X



国産工房ギター総合スレ 2.1 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0645ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 19:31:59.71ID:nOLRF1gd
SAITOの良さを認められない奴がステマって騒いでるだけよ。パクリまくる国産メーカーらしい企業だわな。
SAITOのネック加工とかキチンと長年の使用に耐えられる加工になってるよ。
SAITOでオーダーするなんて、ポジションマーク入れたい人、色にこだわりたい人、アッシュかアルダーかをこだわりたい人くらいでしょ。
0647ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 21:52:46.39ID:8sxI5PPn
自分は楽器店ではなく工房直オーダーで、家が工房と近いから直接引き取りにも
行ったけど、本当に個人工房の風情だったよ。
あの規模で多種多彩なオーダー受けてたら確かに商売にならないと感じたわ。
年間売上も1億行かないそうだから可能な限り効率化を図り仕様も固定化しないと
儲けも出ない。
派手に広告打ってるわけではなくディーラーも契約してるのも4社だけだって。
0651ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 22:31:15.03ID:8sxI5PPn
>>648
まだやってるよ。
22日にギターの調整とフレットの交換依頼してたので弦巻の工房に引き取りに
行ったけど、杉浦さん元気元気。矍鑠としてたよ。

で、今オーダーしたらどれくらい期間とお金かかる?って聞いたら、だいたい
1年、費用は最低80万からだと。
タイラーもそんくらい取ってるからいいだろ?って…このクソジジイ調子こいてるわ、とw

でも相変わらずの腕です。
自分に何かあれば工房は閉鎖するそうなので長生きしていただきたい。
0652ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/01(火) 03:51:40.20ID:CqLH0sh/
タイラーも気づいたら倍になってるよなぁ
音は最高峰だけど今の値段じゃ買いたくないわ
0653ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/01(火) 05:20:18.65ID:AQwbCJu7
art techって実物弾いたことないけど80万は流石に高すぎな気がするな
海外ディーラー経由ならsuhrやgroshが2本買えるし、少し足せばmarchioneオーダー出来るじゃん
0654ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/01(火) 06:19:03.16ID:gBe4lsOu
なんでart techの人ってタイラーあんなにディスるの?
なんか恨みでもあるのか?w
0657ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/01(火) 06:38:24.74ID:gBe4lsOu
鳥山雄司のサイトにはart techのギター2本紹介されてるな
柴崎浩とかはもう使ってないのかな?ルカサーモデルばっかなのかな?
0658ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/01(火) 06:40:37.30ID:gBe4lsOu
あと有名どころで使ってるのは角松敏生くらいか
でも角松もmoonから自分のモデル販売されたよね
0659ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/01(火) 07:55:36.42ID:i6ExcuB/
タイラーUSA持ってるが今の値付けはアホくさすぎる
まあsuhrも気づいたら超高くなってるが
買ったのは5年前だが下手したら二本買えるくらい値上がりしたな
0660ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/01(火) 08:09:00.27ID:9pqx28KN
タイラーはいい加減なところがあっても音は魅力的だな
ピッチも良いし
売れなきゃあの値付けも続かないはずだけどしばらく高いままだね
0661ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/01(火) 09:38:32.29ID:w0jitrDi
>>658
Art Tech、Human Gear、オカダインターナショナル
いわゆる「世田谷南部バミューダトライアングル」はやはり異彩放ってますw

あそこは知っている人は知ってるでしょうが一見さんお断りで、オーダー製作も
面談で欲しい音、出したい音などいろいろ聞いてからでないと作ってくれません。
ネットの評価なんてのも「信用する奴が馬鹿なんだ、自分の耳で判断せい」などと
憚らず言いますね。
材料の持ち込みはパーツだけでなく木材もOK。
但し持ち込みだからって安くはならずむしろ高くなるのでやる人は少ないそうです。

未だにメール、FAXは一切受け付けず、工房来訪も事前連絡無しではNGで
居留守も平気で使うという相当偏屈な人ですよ。
それでも経営をやっていけるんだから本当に謎。
0662ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/01(火) 09:45:32.59ID:w0jitrDi
>>659
ただ、James Tyler本人が年齢的にどれくらい続けられる?って段階だからね。
バイトは何人かいるそうだけどギター製作は基本的にはJim+2人のスタッフで
回してるから年間生産もせいぜい150から200本が限度。
JTG JAPANだってそんな背景からだからUSAが安くなることはたぶんない。
最終的には標準スペックでも1万ドル越えるとこまで行くんじゃないかとさえ思っている。
0664ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/01(火) 12:27:26.49ID:PSrvaDjG
JTG Japanもやはりブランドイメージもあって値は下げられないし
SEもキルトトップにマルチレイヤーとなれば余裕の50万超え。
ディバイザー製ということを考えてもては出ないなぁ。
USA仕様と違ってるところも多数あるしねぇ。

