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1490981856/l50
上げる人は見やすい画像をアップロードしましょう。
大きさ、向き、ピント等に注意してください。

1. 画像のサイズは長辺「800〜1200ピクセル」
2. 画像の向きは普段ボードを見ている向き
3. 批判的な意見も肯定的な意見もあって然るべきですが、ただ悪口や内容のない批判をするのはやめましょう。
4.転載が多いので出来れば努力義務としてIDと同時にうpするようにお願いましす。
5. ちーちゃん、まるちーず、丸、maltese.Zk(同一人物)というコテハンは荒らしです。無視かNGをお願いします。
6.荒らしに関しては徹底的にスルーでお願いします。
次スレは>>970が立ててください。
うpろだ
http://up.cool-sound.net/upload.html
携帯用
http://up.cool-sound.net/bbs/m.html
スマホ
http://imgur.com/
前スレ
エフェクターケースの中身を見せ合うスレ101
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1491001500/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0024ドレミファ名無シド (スッップ Sdda-fTDs)
垢版 |
2017/06/19(月) 22:39:13.86ID:dyhR+UKUd
>>21
noelのマフかっこE
0025ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e26-5VRQ)
垢版 |
2017/06/19(月) 23:04:55.84ID:dDHYa6h+0
こっち本スレにする感じ?
0026ドレミファ名無シド (ワッチョイ b716-p4KJ)
垢版 |
2017/06/20(火) 01:04:35.63ID:7tZTeCjB0
>>23
色より機能でしょ。
荷物少なくするよりコンパクトなサブボード作ったら?
>>24
ええよな。
>>25
わっチョイある方が荒れないから出来れば、こちらでどーぞ。
0027ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb3a-Kz/x)
垢版 |
2017/06/20(火) 09:50:06.60ID:wCs5Dmwq0
>>26
なんで この時期にたてたん?
あの程度ならいつもの事じゃないw
もしかして150なん?
逃げ出したい一心で重複スレまで たてちゃったん?
ワッチョイあってもあの程度は、荒れるぞ?
ってかあんなん荒れたうちに入らんけど。
0028ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e26-KEev)
垢版 |
2017/06/20(火) 10:29:44.43ID:NbS8jLtP0
重複スレは混乱の元だし板自体に迷惑
ワッチョイで新しく立てたいならあっちのスレで合意を求めるべきだ
大体の住人が納得したら立ててもいいと思うけど 正直手順が逆だわな

つかマジで150?阿呆すぎんか?
0029ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a55-yC+1)
垢版 |
2017/06/20(火) 17:19:56.58ID:7d+duA7W0
前スレ後半でワッチョイ無しで次スレ立ったのに
誰もワッチョイ有りでスレ立てしなかったんだよな
その時点でワッチョイ無しがスレ民同意の既成事実になった
率先してスレ立てすればよかったのに…楽作板民はスレ立てめんどくさがるからなぁ俺もだけどw
0033ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6b-ftIc)
垢版 |
2017/06/24(土) 12:01:01.14ID:UNsvQFXka
>>32
好きなギタリストの影響です
0035ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f33-ftIc)
垢版 |
2017/06/24(土) 16:59:56.39ID:zUb9WRbH0
>>34
音がいい感じにぼやけるんですよ〜 シュバババって感じになります
0038ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-q/w5)
垢版 |
2017/06/25(日) 00:28:12.16ID:xjQZaejTd
>>33
ケヴィンか
0041ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff23-ftIc)
垢版 |
2017/06/25(日) 05:40:54.66ID:eIMnS3FT0
画像の向きごめんなさい。
0044ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17bb-q/w5)
垢版 |
2017/06/26(月) 19:14:39.59ID:qIzjOlkw0
>>42
スイッチャー導入して、ウハウハする予定ないの?
0045ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfbe-ywfo)
垢版 |
2017/06/26(月) 21:13:50.93ID:ipbottHt0
直結でこんだけあると音痩せやばそう
0047ドレミファ名無シド (ワッチョイ b7bd-XZhd)
垢版 |
2017/06/27(火) 00:31:30.25ID:5FKQ9wnt0
>>42です!
良い音でまっせ。
アンプのお陰でですけどね(笑)

スイッチャーバージョンもボードありますよ、でもカチャカチャ忙しく踏むの得意だからこれでも大丈夫。

音痩せはこの配列だとBD2のバッファの音ですね。
問題ないっす。
0048ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6b-q/w5)
垢版 |
2017/06/27(火) 07:18:04.28ID:1Yfb+v2Na
歪み系を並列で繋ぐと面白いよ。原音ブレンドも含め。試すがよろし。
0050ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57be-NN0m)
垢版 |
2017/06/27(火) 09:49:51.48ID:Xq4jOz8N0
>>49
だな
0051ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57be-NN0m)
垢版 |
2017/06/27(火) 09:51:49.33ID:Xq4jOz8N0
>>39
ありがと
0053ちーちゃん ◆maltese.Zk (スプッッ Sddf-87X8)
垢版 |
2017/06/27(火) 20:48:38.16ID:mRcNHlQYd
all bypass
0054ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7cf-q/w5)
垢版 |
2017/06/27(火) 21:16:47.57ID:p9IKp2yn0
>>52
同意
もっと言えば仮に音が変化したとしても、それ程神経質になる必要がある?
好きなペダルをやりやすい様に使うメリットの方がはるかにデカいと思うけど
0055ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-pVa6)
垢版 |
2017/06/27(火) 21:47:50.78ID:5LPH96KTd
トゥルーバイパス信者は
BOSSを10個直列させたバイパス音より
トゥルーバイパスの物を10個直列させたバイパス音の方が
音痩せしてないって言うし完全に思い込みで補正できる範囲だろう
0058ドレミファ名無シド (スプッッ Sd3f-q/w5)
垢版 |
2017/06/27(火) 23:20:30.20ID:4IN6gYRId
こだわるポイントは人それぞれだけど、音痩せ怖い病の人ってオーディオマニア的な要素があるね。

実際にこだわって良い音出してる人も大勢いるから否定はしないけど
0060ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6b-fRx9)
垢版 |
2017/06/28(水) 17:02:18.41ID:DzLNPQ7aa
物によるな
個人の感想だけど、TCのNova delayのバッファとかは音のまとまりに少し干渉してくれて、ディレイとしての機能よりもそこが好きだったりもする、トータルコーディネートとして常時ONのバッファってのは便利
0063ドレミファ名無シド (ワッチョイ 42bd-Jru6)
垢版 |
2017/07/04(火) 19:31:55.07ID:apoQnsTB0
ワーミーって邪道な
0067ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-L5XL)
垢版 |
2017/07/06(木) 21:36:18.06ID:ei4dPtVCd
そうでもない RC音硬すぎ
0068ドレミファ名無シド (ワッチョイ 77bd-rSGm)
垢版 |
2017/07/06(木) 21:42:48.66ID:4Pti4ngG0
HARD ONはナチュラルで良いよ。
RCはジャズコには最高なんだけどね、ちょっとクリーンよりのクランチにしてトランジスタの硬さを消せるからさ。
とはいえ最近てんで見なくなったな。
0069ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9798-L5XL)
垢版 |
2017/07/07(金) 07:28:39.29ID:5cs8Nctw0
>>67
それも思い込み
0070ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f5d-QYYo)
垢版 |
2017/07/07(金) 08:09:42.70ID:6RQJnl7t0
RCの音が固いのは結構有名な話なはずだよ。
0073ドレミファ名無シド (ワッチョイ 45bd-FXuV)
垢版 |
2017/07/15(土) 22:07:34.37ID:iQDPuF9N0
うpかもーん。
0076ドレミファ名無シド (スップ Sdff-H/UL)
垢版 |
2017/07/20(木) 03:29:59.16ID:xMAPLg7Wd
cajのバッファーは確かに硬かったなぁ。
0079ドレミファ名無シド (スップ Sd7f-w1rl)
垢版 |
2017/07/23(日) 10:11:42.03ID:8GIiHhbPd
>>78
良いね
こう言うシンプルなの好きだよ
0080ドレミファ名無シド (ワッチョイ c7bd-3JA2)
垢版 |
2017/07/23(日) 12:18:06.03ID:jRCeT1+G0
>>78
ワウロッカー羨ましい。
普通に良い音しそうなボードだな。
0085ドレミファ名無シド (アウアウカー Safb-v+E4)
垢版 |
2017/07/24(月) 00:45:27.53ID:j2BQNX5ia
FFノブ変更?
0086ドレミファ名無シド (ワッチョイ a798-AHRn)
垢版 |
2017/07/24(月) 10:04:18.85ID:PwHk51fx0
技クラフトのBD-2人気あるンゴね〜
試しに行こうかしら
0087ドレミファ名無シド (ワッチョイ df5d-7Xa+)
垢版 |
2017/07/24(月) 15:26:46.76ID:0cLj0Kwt0
>>82
和嶋信治の自作か
使い勝手はどう?
0088ドレミファ名無シド (ワッチョイ c7bd-3JA2)
垢版 |
2017/07/24(月) 16:32:06.57ID:s2quzWSC0
>>82
下の真ん中の2つ見たことないな。
これは何?
0089ドレミファ名無シド (ワッチョイ e76a-v1x+)
垢版 |
2017/07/24(月) 22:27:56.70ID:/spVIwQ/0
http://i.imgur.com/z0W3BAu.jpg
人間椅子の和嶋センセの自作本のです
FUZZ(荒神)です水色の、
ボリュームに良く追従します、クランチまで。
pickingも強弱ニュアンスひろいます。
サバスの音がします。
完成までどんな音がするか楽しみながら作れますよ。
プリント基板が付いていてすごく分かりやすいです。
0090ドレミファ名無シド (ワッチョイ e76a-v1x+)
垢版 |
2017/07/24(月) 22:31:45.23ID:/spVIwQ/0
ちなみにランドグラフは有りませんよ自作グラフです。
0093ドレミファ名無シド (スップ Sd2a-AITk)
垢版 |
2017/07/27(木) 22:45:39.97ID:Tblnnyb4d
>>91
良いね
ワウはそのまま入るの?
0094ドレミファ名無シド (アウアウカー Safb-Yg5s)
垢版 |
2017/07/27(木) 23:09:09.18ID:VgxYk0G8a
写真の日付情報見りゃいいやん
0096ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ebe-pgIz)
垢版 |
2017/07/28(金) 07:34:22.78ID:UrN3d2Vh0
スマホが古いんや、すまんな。

>>93
ワウはbossコンパクトより若干小さいからね。
そのままでも入るけど、
踏み込む度に少しズレるのがイヤな感じ。
縦のすき間に段ボール挟んで固定してるよ。
010097 (ワッチョイ 939f-kts5)
垢版 |
2017/08/07(月) 18:22:47.09ID:++ctHcrC0
>>98ありがとう

>>99ダイソーで買った青のフェルトだけどマジックテープ強引につけてるけど一度外すと付きが悪くなるからオススメしない

ていうか結構過疎ってる?
0101ドレミファ名無シド (アウアウカー Sac9-mT8M)
垢版 |
2017/08/07(月) 19:20:28.45ID:FIZ4F7NBa
だって、良い演奏→どんな機材使ってるのかな?ってなるけど
ただボードだけ見てもツマランし。

いっぱい繋いでてスゴーイ
珍しいの繋いでてスゴーイ

この流れに飽き飽き
0102ドレミファ名無シド (アウアウカー Sad3-e5hC)
垢版 |
2017/08/07(月) 19:38:16.83ID:XY2t4S0Ia
>>100
自分のボードにどんだけ自信あんねんw
010397 (ワッチョイ 939f-kts5)
垢版 |
2017/08/07(月) 19:42:41.59ID:++ctHcrC0
>>101なるほど、そういうもんか
他人のボード眺めるの楽しいけどなー

>>102なぜそう思ったw
0104ドレミファ名無シド (スップ Sddb-MbJd)
垢版 |
2017/08/07(月) 20:00:12.64ID:jKOYm8WBd
>>101
でも音とセットでupする流れになったら涼しいボードだらけになりそう
「こんだけ使ってこの音かよ」は嫌だろ
0106ドレミファ名無シド (アウアウカー Sac9-mT8M)
垢版 |
2017/08/07(月) 20:09:59.45ID:FIZ4F7NBa
>>104
>音とセットでupする流れになったら涼しいボードだらけになりそう

それ、そうなるってことは
要するに大半が必要無いもんばっかりだったってだけじゃね…。
ジオラマ作ってんじゃないんだから。
0107ドレミファ名無シド (スップ Sd37-Kn2B)
垢版 |
2017/08/07(月) 20:20:48.27ID:nC8LUAVAd
いやジオラマ作れよw
このスレはジオラマこそ正義だぞ
0109ドレミファ名無シド (ワッチョイ c7bd-dViq)
垢版 |
2017/08/10(木) 01:03:22.11ID:XtS6he4/0
コレクターもプレイヤーも立派なお客様ですよ。
エレキギターなんて趣味性高い方だしさ、どっちも正解で良いじゃん。
GTR街乗り専用で乗っても良いじゃん、って事。
0111ドレミファ名無シド (ワッチョイ 33be-nq/E)
垢版 |
2017/08/10(木) 12:53:06.22ID:3hJIpMSG0
凄いプロみたいなジオラマ的ボードでも
シンプルな実用的ボードでも
なんか変なアート的ボードでも
見てるだけで楽しいから
いいよ〜^^
0114ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ac3-QJlZ)
垢版 |
2017/08/12(土) 07:01:25.77ID:fxFcdHij0
>>112
しょうもないピロピロギターより
グシャーグシャーの方がええわ
0116ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0ebe-wVA5)
垢版 |
2017/08/12(土) 12:19:09.47ID:F24GItKV0
初投下&カキコ
http://imepic.jp/20170812/440850

