X



(FAS、Line6) AX8 & Helix 5 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 5360-X0kF)
垢版 |
2017/09/05(火) 15:30:33.56ID:IoSjAX7y0
デュアルSharcチップ搭載のフロアタイプモデリング
FractalのAX8、Line6のHelix
両機について情報交換含めていろいろ語りましょう

前スレ (FAS、Line6) AX8 & Helix 4 (Sharc)
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1496143611/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0431ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a00-kZC/)
垢版 |
2017/10/25(水) 20:07:51.61ID:q32GR3CP0
ID: IehxtoAe0はその典型だが、結果が伴っていないのに
大口叩いたり、知ったかブリしてる奴らが多すぎなんだよな。

┐(´ー`)┌
0432ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e3a-HN0h)
垢版 |
2017/10/25(水) 20:13:08.61ID:CMCDlCMF0
>>430
ジャリジャリだねぇ
やっすいちっさいトランジスタアンプでもシミュレーションしたなら合格
0433ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a00-kZC/)
垢版 |
2017/10/25(水) 20:16:13.23ID:q32GR3CP0
ネットは匿名が故に
誰でも上級者を気取ることができます。

なので実際には底辺にいる人間が
上級者ぶって大口を叩いたり知ったかぶりすることが
常習化してしまっているんですよね。

ま、無能ほど「上級者に対する憧れ」があるので
匿名だと変身願望を満たそうとするものです。
0434ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a00-kZC/)
垢版 |
2017/10/25(水) 20:17:47.32ID:q32GR3CP0
ネットの情報というのは、
そんな現実を踏まえて受け止めた方がいいのです。

基本的にどこの馬の骨とも分からない人たちが
情報発信しているわけですが、
実際には酷い音しか出せない人間が
あたかも優れた音でも出せる人間であるかのように
振舞っているケースが多いのです。
0436ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a00-kZC/)
垢版 |
2017/10/25(水) 20:21:13.17ID:q32GR3CP0
以前、そんな現実を如実に表れたケースがありました。

俺はよく○○風音源…と称して、色々なジャンルの
音にチャンレンジしているのですが、
これはその中の1つです。(続く…)

エディー本人(曲:You Really Got Me)
https://youtu.be/9V6VBKsO-Fk
俺(You Really Got Me風演奏)
http://up.cool-sound.net/src/cool51758.mp3
0437ドレミファ名無シド (ワッチョイ fa1e-JYP/)
垢版 |
2017/10/25(水) 20:23:29.55ID:yxG/LWoB0
レコーディングにつかうならモニター用に使えば良い
後でDが納得いくまでD自らリアンプすりゃ良い
ギター侍はノータッチでOK ギャラだけ貰ってドロンすりゃ良い
0438ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a00-kZC/)
垢版 |
2017/10/25(水) 20:23:58.24ID:q32GR3CP0
俺がそんな○○風音源をあげる度にボロカス批判してくる人がいるのです。
上級者から見れば俺の音なんてバカにもしたくなるだろ…と
最初はそう思っていたのです。

しかし、ある時、そんな彼の音源を聞かせてもらったら
ビックリするほど演奏も酷く、そして音も初心者丸出しだったのです。

その人の音源
http://up.cool-sound.net/src/cool53373.mp3
0439ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a00-kZC/)
垢版 |
2017/10/25(水) 20:25:42.11ID:q32GR3CP0
>その人の音源
>http://up.cool-sound.net/src/cool53373.mp3

ネットという匿名の場所では、
こんなギター始めて1ヶ月にも満たないようなレベルの人が
上級者気取りで知ったかぶりを吹聴し、
自分よりも明らかに上にいる人を叩いているのです。
0440ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a00-kZC/)
垢版 |
2017/10/25(水) 20:27:35.70ID:q32GR3CP0
因みに、その音源の主は、
決してギター始めて1ヶ月のような人ではなく、
あれでもギター20年なのです。

購入したギターも20本を超えるそうです。

実力は全く身についていないのに、
安い中古のギターを20本以上を買ったことだけで
自分を音をことを分かっている上級者だと勘違いしているのです。
0442ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a00-kZC/)
垢版 |
2017/10/25(水) 20:35:31.49ID:q32GR3CP0
どの程度のやつが発言しているか分からないので
お前らもあまり素性の分からないやつらの発言を
鵜呑みにしない方がいいぞ?
0443ドレミファ名無シド (ワッチョイ c503-xuyb)
垢版 |
2017/10/25(水) 21:31:00.55ID:ABYZrvnA0
くっさい流れ
0444ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp85-GTT3)
垢版 |
2017/10/25(水) 22:06:52.38ID:9VkkT7Sdp
やっぱりモデリングアンプなんか使ってるやつはクソだな
リアルチューブが一番!リアルチューブが一番!
0445ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a00-kZC/)
垢版 |
2017/10/25(水) 22:09:27.03ID:q32GR3CP0
>>444

http://up.cool-sound.net/src/cool53313.mp3

これ、リアルチューブの音ですよ?
チューブアンプも扱う人が無能だと、
とことん酷い音になってしまうという見本です。
0448ドレミファ名無シド (ワッチョイ d103-3Ze0)
垢版 |
2017/10/27(金) 15:16:28.07ID:CTyOqJay0
>>447
試してみたいんで、どのIRか紹介してくれると嬉しいです>好印象
IRってモデリングというよりプロファイリングに近いと思うんで、内蔵のキャビシミュレーションよりも、収録のノウハウとか制作者の技量によってバラツキありそうだわ。
最近Kemperも導入して格闘中だけど、同じようなアンプ&キャビでも収録者違うとかなり音も違うんだよね。Kemperはプロファイリングした際のアンプチューニングがつまみの基本位置になるからそうなんだろけど、バラツキ大きいから好みの音探し出すのがすごく大変だわ。
0449ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13bd-wsRc)
垢版 |
2017/10/27(金) 15:37:05.92ID:hskNp1mf0
IR制作での音の違いの大部分を占めるのは
データを録る際に使うマイクプリ、パワーアンプ、インターフェースなどの機材や、マイキングの影響が大きい
もっと言うなら使用したケーブルもだし、部屋の反響やアンプの置き場所によっても容易に変わる
後は個体差だったり色々だな
0451ドレミファ名無シド (ワッチョイ a1a2-xXVv)
垢版 |
2017/10/28(土) 20:20:22.25ID:naeDhdvF0
HEADRUSHの話題が全然ないな
買ったやついないの?
0454ドレミファ名無シド (ワイモマー MM33-rBmx)
垢版 |
2017/10/29(日) 10:20:23.26ID:VYF9JI9qM
AXEFX2とstdb1一緒に使ってる人いる?
0456ドレミファ名無シド (ワッチョイ d100-+uz8)
垢版 |
2017/10/29(日) 20:56:35.46ID:8PU0w44A0
どんな音を出せるかも分からないような
赤の他人の設定聞いて何になるんだ?
0458ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1300-+uz8)
垢版 |
2017/10/30(月) 20:32:24.81ID:jxCeO0TN0
他人なんて言っても
たまたまここに書き込んだだけの事例だから
そんな道端の石ころを参考にしても仕方ないです。
0459ドレミファ名無シド (ワッチョイ a1c1-7COR)
垢版 |
2017/11/01(水) 00:50:33.70ID:fTAdB12I0
Helix Nativeの体験版を使ってみて非常に良いと思った。気になるのはスナップショットモードで実機だと切り替え速度の遅さが気になると言う意見がある点。あとフィルターが少ないのは体験版だからで実機では増えたりするのかな。FilterFactory入ってたら最高なんだけど。
0460ドレミファ名無シド (ワッチョイ d103-XX4y)
垢版 |
2017/11/01(水) 10:13:05.09ID:TP+mUjPf0
>>459
多分増えない。HELIXはフィルター系はそんな多くないし、体験版だからって数を減らしてるわけでもない。
ループ備えてるから自分の好きなフィルターエフェクトは追加できるけどね。
検討中のモデルがあったらネットで検索して日本語取説のPDFをダウンロードして読んでみれば?
0461ドレミファ名無シド (ワッチョイ c21e-bts+)
垢版 |
2017/11/02(木) 15:44:35.09ID:TeP5DLZv0
ペラペラの薄い音が欲しい時には重宝するよね
その代わり太い音は出ない
0462ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spf1-QvCz)
垢版 |
2017/11/02(木) 19:54:57.37ID:MKiPaUa6p
LINE6っぽいワシャワシャミチミチ感が恋しい時もあるからHELIX使う
0463ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4200-0v61)
垢版 |
2017/11/02(木) 20:29:27.09ID:JBSl7mcA0
>>459
>Helix Nativeの体験版を使ってみて非常に良いと思った。

頭(耳)おかしすぎだろ w
0464ドレミファ名無シド (ワッチョイ c9a2-SaAB)
垢版 |
2017/11/02(木) 22:30:01.49ID:xsP4Z71L0
ここの人たちは自宅用のモニタースピーカーは何使ってるの?
0466ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-CNyv)
垢版 |
2017/11/02(木) 23:27:31.39ID:Dc/5vilIa
ポッドHDと連携できる、DTシリーズはこの先どうなるんやろ、やっぱhelixと連携できるデジタル制御のチューブアンプとか出して来るのやろか
0467ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-CNyv)
垢版 |
2017/11/02(木) 23:28:14.09ID:Dc/5vilIa
ポッドHDと連携できる、DTシリーズはこの先どうなるんやろ、やっぱhelixと連携できるデジタル制御のチューブアンプとか出して来るのやろか
0468ドレミファ名無シド (ワッチョイ dd33-RSyh)
垢版 |
2017/11/03(金) 08:36:47.10ID:XBTU5sIF0
もしかしてデジタル世代の若い人とはいい音の基準が違うのかもよ
0469ドレミファ名無シド (ワッチョイ c9a2-SaAB)
垢版 |
2017/11/03(金) 12:59:26.78ID:tUW+mNTA0
>>465
サンクス
同じシリーズのHS5はどうかな?
0470ドレミファ名無シド (ワッチョイ e103-mNd+)
垢版 |
2017/11/03(金) 18:31:26.39ID:ONt56pnA0
自分はYAMAHA HS5とFOSTEXのサブウーファーをHELIXとKemper繋いでる。
もともとDTM用途だったけどHELIX買ったとき音圧稼げるようにサブウーファー追加したよ。
0474ドレミファ名無シド (ワッチョイ e100-0v61)
垢版 |
2017/11/06(月) 21:34:54.85ID:fTWpoOcv0
君らがこのクラスのリアリティーを手にする日は来るのだろうか・・・。
http://up.cool-sound.net/src/cool53584.mp3
0477ドレミファ名無シド (ワッチョイ c9a2-SaAB)
垢版 |
2017/11/08(水) 02:56:00.33ID:OgP0Gg7B0
>>476
逆にリハに時間の余裕があるときは?
0479ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f1e-MmE2)
垢版 |
2017/11/09(木) 18:58:54.20ID:JmzxRuK50
俺はライブは絶対にイヤモニ派だな
イヤモニの機材も必ず持ち込む
耳は絶対に守った方が良い
0480ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fa2-p++X)
垢版 |
2017/11/09(木) 21:04:51.50ID:quslQGU+0
>>478
最近はハイエンドアンシミュでもアンプのリターン差しか
パワーアンプ+4発キャビの方が音良いんじゃないかって思ってきたんだけど、
ラインの方が良い音になる?
0481ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f1e-MmE2)
垢版 |
2017/11/09(木) 22:20:31.46ID:JmzxRuK50
横だけど
箱しだい
PMCとかのスピーカーだったら完全に卓にバランスでぶち込んだ方が良い
0483ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fa2-vLjR)
垢版 |
2017/11/10(金) 23:32:52.22ID:vfqLci0u0
>>481
個人的な感想だけど、ギターアンプ通した方が、
音圧というか、音が前に出てくる感覚がしたな、俺は
0486ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp33-4IrC)
垢版 |
2017/11/11(土) 12:29:35.13ID:VaeKGjsmp
ライブ用の音作りしないと駄目じゃね
0495ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fdf-sJj3)
垢版 |
2017/11/13(月) 15:18:30.03ID:AsvESNfl0
他人の動画はセッティングしだいでどうにでもなるから参考程度にしておいた方がいい
helixはソフトのトライアル期間が2週間もあるから自分でじっくり試せるからそれで吟味すれ
0496ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fdf-sJj3)
垢版 |
2017/11/13(月) 15:26:17.51ID:AsvESNfl0
エンター押してしまった、すまない
知り合いのAX8と比べたけど正直ハイゲイン系の音はうらやましいよ
クリーンや操作性はhelixで満足してる
0497ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f03-NikV)
垢版 |
2017/11/13(月) 16:00:10.52ID:l6DGfcyH0
比較動画で厳密さ求めるのはいいんだけど、この人みたくアンプセッティングを全部5に統一して比較ってどうなんだろね。
現実にそんなチューニングありえないし、そこで同じだとか違うとか、そんなに意味あんのかね。

とにかくいつまでも迷ってつべこべ言ってる奴はさっさと決めて買うことを勧めるわ。それで気に入らないなら買い換えるなり買い足せよ。時間の無駄だわ
0499ドレミファ名無シド (スプッッ Sd1f-EmeI)
垢版 |
2017/11/13(月) 17:52:07.16ID:zg2hKI2rd
>>498
まぁそれが正解だろうな
0500ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f00-Wi+Z)
垢版 |
2017/11/13(月) 19:34:18.64ID:i0LKm+to0
どっちもクソだってことが十分に伝わって来るから
それなりに意味のあるレビュー動画だと思うけどね。
どっちにしてもこんな音は出せないわけだし。

AC/DC 本家(Rock and Roll Ain't Noise Pollution)
https://youtu.be/zAY78esWk_8?t=13
俺の場合(NEW!)
http://up.cool-sound.net/src/cool53667.mp3
0501ドレミファ名無シド (アウアウイー Sa33-iUf6)
垢版 |
2017/11/13(月) 23:47:02.05ID:G1jqj17pa
一つ言うと>>492はAX8のバージョンが古いってのは知っておいていい
動画で使われてるのはver4で現行はver9
メジャーバージョンアップごとにアンプ等が追加されるだけじゃなくて
音そのものが改善していくのがFAS製品の良いところ
例えば最新のver9ではスピーカーコンプレッションが大きく改善してる
0502ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f00-Wi+Z)
垢版 |
2017/11/13(月) 23:49:46.08ID:i0LKm+to0
AXE以後に出たAX8なんだから
発売時点で相当にこなれた状態になっていたはずだから
Ver4の時点であのクオリティーじゃ終わってるよ。
0503ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fbd-J0Zn)
垢版 |
2017/11/14(火) 00:50:41.89ID:o8lOckXQ0
>>501
helixもバージョンアップで音変わるし大抵のアンシミュはそうなんじゃない?
0505ドレミファ名無シド (アウアウイー Sa33-Tuej)
垢版 |
2017/11/14(火) 07:39:34.57ID:bYyHByiha
>>503
俺helixは持ってないけどリリースノートを見る限りアプデは機能追加がメインで
毎回アンプの音そのものが改善するわけではないと思うけど

ちなみにFASのメジャーバージョンアップ時は必ずアンプの音そのものが変わる
ver4→9なら合計5回アンプの音が改善されたことになる
そして毎回確かに音良くなってる。そこらへんが魅力ってこと
0506ドレミファ名無シド (オッペケ Sr33-vbAJ)
垢版 |
2017/11/14(火) 08:02:22.34ID:9gvh1mH9r
さすがに音に関してはAX8の完勝だわ
操作性とかはヒリックスの方が良いと思うけどね
しかし、その動画はわざともっこもこに音作ってるんじゃないかってぐらい酷いなw
0508ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff33-Ud84)
垢版 |
2017/11/14(火) 08:42:09.14ID:fmispxTV0
>>504
ヘッドホンで聴くと両方いい勝負してるけどな
例えて言うならマイク環境の違いといった程度だけどな
レクチは実機持ってるからよくわかるがだいたいこんな感じだぜ
0515ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fbd-J0Zn)
垢版 |
2017/11/14(火) 21:11:10.68ID:o8lOckXQ0
この中でまともに音作れてる奴どれくらいいるんだろう
そもそも本当にアンシミュ持ってて評価してる奴がどれくらいなのか
0516ドレミファ名無シド (スプッッ Sd1f-LVMF)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:16:50.56ID:foDF2W9Dd
本物のアンプの音ってのをろくに知らんからレビューする資格はないが、気に入っているhelix
0517ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f03-Ud84)
垢版 |
2017/11/15(水) 08:27:09.27ID:HHVQi8N70
「ひりっくす」とかさぁ、カタカナで書くのって頭わるそうに見えるんでやめてくんないかな。
こんな簡単な英字すら綴れない奴じゃ使いこなせるわけないんだよね。
0520ドレミファ名無シド (アウアウカー Sad3-WWgg)
垢版 |
2017/11/15(水) 16:21:30.59ID:ZODN2Noea
そもそも、PODHDシリーズから、helixになって、ユーザーインターフェイスや操作性は飛躍的に進化したかもしれんけど、肝心の音の方が、果たして価格差ほどに劇的に進化したのだろうか…実際両方を使い倒して比べないとわからんかもね。
0521ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfeb-4E6X)
垢版 |
2017/11/15(水) 20:30:47.78ID:FtTwXpyb0
最初からLTだしてりゃよかったのにな
0522ドレミファ名無シド (ワッチョイ 42bd-a7if)
垢版 |
2017/11/16(木) 04:21:01.69ID:/3QBvk7L0
ケンパー出た後だからインパクト弱かった
0523ドレミファ名無シド (スッップ Sd22-I4YF)
垢版 |
2017/11/16(木) 07:59:28.45ID:U2wpXchad
>>520
podHDも所有してたけどキャビ出しでもラインでも断然違う。GT100よりもかなり上行ってる。AXEFX2も所有してるけどリアルアンプの近さだけで言えばかなわなくてもエフェクトかけての出音だけで言えば好みでってレベルで操作性は敵無しって感じ。
0526ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8633-RDHY)
垢版 |
2017/11/16(木) 08:49:50.57ID:EeYEjbtZ0
ヒリックスマンは意地でもヒリックスと言い続けるのか
0527ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4103-RuWE)
垢版 |
2017/11/16(木) 08:51:09.36ID:FXvv/DMa0
もうさ、どっちも持ってない奴は発言禁止でよくね?
しおらしく所有してるユーザーに質問だけしてろよ。
買うカネない奴がPODと大差ないとか、負け惜しみでいい加減な憶測垂れ流してるのとか、スレ開くだけ時間の無駄だわ。
0530ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa49-UdvT)
垢版 |
2017/11/16(木) 09:16:59.34ID:5njVRidGa
デジタルものなんだから古い=ゴミ
0531ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Spd1-7d7l)
垢版 |
2017/11/16(木) 11:01:55.61ID:lMASRkOJp
なるほどヌーノの音もゴミか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています