X



Warwick Stage11 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0533ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/20(土) 00:21:41.36ID:csZm3NfC
マークベース
0541ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/21(日) 11:09:34.19ID:hzruoBue
ペダルトーンてベースで使えるの?
0542ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/27(土) 12:18:20.07ID:7Hr2C5h+
>541
jassman使用で、クリーンchで使えてる。
歪みch(ch.2)はさすがにロー削がれるからNG。

メイデンとかメタル用途限定かもしれんが…。
0543ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/27(土) 13:06:53.94ID:+oUD3Md4
コッホの10年以上前からある大型のフロアプリ?
0551539 541
垢版 |
2018/10/28(日) 07:32:28.99ID:e5pg5Ht0
>543
それっす。
ギターで使ってたのを流用したら、割と良かったんで。

まーベース専用プリで完結できれば、それが一番。

スレチだけど、歪みとブレンドバランスは、さらにコンパクトODとbossのLS-2とか使ってるし。
0556ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/28(日) 18:00:29.27ID:X99e8DxN
ストリーマーLX6弦の各弦のバランスが悪くて難儀してる
低い弦ほど太い音でG、C弦が細い音とゆーか低音が全然乗らない
ゲージで工夫したりPU高を限界まで傾けても改善しない

これもう木の特性かな
0557ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/28(日) 18:01:32.38ID:uxhsS2ki
サムスルー持ちだが、あんな綺麗な音を歪ませるなんて考えた事もない
PBやNS-2でならブリブリいわせてる
0558ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/28(日) 18:05:20.50ID:RcTHZXD/
今時一切歪ませないって中々ないと思うんだがここの人たちはそうでもないのね
0559ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/28(日) 18:07:35.82ID:roJboxNA
俺のコルベットはクリーンの上にチューブスクリーマーで800hzあたりを少しブーストした音を被せてる
0561ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/28(日) 18:16:25.56ID:223KWlCd
クリーンって意外とアンサンブルで浮いたりするからレコするような人だと絶対歪ませるはず
逆に言えば音源作ったりするほどじゃなきゃそのままでもいいと思う
0562ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/28(日) 18:44:10.74ID:JFf07ABq
>クリーンって意外とアンサンブルで浮いたりするからレコするような人だと絶対歪ませるはず
何、このベースは歪ませるのが当たり前みたいな思考回路w
きったない音楽ばっかりやってるから脳がいかれてるんだろなw
0563ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/28(日) 19:28:07.22ID:roJboxNA
絶対歪ませるというのがどの程度なのかがなぞ。すこしサーチュレーションしてる程度か?
0564ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/28(日) 19:36:21.91ID:6upERjoi
浮くって言ってるけど逆に言うと主張激しいと言うか他の楽器押し退けて前に出ててくるって事でしょ
それが個性なんじゃないの?
0566ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/28(日) 20:10:26.83ID:K3ARuC1w
>>561
プレイヤー的な意味での歪みとレコで馴染ませる為の歪みってだいぶ違うぞ
今の環境だと歪み欲しければ後から幾らでも足せるし、逆に録り音の時点で歪んでたら意図してたものじゃない限り取り扱いめんどくさい
0570ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/29(月) 12:57:57.16ID:k+2ONDzr
ふつうに歪ませるとガッツリギターの帯域と被るから、クリーンと歪ませた音を混ぜて使うことが多い。加えてそこからギターのEQをいじる
故に、歪ませたベース音ってのはアンサンブルとしてすげえ使いにくいよ。
0571ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/29(月) 14:55:53.17ID:0HfbPdV8
Warwickだとブースター噛ませる程度だな
ファズと原音をブレンドした音も好きだけどまあうん
0574ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/29(月) 21:25:11.21ID:YF/48wdB
歪みの認識がみんな違うんじゃないかと思ってるわ
歪ませない派って外プリで一切gain弄らないの?