右下のモディファイdistortionはもともとと全然違う音だけどこれ合わせてDS−1三つもってる。
0118ドレミファ名無シド (ワッチョイ aedf-zBdW)
垢版 |
2017/10/07(土) 20:12:13.67ID:8uWqsoEz0
次のライブはこれで行くもん
https://i.imgur.com/BQxXf8e.jpg
0119ドレミファ名無シド (ワッチョイ 95bd-4Y0g)
垢版 |
2017/10/07(土) 20:14:30.43ID:onN38+ZW0
>>118
時計良いな
0122ドレミファ名無シド (スッップ Sdfa-tC4t)
垢版 |
2017/10/07(土) 21:50:18.44ID:Azim/2xId
チューナーでしょ
0123ドレミファ名無シド (ワッチョイ fd9f-c3gE)
垢版 |
2017/10/07(土) 22:19:27.94ID:DsMDcKxL0
>>118 日の出プラグいいよね
俺も全部これに変えたわ
0125ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp75-o3dp)
垢版 |
2017/10/08(日) 03:30:15.88ID:4r6/ufI/p
画像の貼り付けてが解らない、、

情けない
0126ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0dbd-9b2d)
垢版 |
2017/10/09(月) 05:40:30.22ID:cqQJ2mTD0
url見て検索すればいいじゃない
0129ドレミファ名無シド (スッップ Sdfa-U77G)
垢版 |
2017/10/10(火) 13:05:38.46ID:MWZUcUR0d
ここ本スレになったよ
0134ドレミファ名無シド (アウアウカー Sad5-Rcb7)
垢版 |
2017/10/14(土) 09:44:45.35ID:OtpoPHUka
ギターに精子塗りたくりたい
0137ドレミファ名無シド (アウアウカー Sad5-v6vk)
垢版 |
2017/10/14(土) 17:48:20.47ID:n/+VYrW2a
また怒る人が来そうだ
0144ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-3+vY)
垢版 |
2017/10/16(月) 00:43:21.17ID:O3IWxklcd
DDはBOSSにして他がエレハモ多めだからかADはマクソンにしたんかね?
単に元々好きだったのかもだけど
カーボンコピーをあえて避けたような雰囲気があるw
0146ドレミファ名無シド (ワッチョイ 691e-B6a6)
垢版 |
2017/10/16(月) 05:38:08.84ID:RlS9zPB40
>>141
ほんと可愛い。フットスイッチハット付けたらもっと可愛くなった。ただ眩しい。

>>142
ちょっと冒険心で買ってみたよ。機能としては問題なし。よく出来てる。
ただ予想より大きくてボードキツキツ。大人しくPEC-4辺り買っとけば良かったかも。面白いからいいかな。

>>143
最高よね。ただダイナコンプも持ってたけど、正直殆ど同じだったよ。
せいぜい、パコパコ具合がダイコンが100としてCP101が80くらいって程度。

>>144
ご明察です。ただ検討は一応した。
カーボンコピーってデジタルディレイのアナログシモード?みたいなディレイ音で
嫌いではなかったけど、DD7のアナログモードがなかなかアナログっぽいからこれぞアナログディレイ!ってのが良かった。
ADはエレハモのメモリートイにしようとしたんだけど、
アナログディレイとしてはかなり微妙なペダルだったのでたまたま安く買えたAD999にしたよ。
アナログディレイとコーラスはかなり色々使ってきましたが、アナログディレイとしてはAD999が間違いなく最高傑作。
ただ筺体がやたらデカいのがおしい。AD-10は残念ながら別物。

>>145
【IN】、【Tuner out】、【S⇔R×4】、【OUT】 だけですね。
値段的にはただのプログラマブルじゃないルーパーくらいのコストだったし
無いと困ることもまぁないかな、ってとこでまぁ満足してるよー。
0147ドレミファ名無シド (ワッチョイ 79be-/8ka)
垢版 |
2017/10/16(月) 18:30:07.19ID:mfO0bUkK0
>>140
そのスイッチャー電源落として再度電源入れ直すと
プログラムモードは前回記憶したプログラムを覚えていますか?
それとも電源入れ直す度にプログラムしなおさなければなりませんか?
0149ドレミファ名無シド (ワッチョイ 09bd-P3ZH)
垢版 |
2017/10/16(月) 19:02:47.89ID:wnufPawx0
ライブどうすんだよ
0150ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b40-VIv7)
垢版 |
2017/10/16(月) 19:27:59.67ID:E0M6d4ZQ0
逆に記憶してくれないプログラムスイッチャーとかこの世に存在するのか
0153ドレミファ名無シド (アウアウカー Sad5-W/b6)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:07:41.37ID:TgSAh8Woa
またアルツハイマブルスイッチャーの話してるのか
0155ドレミファ名無シド (ワッチョイ 914e-lUzG)
垢版 |
2017/10/17(火) 01:51:12.27ID:iX8aiBXo0
タップダンススイッチャーたまに踏み間違えるので足にプログラムしたい
0159ドレミファ名無シド (スップ Sd33-dsJW)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:39:37.92ID:tlqOpEJSd
はんなりかわいいですねって言ったものだけど
俺もスイッチャー欲しかったから候補1つ増えました笑

単純に見た目で候補に入れたけど
0160ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-3+vY)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:41:11.89ID:FOO2BQVad
スイッチャーは欲しいと思いつつ毎回用途がなくやめちゃってるわw
0161ドレミファ名無シド (ワッチョイ 691e-B6a6)
垢版 |
2017/10/17(火) 22:52:18.76ID:QdmFqknD0
>>159
特に欠陥もなく普通に使えるからいいと思う。
でも初めてスイッチャー使うならPEC-4とかにしといた方がいいと思う。
メリットはとにかく軽いとこかな。使ってるペダルもスカスカなの多いし見た目よりだいぶボードが軽い。
あとはライブハウスとか暗くてもまず踏み間違えないくらい眩しい。
0163ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1d-Vd1a)
垢版 |
2017/10/18(水) 23:13:44.70ID:kfkfBRlKa
組み替え記念
0165ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-VIv7)
垢版 |
2017/10/18(水) 23:58:37.86ID:VrBXDcwad
頑張ればチューナー入るやろ
0166ドレミファ名無シド (ワッチョイ d67c-C0Oi)
垢版 |
2017/10/19(木) 00:06:28.93ID:QAB9UchW0
>>165 チューナーは手前で踏みたいの
0171ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a03-wYkv)
垢版 |
2017/10/19(木) 04:10:08.64ID:nUchh/r30
ボスだけでボード組む奴たまにいるけどなぜかどいつもパッチケーブルやパワーサプライが安物なのはなんで?
スイッチャーも使わず直列だったりとか、ほんとボスマニアって音に対する感覚がちょっとおかしい
0172ドレミファ名無シド (ワッチョイ bacd-mw0f)
垢版 |
2017/10/19(木) 04:28:05.88ID:C7saFQ/40
お前の周りのBOSS使いがそうなだけだろ
俺もほぼBOSSまみれでボード組んでるけどスイッチャー入れてるけどな
ポール・ギルバートのボートとか先頭がCS-3で直列じゃん
細かい機材の設定より腕の方気にした方がいいと思う
0176ドレミファ名無シド (ワッチョイ 265d-8NfN)
垢版 |
2017/10/19(木) 08:22:25.78ID:UnuhoOdi0
どっちも可愛くて優しくてカッコよくて異性にモテるだろうし二人まで共天才なんだから らしくない流れは終わらせてよ

殺すぞ
0177ドレミファ名無シド (ワッチョイ c598-+snD)
垢版 |
2017/10/19(木) 09:24:57.74ID:gAwC+lfV0
俺もボスしか使ってないけどスイッチャー使ってないなあ
せっかくだしボスのスイッチャー導入するか
0180ドレミファ名無シド (ワッチョイ e5be-C8Fz)
垢版 |
2017/10/19(木) 10:14:46.23ID:yYmSekez0
貼れないから、諦める
0183ドレミファ名無シド (スプッッ Sd7a-QWD+)
垢版 |
2017/10/19(木) 11:15:55.02ID:PFPF+t/sd
>>181
あれ?なんで貼れるの?
ありがとうございます。

スイッチャーをどう繋ごうか検討中です。
0184ドレミファ名無シド (アウアウカー Sadd-dL/I)
垢版 |
2017/10/19(木) 12:35:15.86ID:u8z6YTrda
ほんとはスイッチャーなんて使いたく無いし直列に戻りたいけど、アンプのチャンネル切り替え用のスイッチもどうせデカイしスイッチャーにしてる
そもそもまともなクランチが出ないようなアンプなんて買わなきゃよかったと
0185ドレミファ名無シド (ワッチョイ ddbd-XCQz)
垢版 |
2017/10/19(木) 18:39:25.81ID:i0V4ZxFG0
スイッチャーってかMS-3を導入してみたものの やっぱりいらねーやになって直列に戻している途中w
FTTのソルダーレスだったけど これも再検討中。
0186ドレミファ名無シド (スップ Sd7a-gQnM)
垢版 |
2017/10/19(木) 18:50:49.57ID:qXBWdpbnd
MS-3は普通のスイッチャーとは違うから使えるでしょ
0187ドレミファ名無シド (ワッチョイ ddbd-XCQz)
垢版 |
2017/10/19(木) 18:57:07.90ID:i0V4ZxFG0
>>186
んー 使える使えないって話になると荒れそうだから避けるけどね。
平均点の高い機材だと思うけど突き抜けた部分は、無いかなっと。
良くも悪くもBOSSらしい製品だと思ったよ。
ボスコンとか嫌いじゃないし使っていたりもするけど やっぱりマルチってかAD/DAが進化したといっても なんか音が平坦になっちゃう気がする。
あくまで気がするw
モヤモヤしながら使うぐらいならいらねーやになったかなw
0188ドレミファ名無シド (ワッチョイ a5cd-mw0f)
垢版 |
2017/10/19(木) 19:07:46.60ID:jTvkyR/b0
2ちゃんの品薄品薄ってレス見て欲しくなった層かな
普通のスイッチャーとして使うと音質変化は当然起こるわな
内部はマルチエフェクターなんだし…
ESシリーズ買えばよかったんだよ
0189ドレミファ名無シド (スップ Sd7a-gQnM)
垢版 |
2017/10/19(木) 19:26:41.20ID:ETIHNQo9d
>>187
いや使える使えないはどうでも良いけど、その突き抜けた部分て何?それないとダメなの?
0190ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp85-XCQz)
垢版 |
2017/10/19(木) 19:39:04.68ID:uZt+VzwOp
>>188
いや 初日に買って ここにもうpってるよ。
あれこれしたい事もあって買ってみたけどストレスの方が多いから外した感じかな。

>>189
例えばテープエコーのシミュレーターが入っているけどプリアンプのブーストが半端とかさ。
リバーブも悪くないけどRV-6の方が良かったなとかさ。
実際 RV-6も違うかなーってんで他の物にしたわけなんだけど。
0191ドレミファ名無シド (スップ Sd7a-gQnM)
垢版 |
2017/10/19(木) 19:43:26.77ID:ETIHNQo9d
>>190
プリアンプのブースト?
外付けでやれば良いじゃん
RV-6の方が良いに決まってるでしょw
専用機が欲しいならそういうのは別で買いなよ
どう考えてもコンセプトと違う使い方だよw

良いもの欲しいなら全て最上位機種買うのが良いと思うよ
0194ドレミファ名無シド (スッップ Sd9a-x99O)
垢版 |
2017/10/19(木) 20:25:02.67ID:GcQWXhnqd
本人が納得いく機材使えばええがな
他人に分からない違いでも当人が気分良く弾くための精神安定剤みたいなもんなんだから
他人がとやかく言うことじゃない
0195ドレミファ名無シド (ワッチョイ c598-+snD)
垢版 |
2017/10/19(木) 20:25:11.28ID:gAwC+lfV0
いいからケースの中身見せろや
0197ドレミファ名無シド (ワッチョイ 55dd-Zknf)
垢版 |
2017/10/20(金) 00:50:04.31ID:ONpLdAQx0
リバーブとブースターorイコライザーが
一緒になってるベースエフェクターとか出ないかなぁ

