X



ブルースハープについて語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/12(土) 23:23:21.09ID:/AN+kRhj
さぁ何でもかたろうじゃないか(ブルースハープ初心者の俺が色々聞きたいために立てたのは内緒)
0444ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/31(火) 02:55:59.13ID:lbPqbHSi
最近ジミー・ペイジとホワイトスネイクのデイヴィッドカヴァーデイルがやってた「coverdale/page」のshake my treeって曲 あれを聞いてブルースハープに興味持ったんだけどあれってなんのキーのブルースハープ買えばいいの?
0445ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/07(火) 18:57:11.51ID:UfNUPnTb
>>444
Youtubeのリンクくらい貼ろうよ
0447ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/09(木) 18:33:42.71ID:XpiZzHIO
>>446
Aじゃないかな?
0449ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/12(日) 03:20:23.01ID:sgzTDr4o
12穴 Lo 樹脂製のブルース出してくれないかなー
ホーナーのは木製だから買えない 日本製ないのはホーナーの特許とかあんのかな?
0452ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/29(水) 05:01:38.29ID:qRmq/b+W
ホーナーのブルースハープ、エコースーパーバンパー、ゴールデンメロディはの3つはベンドしやすくていい(スーパーバンパーはたぶんディスコン)
マリンバンドは上手い人じゃないとベンドしにくい
J・ガイルズ・バンドのマジック・ディックは何を使ってるんだろう
0453ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/29(水) 09:49:17.93ID:n88c+eq1
首からホルダーでぶら下げて、アコギでシンシアのイントロ弾いたら自分に酔った

物陰からのぞいていた嫁さんに爆笑された
0454ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/02(火) 11:50:11.27ID:m3xouvA5
>>452
エコーバンパーなんてよく知ってましたね。
0455ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/04(木) 13:10:28.86ID:fyEjfMzV
>>454
高校生の頃に吹いてました。安くてベンドが簡単で、すぐダメになるw
個人的にはゴールデンメロディがイチ推しです
0456ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/05(金) 15:08:11.49ID:MXnoSiVt
>>455
気づいたら廃番になってたんで手にしたことがないんですが、音も安っぽい感じだったんですか?

勝手に幻の名器だと思い込んでましたw
0457ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/06(土) 21:12:10.16ID:PRXy895v
>>456
安っぽくなんかは決してありません。ただ、なんか他のモデルよりもへたり方が早い印象がありました
0458ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/06(土) 21:37:37.58ID:Kb+jR4w9
毎日吹いてれば(吸ってれば)ベンド出来るようになりますかねー?!
0460ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/08(月) 09:28:01.48ID:LX43cEA+
メチャクチャ真面目に吹いてたら、例えばAのブルースハープで下の方のEを吸って1音下げる以外に上の方のEを吹いて1音下げる強烈なベンドができるようになります
0461ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/08(月) 10:00:36.98ID:4ei+UYmM
そういえばオススメの曲
J. Geils BandのDetroit Brakedownという曲(スタジオバージョン)をYouTubeあたりで探してみてください。
マジック・ディックというメンバーの吹くブルースハープにはたぶんショックを受けます
0469ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/18(木) 17:00:22.34ID:2rvLe72s
bsmfはいい盤出すよな
0470ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/12(日) 15:51:22.80ID:jWMkmlsT
昔買って挫折したブルースハープ(と、小学校の部活で使ってた二段ハーモニカ)が引き出しの奥から出てきたんで練習始めた
低音だけ少しベンドできるようになった
0471ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/13(月) 07:08:52.59ID:fYXyf4QE
>>470
イイっすね!
低音ベンドが復活したら、次はオクターブ上の「吹く」高音ベンドやりましょう!
0472ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/13(月) 13:32:22.60ID:yEVNFQOe
>>471
頑張ってみる
実はトンボの本社が近くにあるのを知ってたんでこの機会にメンテ用品でも買おうと行ってみた
出てきた二本ともトンボだったんで見てもらったら古すぎて驚かれたw
0476ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/22(水) 17:54:47.30ID:6cTebL+f
教本無さ過ぎ
0477ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/06(木) 19:25:22.42ID:8xQE9eOF
ベンド以前に2番吸いがまともに出ない
0481ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/07(金) 16:36:07.25ID:DX6BpH1W
これからの時代ヒューマンビートボックスを得とくするしか、ブルースハープの生き残る道はないぞw
0482ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/07(金) 17:07:38.81ID:DX6BpH1W
>>478これはブランドン・ベイリー、別動画
https://www.youtube.com/watch?v=P080UXU3hvM
足元にエフェクター(もしかしてギター用?)