USAがもし本国でも100万出さないと買えなくても、欲しいやつは買う。
手に入れるにはそれしかないのなら。
0665ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/01(火) 12:43:52.98ID:BZJkMYlb
>>663
個人工房立ち上げてプロ相手メインに商売してきて35年だもん、そんな安っぽいことはしないよ
口が悪いのが玉に瑕だけど腕は確かだよ。
0666ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/01(火) 12:54:45.61ID:w0jitrDi
>>663
いやそれはさすがにない。材選びは本当に目利きが凄いです。

角松さんがMoonに移ったのはどうも杉浦さんの癇癪に触ったから
だそうで、これも有名だがオカダの社長が超嫌いなので、そこと
付き合ってる角松さんに対して「今後もオカダと付き合うのらもう
お前にはギター作らねーぞ」って言い放ったんだって。

どうも話半分な気がしてならないんだけどw
0667ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/01(火) 13:06:08.67ID:w0jitrDi
>>665
確かに口は悪いですねw
でも、職人ってこういう人のことを言うんだなと思いますよ。
CNCなんか使わずハンドカービングで削り出しだし、PUなんかも既製品
そのまま使うなんてことは絶対しないし、ダミーコイルを使ったハムキャンセリング
システムなんかも40年以上前からやってたとのこと。
タイラーがやってるのは俺の後追いなんだぞ、って何度聞いたことやら…。
0669ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/01(火) 14:36:50.89ID:ctVzaGPs
聞いただけでまあ昔ながらの職人なんだなあと

SAITOといいArt TechといいJames Tyler好き過ぎるだろ
0670ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/01(火) 15:15:58.95ID:w0jitrDi
SAITOはヘッドデザインはJTG意識してるのはそのとおりだし、かつての
Air CraftはPensa Suhrを意識して作ったと横山さん(現Yokoyama Guitars)は
言ってたし、そういうのはあちこちであったりするからあまり目くじら立てて
もってのはあるかな。
国産海外問わずこの先革新的なデザインや機能ってもう出てこなさそうだし
あとはどこまで純化してヴィンテージスペックのプレミア品に近づけるか
というアプローチになっちゃうのかなぁ。
あ、おもちゃ屋のESPは別にしてw
0671ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/01(火) 15:24:10.11ID:dru3Pnnv
そもそも国産ギターに革新さなんてあまり求めてないんじゃない?
革新的というかヴィンテージトーンから完全に脱したKimeraっていうブランドあるけど、あんまり受けてないよね。Sugiとラムトリックのコラボだからネームバリュー的には物凄い訳じゃん。
既存をうまく掛け合わせてギター作るのが国産ギターの魅力じゃない?
0672ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/01(火) 15:28:29.80ID:FrJstJXM
>>669
tyler大好きと言ったらT’sの社長もそうだったな。
BFTSの勉強しに渡米した時に買ったジムバーストのSEは未だに工房に飾ってあるとか。
0673ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/01(火) 16:09:31.10ID:ctVzaGPs
>>671
Sagoでは?あとXimeraでは?
あれは形がスライムみたいで無理、塗装はすごい好みなんだけど
0674ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/01(火) 16:17:17.90ID:w0jitrDi
ST系のヘッドデザインはなぁ…SagoにしてもFreedamにしても頭でっかちで重いというか。
ペグ配列も6連に拘らないでいいと思うが、5-1はKillerがやってるし4-2はMusicmanがパテント
もってたんだっけ?
0675ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/01(火) 19:58:17.58ID:AQwbCJu7
ximeraは個人的には形が微妙
あと価格ももう少し安くしないと中々売れなさそう

国産スレで言うのもなんだけど、ximera買うよりは同価格帯かもう少し安めの海外工房にオーダーかけるって人は結構いるんじゃないかな
海外工房のストラト系にしろ少し変わったシェイプにしろ大体ximeraより安い
0676ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/02(水) 00:22:19.21ID:9AyanB/f
>>661
一応、arttechi行ったことあります。
なぜかあの人ほかのコンポギターはあまり悪く言わないけど
タイラーだけボロクソ言うんだよね

あとアクティブが嫌いだったはずだけど
鳥山のART TECHEMGついてるけどOKだったのかな?w

あと柴崎もルカサーモデルつかってるし柴崎のART TECHもEMGにかわってるし
0678ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/02(水) 03:16:10.30ID:yET4idxa
ハイエンドミュージックが新しく作ってるギターは引いた人いるかな?
ナッグスみたいな見た目で東京の山野に置いてるらしいけど
0680ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/02(水) 04:23:35.72ID:QMYmSnP8
新宿ロックインか銀座本店か
吉祥寺は前に行ってきたから両方無いのは確認してるし、新宿も担当あ変わってなければ趣味から外れてそうだから銀座だな
0683ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/02(水) 10:27:32.41ID:IwDZ4jQR
新宿のロックイン一番通ってる楽器屋だ
先月アコギかったわ
0684ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/02(水) 18:24:17.16ID:AFPBg+wb
オーダーの見積もりって算出に結構時間かかるものなのかな?
1週間経って若干不安になってきた
0685ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/03(木) 10:44:31.35ID:xK3xWTod
忙しければ後回しになる。オーダーは気長に待てないといけないよ。
0686ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/03(木) 16:14:41.01ID:nH+BjW/1
>>685
まぁメーカーによっては4/28から休みに入ってるからGW明けてしばらく反応なしなら
聞いて見てはどうかな?
0690ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 06:31:21.25ID:Z2InsJPo
fullertone気になってるんだけど、持っている方、または試奏経験がある方、いかがでしょうか?
0692ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 07:49:49.12ID:PSQsIhCG
ステマかと思ったら予想以上に良かったけど未だにステマを疑ってしまう
0693ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 08:29:25.74ID:vxT5+U0Z
ストラトとレスポール弾いたことあるけど良かったよ
国産物でも頭一つ抜けてる感じ
0694ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 09:28:49.47ID:CR5GxSz/
様々なご意見ありがとうございます!
今日池袋に行ってみます!
0695ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 09:54:04.88ID:EhR1BaAC
T,sギターのギターが欲しいのにバズフェイトン付きばかりでなかなか良いのが買えぬ
そんなに良いものなの?
0696ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 12:18:27.48ID:buRCsxpD
T’sギターは存じてますがT,sギターなんていう工房は存じあげません。どこのメーカーですか?
0700ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 13:37:18.72ID:D1ThJQds
高中の人は…カスタムオーダーするのが趣味みたいな人だからなぁ。
過去もSuhr5本にPRS PS2本、James Tyler JPN3本、他にもいろいろあったが
全て完成したら1カ月以内に売却してる。
0701ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 14:48:36.28ID:buRCsxpD
>>700
1カ月はPrivate Stockだけだったかと。
しかも売り先があの西新宿の店だったというのが…
0702ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 14:56:37.22ID:D1ThJQds
しかもブログ閉鎖後はD’pargoにオーダーしてるらしい
Z’s Designの加藤さんから聞いた話。
0703ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 15:00:49.45ID:xc+7bw1E
高中騒動は
高中フリークのブログ主が、T’sギターにて、こだわりを込めたオーダーをしたんだけど、
その要望を悉く反故されたことをブログで事細かく書いたっていうことね。
0704ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 15:15:43.01ID:vxT5+U0Z
あの人T'sにしか愚痴ってなかったしな
相当抑えめにして書いてるのがひしひしと伝わってきて、
行間読めばとくにT'sはちょっとなァという感覚しか生まれない
0706ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 16:03:23.25ID:buRCsxpD
>>705
事の詳細は前スレ見たらだいたい把握できるはず。

個人的にはどっちもどっちのような気はするけどね。
もちろんフルオーダー請け負ったT’sにも問題はあるが、一度オーダー仕様確定させて
おきながら途中で何度も何度も仕様変更しようとしたオーダー主にも問題はある。
0707ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 16:55:32.77ID:qfp1rHhS
高中のは依頼主が悪いのが明らかになって来て消えてったんだぞ

やりとりの都合のいいとこだけ切り取ってt'sは酷い酷いと騒ぎ立てた甘えたさんだ

仕様決定から仕様変更しすぎで社長まで出張って来てこれ以上の変更は受け付けられません決めてください言われてその通りのものができて来て文句言ってるからな
0710ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 17:08:29.49ID:ha2GhVkf
>>707
確かに主のワガママというか傍若無人振りは批判されてしょうがないよ。
T’sに限らずメーカーが出来ないというものを「出来ないばかり言ってないで
どうすればできるか考えろ!」って脅すのは流石に引くよ。
0711ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 17:08:42.54ID:uA1CLc3C
T,sじゃなくT.Sならあるけどな
0712ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 17:24:35.06ID:qfp1rHhS
高中ブログに指摘するとすぐ工作員扱い勢が駆けつけてくる

t'sの擁護ってより高中ブログ主の我儘さを指摘してんだぞ
0716ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 18:22:49.24ID:vxT5+U0Z
>一度オーダー仕様確定させて
>おきながら途中で何度も何度も仕様変更しようとした