ソロとかで音量とか音質変えつつリバーブかけたいんだけど
それの為だけにスイッチャーはちょっとな...
0198ドレミファ名無シド (スッップ Sd9a-gQnM)
垢版 |
2017/10/20(金) 01:17:47.02ID:CxMKBhRvd
>>197
適当なマルチ買うかBOSSのラインセレクター買ったら?
0199ドレミファ名無シド (ワッチョイ c598-+snD)
垢版 |
2017/10/20(金) 01:31:15.07ID:11Q/EOga0
tech21にブースト付きリバーブあるっしょ
0203ドレミファ名無シド (ワッチョイ a13c-x99O)
垢版 |
2017/10/21(土) 13:14:28.60ID:XyEt5kwF0
垂直水平がとれてないのがイライラする
0205ドレミファ名無シド (アウアウカー Sadd-dVYL)
垢版 |
2017/10/21(土) 15:20:24.40ID:s9gSSW3da
ベースは詰め込む程悪くなるからちゃんとスマートなるようブラッシュアップしていこうな?
0208ドレミファ名無シド (アウアウカー Sadd-dVYL)
垢版 |
2017/10/21(土) 15:40:12.71ID:s9gSSW3da
馬鹿野郎お前俺は昔DIコンプオクターブファズコンプファズODブースターフィルターグライココーラスディレイDIコンプだったぞ
0211ドレミファ名無シド (スッップ Sd9a-MIRK)
垢版 |
2017/10/21(土) 16:10:08.70ID:A1TLlUcrd
>>208
超下手そうw
0236ドレミファ名無シド (ワッチョイ c598-+snD)
垢版 |
2017/10/24(火) 13:33:44.63ID:IKgUb3yb0
俺も新しいアンプ買って大音量で5分くらい鳴らしただけで音が出なくなったから即クレーム入れたのよ
そしたら電話しても何も言わないから余計に腹立った
腹立ちすぎてなにも聴こえないわ
0256ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d7c-2Oel)
垢版 |
2017/10/25(水) 21:51:15.01ID:/qwpUt6W0
>>1っす。
ジュジュスレチの自殺君ここにはいないの?
0269ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b5d-Ns7Y)
垢版 |
2017/11/01(水) 19:33:45.84ID:9EfASMCx0
上げてもいいけど 巨大なボード上げると叩かれるしなあ
小規模で一万くらいのペダルでまとめるとお前らに絶賛されレスもつくw
0272ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b5d-Ns7Y)
垢版 |
2017/11/01(水) 19:47:39.34ID:9EfASMCx0
>>271
お前ら怖くて( :^∀^)ボロ糞言うんだもん 後は完全シカトか
0275ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp9d-061F)
垢版 |
2017/11/01(水) 22:48:44.35ID:GZbdG7yap
>>274
どんだけ楽しみにしてたんだよw
可愛い奴め
0276ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ed7-FUD5)
垢版 |
2017/11/02(木) 23:43:33.85ID:ObClrUpO0
とりあえずパッチが長すぎたり、ゴチャゴチャし過ぎてるけどMS-3で組んでみた。
取説無しで触ってるけど、なるほどわかりやすい。
レコーディングより、ライブ向けかも。
便利なのは、バンクが50あるから曲ごとに「あれ、どれだっけ」となる人は曲ごとにプリセット組めて便利。
あと、プリセットに名前つけれるのも便利。
音はBOSSのマルチ並みかなぁ。
探りながら音を作るのには向かないかも。(私がマルチに慣れてないだけかも)
ミュートが長押しなので、即ミュート出来ないのはちょっと残念。
チューナーも内蔵されてて、見やすい工夫はしてあるけどとりあえず使い慣れたpitchblack polyを足しておいた。なお、Tuner Outはありません。
寝室にアンプ置いてるんだけど嫁さんが寝に来たから今夜はここまで!
さ、支払い分の穴埋めするためにあれこれ売らないと…


https://i.imgur.com/9pP6s2q.jpg
0277ドレミファ名無シド (ワッチョイ 99bd-iZoM)
垢版 |
2017/11/03(金) 00:09:41.09ID:BhknmXol0
>>268
良いところ 便利
悪いところ 通すと音が悪くなる
0285ドレミファ名無シド (ワッチョイ 41cd-8/Kf)
垢版 |
2017/11/03(金) 01:47:41.93ID:PR86clx70
CAJのスイッチャーのバッファ使ってるからBOSSコンのバッファとか関係ない
スイッチャーなしではSD-1一個でも変化が凄いので無理
まあスイッチャーの1〜5番ループまで全部BOSSだけどなw
0286ドレミファ名無シド (ワイモマー MM8d-Dqmo)
垢版 |
2017/11/03(金) 02:19:20.20ID:4RWjjU+WM
なかなか面白いの出来たと
思うんだけどどうだろ。
https://i.imgur.com/SwtHc5A.jpg

左がPedaltrain Nanoで簡易ボード。
右がそれを拡張できるセットで、
かつ電源二系統でデジアナ混合
回避できるっていう…
0294ドレミファ名無シド (スップ Sd62-w8TZ)
垢版 |
2017/11/03(金) 09:36:20.91ID:BuXY+Qwkd
>>286
それほど面白味はないけど、良いんでないの?
俺だったら心臓部のミニボードを拡張用のボード内部に組み込める様にするかなぁ
軽いの二個でも良いんだけど荷物減らしたい
0295ドレミファ名無シド (ワイモマー MM8d-XCcV)
垢版 |
2017/11/03(金) 10:48:08.31ID:E6j5cOfiM
>>294
中身は普通だけど、
簡易ボードをそのまま拡張して
メインってのが自分的にいいアイデアかなと
思った次第でした。
ペダルトレインはギターに
括り付けられるので
手荷物は実質一個かな。。
0297ドレミファ名無シド (ワイモマー MM8d-XCcV)
垢版 |
2017/11/03(金) 10:58:32.26ID:E6j5cOfiM
>>296
ノイズがちょっと気になってというのも
あってこの構成考えてみたんだけど、
まだ鳴らしてないので効果のほどは
よくわからんです。。

てかあんまよく分かってないんだよなあ。
グランドループ?とか。
問題ありそうなとこ分かれば
指摘してもらえるとありがたい。。
0298ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa69-OkHc)
垢版 |
2017/11/03(金) 11:13:42.07ID:v6qVRwR3a
グランドループ気にし始めたらもっとコストかけないと対応できないから、あからさまに出ない場合は気にしないで良い。エフェクトボード規模ではっきりとグランドループの問題がでることはあんまりない
アダプタがトランス式ならあんまり信号ラインの近くに置くべきではない、ハムノイズの原因になる。スイッチング式ならまあそこまで気にしなくてもいいけど、まずスイッチング式特有のノイズはある。
0299ドレミファ名無シド (ワイモマー MM8d-XCcV)
垢版 |
2017/11/03(金) 11:28:02.90ID:E6j5cOfiM
まーループ修正しようにも
詰め詰めだから配線いじる余地も
殆どないのだが…

トランスのアダプタってのは
重いやつがそれかな?
アダプタは固定できてないので、
弾くときは遠ざけてみるようにするよ。
ありがとー
0300ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4144-ZZ81)
垢版 |
2017/11/03(金) 19:43:37.43ID:ZNIja8sJ0
電源二系統なの?
分けてあるように見えないけどCAJで別口に分けてあるって意味なんかしら

ループって難しいから分かってるやつ少ないんじゃないの
ノイズ乗ったらリフトスイッチ押してノイズが消えるかどうかみたいな
0309ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d54-FUD5)
垢版 |
2017/11/07(火) 06:54:50.53ID:tImUDYEA0
>>308
ガイジ
0314ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1213-FUD5)
垢版 |
2017/11/07(火) 12:26:06.08ID:rcf8ar2g0
>>309
辛辣で草
0316ドレミファ名無シド (スップ Sd62-+AF4)
垢版 |
2017/11/07(火) 13:15:07.57ID:p+CijFk4d
そういう意味じゃないだろ
0318ドレミファ名無シド (ワッチョイ 497c-g5R0)
垢版 |
2017/11/07(火) 18:18:20.67ID:2sTxSOYH0
>>1jyujyuです。
引きこもりには、重くてもデカくてもどっちでもいい感
0319ドレミファ名無シド (ワッチョイ be33-Easx)
垢版 |
2017/11/07(火) 18:28:49.21ID:x6gOzYuB0
>>312
電車だよ
無理な家賃のとこに住んでるから車なんてとてもとても
あればマイヘッドアンプとか買うんだけどね〜
10kg近いエフェクターケースだけで限界ですわ
0321ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d54-FUD5)
垢版 |
2017/11/07(火) 19:36:20.62ID:tImUDYEA0
>>319
そして出番は30分…どんな人生だ(笑)
0325ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa69-FUD5)
垢版 |
2017/11/07(火) 20:07:18.36ID:FjZu3G57a
>>321
やめたれw
0327ドレミファ名無シド (ワッチョイ 497c-g5R0)
垢版 |
2017/11/07(火) 21:29:40.73ID:2sTxSOYH0
>>1っす。
オイオイw ジュジュなんて出番ゼロやで
どこに需要あんのよ
0328ドレミファ名無シド (ワッチョイ 497c-g5R0)
垢版 |
2017/11/07(火) 21:30:06.65ID:2sTxSOYH0
>>326
自転車いい感よねえ
0330ドレミファ名無シド (ワッチョイ 497c-g5R0)
垢版 |
2017/11/07(火) 21:38:57.65ID:2sTxSOYH0
>>329
画像が縦で嫌感 
レイアウトを組み直せ!
0331ドレミファ名無シド (ワッチョイ be33-Easx)
垢版 |
2017/11/07(火) 21:44:42.65ID:x6gOzYuB0
>>321
まぁ他に選択肢がある中でシューゲイザーを選んだ自分を呪うしかないよね
エフェクターの多い人生を送って来ました
0336ドレミファ名無シド (ワッチョイ 497c-g5R0)
垢版 |
2017/11/07(火) 21:50:51.53ID:2sTxSOYH0
>>332合格です。
ところでさ、こういう長方形の箱みたいのに入れるのと普通に地べたは音違うんですか? 結構な値段しますよねその箱。何か特別な電気系が入ってるとか?
0337ドレミファ名無シド (ワッチョイ 71df-gizm)
垢版 |
2017/11/07(火) 21:58:05.73ID:4qDy1HL00
>>335
ジャズコーラスを使ってます

>>336
持ち運びやすさと、収納しやすさです。
値段は、ピンキリですけどね・・・
地べただと、誤ってエフェクターを蹴飛ばしてパッチケーブルやジャックがオジャンということもありますけど、ケースに入れてるとそう言うことは起き辛いです。電気的にはあまり関係ありません
0341ドレミファ名無シド (ワッチョイ 497c-g5R0)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:03:36.63ID:2sTxSOYH0
>>339
自分は自宅でしか弾かないので音影響ないなら不要か
でもプロ気分味わうためあると嬉しい感
0342ドレミファ名無シド (ワッチョイ 71df-gizm)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:08:03.15ID:4qDy1HL00
>>341
組むだけでも楽しいですよ!
あと、プラグの抜き差しの回数が減るのでエフェクターの保護にもなるし、掃除の時に退かすのも楽だからいいこと尽くめですよ!そして、組んだらここにうpしましょw
0345ドレミファ名無シド (ワッチョイ 497c-g5R0)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:10:26.80ID:2sTxSOYH0
>>342
そうか。最近感じてるけど音の良さより気分の方が大事
でもエフェクター2個以上使わないのよね
0348ドレミファ名無シド (ワッチョイ 497c-g5R0)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:16:42.49ID:2sTxSOYH0
マジか
0350ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d54-FUD5)
垢版 |
2017/11/08(水) 00:26:12.33ID:IQnBjThu0
めっちゃキモいんだけど
0356ドレミファ名無シド (ワッチョイ 821e-2aGZ)
垢版 |
2017/11/08(水) 16:58:15.39ID:dOyla7Yf0
ノイズゲートとかノイズリダクションの類でノイズだけ自然に取り除くって不可能なんだよね
どんなに優秀な製品でも音の美味しい所が削られたりアタックやリリースが不自然になる
0358ドレミファ名無シド (ワッチョイ 497c-g5R0)
垢版 |
2017/11/08(水) 18:20:11.39ID:r67nApta0
見せ合うてエロいよな?
0362ドレミファ名無シド (ワッチョイ 497c-g5R0)
垢版 |
2017/11/08(水) 21:28:28.24ID:r67nApta0
>>1っす。

ちらっ
0363ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ed7-IwaZ)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:03:16.63ID:9AYgh9Wp0
ノイズゲートは使ってなかったけど、MS-3にしてからは採用する率高いかな。