0575ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/29(月) 21:30:23.48ID:YF/48wdB
クリーントーン=アン直と思ってる人は多そう
0582ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/31(水) 09:30:48.14ID:PloGP+bt
warwickのブリッジ、シャーラーのアンティークブロンズみたいなカラーはないの?
0583ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 08:53:25.02ID:WZsKgeLn
Warwickベースの音を言葉で表すとしたらどんな音でしょうか。
また、他のベースと比べて似ている音のベースとしては何を挙げますか。
0585ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 10:04:53.78ID:5fMpLD5Z
>>583
warwickは明確にwarwickの音だよ。パーカッシブなアタックの鋭い音。フェンダーとかギブソン系とは真逆で、スティングレイとかともベクトルが文字通り違う。
ブリッジとかオリジナルパーツで、ブラスフレット、加えて密度の高い木にMECのピックアップか乗ってるからこの音がでる。
ボルトオンもスルーネックもそれぞれ別の音がでるから試走動画とかよく見てみ
0586ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 14:19:12.43ID:mSrjlwJu
以前そっくりな音が出るサンドバーグとJerzy Drozdを弾いたことがあったけどどちらも変わったモデルで異常に高かったな
0588ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 23:32:58.45ID:4X7lro8T
>>587
違う。プリアンプの設定でドンシャリにもミドルゲコゲコにもいける。
プリアンプスルーだと、以外に素直な音
0589ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 10:27:01.33ID:ojT6wXQE
ドンシャリとかカマボコは音作りであって機種の傾向を示すものではないだろ
0590ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 10:54:54.91ID:EPY1weWR
MEC自体がピックアップがsjb3みたいなドンシャリ傾向ではないからな。
0591ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 02:02:26.60ID:MSmjh45K
Stage2(JJ)の場合、音の立ち上がりが鋭く、また硬い。
楽器単体で聴くとハイファイな音で結構つまらない音に感じるが
アンサンブルに入るとしっかり低音を支え、
且つ輪郭のはっきりした抜ける音に感じる。
Stage1(PJ)の場合、もう大分以前の所有になって記憶が曖昧だが
楽器単体で聴くと意外ともこもこあまり面白くない音に感じたが
アンサンブルに入るとJJとは違う太い低音で、しかしJJほど音の輪郭は
なかったように感じた。
ちなみに、音のハイファイのような綺麗さはスペクターUSAの方が綺麗。
しかしどうも音の表現が一辺倒の傾向だった(EMGの影響か)
0593ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 18:39:51.40ID:Fa57fW2C
ワーウィクがドンドンゴキゴキみたいな感じで、
スペクターはズンズンベキベキみたいな印象
0597ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/30(金) 20:19:58.19ID:nbwrJBPa
本年度のオマケ…CS特製フレットガード! …ただし「紙」、ただの厚紙。配送用保護材だな。
自慢げに「CS」と書かれているのが余計に不憫。せめて使い続けられるモノを付属させてください…シェクター製の物みたいな。
0598ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/01(土) 08:23:06.05ID:tR3LiAPY
ジャスベ、スペクター、スティングレイ、イーグルベースだったら
イーグルベースに近い音って感じ。
0599ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/10(月) 11:31:18.98ID:SNW2y9ua
ちょいとポップなロックバンドでベース弾いてるんだけど‥
スターベース(ロックベースのやつ)使いたいなぁと思ってます。
ほぼルックスのみで(笑)
スターベースでロック弾いてる方いらしたらどんな音作りしてるか教えて下さいです。。
0600ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/10(月) 11:32:38.57ID:l5x/F5s2
>>599
ブィーツィーコリンズのやつ?
ロックベースなのか本家なのかで答えが変わってくる
0603ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/10(月) 12:37:56.09ID:wUVv08R4
ロックベースだとそもそもワーウィック 風の音も出るか怪しいところだからなぁ。サンズアンプ でものっけとけば?
0604ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/10(月) 14:09:42.25ID:SNW2y9ua
>>599です。
補足してくださったように、セミホロウボディのロックベースのスターベースのことです。
YouTube見てもあまりサウンド分からなかったので、使ってる方いないかなぁ、と思いまして。