そんなのなかったよ
0718ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 18:29:23.59ID:XsRg7gmH
ブログの人はとにかく細かい注文が多くて大変だと聞いたことある
ネットの情報で頭デッカチになってて変更だけでなく「暫く考えるから制作を一旦止めてくれ」なんて酷いだろ?
素人の拘りってのは制作側からしたら呆れられてるんだぞ
0721ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 18:42:17.70ID:buRCsxpD
>>718
それを本人は「より良いものにするための拘り」と称してたね。
制作途中で変更がかかるのはケースバイケースとはいえ基本メーカーは嫌がるもの。
0722ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 18:48:14.64ID:dwz4mslD
>>721
カスタムオーダーはSuhr(海外ディーラー直)でしか経験ないが、スペックシートの
最終チェック後は変更NGって言われたね。
日本からのオーダーは途中変更多いのでSuhr側がプロテクトかけてるとかなんとか。
0723ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 18:52:42.43ID:WJR9/Gef
まぁブログに載せる為の写真を撮らされるのもまぁまぁ面倒だろうな
0726ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 20:13:56.88ID:FmYGif6h
まぁ、本人に問題があるのは自覚してんじゃない?だからブログも消したんだろうし匿名で騒ぎ立てるぐらいしか出来ないんだろう

そっとしといてやる方がいいかもな
0727ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 20:17:57.98ID:vxT5+U0Z
いきなり単発擁護わきまくって、工作員の勢いすごいな
ブログも突って閉鎖させたんだろうな
0728ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 20:41:09.83ID:xt09GGfq
まあ正直、途中で仕様変更するぐらい欲しい仕様が固まってないならオーダーは止めといた方がいいんじゃないのって思わんでもない
吊るしを買って改造した方が安くあがりそう
0731ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 21:48:39.13ID:7PdB2aBx
おい工作員共
わかり易すぎて逆効果になってますよwww
0732ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 21:53:04.89ID:p3nq2CsN
自分に非がなかったらブログ閉鎖する意味なくない?
その工房陥れたいんだし
0733ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 22:21:35.42ID:yr1BgBjj
>>641
コンバットはE◯◯の渋◯が肝いりでカネ出して
もと自分のトコにいたkidsの木戸さんをぶっ潰すために創ったメーカー
狙い通り木戸さん潰したから次のターゲットは木戸さん直弟子のフリーダムだった
という当然の流れ
0734ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 22:31:12.16ID:FmYGif6h
フラートーンおめ

keyが作ったブランドだったっけフラートーン
製造はどこでやってんだろ
0735ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 22:35:14.02ID:yr1BgBjj
ツバサギターワークスだったかな?
長野の方で1人もしくは少人数でやってる感じの
0738ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 22:48:23.84ID:yr1BgBjj
あの人もそんなに高中が好きなら金に糸目を付けずにヤマハにSG特注とか
フェンダーカスタムショップのデニスにズバリ高中ストラト作ってもらえばさ
それでもう大体済んだ話なのにな
あれじゃもう「高い授業料」の範疇とっくに逸脱してる
ただもう馬鹿だな〜お笑いだわこの人って思って見ていたよ
お仕事系のギターをお仕事で使うわけでもないうるさいだけのスペック厨がオーダーして
そんでロクでもないものに成り下がる典型
0739ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 22:48:29.03ID:7PdB2aBx
そりゃ〜あんな糞対応しか出来ないのなら問題大有だからね
0741ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 22:52:08.95ID:buRCsxpD
>>738
しかもアンプやエフェクトも大枚叩いてるし
Bogner ShibaやBoogie MarkVやFractal Axe-FX、Eventide Eclipce*3とか
0742ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 22:53:34.79ID:7VgIhJfN
>>738
YAMAHAにも打診したがけんもほろろにことわられたそう。
しかも今所有しているギターはD’Pargo以外は吊るしで買ったギターだけだとか
0743ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 23:00:29.35ID:yr1BgBjj
それも高中好きならあんなに機材に大枚はたかなくてもさ
一点豪華主義でブギマーク1とか血まなこで探せばいいものを
ダメならレクチにアルテック入りの古いキャビでもいいんだし
0744ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 23:02:43.15ID:buRCsxpD
確か去年暮れのツイートでは2年前に頼んだFender CSのオーダー品が届くかもとか
書いてたはず。2年ということはマスビル品か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況