コンパクトにするためにMS-3にしたけど、エクスプレッションペダル追加したらクッソ便利だな。
結局コンパクトにはならない…
0364ドレミファ名無シド (スプッッ Sd1f-Sj7P)
垢版 |
2017/11/09(木) 19:00:51.05ID:hp3tGbs7d
MS-3はマルチだからね。
マルチにS/Rが3つ付いてるって感じ。
0385ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fbd-B7EF)
垢版 |
2017/11/10(金) 15:31:39.59ID:jvTnGQ5r0
好みの違う人同士が食い違うのは 仕方ないけどさ。
そんな人もいるよなーって受け入れるぐらいの余裕も無い人が音楽を楽しめているのか疑問だわw
0387ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp33-ZbMi)
垢版 |
2017/11/10(金) 16:18:45.14ID:+w3GMcDTp
ローインピーダンスにしてから歪みに行った音が好きならそれでいい
0389ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fbd-ZbMi)
垢版 |
2017/11/10(金) 16:57:15.79ID:AeR5e3QP0
ギンギンになるやつとかあるのよ
0402ドレミファ名無シド (ワッチョイ df54-4Ain)
垢版 |
2017/11/11(土) 22:18:13.21ID:qVL17BMb0
>>400
誰か知らないけどかっこいい
0418ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f2e-ySnM)
垢版 |
2017/11/13(月) 11:46:30.34ID:Z3tL+0eG0
ギターやったらジャーン!の一発で分かるし
ドラムやったらクラッシュ二枚とキックでザーン!で分かるねんなー
カッコイイ音カッコイイミュージシャンってってそういうもん
0425ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffd7-UlHO)
垢版 |
2017/11/14(火) 23:22:19.21ID:KJ6Bx34x0
>>424
サブボードとして組んでみたら本当に便利だなと思えるよw
ただ、音はコンパクトには負けるね。発展系としてMIDIでstrymonのMebiusとか追加したら熱くなれそう。
0430ドレミファ名無シド (ワッチョイ aed7-E20o)
垢版 |
2017/11/19(日) 15:13:59.74ID:ux7LFtaD0
orangeのGetawayDriver試してみた。
チャージポンプ式の昇圧回路使ってるやつで、非常にイキイキした音で良いんだけどノイズがすごい出る。
パワーサプライから離す、もしくは別電源から取れば解決すると思うけどMXR M78のままでいくか、置き換えるか。
どんなクリーンアンプでもorangeの音が出るから便利といえば便利。

https://i.imgur.com/5NMdHXP.jpg
0433ドレミファ名無シド (スップ Sd22-1Nl/)
垢版 |
2017/11/19(日) 23:09:31.12ID:9J5a/c/5d
メッシュパネルで固定するつもりなんだが、これで固定してる人はどうやってパネルをボードのサイズに切断したんだ?家にあったペンチでは歯が立たなかった
0434ドレミファ名無シド (ワッチョイ 461e-rFtB)
垢版 |
2017/11/19(日) 23:26:53.60ID:b5iS1Ry10
細いメッシュパネルのほうがいいんじゃないか?
古賀の昔のボードそんな感じ
0439ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa05-fY1t)
垢版 |
2017/11/20(月) 11:00:26.80ID:1sAuZuzma
ペンチ的なヤツのオマケとかニッパーで細いトコは切れる
太い所は切れる時と切れない時があるが、ある程度切れたら曲げ伸ばしで折る

ハンディルーターとかマルチツールもあるけど面倒だしうるせえから使わない
0440ドレミファ名無シド (ワッチョイ cdae-1Nl/)
垢版 |
2017/11/21(火) 01:02:31.34ID:LExgkUtC0
みんなありがとう 結局家にあった糸鋸で頑張ったら意外といけた ありがとう
0451ドレミファ名無シド (ワッチョイ 47bd-3eVO)
垢版 |
2017/11/25(土) 03:51:36.70ID:Kc8dT8R50
>>450
なんてやつ?
0461ドレミファ名無シド (アウアウカー Sadb-fTVM)
垢版 |
2017/11/25(土) 11:42:47.15ID:mV59E2R6a
キャップなんて何度も見てるよ。
見るたびにダセェって思う。ただそれだけだ。
使いにくいなら素直にBOSSかMaxon買えばいいのにって思う。何を意地はってんだか。
0463ドレミファ名無シド (ワッチョイ c798-bSgi)
垢版 |
2017/11/25(土) 12:45:07.50ID:NZ3cNwYA0
デジテックって日本語マニュアルが存在するのにそのをPDF公開しようとしてくれないとこが不満
製品パッケージ用に神田商会とかが作ってる場合ある

中古で取説ないと困る場合あるのに
0489ドレミファ名無シド (アウアウカー Sadb-V5k9)
垢版 |
2017/11/26(日) 20:13:58.96ID:reYH2OC1a
とりあえずさ、人のボードをdisると他の人がボードを上げてくれなくなるからdisるのはやめようぜ!
人が好んで使ってる機材にケチをつけるのもよくないと思うよ
0499ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0790-QIDS)
垢版 |
2017/11/27(月) 12:08:41.97ID:tzro5zUh0
ギターでもアンプでもなくボードでアースとってノイズ対策してるボードって今まであったかな?
やってる人いたら見たいわ
つーかそれ系の便利グッズねーのかな
0509ドレミファ名無シド (スップ Sdff-QIDS)
垢版 |
2017/11/28(火) 14:37:19.04ID:zx0bibgid
別にボードからアースとってもいいんじゃね
どうしても酷いノイズ乗るギターで導電塗料とかアルミホイルが嫌とか
オールドで内部なるべくいじりたくないとか
0520ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0a1a-yCdX)
垢版 |
2017/12/01(金) 19:37:47.17ID:frO+fZj+0
元アドレスから何の画像かさえ辿れりゃ引用の範囲内だろう
この染め方は個人的には受け付けられない
じーさんのぞーさんの方がまだ理解できる
0525ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa55-HSVG)
垢版 |
2017/12/01(金) 22:09:22.00ID:U7wh60+fa
初ボードかんせーい
0529ドレミファ名無シド (ワッチョイ a5c2-KgRa)
垢版 |
2017/12/02(土) 11:34:14.73ID:JPWNBQ1q0
>>514
このスレの住人が嫌いそうな要素がふんだんに詰め込まれてるな

わざと貼っただろw
0531ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spbd-TNTz)
垢版 |
2017/12/02(土) 18:40:31.37ID:GMbOEzrbp
https://i.imgur.com/vbuj7Xi.jpg
歪み入れ替えたら使いやすくなった。ボスの空間系は凄い使いやすいで、自分はこれでオッケーかな
0534ドレミファ名無シド (ワッチョイ 365d-sxEU)
垢版 |
2017/12/02(土) 19:26:40.89ID:B5SoZqp70
>>531
ものすごい貧乏臭いな
0539ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8aad-TNTz)
垢版 |
2017/12/02(土) 20:19:03.50ID:B9CCab7A0
hotoneのワウ・エクスプレッションペダルで内蔵のワウとヴォリュームペダルを操作してます。ペダルトレインは丁度いい大きさがなかったのと微妙に重かったんで百均スノコで作りました
0541ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8aad-TNTz)
垢版 |
2017/12/02(土) 21:07:57.23ID:B9CCab7A0
>>540
あんま使わんし半止めしやすいんで自分には十分ですね。ヴォリュームペダルと共用できるのが大きいし
0551ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5954-oQLC)
垢版 |
2017/12/05(火) 21:13:37.48ID:ZHSTsc1t0
>>550
GE7もやっぱりバッファ搭載されてるの?
0553ドレミファ名無シド (スプッッ Sdea-sxEU)
垢版 |
2017/12/05(火) 21:21:56.75ID:E4W675IOd
>>550
これ中身はもしかして改造してあんの?
0557ドレミファ名無シド (スプッッ Sdea-sxEU)
垢版 |
2017/12/05(火) 21:35:18.98ID:E4W675IOd
>>554
ひえーすごい 能ある鷹は爪を隠すか… ちなみにどんな改造?
0560ドレミファ名無シド (ワッチョイ 259f-GD6P)
垢版 |
2017/12/05(火) 21:50:36.04ID:QJrpKdgr0
>>557
OC-2とGE-7はICと電解コンデンサ交換
正直あまり違いがわからなかった…
音が少し元気になった感じはあるけど

BD-2はkeeley丸パクリ
DS-2は低音だすのに抵抗とコンデンサの定数変更とクリッピングの非対称化
0561ドレミファ名無シド (ワッチョイ 259f-GD6P)
垢版 |
2017/12/05(火) 21:56:42.58ID:QJrpKdgr0
>>558 BD-2をメインに?こっちこそなるほど!
DS-2でゲインブーストしてみるか…?

>>559 FV-50はバッファ突っ込もうかと思ったけどやめてジャンクションボックスにバッファ入れた
ミニマムvolとチューナーアウト取っ払うだけでも良くなるらしいね
0562ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5954-oQLC)
垢版 |
2017/12/05(火) 22:59:46.37ID:ZHSTsc1t0
>>552
どこを勘違いしてると思った?
0570ドレミファ名無シド (スプッッ Sdea-sxEU)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:05:59.08ID:Stk00REgd
>>560
なるほど いや改造出来る腕があるの羨ましい
0571ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa55-o9MN)
垢版 |
2017/12/06(水) 05:48:17.97ID:v/f8Yt/4a
>>568
どうしてこの組み合わせになったのでしょうか。
一般的に通る道とは違う方向、経緯があるように見えるラインナップである。
意図的なのか、意図せず流れでこうなったのか。
0573550 (ワッチョイ 259f-GD6P)
垢版 |
2017/12/06(水) 17:52:04.15ID:iEJy5FXI0
>>567 バッファ回路は何もしてないよ
不自然な感じはわかる
外しても問題ないとは思うけどせっかく改造したからボードに入れただけだった

バイパス回路も少しイジってみようかな
0575ドレミファ名無シド (ワッチョイ 371e-27XD)
垢版 |
2017/12/07(木) 00:52:49.18ID:zxpgr4pp0
>>574
ボスはバッファーが良いのに
積極的に先頭に繋いで音創りすると良くわかると思う
0576ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f33-rvU3)
垢版 |
2017/12/07(木) 12:25:37.08ID:eIKBOuP40
先頭と最後に置くのはいいけど合間にあるやつまでバッファードなんてのは意味ないからリレーにしちまえってこと。
あと私はBOSSのバッファは合わなくてTC electronicので同じようなことしてる
0577568 (ワッチョイ 971e-F7Qh)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:46:05.32ID:+McVcct+0
>>571
エフェクターに関しては今まで売っては買ってを繰り返してきたんでかなり多くのペダルに触れてきました。
なかなか自分の自分の中で100点満点の物が見つからず色々とっかえひっかえしてたんですが、
学生の時の友人が楽器店のオーナーになってて、閉店後に色々触らせてもらえる機会があったんで
贅沢にもアンプも色々替えた上で何十台も試奏させてもらえて。

元々ボードは@メイン歪みAファズBコーラスCリバーブとシンプルだったんで
オススメされた物をとにかく片っぱしから弾いて試して納得した物だけに絞ったらこうなりました。
チューナー以外総取っ替えです。趣向が変わらない限りこれが自分の中で最高のセレクトで嬉しい限りです。

>>573
バッファ音があまり好きじゃなくて、EQ調整はアンプで十分だしブースターなら他に良いのあるだろって
感じで手放しちゃいました。バイパス音が悪くなければ何かの場面で使えるだろうと手放さなかったかもしれないので
是非バイパス回路いじってみてほしいなと個人的には思います。
0579ドレミファ名無シド (ワッチョイ 971e-F7Qh)
垢版 |
2017/12/07(木) 16:38:57.32ID:+McVcct+0
>>578
めちゃくちゃいい音出ますよ。むしろあっさり掛けた時の音がかなり良いです。
もちろんエグい掛け方をしようとすれば相当ぶっ飛んだ音は出せますし、
実際試してもみましたがバンドサウンドにはいらないな、て事で王道的な使い方をしています。
ツマミの設定がちょっとよく分からず、英語の説明書が付属していて英語はある程度は読めるんですが
それでもイマイチよく分からなかったです。笑

左から min - MAX -9時 くらいの設定が一番気に入っていて、バッキングの時はかけっぱですね。
音の系統としてはエレハモのスモールクローンをDEPTH ONにしてRATE9時にした辺りに似ています。
こっちの方がよりアナログの暖かみがよく出ていて、18V駆動可という事もありルームヘッドも広く取れるので、
試した中では広がりや深さの最大値が一番大きかったのが決め手で購入しました。
MAXONのASC-10とも迷ったんですが、こちらの方が色々出来るしここまで来たらちょい珍しい物で揃えちまえって感じで。

ちなみにVIBEモードは音量が小さくなる上エフェクトとしても中途半端なのでオマケみたいなもんとして考えておいた方がよいです。
0587ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-wjY7)
垢版 |
2017/12/08(金) 17:57:32.92ID:UgO6VdqTd
>>585
あーそのコーラス使ってたわ!
結構いいよね
0609ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf33-GMbs)
垢版 |
2017/12/12(火) 21:56:00.10ID:CzppLocB0
>>600
うわあああああああああキャップだせええええええええええわあああああああああああああああああ隙間あると埋めたくなる病が発してしまう
0614ドレミファ名無シド (ワッチョイ 971e-F7Qh)
垢版 |
2017/12/13(水) 13:00:34.20ID:umlaGuoS0
>>584
今更ですけどチューニング合わせて録り直しましたので参考になれば。。
クリーンと、いつもバッキングで使用してる歪みと合わせたやつです。
ttp://twitsound.jp/musics/tsNJgVNrs