>>479こっちはモーゼス・コンカス、再生数が7百万越え動画
https://www.youtube.com/watch?v=jFsbVDk5e0A

女性ハープ奏者、嘗て日本にも橋本ヨーコって言う奏者がいたが
インディアラ・フェア
https://www.youtube.com/watch?v=Jbgb6Mz95rc
ルーパーを使いこなす
0484ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/11(火) 10:32:29.67ID:BI03ha68
鈴木はブルースマスター国内でまた売ってくれ。海外ではまだ販売してるじゃん。
0486ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/28(金) 08:12:21.63ID:tDyZUKm6
ブルースって上手な人がわざと下手に弾くイメージ
目一杯はダメよ
0487ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/28(金) 14:53:05.25ID:JmL/ZTHx
初めてのブルースハープでmanji買ったけど楽器としての完成度高いな
そしてベンドが全然出来ない
0490ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/29(土) 10:02:37.53ID:yYy4XDEV
高いですよそれは
スズキのハープマスターってのが値段もよくてヒョウカもいいですね
0497ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/18(金) 16:35:40.96ID:iNLfgkdF
アマゾンだと特価とかあるしな
サウンドハウスが基準でいいよ
0498ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/25(日) 23:25:48.36ID:WYPDmBRI
バンドでアンプリファイドでギターアンプ直結だとハウりやすいので
DI使ってミキサーに通そうと考えているんだけどDI使っている人おられます?
どのDIを使えば良いのかわからないのでアドバイス下さい
0500ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/24(火) 15:53:20.07ID:ikTyULx7
調べでも出てこないからここで質問したいんだが…
何でテンホールズのキーってどれもこの並びなんだ?↓

A、A♭、B、B♭、C、D、D♭、E、E♭、F、F♯、G、HiG、LowF

♭で並んでるのにG♭じゃなくてF♯な意味が分からない
0502ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/05(土) 14:39:03.42ID:ff+BMx5y
おで、バカだから
0505ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/09(火) 16:19:36.46ID:KjGUKuYC
このスレだと怒られちゃうかもしれないけど弾き語りのお飾り程度に吹けるようになれたら十分なんだが
やっぱ最初はホルダー付けずにある程度曲が吹けるぐらいまで練習した方がいいよね?
というかホルダーで吹くのってどのくらい練習を必要とする難易度なの?
0506ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/09(火) 18:43:10.11ID:2zuunNGc
自分でも引くくらいよだれを唇に含ませたら格段に吹きやすくなったんだけどもしかしてこれが正解?
みんなよだれデロデロにしてるの?
0507ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/09(火) 19:35:45.07ID:VlSJfHL/
>>505
他の楽器の経験等の音楽的素養が少なからず備わっているという前提で

簡単な曲のお飾り程度というブルースとかフォークとかシンプルなロックとかの曲間に数小節の合いの手入れるくらいなら
曲とハープのキーさえ合っていればどんだけ適当に穴を吹き吸いしてもトニックかドミナントが鳴るので結果それなりに形になっちゃうのでそんな練習はいらない
でもフレーズの着地の為に最低限各ドの位置を確実に吹くことくらいは数時間練習して身につけておいた方がよい

けどちゃんと曲のメロディをなぞって吹きたいというのならしっかり単音で音を出すこと+メロを覚える必要が出てくるので
1週間から人によっては1ヶ月くらいの時間を要するかも

>>506
デロデロとまではいかないけど俺も結構唇湿らせてから吹くよ
で数曲ごととか数分ごとに吹き口をウエットティッシュできれいしてる
0508ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/09(火) 21:19:23.68ID:3pbnKT1c
>>507
ありがとう
テキトーでもそれなりの形になるのはコード楽器の強みだなw
でも自分はイントロと間奏としてメロディをなぞった感じで吹きたいからある程度練習は必要みたいね
だけどそれでも1週間から1ヶ月程度で出来るのか
ホルダーってすごい癖ありそうだけど意外と自然に吹けるのね
0509ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/12(金) 01:23:53.98ID:XmOT9wiE
弾き語りの間奏でテキトーに吹くなら、テキトーに叩くタンバリン並みに簡単か。
0510ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/12(金) 09:14:32.62ID:XmOT9wiE
この楽器はごく普通のマンションで吹いてたら、隣の部屋にはどの程度迷惑そうですか?昼ならかすかに聞こえる程度でしょうか?
0511ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/12(金) 16:04:40.17ID:Y1VpT2K5
>>510
大きな音を出そうと思えば壁を隔てた隣人にどんな曲を吹いているのか余裕で知られちゃうくらいの大音量になる
逆にふーって軽く吐息を吹きかけるくらいでピアニッシモな音も出せる
けどずっとそんな小さな音で吹いてるだけだとストレス溜まるし可能な練習も限られてくるので
総じてあんまりマンションの部屋の中で思いっきり吹ける類の楽器ではないね

でもある程度なれてくると程よい具合に音量コントロール出来るようになるし手拭いなんかで楽器を包んで音量を殺すというテクなんかもあるし
相対的にトランペットとかサックスとかの金管木管よりは全然音響かないから努力と工夫次第でなんとかなるような気もする
0512ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/13(土) 09:27:11.38ID:acN5XKdi
>>511
お返事有難うございます。

