X



マルチエフェクター総合スレ 29 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/18(月) 07:52:34.78ID:1c3XFF64
Boss信者のメーカー対立煽りは無視で。

BOSS
ttp://www.boss.info/jp/
DigiTech
ttp://www.digitechjapan.jp/
Line 6
ttp://line6.com/effects
ZOOM
ttp://www.zoom.co.jp/
Fractal Audio
ttp://www.fractalaudio.com/
TC Group
ttp://tcgroup-japan.com/
Avid
ttp://www.avid.com/JP/products/Eleven-Rack/overview
Kemper
http://www.kemper-amps.com/

前スレ
マルチエフェクター総合スレ 28
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1487487788/
0377ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/09(木) 22:20:21.86ID:he12JuIf
EXペダル付きのM9がMIDI無しでいいから
2万ぐらいで発売してくれたらいいんだけどな
M9年数の割になかなか値段が下がらないな
0379ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/09(木) 22:56:07.40ID:NS9JUpDi
Helix使ってるけど歪みいまいちなんでセンドリにペダル繋いでるなー
0390ど素人
垢版 |
2017/11/10(金) 18:33:29.91ID:oR3X8iYr
すいません
リフからソロになったときに一回踏み込んでとかで簡単に使えるのってありますか?
なんか難しいのはムリなんで簡単に切り替えできるのってありますか?
0392ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/10(金) 18:39:40.28ID:XFEmQqRX
アサインの設定で死ぬ程説明しても理解出来ない初心者は腐る程居るしなぁ
0395ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 00:34:31.04ID:0bpmoz2Y
アサイン厨とセンドリ厨はマルチの2大害悪
0401ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 16:43:28.42ID:lxf4nnM+
中身の性能とかどのくらい違うのかと思って
まぁ豆買います
0403ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/12(日) 01:25:52.13ID:o07ucKgu
podx3持ってる人に質問。
マルチをヘッドホンで聴くと音が近過ぎて、スピーカーに耳をくっ付けて聴いてる様な感じになるんだけど、podx3のRoom設定でヘッドホン環境でも自然に聴こえるようになる?
0404ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/12(日) 01:42:58.60ID:KgPAXP7M
>>403
ヘッドホンが良くないんじゃない?
自宅用ならオープンかセミオープンの音場の広いタイプにしてみたら?
録音する時のモニターとは、違う方が疲れないし弾きやすいよ。
0405ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/12(日) 08:29:59.64ID:et3l+Cls
>>403
SONYのMDR-F1がベストだったけれど、すでに生産完了
今はMDR-MA900がおすすめ
0406ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/12(日) 09:23:32.95ID:o07ucKgu
ヘッドホン環境での音の悪さに関して事前に色々調べたんだけど知恵袋でのこの回答が一番しっくりきたんだよね
https://i.imgur.com/dZef3r9.png
音の近さってとこにしっくり来たんで、ヘッドホンでも少し遠くにアンプがある感じが欲しくて質問した
0407ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/12(日) 09:26:48.13ID:NniiBV+Y
いわゆるモニター系ヘッドフォンはエレキギターとの相性が最悪だと思う
本気のレコーディング時にはいいとしても
普段使いには疲れすぎる

低音強化系とかクラブミュージック系が普段使いと相性が良い
0408ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/12(日) 09:29:55.34ID:NniiBV+Y
ちなみに俺はMDR-XB950というやつで
一般的には低音が出ているだけとか音が遠すぎるとか批判されまくっている機種だが
エレキギターの普段使いには悪くない
0409ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/12(日) 10:02:33.41ID:vSGAoJn2
>>403
ヘッドホンとはそういうもの
諦めるのが一番

>>406
当たり前すぎてなんとも…

モニター環境がフラットで何が悪いのかと思うが

いい音を作るのは機材の設定と左右の手だろ
機材を嘆く前に自分の技量のなさを嘆くべき
0410ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/12(日) 15:24:08.58ID:aWGuNqYc
えー、低音ズンドコ系は楽器用モニターとしては最悪だと思うけどなあ・・
0411ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/12(日) 15:39:11.08ID:fsiBGQze
オープン嫌い
普段使いのリスニング用も密閉型ヘッドフォンを愛用してるわ
0413ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/12(日) 16:39:04.07ID:NniiBV+Y
楽器用モニターは普段のエレキギター用モニターに向かない
0414ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/12(日) 16:48:01.75ID:NniiBV+Y
具体的に言うと
ディストーションをかけたうえで
ピッキングの摩擦音をあえてやや多く出していくような
王道ロック的な弾き方でソニー900STなどのヘッドフォンを使うと
高音があまりにもうるさすぎる
低音系ヘッドフォンのほうがよい
0418ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/12(日) 17:46:44.94ID:gY5twwEL
モニターがギターに向かないって言ってる奴は
キャビシミュが入ってないかそもそも存在を知らないだけじゃね
0422ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/13(月) 13:48:54.74ID:rEOFGxXM
ToneLabSTいいよな。
0424ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/13(月) 16:27:31.23ID:Lb6zu2jc
ええで
0425ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/13(月) 17:29:14.82ID:pU6V8QBl
ちゃんとモニターのヘッドホンじゃないとアンシミュやキャビシミュの音作り出来ないし本番で出音違って困るでしょw
0427ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/13(月) 19:20:05.93ID:r0FeYXNZ
音作りは色々な環境で試さないと駄目だね
このヘッドホンなら大丈夫!なんて思わない事
0429ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/15(水) 10:33:15.04ID:IEJQ9xDU
わろてんか
0431ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/17(金) 18:21:13.03ID:3v/SCXaT
GNX3000がいい。
0434ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/18(土) 20:36:41.54ID:fbGJ4dwG
音がすべて。
99.99%のギタリストは、持ち運びに苦労するほど大人気にあちこち移動して
演奏したりすることはない。
音さえ最高によければそれで十分だ。
0437ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/19(日) 07:51:26.75ID:cxw2AaWj
パッチコードでつなぐ音の劣化を甘くみてるやつ多すぎていつも呆れるw(ウケル笑)
0438ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/19(日) 08:40:55.19ID:ikc0y2YH
一つそれ系のコメント見たら〜な奴が多すぎて呆れると一般化する楽なお仕事です
0439ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/19(日) 09:59:01.84ID:s/k1rb8M
自分以外は全員バカって思いたい病なんだよ
そっとしといてあげて
0440ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/19(日) 15:46:28.99ID:cxw2AaWj
いつも呆れてるということは、
〜なやつが多すぎるということで正しいだろw(納得笑)
0441ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/19(日) 18:31:00.59ID:/r11cotZ
line6のamplifi30買ったけどすげー便利だわ。リビング用に買ったけど遊ぶには充分だ。
0442ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/20(月) 00:44:53.35ID:sWup1QV0
>>441
俺も今検討してるんですけど、サイズやアンプ・エフェクトの種類が公式に全然見当たらなくて困ってたんです
orange系のアンプって何種類位入ってますか?
0443ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/20(月) 04:41:22.73ID:ScLDWh8L
俺もトイレ用に買おうかな。
0444ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/20(月) 05:58:26.16ID:W9RJ1UTg
>>442
実際に持ってるわけではなくアプリだけDLして見ているのですが、シトラスdー30って言うオレンジのパクリみたいなのあるんだけど、その1個だけっぽい。
0445ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/20(月) 10:00:23.93ID:eS45b45s
>442
一個だけだね。でもメジャーどころは押さえてるしBluetoothで曲かけながら弾くのは楽しいしコピースピードが上がる。不満はテンポタウンを細かく設定させて欲しいのと、曲をかけると勝手にオススメのパッチに切り替わるのがうざい。
単体で弾くと音質とかはまぁまぁ気持ちよく弾ける程度だけど、曲流しながらだと全く気にならない。PC置いてある部屋が寒くなってきてちょいとリビングでってときに超便利。これで2万代はお得だと思う。
0446ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/20(月) 18:09:46.01ID:jNaACNjF
多弦ギター使ってて音作りにちょっと行き詰まりを感じているのだけど打開策としてデュアルアンプどうかなーって思っているんだけどデュアルアンプ使える機種でおすすめってありますか?
0447ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/20(月) 18:26:07.32ID:pKonl34B
VG-8だな。まあ、いろいろ必要にはなりますが。
0448ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/20(月) 18:36:34.08ID:jNaACNjF
vg-8なんですか?
ちらっと調べてみたらvg-99ってやつは良さげな感じがしたんですけど
0450ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/20(月) 19:39:19.43ID:A+9jP7oq
とりあえず候補に入れつつ色々探ってみます。
ありがとうございます!
0451ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/21(火) 17:43:04.29ID:T/4mW9Pd
多弦には対応してないだろw
0453ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/22(水) 12:30:05.37ID:LaovmVjN
>>451
良さげだったのにマジすかw

検索した感じax8てやつが良さそうだったんだけどめっちゃ高いっすねー
金策頑張ります!
0454ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/23(木) 04:54:32.33ID:Fd6G3TKy
今買うならG5nとHD500Xどっちがいいの?
用途は主に宅録
0455ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/23(木) 05:15:33.34ID:vHx279ce
両方使ってるけど殆どG5nで録ってる
設定詰めるのにPOD HD程時間かけずに理想の音が出るから
ライブではPOD HD500x使ってるけどね

youtubeで検索かければ大まかな音色は分かるから調べて
0457ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/23(木) 14:51:30.05ID:/YBKxvSt
BOSSのGT-5が出た時にはもうこれ以上のマルチは出ない(必要ない)と思っていましたが
まだ色々と出続けてるんですね。
すごーい。
0458ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/23(木) 15:51:30.60ID:wwtGyCO8
メーカーは頑張ってワンチップマルチを開発してほしい。
ギターに搭載できちゃうサイズと軽さになれば、
ミニスイッチでありとあらゆる効果を使えるようになる。
0460ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/23(木) 16:35:42.31ID:2nuTI4GZ
>>458
スマホのアンシミュとかあるから
自分でもやれば出来るはずだが操作性悪そうだな。
0466ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/24(金) 01:29:42.45ID:u5Ibc1E2
欲しいものは、全て買え。
食いたい物は、全て食え。
やりたい事は、全てやれ。

買えない?食えない?やれない?
それは何故だ?
頑張れば出来る。
そうやって生きろ。
0468ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/24(金) 12:34:56.72ID:rT5YT4Cc
>>466
食いたいもん食ってたら成人病待った無しなんだが
努力でどうにもなるもんでもない
むしろ食わない努力をするべき
0473ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/24(金) 23:38:20.63ID:qZYYbIEh
みつをは醜い。
時代からずれている。
0474ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/26(日) 00:47:39.22ID:6iTSpl5N
めでたい時はめでたい
邪馬台国は邪馬台国
包帯は包帯

総重量は2キロ
0476ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/26(日) 15:59:08.49ID:5V3insbu
GT-100とかPOD 500Xあたりで悩んでたけど、
実際ライブで観客がどれだけ聞き分けられるのか考えたら今持ってるG2.1nuでいいかと思い始めてきた
歪みはアンプで、マルチは空間系だけ使えばそれなりになるんじゃなかろうか
0477ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/26(日) 16:07:44.68ID:oJo+KnH8
選考基準が出したい音出せる<客に聞き分けられる
の時点で面白い
そしてG2.1も実用範囲なんだと考えるとさらに面白い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況