>>612
左の真ん中のノブのバランスで掛かり具合が違ってきますよね、
あれ、何をどうすればどうなるかって把握してますか?
あの説明書イマイチ何が言いたいのか分からないんですよ。。
まぁ、設定固まってるんで問題はないのですけれど、歯がゆい感じです。
0616ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7745-npMP)
垢版 |
2017/12/13(水) 14:03:51.73ID:HziuVDy70
やめてくれよぉ
転職、引っ越し、バンド脱退、おめでとうブラック企業入社
毎晩コタツでガット奏でながら眠る生活になってやっとファズ沼抜け出したトコなんだ
0617ドレミファ名無シド (アウアウカー Saeb-GMbs)
垢版 |
2017/12/13(水) 14:47:21.83ID:3THj2GsUa
その雑誌ペラっとめくったらキニーが映ってたから買わん
0619ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf1e-bqCO)
垢版 |
2017/12/13(水) 18:30:06.37ID:fRXtaHi70
>>614
Sensitivityノブは取説読んでもよくわかりません
前半部分のピックアップの出力によって設定しろ、みたいなところはわかるけど、後半は意味不明
あれ多分ネイティブが読んでもわけわからんと思う
とりあえず上げると透明感が失われるので、最小にしています
0631ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb45-ZKEQ)
垢版 |
2017/12/15(金) 08:27:06.17ID:dUgz0g580
>>629
お、XVIVEどう?
G30レシーバーのスペース空けたくてXVIVE乗り換えを検討中なんだ
G30と同等とまではいかなくてもトラブルなく音質もアマチュアライブハウスレベルで
及第点なら省スペースメリットの方を取りたい
充電ってのが個人的に経験ないんでトラブルや音質劣化の原因にならないか引っかかってる
0633ドレミファ名無シド (スプッッ Sd52-JHp+)
垢版 |
2017/12/15(金) 08:33:41.26ID:aexwRQoId
>>631
俺もG30からの乗り換えだけど、音質劣化はアマチュアライブハウスでは全く気にならないレベル
ライブで何回か使ったけど、途切れることもなく問題なし
電池持ちについては毎回充電してれば本場中、スタジオ練習中切れる心配はない
かなりオススメ
0636ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5213-+7W4)
垢版 |
2017/12/15(金) 16:16:44.30ID:S4dwa7Q60
>>635
良いこと思いついた
0640ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6f-+7W4)
垢版 |
2017/12/15(金) 19:22:06.09ID:NLvCwo38a
>>637
対バン相手が同じ機種を使ってる場合、対バンの出演中にワイヤレスをオンにしてチャンネルを合わせてやればいいんだな?
0643ドレミファ名無シド (ワッチョイ afcc-XSIK)
垢版 |
2017/12/16(土) 00:40:15.77ID:+KQeKmd80
ワイヤレス使ってるバンドが複数いたら事前に帯域振り分ける打ち合わせする
0651ドレミファ名無シド (ワッチョイ 771e-iA8U)
垢版 |
2017/12/17(日) 21:44:33.64ID:XZagJbSW0
TS9じゃもの足りなくなって、ちょっといいのを買おうとMaxonのOD9pro+を買ったんですが
OD9より上品で粘り気と分離が良いとかいう前評判と違って違いが殆ど分かりませんでした。。
貧乏耳なのかな。耳が肥えた人からすると全然違うのか聴いてみたいす。
敢えてどっちがどっちか伏せられたとして違い分かりますか?


@:http://twitsound.jp/musics/ts4uHke1o
A:http://twitsound.jp/musics/tst2PmWOI

Fender Japan ST63-TX(リアPUフルテン) → シールド(LIVE LINE) → ペダル(1台ずつ 設定オール12時) →シールド

→ オーディオインターフェース → Cubase(無加工完全フラット)
0659ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-eLaX)
垢版 |
2017/12/17(日) 23:51:41.17ID:324jBbEEa
20年間かわらずみたいなボードだな
0661ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-eLaX)
垢版 |
2017/12/17(日) 23:53:23.83ID:324jBbEEa
ボスの歪はボリューム上げてなんぼなとこあるのにもったいない使い方してんな
0666ドレミファ名無シド (スップ Sd52-iCIU)
垢版 |
2017/12/18(月) 14:52:27.08ID:8fdtMzO2d
すまん、部屋用に作る予定だったからネットに晒すつもりだったが予想以上に良い出来でメインボードになりそうw
元のボードより2/5になったw
0668ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63cf-sjLO)
垢版 |
2017/12/18(月) 19:56:04.56ID:Rrjtrwmn0
>>667
聞いてもらえて嬉しい(笑)
施した改造は以下の3つ

@KeeleyのPhatTubeモディファイのまるパクリ
ゲインツマミの横のスイッチはKeeleyのファットスイッチ

Aクリーンブースター追加
緑LEDがインジケータ、右側に増設したツマミがボリューム
機械式フットスイッチでBD-2エフェクトとは個別にON-OFF可能
レベルつまみの横のスイッチでBD-2とブースターの接続順番を入れ替え可能
前段ブーストでゲインアップ、後段ブーストでレベルアップ。

B3バンドEQ追加
向って左側に増設したツマミでロー、ミッド、ハイを個別に調整可能
トーンツマミも生かしたままなので、EQと両方使って音作りできる。

筺体の中身ギッチギチで作るの超大変だった
でも電池スペースは残してあるからちゃんと電池駆動もできるよ!
同じのもう一個作れって言われても二度とやりたくないので大切に使っていこうと思います笑
0675ドレミファ名無シド (スッップ Sd32-/VSd)
垢版 |
2017/12/19(火) 15:53:09.42ID:dS3CoeZkd
>>672
LEDは筐体のカラーに合わせて変えた!
BOSSと違って一旦ノブとか全部外さないといけないから大変だったけど気にいってる、眩しいけど。笑

>>673
ありがとう!
はんなりってまさに4ループだけって感じみたいだから、安くて良さそうだけど5ループ以上+DCアウト+チューナーアウトあるのを探してみます

>>674
あれ私だけじゃなかったんだ。
いつも演奏始める前にカチカチやって何とかしてるけど、あのポップノイズ結構すごいからアンプにダメージ与えそうで怖いよね。
技術ないから難しいけど無理矢理バッファードバイパスに改造すれば解決するかな?
0677ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9240-6laM)
垢版 |
2017/12/19(火) 20:30:22.60ID:cvUaxb6J0
>>671
HOTONEのスイッチャーぜひ人柱になってくれ
0679ドレミファ名無シド (スップ Sd32-yClI)
垢版 |
2017/12/19(火) 21:34:07.95ID:utAr58NWd
>>678
しらねーよカス テメエの日記じゃねーんだよ クソゴミが
ボード貼らねーならできたボード飛び降りて心中して二度とくんなドブスの蛆虫が
0682ドレミファ名無シド (ワッチョイ 465d-yClI)
垢版 |
2017/12/19(火) 23:37:53.36ID:szpvnk0Y0
まあボード組んでますアピールで実際あげないのは基本フカシ野郎だからなぁ…いつも通りのサムイ展開か
0683ドレミファ名無シド (スップ Sd32-yClI)
垢版 |
2017/12/19(火) 23:44:26.06ID:utAr58NWd
>>681
ボードが完成したのはいい その喜びも でもそれをうpもせずにレスだけつけたら戦争だろうが そんなもんはテメエのイカ臭え日記に書け クズが
0684ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63cf-sjLO)
垢版 |
2017/12/20(水) 00:01:04.63ID:rBp2N1xe0
>>669
めんどくさいからいやです!!笑
3バンドEQはフェンダーアンプの回路を参考にしたから
ググって自力で頑張ってください!

>>670
もともとクリーンブースター、BD-2、ディストーションという3台構成のところ
ボード小型化の一環でニコイチ&モディファイしたんだ
BD-2にクリーン〜ディストーションまでぜんぶ担当させようとして。
だから一応スレの趣旨には反しないかと思って…
でも確かにBD-2単体の改造について詳しく述べるのはスレチだったわ、すまぬ

ちなみに先のボードには小型軽量化の工夫が他にもあって
・持ち出し時の構成は ワイヤレス、BD-2、M9、(Valeton)だけ
・持ち出し時はクリップチューナー
・BD-2はギターのボリュームとゲインブーストでクリーン〜ディストーションまでをカバー
・上記でカバーしきれないレベルの激歪みはM9で補助的に作る
・ジャンクションボックスは軽量化のためあえて設置せず

こんな感じであらゆる機材を削ぎ落とし、A4サイズ(緑の板)に収めてる。
ワウやコンプ欲しい時はM9を使うんだけど、BD-2の前掛けできないのが悩み。
M9をMS-3に置き換えればこの問題も解決し、今以上に小型軽量化できるので購入検討中。
0688ドレミファ名無シド (スップ Sd32-yClI)
垢版 |
2017/12/20(水) 08:13:57.94ID:4inr/oKEd
>>685
優しく言ったつもりだけど 単純にうpもしないのにボード出来ました報告は普通にウザいしかまってちゃんみたいでキモいよ 古典を引けばチラシの裏って話 ガキならしかたがないが
0691ドレミファ名無シド (スップ Sd32-yClI)
垢版 |
2017/12/20(水) 08:39:37.03ID:4inr/oKEd
>>689
そうね 仰る通り 馬鹿には勝てん byジコボウ
0692ドレミファ名無シド (スップ Sd32-yClI)
垢版 |
2017/12/20(水) 08:41:23.17ID:4inr/oKEd
ウレションしながらはしゃいでる犬に正論言ったのが間違いだったわ
0693ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM6e-KR2E)
垢版 |
2017/12/20(水) 12:30:37.59ID:25ZZkvU8M
いまボード組んでるんだけどギターとチューナーの間にエフェクター挟むの避けたがいいかな?
具体的にはコンプ→ラインセレクター→スイッチャー→スイッチャーのチューナーアウトからチューナーって形なんだけど
せっかくチューナーアウト付いてるからそっち使いたいんだが
0700ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffae-vIw0)
垢版 |
2017/12/21(木) 19:52:40.89ID:eZDXhrUr0
1MΩでグランドと接続
0707ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-tu6d)
垢版 |
2017/12/22(金) 18:16:50.14ID:jcHZKp4Rd
>>702
一応ペダルの写真からセッティングの値は読み取れるよ
かなり写真が充実してインタビューが本当にすごい
人によってはつなぎ順まで載ってる

一例

ケヴィン
https://i.imgur.com/uiLi3Yv.jpg

J
https://i.imgur.com/KAQd1LB.jpg

モグワイのジョン
https://i.imgur.com/d3G7Yif.jpg


後エフェクターごとのディスクガイドもあったりコレは
このスレの住人なら永久保存版だと思う インタビューがほんとにいい!
0708ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-tu6d)
垢版 |
2017/12/22(金) 18:17:14.24ID:jcHZKp4Rd
>>703
マジおススメよ!
0711ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-tu6d)
垢版 |
2017/12/22(金) 18:37:39.93ID:jcHZKp4Rd
>>709
キニーって誰だ?特集されてるアーティストにはいないよ
0715ドレミファ名無シド (アウアウカー Sac7-8N8J)
垢版 |
2017/12/22(金) 23:05:47.81ID:qoFZqpMla
>>707
ケビンのは散々既出の写真か…イマイチだな
前回来日時のボードとか撮っとけよって感じ
0716ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-tu6d)
垢版 |
2017/12/22(金) 23:12:38.50ID:jcHZKp4Rd
>>715
いや写真はあんのよwでもそりゃあえて出さないよwそんなもん
もっと深いとこ知りたいなら買って下さいよw
立ち読みでもわかるけどさ
0717ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-tu6d)
垢版 |
2017/12/22(金) 23:14:42.51ID:jcHZKp4Rd
なんで連投してるかって ここのスレ住民の参考にほんとになると思うんだよ 扱ってるアーティストの幅も広いし
多分だけど今買っとかないと中古は鬱陶しい感じで高くなる気がする
0721ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f5d-tu6d)
垢版 |
2017/12/23(土) 06:34:02.18ID:8VcCqMuj0
俺普通にポチったわ
0722ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-tu6d)
垢版 |
2017/12/23(土) 06:39:52.92ID:ZFCTcYied
あ!自演失敗した!ほらこんなアホが業者のわけねーだよ!
お前らなら共感してもらえると思ったんだけどなー
まあ業者だステマだの流れになるならしゃーないわ
ほんとお前ら疑ぐり深い 嫌儲民並だわ
まあでもほんとにいいムック本だったよ
0726ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-tu6d)
垢版 |
2017/12/23(土) 22:00:33.53ID:ZFCTcYied
でもほんとにいいムック本だよ マジでここの住人なら絶対気にいるよ
0729ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-tu6d)
垢版 |
2017/12/23(土) 22:37:21.34ID:ZFCTcYied
マジかよ マジでオススメなのに こんだけしつこいんだからもう業者の線は消えたろ?
本当にオススメなんだ こんな雑なステマするわけないだろ
本当にオススメなんだよ
0730ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-tu6d)
垢版 |
2017/12/23(土) 22:38:51.62ID:ZFCTcYied
アマゾンでも確認できるけど 好きなアーティストがいたらこのムック本は絶対買ったほうがいいよ
0733ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7391-8N8J)
垢版 |
2017/12/23(土) 22:58:08.08ID:anna0Eu60
>>730
ムック本ムック本うるせーよ俺はガチャピン派だボケ早く死ね
0738ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f5d-EmoC)
垢版 |
2017/12/24(日) 10:06:34.91ID:77+KuYNM0
ワロタwしつこすぎて興味でたw俺も一応買うわー高いもんじゃないし
0746ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63a3-k2EV)
垢版 |
2017/12/24(日) 12:56:11.29ID:aZmCQR2S0
>>743
マップ管理正直ダルいけどな
midi操作の方法覚えるのも大変だし
特にイーブンタイドは日本語説明書ひどすぎ
そのままexcite先生にかけたみたいな文章で古文書読んでるみたいな苦労があったわ
タイムファクターおまえのことだぞ
0747ドレミファ名無シド (ワッチョイ cfdf-YuJS)
垢版 |
2017/12/24(日) 13:09:15.37ID:kAOSNSTw0
>>745
オレ逆なんよ
メインのバッキングの歪みがds-1でOCD足して歪みソロ
茶色君は安物のrowinていうエグいフランジャー、一曲ど頭10数秒だけの為の飛び道具
手でいじって発信してUFOが飛んでる音出すのよ
エレハモのミストレスのコピー品

レコーディングでクリーンにかける純粋なフランジャーはミストレス使うけど

>>742
確かに。オレはステージ動きも重視してるからパッと音変えたい時あるんよ
0754ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa67-EFoM)
垢版 |
2017/12/24(日) 19:13:08.63ID:qfBdn8/Ta
>>750
エレクトリックミストレス最高だよな!
どれか一つを足元へ残せって言われたら俺のリストではかなり上位ってほど気に入ってるし使ってるやつみるとまじニヤける
0755ドレミファ名無シド (ワッチョイ c3bd-7SaK)
垢版 |
2017/12/24(日) 20:18:04.53ID:KNixFo4F0
ここまできたら逆に黒以外いれたくなくなってしまった

>>754
他にはない音出せるから良いよね
0760ドレミファ名無シド (ワッチョイ c3bd-7SaK)
垢版 |
2017/12/24(日) 22:31:42.54ID:KNixFo4F0
GODは廃盤ですね
QUADRIVEはいいですよー
音作りの幅も広いしブルースやるには最高
オススメですね

ミストレスはどっちでも使いますよ
コーラスやや強めでフランジャーを少し混ぜる感じで使ってます
設定で自然な音からかなりエグい音まで作れるんでこれもオススメです
0762ドレミファ名無シド (アウアウカー Sac7-8N8J)
垢版 |
2017/12/24(日) 22:47:27.29ID:LeRomoYUa
>>755
CCディレイが緑じゃん
出直して、どうぞ
0763ドレミファ名無シド (ワッチョイ cfdf-YuJS)
垢版 |
2017/12/24(日) 23:34:54.66ID:kAOSNSTw0
>>760
サンクス良いね 
酔った勢いでヤフオクで落としそうになったけど今必要無さそうだから自粛

モジュレーション系はオレもエレハモが好きだな
デカいけどdeluxeのミストレスが一番好き
0768ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp87-sFOn)
垢版 |
2017/12/25(月) 16:14:34.44ID:JbUzkIqkp
>>764
761だがDT-10が先日またDCジャックが接触不良になったので交換検討中。これで2台目なんだ(´・ω・`)

>>765
使用ギターはGIBSONのレスポールスペシャルとYAMAHAのSG2000。クランチボックスはけっこうノイズが多いけどそこも含めて気に入ってる。どちらかと言えばレスポールスペシャルのP-90と相性がいいかな。よく歪むけど輪郭が潰れない感じ。
0769ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0317-2x/m)
垢版 |
2017/12/25(月) 16:43:22.63ID:N6H6zOKM0
>>768
私もずっとDT10使ってたけど、polytuneにしたら良かったぞ。

DCジャックの接触不良は割と簡単な修理で治る。
ボードにガッチリ固定して使うなら、裏の電池スナップから電源引いてもいい。
0772ドレミファ名無シド (ワッチョイ 031e-7LW1)
垢版 |
2017/12/26(火) 18:10:46.69ID:uNZqcLZk0
安いスイッチャー導入考えるんですけど、ワンコントロールの
Agamidae Tail Loop と Chamaeleo Tail Loop MKII ってどこが違うのかよく分からない。
MKUの方がスイッチの数が一つ多いけど、ただのチューナーアウト・ミュートスイッチみたいだし、
結局ループに組み込めるペダルの数が同じならMKUってただデカくて高いだけな気が...

ヤフオクとかでもMKUはやたら出てるけどAgamidaeは見かけないし。
持ってる人分かる人いらしたらどうなのか教えてほしい....
0773ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa67-pDwC)
垢版 |
2017/12/26(火) 18:36:44.20ID:+/F2RIR9a
MKIIのほうが設定はしやすい
通すループは丸い光るスイッチ押せば設定出来る
ただMKIIは15メモリーしかない少な過ぎ
オークションに出されてる理由はこれだと思う
0774ドレミファ名無シド (ワッチョイ 031e-7LW1)
垢版 |
2017/12/26(火) 21:29:12.22ID:uNZqcLZk0
>>773
レスありがとう。
なるほど確かにそれは少ないなぁ。メインボードに投入するには心もとないね。

待ってでもAgamidae Tail Loopの方は説明読むと100プリセット保存出来るんだよねこれ?
しかも小さくて安いんだら、MKUって買う価値なくないです?
設定なんて苦戦しても最初にカッチリ作り込んじゃえば後は足で踏むだけだし....
0779ドレミファ名無シド (ワッチョイ cfbe-c7gS)
垢版 |
2017/12/27(水) 01:49:11.49ID:f7Xkxuh30
>>774

Agamidae Tail Loop は6ループ
Chamaeleo Tail Loop MKII は5ループだけどバッファとチューナーアウトでのミュートスイッチがついてる。

バッファ不要とかバッファ別につける余裕がボードにあるのだったら、Agamidaeの方が使いやすいと思う。

僕はバッファ外付けとミュートスイッチ外付けしてAgamidae使ってる。
0784ドレミファ名無シド (アウアウカー Sac7-8N8J)
垢版 |
2017/12/27(水) 07:20:36.16ID:fL4O4BRRa
>>780
スイッチャーあるのにその変なグミ着ける意味ある?
0786ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f5d-tu6d)
垢版 |
2017/12/27(水) 08:17:03.94ID:CuyfDII60
>>777
自作ある?
0788ドレミファ名無シド (ワッチョイ cfbe-c7gS)
垢版 |
2017/12/27(水) 08:42:04.28ID:f7Xkxuh30
>>784
最近、完成して外すの忘れてたんんだ。

スイッチャー入れると今までのパッチケーブルが使えなくなるから、パッチケーブル代がすごくかかるんだよね~。
0797ドレミファ名無シド (スプッッ Sd1f-eBVc)
垢版 |
2017/12/27(水) 13:11:06.90ID:Y+odJTtld
5ループのただのスイッチャーにはキャップつけてる。
たまにどのスイッチがどのペダルか瞬時で分からなくなるからペダルの色と同じキャップ付けて分かりやすくしてる。
頭弱い人仕様なのは承知してる。
0799ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp87-OAKP)
垢版 |
2017/12/27(水) 16:59:57.86ID:chXfeKmcp
>>797
なるほど賢いね
俺は1つのスイッチで複数エフェクト切り替えてるから、そんな方法思いつかなかった
0803ドレミファ名無シド (ブーイモ MMff-szTv)
垢版 |
2017/12/27(水) 20:05:57.97ID:7l2HnWl3M
便宜に見た目でケチつける
ハイ
ハイ
ハイハイハイ
0808ドレミファ名無シド (アウアウカー Sac7-8N8J)
垢版 |
2017/12/27(水) 23:57:46.38ID:1zvYztbna
>>807
深緑だよ
0810ドレミファ名無シド (ワッチョイ c31e-RYVm)
垢版 |
2017/12/28(木) 00:08:39.62ID:/MIRxLbk0
調べてみたら生産時期によって若干色違うらしいね。俺のも確かに深緑だけどステージだと黒にしか見えない。
殆どのモデルは結構緑色してるんだね。
0811ドレミファ名無シド (スプッッ Sd8a-n8UL)
垢版 |
2017/12/28(木) 00:16:32.71ID:guSMzxogd
馬鹿にされるかと思ったら評価されててちょっと嬉しいですわ。

ライブハウスとかだとマジでたまに分からなくなって踏むタイミング遅れたりするから結構助かってるんよね。
プログラマブルだったらあんまり意味ないってか間違えて2つ踏んじゃっておかしくなるリスクしかないかな。
0816ドレミファ名無シド (ワッチョイ c31e-RYVm)
垢版 |
2017/12/28(木) 22:33:07.17ID:/MIRxLbk0
ボードが上と下で二列並行に置いてたりしたら結構踏みづらいんじゃぬ
うっかりONにした時足がツマミに当たっちゃったりする事もなくなるし

あとペダルによってはバッファで直列だとどうても後段に行くほど音変わってくるかもしれんし
ただのループだけのスイッチャーでも使う価値はあるんじゃぬ
0832ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-BE4F)
垢版 |
2017/12/30(土) 06:36:11.04ID:SEDRklnMd
ボードのサイズわからんけど よくこの数まとめたなぁ
0841ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fbd-Vj4k)
垢版 |
2017/12/30(土) 13:43:26.80ID:2/cl3VNM0
スレ立てた者です。
全然盛り上がってない、わっしょいわっしょい。
うpしたいが自分もペダル買って無いしボードも変化ないからなぁ。
0843ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3bd-EYap)
垢版 |
2017/12/30(土) 15:44:15.27ID:QnRxgoqa0
>>842
このワウはどこのやつですか?
こだわってそう
0844ドレミファ名無シド (ワッチョイ c31e-RYVm)
垢版 |
2017/12/30(土) 16:30:06.06ID:EKKcyN+G0
>>830
まじで持ち運びきつい。パルスのボードなんだけど、これよりもデカイやつまだまだあるしねぇ〜
いつも行くスタジオのエレベーターにつっかからないギリギリのサイズ選んだ。笑
Fulltenderめっちゃ良いよ。楽器屋で「Fulltender入荷!!」とか大仰なポップ出てたから
試しに弾いてみたらホントに初めて衝撃受けた。買った。
でもこの前ベムラムのJan Ray弾いてみたら3年ぶりにまた衝撃モンの感動があって、買おうか迷ってる。
問題はメインボードほぼ完成してるし隙間無いからどうしようという...でも欲しい...

>>831
ボードと更にアンプヘッドとかも持ち運んでる人もたまに見かけるし、私はまだ序の口レベルだと思う。笑
でかくて重くて大変だけどマグカート使えばそこまで苦行ではないよ、バリアフリー社会に感謝ですな。

>>832
横75cm×50縦cmですよ。一気にまとめたんじゃなくてペダル増やしたり取り替えたりするごとに少しずつ調整してたから
寸法悩んだりは特になかったよ。ただペダルの横同士の間隔を狭くしないと入れられないから、ペダル側のジャックは
ジョージエルスじゃなくてモントルーの幅薄いプラグに総とっかえする必要はあってそれが一番高くついたかも...
0845ドレミファ名無シド (ワッチョイ c31e-RYVm)
垢版 |
2017/12/30(土) 16:45:30.84ID:EKKcyN+G0
>>833
めっちゃ近いぞ!チャリで10分もしないわ。
て事はもしかしていつも利用してるスタジオは街道沿いのリンキーディンクでしょ?笑

>>834
"必要"ではないかもしれないんだけど、リハの時は音源通りの音を出したいからっていう理由が一番ですね。
最初は曲数が増えてくるにつれペダルが増えてく感じで。
構築後半はライブの時とか一曲終わるごとにいちいちツマミいじって次の曲用にセットするっていうのがダサいなっていう
変な思想のもと、マルチモジュレーションとリバーブは2台はそれぞれ違いモードでスタンバっておいて
すぐ次の曲に行けるようにしてるんです。

>>837
他の方も言われてますが、若干音が変わります。特にあんまりないですが2台ともONにしてる時に、ですね。
ただそこまで大きくは変わらないです。この手のプラグはペダル痛める可能性があるという事で、>>838の仰る通り
特に運搬中のダメージが怖いので負担を減らせそうだという事と、丁度1個余ってたからという理由です。深い意味はないかな。
0847ドレミファ名無シド (ワッチョイ c31e-RYVm)
垢版 |
2017/12/30(土) 16:57:34.66ID:EKKcyN+G0
>>840
それ、ペダルによっては本当ですよ。
デジテックのポラーラリバーブなんですけど、ステレオイン・ステレオアウトで
インは上でアウトを下にすると掛かりが若干ですが深くなります。モジュレートとかシマーの掛かりも。
なので自分のボードでも左上のポラーラはわざわざそうしてます。
NUXも同じでした。ただNUXは十分すぎる程エフェクト掛かるのでその効果は狙ってないです。
何故なのかは良く分からないですけど確かに変化はしますね。

>>846
リバイバル綺麗でお洒落でいいよね!私もリンキーよりリバイバルの方が好きなんだけど
北口から南口に行くためのあのややこい迂回やら駅地下の通過やらしないといけないのがこの荷物だとだるいww
あとリンキーはとにかく安いのと腕のいいエンジニアさんがいるので御贔屓にしてる。笑
西荻までってちょっと通そうだけど大変じゃない?電車使ってるのかな。
0848ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-BE4F)
垢版 |
2017/12/30(土) 17:02:34.27ID:SEDRklnMd
>>825
この人コンスタントに上げてくれるけど
高いペダルばっかりとかじゃなく曲に合わせて増えて大きくなったペダルボードって感じで好感度高い
0849ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-BE4F)
垢版 |
2017/12/30(土) 17:03:13.68ID:SEDRklnMd
>>844
でも、75か…結構収まるんだなぁ
0850ドレミファ名無シド (スプッッ Sd8a-DTTH)
垢版 |
2017/12/30(土) 17:11:54.69ID:G1hZsSgHd
>>847
四面道からいくとややこしいね
荷物ダルいのは自業自得でしょw
西荻は昔住んでたからリバイバル空いてないときとか使ってる
あと青梅街道沿いのルースターの月曜日のブルースセッションにたまーに行くよー
あまってるアンプに直だけどね
0851ドレミファ名無シド (ワッチョイ c31e-RYVm)
垢版 |
2017/12/30(土) 17:25:00.22ID:EKKcyN+G0
>>848-849
なんかありがとうございます。笑
安物からブティック、ど定番からマイナーなのと統一感は全然ないですが
仰って頂いた通り曲に合わせて色々試奏しまくったり、機能面でどう活かすか接続考えたりと
とりあえずペダルのセレクトとシステムの構築はリハやライブを常に想定してます。
デモ音源作る宅録も、エンジニアさん頼んでのレコーディングも全部1つのボードで完結させたかったので
ここまで肥大化しちゃいましたけどかなり愛着がありますよー。

右下の5loopスイッチャーがなんと25cmで、PEC-4よりコンパクトでジャストサイズで超助かってます。
オクで買ったんですがPEC-2と合わせてホントにぴったりだったので奇跡的だと思います。笑
あとはやっぱりプラグですね。DCケーブルより薄いので横×横の隙間は限界まで無駄をなくしてましたよー。

>>850
全部分かるから面白いわ。笑
ルースターも綺麗でお洒落だよねー、ファンクとかブルースのイベントに先輩と何回か行ったよ。
でヴィレッジヴァンガードダイナー行くのがいつもの流れだったなー。笑
0852ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fbd-Vj4k)
垢版 |
2017/12/30(土) 18:21:52.25ID:2/cl3VNM0
>>844
ベムラムのあれはTimmyのパクりだよ。
Timmyの方が安いから見た目気に入ったならオススメ。
0853ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fbd-Vj4k)
垢版 |
2017/12/30(土) 18:28:48.69ID:2/cl3VNM0
http://up.cool-sound.net/src/cool54072.jpg
前貼ったのと同じだけど。
ペダルはとりあえずもうよほどのもん出ないと買わないかも。
セリアトーンかTWO ROCKのアンプ買うくらい。
0854ドレミファ名無シド (ワッチョイ c31e-RYVm)
垢版 |
2017/12/30(土) 18:38:37.99ID:EKKcyN+G0
>>852
おおっ!!話逸れるから書かなかったんだけどまさにTimmyも試奏してこれすっごいいいな!って感じて、
もうペダルは必要ないけれどお楽しみ用とレコーディングの時にバッキング専用として欲しいなって思ってたんですよ!
その時はベムラムとTimmyの時は試奏環境が違って、一応両方とも自分のギター持ってって試奏したんですが
アンプが同じフェンダーてもツインリバーブとあと一つは忘れちゃったんですが違う型だったんで、全く同じには聴こえなかったんですが
Jan RayもTimmyも透き通ったドライブ感とコードの分離感と、ハイを上げてもキンキンせずジャキッとしてた感じの音が出て
バッキングにこれを使ったらすごく良く響いてくれるだろうなーって、今その2台に惚れちゃってるんですよー。
そう教えて貰ったので、今度は同じアンプで試してみたいです!しかし両方とも置いてある店っていうとなかなか無さそうですね。。
ルックス的にはTimmyの方がいやらしくない高級感を感じるので好きです。良い事を教えていただきました!
0856ドレミファ名無シド (ワッチョイ ce5d-BE4F)
垢版 |
2017/12/30(土) 19:10:18.20ID:E4ylAqIJ0
>>855
少し前にもめてそれで結局それ専用のスレが立ったのよ
でもそのスレ誰ももう使ってないよw
0862ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff91-vxRS)
垢版 |
2017/12/31(日) 00:05:17.16ID:lSVS2puV0
https://i.imgur.com/MVKXlVC.jpg
ARP-87は見た目がかっこよくて好き
0866ドレミファ名無シド (ワッチョイ c31e-RYVm)
垢版 |
2017/12/31(日) 08:08:18.03ID:tkSyB10g0
>>855
オーディオインターフェースでライン録りとかならすぐ出来るけど、
スレ違いだってモメる事多々あったからねー。別スレは自分は好きだったけど、
録音環境とか統一しないとあまり参考にはならないのも否めないから難しいなと思った。

>>857
教えてもらって早速調べてみました。仰るようにTimmyを基に作られたそうで。
あくまで基となってるだけで最近流行りのクローンみたいなものとは違うんですね。
でも日本製なので回路が一緒とかそういうのないと思ってたんですが、
まぁ昔からオーヴィルとかグレコとかのギター同じようなもんだしペダルもそうなのかな。笑

>>865
こちらこそご丁寧にお礼のお言葉なんか頂いてありがとうございます、
なんか叱られてるのかと思ってましたすみません。笑
0867ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-n8UL)
垢版 |
2017/12/31(日) 09:03:03.22ID:ZrDDYCqAd
>>866
ありがとう!試奏して即買ってしまうほど良いのか。ますますFulltender気になってきた
つべの試奏動画みまくったんだけど動画によって音全然違ってて全く参考にならない
>>855じゃないが、ライン取りでツイートサウンド辺りに上げて聴かせてもらえる嬉しいな、コード一発だけとかでいいから
0870ドレミファ名無シド (ワッチョイ c31e-RYVm)
垢版 |
2017/12/31(日) 10:52:30.96ID:tkSyB10g0
>>867
ホントにただライン録りするとどうしてもハイファイ気味というか音の芯が細くなると感じるので、
あんまり参考にはならないと思うけど一応パパッと録ってみたよ。簡単なコードだけね。
設定はややこしいのでとりあえず自分がいつも使ってる時の設定。色々雑だけど許して。笑

http://twitsound.jp/musics/tsvi4WJkA

自分のメインギターはジャズマスなんですが、
分かりやすギターはくストラトで、 Fender Japan ST58-TX です。PUはリア。
シールドはこれまた癖の少ないBELDEN8412の3mです。

Fulltender側の設定は、edgeをONでbottomはOFFにしてます。
スちょっとハイがキツくて音が細いと感じるかもしれませんがアンプで鳴らせば最高なのでご安心。
ジャズマスとかP-90が乗ってるGibson系辺りが一番丁度いい音になると思います。
トーンがついてないのでアンプ側でEQ調整するよ。
0871ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-n8UL)
垢版 |
2017/12/31(日) 11:45:21.80ID:ZrDDYCqAd
>>870
サンクス!ヘッドホンで聴かせてもらった!
確かにハイ出てるけど耳が痛くなるような感じじゃなく高音弦がよく鳴ってる、何ともいえない弦に絡み付くようなギュルギュル感がめっちゃ好み
一応TS系の括りらしいけどTS-9にはない質感があるね
Edgeだけオンにしてるそうだけど意外とちゃんとローも出てる気がする
ただのライン録りでこの音が出るなら真空管アンプとかで鳴らしたらすげー良さそうだ
休み中に遠出してでも試奏してあわよくば買うわ、ありがとう!
0873ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacb-K3eI)
垢版 |
2017/12/31(日) 12:07:30.60ID:YEAbW7RXa
おー、たしかに独特だけど面白い音だね、俺も好きだな。
ただ他の試奏動画と全然違うな確かに。アンプ通してるのとライン録りじゃ当たり前だけど
何か他に比較できるものがあれば相対的にごにょごにょ、、、
0874ドレミファ名無シド (ワッチョイ c31e-RYVm)
垢版 |
2017/12/31(日) 13:24:16.61ID:tkSyB10g0
>>871
そうそう真空管アンプでEQ調整して音出すとすごくいい音が出るよ!マーシャルよりツインリバーブと仲がいいよ。
あと以外な事にジャズコでもかなり良い音で鳴る!トーン付いてないし歪みのレンジ狭いしで
使いにくそうなイメージあるけど実はそんな事なくどのアンプでも使える音が出せるよ。
あんまり人気にはなって欲しくないけど実際かなりオススメですよー。笑

>>872
そうらしいねー、それに目を付けたのかここ最近の中国製クローンがもう掃いて捨てる程リリースされてるよね。
どんなもんかと思って4千円もしないくらいのRiot Distortionのクローンを買ってみたけどすごいクオリティだった。
しかしそこは中国製なのか、音量の上がり方が突然おかしくなって急に音がでかくなったりと色々と粗はあった。笑
とりあえず年明けにお茶の水まで言ってJan RayとTimmy比べに行ってこようと思います!

>>873
http://twitsound.jp/musics/ts44CE2nN
みんな大好きブルースドライバー。設定は全部12時。
個人的にはあんまり好きじゃなくて宅録では一切使わないですねー。
0875ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-n8UL)
垢版 |
2017/12/31(日) 13:48:57.04ID:ZrDDYCqAd
きったないなw
BD2ってラインだとこんな酷いのか
ますますFulltender欲しくなってきた
なんかもうたぶん買うから買ったらボードに入れてうpするw
0877ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacb-krEj)
垢版 |
2017/12/31(日) 21:01:28.63ID:epgHDgKma
こういう音で満足してる人があれこれ批判書いたり、レビュー書いたりしてると思うと、なんだか全く意味ないというか、参考にならないというか まぁ結局そういうことなんだなと。
「人それぞれ」のレベルならまだしも。
0882ドレミファ名無シド (ワッチョイ ce5d-BE4F)
垢版 |
2017/12/31(日) 22:05:19.66ID:peu3Cj/U0
>>881
前も結局音を上げた人を音を絶対に上げない輩が文句つけて
荒れて別スレできたんだよ
基本負け犬の遠吠えなんだけど 動機がわからんね
目立つ人間への嫉妬なのか よくわからんが 自分も音を出せば解決なんだけどそれは決してやらないのよ >>877 >>880 みたいな人は
0884ドレミファ名無シド (アウアウイー Sa43-JVLz)
垢版 |
2017/12/31(日) 23:00:55.90ID:mikiDfrKa
>>883
ほんとそれな
元々アンプで鳴らす事を想定したペダルなんだしアンシミュやキャビシミュすら通してない音をどうこう批評する事自体ナンセンス
ライン直の音なんてまず使う事ないしラインだとこんななんだなぁくらいに思っておけばいい
0887ドレミファ名無シド (ワッチョイ ce5d-BE4F)
垢版 |
2018/01/01(月) 06:31:53.59ID:/DZQt6v40
ぶっちゃけライン以外で音上げられる奴って存在すんの?
個人スタジオ持ってる奴とかいんの?
ソフトでもハードでもアンシュミ使うくらいしかないだろ
録音する時お前ら自宅でもアンプからマイクで拾ってんのw?
そもそもライン録りに文句つける感覚もわからん
どんなシステム組んでんだよwむしろそっちを参考にしたいわw
0888ドレミファ名無シド (ワッチョイ aaae-vbrq)
垢版 |
2018/01/01(月) 06:49:17.27ID:l86vMPly0
出来るだけ良い音でうpしようと言う心遣いは大切
0889ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-BE4F)
垢版 |
2018/01/01(月) 06:53:21.20ID:HL+Hs2fZd
>>888
言ってることはわかるけど ならお前が例えば上げる場合どうやって音録る? 俺はスレで上げるならせいぜいアンシュミ使うくらいしか思いつかない マスタリングまでして上げんのか?
0893ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-BE4F)
垢版 |
2018/01/01(月) 09:03:57.54ID:HL+Hs2fZd
>>892
お前頭悪いんか?文脈読めないの?
0895ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa02-GcXb)
垢版 |
2018/01/01(月) 10:09:42.54ID:OnCrj0Rca
只の賃貸マンションだし防音も適当だけどマイク録りしてるよ
シミュでリアルに近づけるのに金や労力使うのがなんか虚しくなった
スレチっぽいけど需要あるなら何か録ってうpる
0897ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-BE4F)
垢版 |
2018/01/01(月) 10:46:58.37ID:HL+Hs2fZd
>>895
いやボードの構成がわかれば全然スレチじゃないと思う
音上げたい人の参考になるかもしれないし
0898ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-BE4F)
垢版 |
2018/01/01(月) 10:49:47.54ID:HL+Hs2fZd
>>894
お前の自宅が知りたいわ 何でかというとやっぱアンプてある程度音出さないといい音って出ないよ アッテネータあったとしても 田舎の一軒家か大金持ちの世帯主か?
0903ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fbd-Vj4k)
垢版 |
2018/01/01(月) 12:40:11.42ID:25/8/RTy0
音は好みの話になってくるから、好き嫌い言うのはやめとこうぜ。
参考に音あげてくれた人は素直に有り難いよ。
ラインかマイクか家庭事情によるし、あとラインで録音した音が悪いとは全然思わん。
カッティングとかクリーントーンもあえてラインで録った方が今っぽい音とも言えるし。
自分はどっちでも録るよ。
0904ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-MVcK)
垢版 |
2018/01/01(月) 12:46:57.89ID:s387SZMtd
音は要らんのに下手な録音環境で無理に上げたからだよ
ラインだからとか言い訳するなら最初から上げるなよ
何回同じような話題で荒らされたら気がすむんだお前らは
0909ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fbd-Vj4k)
垢版 |
2018/01/01(月) 13:03:10.32ID:25/8/RTy0
そろそろ新スレ立てるひと、970レスの人でもいいけど誰かたのんます。
誰もいなかったらまた俺建てたい。
テンプレ追加とか今のうちに聞いときたいよ。
0911ドレミファ名無シド (アウアウエー Sac2-GBw6)
垢版 |
2018/01/01(月) 13:26:20.04ID:DoPhkaGBa
>>898
普通に賃貸だよ。弾くのは日中だけって断ってる。
でかい音出したいときはスタジオに行くし俺としては
音を出す機材をできるだけ変えたくないだけなんだよなあ
ボードの構成がわからんからなんとも言えんが、
普通に音出すときもシミュレーターつかってんの?
0912ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-BE4F)
垢版 |
2018/01/01(月) 13:33:09.93ID:HL+Hs2fZd
>>904
お前みたいなカスがいるからだよ 出てけ クソゴミ
0913ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-BE4F)
垢版 |
2018/01/01(月) 13:47:19.34ID:HL+Hs2fZd
>>911
弾くの日中だけって普通のサラリーマンならほぼ弾けないじゃん
実際録音なんか自宅ならデモレベルだしソフト付属やらハードのアンシュミ使うし レコーディング経験した奴ならマイク録りの複雑さ知ったら自宅で再現しようなんて思わんだろうし
音を出来るだけ変えたくないってわかるけどアンプヘッドなり持ち運んでんの?外ではマイクも?
そんだけガチなら是非音聞かせてほしいよ ある意味憧れるし金かけてんだろ? 詳細はわからんけど
0917ドレミファ名無シド (アウアウエー Sac2-GBw6)
垢版 |
2018/01/01(月) 15:11:27.97ID:DoPhkaGBa
>>913
あくまで自分の例を言っただけでなんでこんなにつっかられるのかわからないんだが?
アマでも何でもないしただの素人だし。スタジオでレコとかしたことないわ。
学生か何か知らないが、したいこと欲しい物があるならしっかり勉強して働いてからやってよ。
ここの住人だって自分の理想とか出したい音があって持ってる機材とか環境とか試行錯誤してボード組んだりしてるんでしょ?
0921ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-BE4F)
垢版 |
2018/01/01(月) 17:18:27.46ID:HL+Hs2fZd
>>917
いや ここそういう試行錯誤したもんを披露する場だろ
むしろアンプをマイクで録音してちゃんとした音なら正直聞きたいって言ってるだけだが むしろ何でそっちが興奮してんだ?
0924ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fbd-Vj4k)
垢版 |
2018/01/01(月) 18:43:07.89ID:25/8/RTy0
ms3って全くスルーしてたけど中々使える音やね。
m9から乗り換え考え中。
0925ドレミファ名無シド (アウアウイー Sa43-JVLz)
垢版 |
2018/01/01(月) 18:45:25.67ID:x5M6cj4Ga
なんか勘違いしてる奴いるけどちゃんとアンシミュとか使った上でラインでペダル使うのは全然悪くない
ただ上に上げてるのはほんとにペダル単体のライン直だろ?これで音が汚いとか音作りが下手だとか評価すんのはおかしいだろって話
upしてくれた奴も頼まれたから軽い気持ちで上げてくれたのにな、ちょっと可哀想
0926ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-MVcK)
垢版 |
2018/01/01(月) 18:56:22.18ID:s387SZMtd
>>925
だからそんなクソな環境で無理してアップロードする必要がないんだよ
しかもなんでセンターで固定なんだよ
違う歪みを比較するのに同じくらいの歪みとトーンしないと比較にならんだろ
んでそもそも音声はいらないスレなんだよ、なにもかもが間違えてる
0927ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-BE4F)
垢版 |
2018/01/01(月) 18:58:03.12ID:HL+Hs2fZd
>>926
お前みたいなクソがいるからだよ
文句あんならてめーで上げろカス
0931ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fbd-Vj4k)
垢版 |
2018/01/01(月) 19:05:41.51ID:25/8/RTy0
参考になったけどなぁ。
良い音で録れてるんじゃない?
0933ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fbd-Vj4k)
垢版 |
2018/01/01(月) 19:09:07.23ID:25/8/RTy0
>>932
うん、ほんとそう。
0937ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp03-Teha)
垢版 |
2018/01/01(月) 19:26:57.94ID:4t7ymuQXp
俺もそう思う。使ってるエフェクターが見たいだけで、サウンドは別。湿度や録音機材、方法、技量ほかまったく変わるからスレ違いと言われてもしょうがない。
0938ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fbd-Vj4k)
垢版 |
2018/01/01(月) 19:38:26.67ID:25/8/RTy0
仏でもなんでもないよ。
普通に聴いて好みはあるけど言わないだけ。
それ言わないだけで普通に別の話題に流れてくるだけだから荒れないと思うよ。
いちいち文句垂れる意味が分からない。
0939ドレミファ名無シド (ワッチョイ dbcc-tIIm)
垢版 |
2018/01/01(月) 19:46:12.32ID:1zrjaP2+0
誰かから要望があってそれに答える分くらいは
スレの許容範囲内と捉えてもいいんでないの?
しょっちゅうあるわけでもあるまいし

ボードの画像だけ見たいってのなら、画像検索でもすれば
いくらでも転がってるんだし、それ見てれば?って話になるしね

あんまり固いコト言ってると画像も貼られなくなるよ
0940ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM56-QOdt)
垢版 |
2018/01/01(月) 19:50:56.06ID:TNXCxfcyM
個人的には、音は上げたければ上げたらいいけど、ボード画像と抱き合わせで上げてほしいね。
ここで見て気になったやつは、大体YouTubeで確認するようにしてるから別に音を聴かせろとは思わない。
0941ドレミファ名無シド (イルクン MM82-GBw6)
垢版 |
2018/01/01(月) 19:54:16.02ID:tdyDQ4I9M
>>921
ここはボード上げるスレじゃないの?
ここまで煽られて俺はボード上げたくないしね。
流れ的にどう考えても録音環境がないあんたの妬みで絡まれてるとしか思えないんだよなあ
大体マイク立てた事があるなら、57一本立てただけでたいした音でもないことが分からんのかな。
ちなみに誰を煽りたかったのか知らないが俺は>>888じゃないぞ。
0942ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fbd-Vj4k)
垢版 |
2018/01/01(月) 19:56:55.49ID:25/8/RTy0
一度持ってるエフェクター全部並べてうpしたいけど、ボードに置いてないからスレチだろうしやってないけど。
0944ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fbd-Vj4k)
垢版 |
2018/01/01(月) 20:04:30.67ID:25/8/RTy0
ギターやアンプ写り込んだだけで不快だっている人居るしなー。
それも別に良い気もするんだけど、嫌な人もいるんだよなー。
0951ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM56-QOdt)
垢版 |
2018/01/01(月) 21:06:31.28ID:TNXCxfcyM
ボードと抱き合わせでやれって話ですね。

個人的に録音する時はライン録りとマイク録りと両方やるかな。スタジオではなくて、一軒家。住宅地。
マイクもIFもLINE6 Sonic Port VXでやる。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/199140/
BIASとかも使うんで、iPadをそこに繋ぐこともあるです。

https://i.imgur.com/Tw7MKDn.jpg

前に上げたボードですまんな。
0952ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fbd-Vj4k)
垢版 |
2018/01/01(月) 21:10:42.47ID:25/8/RTy0
>>950
俺TSマニアだけどBD2も好きやで。
傾向としてあるんかもだけどね。
0954ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM56-QOdt)
垢版 |
2018/01/01(月) 21:34:37.96ID:TNXCxfcyM
>>953
逆で、MS-50買って「いいけどパシュッと変えたい」→スイッチャー追加→他がBOSS多め→MS-3でよくない?→満足

なお、不思議なことにMS-3にしてから空間系をあまり使わない志向に変化してきた模様…
0956ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-BE4F)
垢版 |
2018/01/01(月) 21:40:13.52ID:HL+Hs2fZd
>>934
お前だけだよ 目くじら立ててスレチスレチ激昂してんのさ…
0957ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-BE4F)
垢版 |
2018/01/01(月) 21:44:32.14ID:HL+Hs2fZd
>>941
うーん そういう感覚になっちゃうのか お前もあんまり日本語の能力というか文脈読む能力に乏しいんだな
年上だろうけど まあ悪かったよ 煽られたと思うならごめんごめん 俺が悪かった
0959ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fbd-Vj4k)
垢版 |
2018/01/01(月) 21:58:20.81ID:25/8/RTy0
>>955
マジ?
YouTubeで聞いた感じデジタルっぽさ無いような気がして、m9の代わりにスイッチャーも兼ねてるし買おうと思ってる。
一回試奏してみるわ。
0960ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM56-QOdt)
垢版 |
2018/01/01(月) 22:03:39.89ID:TNXCxfcyM
>>959
私は完全に空間系はMS-3にまとめてしまった。
音は問題ないと思うけど、アナログとはやっぱり違う。飛び道具系はいける。
内蔵の歪みはイマイチ、実機とは大きく劣る。
ノイズサプレッサーは便利。
0961ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-n8UL)
垢版 |
2018/01/01(月) 22:55:39.48ID:zWoxk1wdd
エフェクターは使い方使い道、設定相性組み合わせで最終的に色んな音になってその人の音になる訳だから
ただの無加工なライン録りで良く録れるなら実際の出音は更に良く出来る可能性があるかもしれんし参考になると思った
別に比較して持ち上げたり下げたりするへ目的なんか無かったけど、結果なんか荒れたしせがんで申し訳なかったね
0963ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM56-QOdt)
垢版 |
2018/01/01(月) 23:44:18.64ID:TNXCxfcyM
>>962
そうです。上げ下げ専用です。もちろん、パッチによってはそれ以外もアサインできます。
例えばプログラム1のみに上げ下げをアサインして、PGM2〜4までは別の操作をアサインしたりもできます。
0972ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fbd-Vj4k)
垢版 |
2018/01/02(火) 01:32:53.07ID:ztKM4uws0
>>971
YouTubeでマイブラ弾いたりしてた人だね。
俺もジャガーだ、ナカーマ。
俺も実家にいるから次スレにでも音源あげるよ!
0974ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3bd-EYap)
垢版 |
2018/01/02(火) 02:36:00.64ID:YSRjkH1p0
ループ云々もあるけど何より通しただけで音悪くない?
0977ドレミファ名無シド (スフッ Sdea-ksnQ)
垢版 |
2018/01/02(火) 07:54:43.09ID:2iRwpvBAd
>>966
ビルダーより取り巻きが気持ち悪い。ビルダーはクセがあるくらいじゃないと生き残れない気もするけど、あのビルダーは毎回作るプリアンプのこと一番好きな音って言ってて草
0978ドレミファ名無シド (ワッチョイ deb3-muA5)
垢版 |
2018/01/02(火) 08:24:34.84ID:0E2/Rooi0
買わなきゃいいだけ、嫌なら関わりを持たないのが1番
0987ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fbd-Vj4k)
垢版 |
2018/01/02(火) 19:07:10.74ID:ztKM4uws0
>>970
よし、君が次スレ建てるんだ。
頼んだぞ!
0990ドレミファ名無シド (ワッチョイ ce5d-BE4F)
垢版 |
2018/01/03(水) 08:51:59.97ID:EKoPjNLT0
>>986
お前死ね糞ゴミ
0991ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67be-t/RB)
垢版 |
2018/01/03(水) 13:26:45.12ID:Dp5kWcG20
このスレだったかな〜

BDー2はSDー1と組み合わせて使うものだって言ってた人がいたの。

年末からの流れでBDー2に興味出たので初売りでBDー2買ってきた。

使ってなかったSDー1と組み合わせたけど、かなり良いよ。

良い事教えてくれてありがとう。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 197日 19時間 17分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況