>>603
warwickらしいサウンドは特に求めてないのですが、ロックに似合うドライブ感がセミホロウでも出せるのかが悩みどころでして。
サンズのベードラ‥試して見たいですね!
0605ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/03(木) 23:07:43.65ID:GNzaK2z3
ロックベース・ストリーマー買ったんだけどさ
この見た目ジャズベ形式だけど実はネック側もブリッジも同寸の2シングルピックアップって、
磁石当ててみたら両方とも磁界同じ向きだけど、互いに逆位相になってる感じでもないし、てことは
互いに逆巻きじゃない=ミックス時にハムキャンセルになってない、のかな?
0609ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/04(金) 13:00:28.90ID:L3jVWTLU
別名義にするのが常識だよな
0610ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/04(金) 13:09:43.34ID:0hfjrMI+
今日日、廉価版なんてどこのメーカーでもやってるだろボケ
0611ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/04(金) 13:30:55.76ID:vFomhAeW
ロックベースはピックアップがまず別物すぎるから音が全然違うわ。ロックベースに本家ピックアップのせてもこれじゃないってなるだろうがな
0612ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/04(金) 15:38:18.62ID:RyZfTWgv
廉価版といっても、例えばF/USAとフェンジャパは、同一線上にあるというか互換が成立してると思う。安っぽさの中にも「らしさ」があるじゃん。
warwickはその「らしさ」の再現が難しいのか似せる気がないのか、とりあえず形だけ同じにしましたーって感じ。
0613ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/04(金) 16:03:45.01ID:wotOpVWV
作りは悪くないよ。ロックベース。ただ本家知ってるとこの値段でも欲しくないわwってなる。
0615ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/13(日) 18:55:46.76ID:HiHKjPJb
lx4stのプリアンプ取り換えた人いる?
個人的に2bandに使いづらさを感じててアギュラーか純正の3bandプリアンプにしたいんだけどどう変化するか気になる
0616ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/13(日) 19:26:17.14ID:Pp3fyl9U
>>615
それ2バンドEQだよね?ワーウィック のEQはQが独特だから使いにくいとおもう。
手元で派手に音を変えたいならそのセレクトはありだとおもう。
0617ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/23(水) 21:48:54.60ID:rdG3504T
ワーウィックのブリッジ調整ってみんなどうやってんの。これって高さ変えたらギブソンタイプのTomブリッジと似たような音の変わり方するん?
0618ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/01(金) 17:34:48.98ID:kUp7sG7e
あのテイルピースって高さを設定出来るような設計じゃないよね?
だとすると弦高上げたらそのまま折れ曲がり角度もきつくなってく感じ?
0619ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/01(金) 17:39:28.05ID:QkDpqq37
>>618
テールピースの高さは変えれないけど、サドルの乗っかってる土台の高さは変えれる
左右で微妙に高さ変えれるから、低音弦側は出来るだけあげて高音側は下げてやってバランスとるのがベスト…なのか?
0620ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/12(火) 21:18:52.67ID:5fywrLy4
見た目に惚れて、家でシコシコ弾くだけなのにカスタムショップのストリーマー欲しくなっちゃった
使ってる人見ないけど、RockbassのNT1でも十分だよな?
だれか背中押してくれ
0621ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/12(火) 21:39:25.40ID:bp3L/HiL
>>620
ロックベースはワーウィックの形をしたおもちゃだ。ドイツ製買っちゃえ。公開は絶対しない
0622ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/12(火) 21:47:37.92ID:BJDPus0y
惚れたもん買いなよ。実用品買うなら妥協しても良いと思うけど、嗜好品はケチってはいけない。
0623ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/12(火) 23:44:47.08ID:oik1vZOm
>>620
見た目で惚れたならrock bass買え
ただ音質ではドイツ製とは似ても似つかんぞ
あくまでもそっくりさんということだけは忘れるな
0624ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/13(水) 02:01:22.20ID:2iWh9op3
知り合いの初心者も見た目だけでCSのストリーマー買ってたぞ
男なら気合入れてIYHだ
0625ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/13(水) 02:50:46.11ID:PIvMn59K
RockBassもCSも値段ほどは変わらないよ
RBは心置きなく弄り倒すべし
それ以外の人はCS買っとけば安心
0627ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/13(水) 20:05:05.58ID:pY23WOXR
本当に違うの?
オレは初心者でチームビルト買ったけど。
0628ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/13(水) 20:10:20.66ID:w4MHd0gR
ワーウィックのロックベースは木材も違うしピックアップとプリアンプから別物だから、ワーウィックっぽい音似てるけど、でない。
ただ、作りは中韓製にしてはかなり丁寧だから改造ベースとしてはあり。
ドイツ製(旧韓国プロ製)からピックアップとプリアンプがMECになってあの打撃音のようなアタックが特徴のサウンドになる。
カスタムショップはまだ持ってないからわからん。
0629ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/13(水) 21:11:39.92ID:QEcq1023
>>627
Team built良さそうじゃん、PSがGPSでドイツ製に変わってさらに名前変わった感じなのかな?てことは旧無印ドイツ製が今のTB?今度弾きに行ってみよう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況