練習を隣人にあんまり聞かれたくないので考え直します。

手ぬぐいも試してみますが、テープを貼ったら消音できるらしいんで、それもやってみたいと思います。
0513ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/13(土) 10:17:47.50ID:gYpbs5x7
外で練習したいけどある程度上手くなってからじゃないと恥ずかしい
自意識過剰かな
0514ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/13(土) 12:53:22.64ID:acN5XKdi
>>513
楽器の練習を外でしてる人って、あまり見かけないよね。

俺は昔弾き語りの練習を河川敷でしてたら、キャッチボールしてた子供たちに、顔を見合わせて笑われたのがトラウマだわ。
0516ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/14(日) 08:59:53.51ID:XUAQONd/
いろいろ考えたけど、ブルースハーププラスアコギ頑張ろ!自分の弾き語りの録音聞いたけど、我ながら悪くないんだけどどうにもインパクトがない。メリハリ入れる為に頑張る!
0517ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/17(水) 19:11:32.24ID:zeH8V7ty
弾き語りいいな
歌の練習ってハープ以上にどこで練習するか難しくない?
スレチだけど
0518ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/17(水) 19:13:15.86ID:zeH8V7ty
ああそれこそ普通にカラオケでやればいいのか
カラオケで歌いながら間奏をハープで演奏するという謎客になってこようかな
0520ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/18(木) 11:41:12.58ID:KM+ng4pJ
>>518
カラオケにマイクスタンドとアコギとハープとハープホルダー持参で演奏する謎客になってよ笑 

Youtube上げてくれたらコメントする。
0521ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/18(木) 17:21:42.82ID:u4hFyvq5
>>520
でも実際カラオケ音源を流しながらそれに合わせて弾き語るのは意外といい練習になりそう
誰かやってきてくれ
0522ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/18(木) 22:55:12.87ID:KM+ng4pJ
>>521
店員に見られるのが恥ずかしいような。気にしすぎかな。

エレアコとアンプも持参でよろ。
0523ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/21(日) 23:00:49.21ID:7Ad3usns
全然上手くなる気がしない
穴の位置って完全に感覚で覚える感じ?
百発百中で単音出すのとか無理じゃね?
ベンドも動画やサイト見てやってみたけど全然できないし
才能ないのかもしれん
0524ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/21(日) 23:26:19.94ID:rLFTp3H+
諦めずに練習続けてたらそのうち出来るようになってるよマジで
これはブルースハープに限らず何にでも通じることだと思うけどね
0525ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/22(月) 13:38:27.62ID:IN25g2Aw
>>523
何を使っているか分からないが1000円でお釣りがでる様な安物だとベンドは難しいよ。
どの楽器でもそうだが初心者向けと称して安物を売るのは間違い。
初心者だからこそしっかりとした楽器を使うべきと思います。
頑張ってください。
0526ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/22(月) 22:02:39.15ID:vbSeTg9u
>>524
ありがとう
出来るようになることを信じて続けるしかないね

>>525
スズキのmanjiです……
レビューもベンド掛けやすいって書いてあったのになあ
そういや低音の吸い音もつまったような音しか出ない
基本的な息の仕方がそもそもできてないのかも
0527ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/22(月) 22:53:06.81ID:IuwbZQrb
>>526
Manjiいいですねー

つか口笛で吸音出せます?
もし出来るなら適当にピーーって吸音出してそのままスラーで低音に繋いでみてください
その低音に移行するときの舌の動き、口内の空間の変化なんかをよく覚えておいてその動きをハーモニカにも当てはめてみるとそれなりにいけるかも
0528ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/23(火) 10:52:45.40ID:v/xHc4xq
>>527
いつのまにか口笛できなくなってた…
昔はできてたのにショック
ここらへんに原因がありそうですね
ちょっと息の仕方や口の形を中心にもう一度調べなおしてみます
0529ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/26(金) 01:30:55.35ID:9acw++Qd
部屋の中央でCD鳴らしてガラス戸閉めて外で聞くとほとんど聞こえないんだけどなー
ハーモニカ音が高いから響き易いかも。
歌は小さくも歌えるから覚える練習なら部屋の中で出来るよね。
0530ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/26(金) 19:29:28.80ID:JOXgdFYG
とりまC・F・Gの3本持っとけばだいたい事足りるって認識でおk?
0532ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/26(金) 20:12:16.01ID:Jy5dPoyD
個人的なことだけどFって音高杉て吹いててあんま気持ちよくない
逆にGは低音響く感じで吹いてて気持ちいい
0533ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/26(金) 21:02:51.53ID:JOXgdFYG
>>531
フォークだったらおk?
>>532
マジか
youtubeの上手そうに見えるよう吹くレッスン動画ではFおすすめしてたのに
0534ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/27(土) 11:35:07.06ID:eJdkRV9q
>>533
フォークならOKじゃないかな?

その動画はCの曲で教えているからセカンドポジションのFのハープを使っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています