X



ギターの木材について語るスレ22 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 8f23-hoCt [124.102.157.69])
垢版 |
2017/09/22(金) 17:43:19.03ID:PbqrX2Sl0
過去スレ

ギターの木材について語るスレ
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1124092774/
ギターの木材について語るスレII
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1146405705/
ギターの木材について語るスレ3
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1146405705/
ギターの木材について語るスレ4
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1163003572/
ギターの木材について語るスレ5
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1177628147/
ギターの木材について語るスレ5(実質6)
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1177628550/
ギターの木材について語るスレ7
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202467283/
【自演】ギターの木材について語るスレ8【うp厨】
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1207969611/
【自演】ギターの木材について語るスレ9【うp厨】
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215091873/
【自演】ギターの木材について語るスレ10【蘊蓄】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1233098788/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0765ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0931-lay+ [116.70.174.111])
垢版 |
2018/03/03(土) 22:28:56.04ID:bcU1mQJW0
ヴァイオリン制作向けの
指板染め剤使ってみたことあるけど
馬鹿みたいにそのまんま塗ったら
ポジションマークにも色が……我ながらそりゃそうだ。
ポジションマークなんてないヴァイオリンでは
関係ない話だけど。
0768ドレミファ名無シド (アウアウカー Saf5-kqcf [182.251.248.45])
垢版 |
2018/03/04(日) 15:39:59.97ID:IAwOH7P9a
トーンウッドとして良ければセーフ理論
ところでアッシュとかマホガニーとかは結構個体差あるらしいけどアルダーみたいに個体差もなく他産業に取られる心配もない木材のヴィンテージってどうやったらあのトーンになるん?
木材の質はヴィンテージも現行も差がないってYOSギターの人が言ってたけど
0775ドレミファ名無シド (アウアウカー Saf5-f6ug [182.251.249.19])
垢版 |
2018/03/06(火) 19:39:43.77ID:wxNsZkNba
>>770 俺が買ったクルーズは目が詰まった感じで良かった
0776ドレミファ名無シド (ワッチョイ 61f5-x7J7 [114.144.7.145])
垢版 |
2018/03/06(火) 20:08:40.73ID:ZIDyud4o0
>>773

染めてない状態で黒っぽい赤紫で極端な色の濃淡がない
導管はブツブツじゃなく極細の線が適度に入ってるやつ
20万クラスのだとモモセとかクルーズで割とよく見かける感じ
0789ドレミファ名無シド (ワッチョイ eecf-hn8E [153.229.121.120])
垢版 |
2018/03/10(土) 22:38:22.74ID:AvNJa0fM0
もう木材あきらめて
アルミとかカーボンか
0793ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp91-1S76 [126.233.199.134])
垢版 |
2018/03/11(日) 02:03:12.49ID:k0LGfzv7p
パーフェローはフレット打ち替えにも
何度も耐えられる強度らしいので
ローズウッドより良い
0807ドレミファ名無シド (ワッチョイ 82bd-Wwmn [219.189.2.138])
垢版 |
2018/03/11(日) 10:56:31.76ID:E3ZxW9ru0
>>803
無い事の証明はしなくていいんだよ 馬鹿

>>804
君は正常だ

>>805
ある程度じゃ駄目でしょ
指板で音が変わるって言ってるぐらいの人間が何で
ネックの個体差やトラスロッドやジョイントの締め具合での音の違いを無視するのよ?w

>>>806
反論できない馬鹿はスルーしとけってw
0808ドレミファ名無シド (ワッチョイ a931-NNN3 [116.70.174.111])
垢版 |
2018/03/11(日) 10:57:25.17ID:mx7mrxfv0
パーフェローあたりって現状、
・実際に資源としてインディアンローズウッドより豊富。
 より良質な材をこれまでと同等以下のコストで利用できる。
・いまのところ規制されていないので使いやすいだけで
 資源としてローズウッドより豊富なわけではない。
 材の質やコストに良い影響があるわけではない。
のどっちなのかな?
ローズウッド代替材って結局どれも後者なのでは?
みたいな印象もある……
0809ドレミファ名無シド (スッップ Sda2-GWDk [49.98.137.162])
垢版 |
2018/03/11(日) 11:57:46.86ID:jtnnF+7rd
>>807

指板で音なんか変わらんから、馬鹿

           ´   ヾ
           ゛ (⌒) ヽ
           ((、´゛))
            |||||
           |||||||  
          / |   ∠|
      (゜\./,_ ┴./゜ノ(
       \ \iii'/ /,!||!ヽ
/V,,ニ..,ニ、、 ノ( \
       \ヽY~~/~y} `/~,/
        | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く
      / <ニニニ'ノ    \
0813ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp91-1S76 [126.247.141.244])
垢版 |
2018/03/11(日) 15:35:22.66ID:43H2xE6mp
指板を硬化させるオイルとか無いの?
0819ドレミファ名無シド (ワッチョイ 02ed-Kq1W [59.133.156.128])
垢版 |
2018/03/11(日) 19:00:17.95ID:AZjPv6u90
他のスレにも書いたがxiotic、指板に使ったよ
オレンジオイルやレモンオイルを塗ってきたけどxiotic oil gelをエピフォンで試した
季節ごとに反ってたネックが今年の冬は動かなかった
0821ドレミファ名無シド (ワッチョイ c6cc-Wwmn [119.229.70.86])
垢版 |
2018/03/11(日) 19:23:42.47ID:okmvifPz0
>>808
フェンダーはローズからパーフェローに変更されたモデルが、サラッと値上げされてたな。
0837ドレミファ名無シド (ワッチョイ a1bd-WnDP [60.65.183.172])
垢版 |
2018/03/14(水) 11:53:56.69ID:Qbb2J5Vb0
ウォルナットとウェンジの特性って何と近い?
ウェンジは硬くて重そうなのは分かるがウォルナットはネック、ボディ、トップにも使われるからいまいち特徴がわからん
0838ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp91-1S76 [126.199.85.32])
垢版 |
2018/03/14(水) 12:04:14.55ID:XIi2HRbxp
書き込んで聞く暇があるなら
ググればいいのに

ESPのカタログとかに載ってるから読め
0849ドレミファ名無シド (ワッチョイ deed-DgBi [59.133.156.128])
垢版 |
2018/03/17(土) 16:09:36.28ID:vO1ssWv/0
エボニーもほとんどが染めという
0852ドレミファ名無シド (ラクッペ MM70-DgBi [110.165.133.184])
垢版 |
2018/03/17(土) 20:47:10.54ID:WBiFt48ZM
>>851
オールエボニーで最高級の仏壇は真っ黒だぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況