X



【エレキ】エレキギター購入相談室36【age推奨】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/25(月) 23:18:04.11ID:/4ZHMwi5
★★★ age進行でお願いします ★★★

相談する人は以下を守ってください。
1. 必ずテンプレ>>1-7を読んでから相談する。
2. 過去ログ、スレを読み、似たような質問がないかを確認する。
3. 何を相談したいのか明確にする。

何を買えば良いのか分からない人へ
 ・この中の用語が分からない場合googleで調べること。
 ・初心者用セットでも買っとけ。1万円台の初心者セットでも50万円のギターでも、初めてギターを触る人間はどっちにしても弾けないから。

◇◆◇質問用テンプレ◇◆◇
【好きなジャンル・アーティスト・ギタリスト】例:ヘビメタ、メタリカ、カーク・ハメットなど
【ギター歴】
【現在所有している機種】例:Fender Japan AST-M/SSHなど
【予算】
【候補機種またはタイプ】例:Ibanez RG970QMZまたはストラトタイプなど(なければ無理に書かなくても良い)
【必要なスペック】例:フロイドローズ、24Fなど(なければ無理に書かなくても良い)
【その他】中古の可否や使用しているアンプなど必要に応じて(なければ無理に書かなくても良い)
【相談内容】相談したい内容を具体的に書いてください
前スレ
【エレキ】エレキギター購入相談室35【age推奨】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1486086842/
0814ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/15(火) 12:45:14.75ID:RHdu0dey
島村のLaidBackでミニギターが有ったよね。
スケールはショートより短くなるけどナット幅も狭くなる。
あれなら充分予算範囲内。
0815ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/15(火) 17:56:27.11ID:gXyTnnn8
ヘッドレスで安いのみっけたよ、Anygigでアマゾン検索
割と高評価、香港直輸出みたい
(直リン日本語まじりで貼れなかった)
0816ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/15(火) 20:57:06.58ID:Y120EdaQ
初心者でネットから中古のエレキを購入予定なんですが、

バッカス・ストラトタイプ
◆状態説明
ネック:極僅かに順反り
トラスロッド:半周ない程度
フレット:7割程度
弦高:1弦 - 2.0mm 6弦 - 2.1mm

コンディションの欄のこれがピンときません。
初心者の一本目のギターとして適当だと思いますか?
本当は実物を観て買いたいのですが楽器屋までかなり離れているもので。
中古といってもヤフオクとかでなく島村楽器なのでヒドいものは扱ってないと思うのですが。
0818ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/15(火) 21:19:12.30ID:EM6O96dl
>>816
店行って買えや
失敗したらどうするの?返品だって面倒くさいぞ
0819ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/15(火) 21:27:13.46ID:RHdu0dey
>>816
トラスロッドを結構回してしまった後と言う事だから、これからも反りやすいネックだと思っていいんじゃないかな?
止めた方が良いと思う。
0820ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/15(火) 21:36:27.70ID:5DPL2o20
フレット7分以上かつトラスロッド余裕あり以外は初めのうちは手出さない方がいいよ
0823ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/15(火) 22:00:57.13ID:Y120EdaQ
>>817-821
了解しました!
これは見送ります
実店舗はかなり離れているうえに規模が小さい店なのです
教則本をある程度こなし挫折しない自信がつくまで安物で頑張る算段です

「フレット7分以上かつトラスロッド余裕あり」
このアドバイスを踏まえたうえで再度探してみます
0824ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/15(火) 22:06:23.43ID:5DPL2o20
正直最初だったら中古よりちょいキズ特価品探した方がいいんだけどね
0825ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/15(火) 23:02:37.24ID:sIvwUQ8q
>>816
そのモデルの指板Rはどれくらいなのか?によるけど

あtp「フレット○割」とかいうのは昨今のヤフオク・デジマート等中古売買の常套句だが、何の意味もない所収者の印象
0827ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/15(火) 23:50:58.16ID:+4Zwq+Rx
>>823
初心者は素直にプレイテックとかでいいのと思うよ
後はvoxのヘッドホンアンプ
3か月くらいやって続けたいと思ったら
ちゃんとしたもの考えたほうがいい
チューニングとかメトロノームはスマホの無料アプリでしばらくは十分
0828ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 00:44:50.36ID:NndcZJta
おれもチューニング以外は>>827と同意見だわチューナーは安いのでいいからクリップチューナー買ったほうが圧倒的に楽
0829ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 05:43:38.24ID:d0lI1Upq
俺は反対だな
初心者だからこそある程度しっかりしたものを選ぶべきだ
少なくとも有名なメーカーの廉価モデル、廉価ブランドのものを選んで欲しい
フェンダーの廉価ブランドのスクワイアーとかね
韓国エピフォンはやめとけ
0830ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 07:12:42.17ID:zckIRsRv
ナットがプラの射出成形品なのは避けといた方がいい
それそのものがダメってより
そこがテキトーってことは他の部分はもっとテキトーな可能性がある
0831ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 07:29:24.49ID:t0ll5q1x
>>829
俺もほぼ同意見
初心者だから調整してあっても分からない・・・じゃなくて
後で調整してあるのを使って、こんなに違うの?と後悔しないように
挫折するかもしれないから安いので始めるというのは、挫折するつもりがかなりある前提な気がする
なら最初からやらない方が良いのでは?と
0832ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 07:32:51.95ID:GXOj12qh
cool z中古なら格安で信頼製のあるフジゲン製だ
2万代からある
0834ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 07:33:52.91ID:nGghxTuH
続ける気満々って分かってるなら6万以上の国産の方が良いだろうな
まあプレテク7千円だと「やっぱり弾かない」ってなった時の支出は少なくて済むが
あと改造やメンテの知識付ける用にも良いかも知れないけど
0835ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 08:15:55.84ID:VKJdBC4V
やる気満々ならそこそこのでいいと思うけど教則本とか言ってるような人はあんまり続かないイメージ
0836ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 10:54:23.53ID:ekfHXrnW
最近ヤフオクなんかでもトラスロッドの残り○度程度って書かれたのよく見るけどあれってどうやって判断してんの?
限界まで回してみてるわけでも無いだろうし
0838ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 12:06:07.85ID:Gd6PL2JH
トラスロッドいじったこと無いわ
通常使用でそんなにグネグネとネックが反るもんかね
0840ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 12:57:58.06ID:t0ll5q1x
>>836
限界に近いものしか残り何度なんて分からないんだから、書いてあるものはかえって問題のネックだと思う
マトモなネックならトラスロッドの残りなんて逆に分からないと思うけどな
0841ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 13:57:42.22ID:SA208ZJC
>838
気になる程度かは別として季節ごとに動くと思うけど調整しないのか?それ以外でも弦ゲージ変えたりチューニング変えたりせんの?
0842ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 14:16:44.75ID:O3Kj7Me1
ハズレネックじゃなかったらトラスロッドの調整なんてほとんど要らない。
0843ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 20:11:39.66ID:SP8JpQy4
そりゃないわ。0.1mm単位の弦高を気にするなら調整は必要だろ。
0844ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 20:14:23.08ID://+NcOy/
逆に弦高4mmで何も気にせずバッチバッチ弾くクロンボもおる
0847ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 22:15:33.16ID:SP8JpQy4
>846
そういう人羨ましいわ。他はずぼらなんだけどギターに関しては神経質なんで毎回弾く前に1fと最終f押さえてチェックしちゃうわ。
0849ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/19(土) 10:54:57.57ID:8akzmdYf
>>839>>840
トラスロッド余裕あり、はどう解釈すればいいの?
0851ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/19(土) 12:17:07.98ID:m6GhefW3
>>849
楽器屋に電話して聞いてみれば?
俺中古の楽器買ったことないけど
たしかにロッドの余裕ってどう判定してるか
気になるな
0852ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/19(土) 12:21:04.32ID:1o+en6wZ
トラスロッドが機能してるかどうかくらいは調べるんじゃないかな
0853ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/19(土) 12:22:48.87ID:m6GhefW3
>>851
某大手楽器店に自分で電話してみた
一度限界まで廻して調べるんだって
0856ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/19(土) 15:55:47.92ID:w8BXbQ3L
ちょっとだけ回した時の硬さで何となくわかったりはするよね
0858ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/19(土) 17:40:35.23ID:AzZRocB3
こういうのは安物ほどいくらでもクネクネ回るからなあ、
しっかりしたネックをバキバキ言わせて回すのはやりたくない行為
0859ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/19(土) 22:07:30.37ID:L796WTIZ
つか
普通トラスロッドってどれくらい廻るものなんだ?
自分でいじったことないからさっぱりわからん
0861ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/25(金) 22:48:07.06ID:l3/Zv+/V
テンプレ使った相談めっきり減ったな
買う人も減ってきてるのか?
0863ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 03:48:44.17ID:W0Gcz8RY
なんの手応えもなくトラスロッドがめっちゃ軽くクルクル回るんだけどこれはどういう状態なの?
0867ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 08:58:24.14ID:+O3S2Spu
>>796
昔、安いギターで無知なのにグリグリ回したらメリメリ音がしてスカスカになったわ…。
今なら何をしてしまったのか理解できる(笑)
0868ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 10:40:44.72ID:gpannKxZ
【好きなジャンル・アーティスト・ギタリスト】J-POP系ROCK全般 90年代音楽 HOTEI BZ GLAY X など
【ギター歴】 10年以上前に1年で挫折 復帰3ヶ月
【現在所有している機種】Fender Japan CTC-55M(借り物)
【予算】 エフェクターや周辺機器含めて50万くらいまで
【候補機種またはタイプ】ZEMAITISのCSシリーズのメタルフロント等 レスポール系が好みだけど
練習から長く使えるモデルがあれば他でもOK
【必要なスペック】フロイドローズ 24F 自分にはまだ使いこなす力量が無いですがコピーしたいアーティストのギターに搭載されてることが多いので
【その他】ライブ等をするわけでは無いので 自己満足レベルでコピーがキレイに弾ければ…程度に考えてます
【相談内容】
年齢的にもお金は掛けれるのですが
入門者セットからコツコツ買うより最初から良いモノを長く使った方が良いのでは?と思って
適当に選んで買わずに ギター貯金してみました
友人が数本持ってるギターの中からCTC-55Mを貸してくれたのですが
ネックの薄さ?細さ?や全体的なバランスはすごく気に入ってます(他ギターよりネックがとにかく握りやすかった)
試奏する腕前も無く 店頭で弾いたところで良さもわからず
何より近所どころか車で2時間程度の所にしか楽器屋が無いので ネットでの購入を検討しています

出来れば何本も所有せずに 練習しやすく 長く使えて可能な限り自分の好みのものが見つかればと思ってます
SCHECTERのBH-1-STD-24シリーズも良いなぁと思ったこともあったり
最近はESPのEDWARDSシリーズなんかもチェックしてみました おそらく国産が自分には良いと思ってますが
どうせ買うなら皆さんがおすすめしてくれるようなのを色々見てみたいです 長文気持ち悪いですが
ご指南 よろしくおねがいします
0870ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 10:56:28.21ID:r4b0j857
>>868
まとめると『 国産 フロイド 24F レスポ型』って事のようだが あんまり見ない気がするな
形がストラト系でいいならいっぱいあるんじゃないか
0871ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 11:05:04.54ID:2r1M2ryF
国産フロイドレスポ型ってお杉のエクリプスくらいじゃね?
0872ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 11:15:58.03ID:r4b0j857
アイバのプレステの中からシングル付いてるやつ選べば良いんじゃないかな
0873ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 11:44:35.68ID:ef5kue/+
最初はフェンジャパがいいんじゃない
高いならエスクワイア
0874ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 12:23:41.95ID:r4b0j857
上で勧めたアイバのプレステージはRGっていう表面がわりと平らなヤツだけど
JカスタムのRGA8420っていう曲面のもあるよ タップで2シングルにもなるからホテイには良いかも
高いけど
0875ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 12:40:40.11ID:W0Gcz8RY
>>866
俺のギターでロッドにアクセスするのはヘッド側
潰れるネジ山に相当する場所なんてそこしかねーじゃん
他は触らないんだからな
意味がわからないなら最初から黙ってなよ
0878ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 13:08:14.02ID:OKn4nKJ5
>>875
>>864の言い回しがわかりにくかったんだろ、
ネック内部にロッドの力を伝えるためにネジ山があってそこがつぶれるとクルクル回るようになる。
ロッドは基本的に弓なりに入っていて正常なロッドは締めると真っすぐになろうとする力が働く、
緩めると弓なりに(ロッドの力が加わってない状態に)なる。
緩める方向にクルクル回るのは別におかしくはないよ。締める方向にクルクル回ってるなら結構重症。
0879ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 13:08:42.00ID:W0Gcz8RY
>>876
調べたけど普通は回しすぎで切っちゃって空転しちゃうことを「ネジ山が潰れる」とは表現しないな
溝に対して角度が付いた状態で回したわけじゃないから絶対に潰れないし
ま、助言してもムダとかそれこそ全くムダな書き込み見て腹が立っただけだよ
まだムダな反論あるならどうぞ
大人なら先に引くけどね
0881ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 13:17:30.28ID:W0Gcz8RY
>>878
ありがとう、つまりナットからロッドに伝わってないわけね
締める方向にクルクルです
安く買ったやつだからまあいいけど
>>877
スレ汚しすまなかったな
0882ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 13:19:17.88ID:W0Gcz8RY
>>880
お前ごときに言われるまでもなくありがとうするよ
それにひきかえお前は全くムダなことしか言ってないけどな
しつこいしお前こそ恥を知ったほうがいいと思います
0883ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 13:22:56.46ID:W0Gcz8RY
つーわけで消えます、回答してくれた人ありがとう
煽るだけのクズ約1名は引き続き1人で吠えてくれ
0886ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 14:25:18.67ID:rpRf+dEz
2chの低年齢化とネットリテラシーの欠如だねえ
若者が増えるのは嬉しい事だがガキは困るんだよな
0888ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 14:51:11.46ID:gpannKxZ
>>870
ストラト系だと多くありますよね SCHECTERもそういう流れで視野に入れてみたんですが
余計迷うことになりました

>>871
SUGIZOのシリーズあまり見たことなかったので イロイロ見てみます お値段もデザインも良いですねw

>>872
RGA8420見てみました 美しいですね コイルタップ付なのはポイント高い

>>873
フェンダー系は中古とか含めると種類が多すぎて決まる気がしないんです、、、
価格的には問題ないんですが選択が難しいです

皆さんのオススメとしては ストラト系だと選択が多く SUGIZOシリーズであれば
レスポール系でも存在するって感じみたいですね

いずれ2本3本と欲しくなるでしょうからストラトとレスポールを買うっていう方向性で考えてみます
弾きやすいタイプはストラトってことで良いですよね?
0890ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 15:07:32.01ID:OKn4nKJ5
>>886
ロッドナットに対して回すって表現使うだろ、
その前にもロッド回すって表現で書き込んでる奴いるし、
言葉尻だけとらえて揚げ足とってるだけじゃん。
なんでわざわざ険のある言い方するんだか。
そもそもわかりやすく書いてりゃそれで済んでる。
0891ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 15:18:09.66ID:r4b0j857
国産のストラトやレスポなら モモセ トーカイ フジゲンあたりのHP見たら良いよ
0892ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 15:19:53.43ID:rpRf+dEz
>>890
俺は端的かつ単純明快に回答しただけだよ
文句は盛り上がってた人達に言ってくれ、もっともこんな子供だとも思ってなかったけど
0893ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 15:23:53.08ID:q2Ty5yV3
>>868
PRSの24フレットフロイドローズがいいんじゃない!?
お金をかけられる人にとっては、所有することの満足感も得られると思うよ。
0894ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 15:24:50.32ID:rpRf+dEz
というかこの質問に対してロッドは回るものでないと言い切らないと余計混乱するでしょう
ロッドは回らないんだから
0895ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 15:31:53.32ID:v1aUXUsd
机に座ると言っても机には座らない
蛇口を捻ると言っても蛇口は捻らない
0896ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 15:50:38.35ID:0SHIM31A
PRSのCUSTOM24に一票。
フロイドローズじゃなくPRSの純正トレモロで良いんじゃないの?と思ったり。
0897ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 16:16:35.93ID:q2Ty5yV3
>>868
適当に探してみたけど、なんだったら好みの色とかオーダーしても楽しいかもね!
PRSは造りの良い万能ギターだから一生使える頼もしい相棒になるかと。
http://www.digimart.net/cat01/shop4764/DS04462114/
http://www.digimart.net/cat01/shop5056/DS03998664/
22フレで申し訳ないけど、レスポールに近いタイプでフロイドローズなPRSもあるよ。
https://www.digimart.net/cat01/shop4957/DS04568885/
https://www.digimart.net/cat01/shop4957/DS04582219/
https://www.digimart.net/cat01/shop4957/DS04576937/
0898ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 19:57:28.16ID:dRwOwdNI
>>868
kieselのcs624って機種がかなり要望に近いとは思うけど、セミオーダーなので2〜3ヶ月程度待たなきゃいけないのがネック
待つのが苦じゃなく、英語オンリーのやり取りに抵抗なければ一考の余地ありだと思う
0899ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 21:42:51.38ID:gpannKxZ
>>889
定番と自分好みのっていう感じにしようと思います!

>>891
国産のレスポールならフジゲンを買おうとは思ってました トーカイだとTALBOとかが欲しいんですよねw

>>893
PRSは以前まとめスレかなんかで”弾きやすい”というのを見たので 検討してたのですが敷居が高かったんですよね 思い切ってみようかしら

>>896
PRS SE “Floyd” CUSTOM 24とかになりますかね? 価格も安くて 弾きやすいなら 練習用として買ってもいいですね

>>897
親切にありがとうございます! どれもいい感じですね 今まで候補に無かったですけどPRSいいな〜

>>898
アウトドアグッズは海外のサイトで購入してますがギターのオーダーとなると かなりハードル高いですね、、、でも希望通りのギターに仕上がりそうな雰囲気ですね

皆さんご親切にありがとうございますm(_ _)m まさかこんなに丁寧にアドバイス頂けるとは思いませんでした
明日気合入れて1日掛けて楽器屋まで行ってみることに決めました
また悩むようなことがあったらご相談させてください ありがとうございました
0900ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 21:47:33.70ID:0SHIM31A
うん、やっぱり実際にネック握ってみないとだよ。
恥ずかしがらないで触らせてもらうと良いよ
0901ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 22:37:38.10ID:8TyXbW0A
買う時に見栄張らないで素直に店頭で相談するのが何よりの近道かと。壁飾りが欲しいのか本当に上達したいのかも含めてさ。
0902ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 23:59:24.39ID:udkt9FBx
>>899
フロイドローズ、24F…結局ここをどうするかですね。
フレット数ばっかりはどうしようもないから、Yngwieさんですらストラトキャスターじゃないのを使ったりも。
フロイドは別にねって思わなくもないです。どんな風にアームを使いたいか、ですから。
Ibanezならprestigeも日本製ですし、のわりには割安だと思います。
見た目は、RGはすごい地味なのからド派手なのまである―選び放題とも言えますね(その辺がアメリカ人に受けるんでしょうか)。
RGAはRGの表面を丸っこく…アーチにしたものです。RGとRGAなら、こだわらなくていいと思います。
コイルタップなんですけど「シングルコイル・ピックアップを使いたいか」だと思います。
RGは2ハムバッカーでも、スイッチの位置でシングルコイルとして使えるんで(HPに図示されてます)、
ストラトキャスターのセンターPUのクリアーなサウンドが好きな人でも十分に間に合うと思います(ベンチャーズとか、ファンクのカッティングなら十分―PU2つですからストラトよりパワーはあります)。

あと、まあ回りくどいんで、よっぽどじゃないと推奨しませんけど、改造しちゃうなんて方法も(Judas Priestなんかコレなのかな)。
PUもフレットもネックもは交換できるものですから、あまり神経質にならないでいいと思いますけど。
0903ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/27(日) 00:01:14.39ID:SpWezA1T
フローティング設定したらシンクロでもフロイドに近しいことできるよ
0904ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/28(月) 12:00:35.84ID:VcLEnPek
長く続ける意思があるなら最初からいいの買った方が結局安上がりだよ。
この先色々やりたいことが変わるかもしれないと考えるとアイバニーズRgかAZ
ミュージカルマンのjPとかもオススメ
JPはシグネーチャーだけど、もうその域をこえたいいギターだよ
0905ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/28(月) 12:01:43.30ID:VcLEnPek
ミュージカルマンわろた。
ヒュージャックマンかよ
ミュージックマンです
0906ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/28(月) 14:37:33.91ID:aeJf9zcy
1日楽器店通いしてどうだったかのインプレッションを聞きたいわな
0907ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/29(火) 20:51:25.61ID:LpPV5ibC
>>904
ミュージックマンはシルエットが至宝
JPとAXIS持ってるけど
シルエットばっかりだよ
なにせTelっぽい音がする
0908899
垢版 |
2018/05/29(火) 21:39:36.01ID:uYmkXE4V
張り切ってI楽器とS楽器ハシゴしてきました

定番のものや10万円以下のくらいしか気軽に手に取れるものが無かったのですが
一番気になったのはギターのタイプは同じでもメーカーによって握りやすさやハイポジションの押さえやすさ?が違って
何人かの人がPRSをおすすめしてくれた理由がすごく分かりました

IbanezのJcustomとかも弾きやすい感じでしたし
TOKAIのストラトも作りの良さが素人の私でも分かる印象でした

個人的にいいな〜と思ってたZEMAITISのAは、、、これじゃなくても良いかな?って音の印象でした
見た目の感じとかネックの感じは良かったです 重かったですがw
0909899
垢版 |
2018/05/29(火) 21:41:35.03ID:uYmkXE4V
最終的にPRS SE custom24が握った感触や重さ
座って抱えた時の感触が良かったです
普通のcustom24は高くて遠慮しましたw 欲しい色のがアウトレットでも45万でした
店員さんに「高いギターはぶつけた時にギターよりも心が凹むので、、、」と
想像出来る説明を受けて 取扱に慣れたりしてから高いの買おうかなと思いました

まだ購入してませんが PRSのどれかを買おうと思っています
初心者レベルの練習用〜長く使うなら高い方を買おうか悩みますが
憧れのギター!これが欲しい!という強い情熱が無く
どちらかと言うと見た目や価格はある程度無視して
弾きやすく 技術の向上につながる1本が良いなという結論になりました

今のとこSEのcustom24ですがこれでも9万円程度しますので せっかくなら?と考えています
アンプやエフェクター等も揃えなければいけないのでもう少し悩む感じです

あとは自分で決めることでしょうけど
SE買わずにcustom24買っちゃえよ!ってご意見とかあったらご参考意見聞かせてください
いやSE気に入ったならそれで練習すれば良いよ!ってご意見も良かったら
0910ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/29(火) 21:48:40.73ID:/HIJb9K/
これって定期?
0911ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/29(火) 21:49:37.65ID:j8TLwfeW
>>909
うちの嫁はSE24使ってるけど普通に使う分には充分だと思うよ
試奏して割と弾きやすかったし
0912ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/30(水) 00:19:27.56ID:YeZ3PpRn
>>909
おぉ〜待ってたよ!

PRSフロイドを推してたんだけど、そこまでフロイドは重要じゃないっぽいね!

ゼマイティスがガッカリする気持ちわかるなぁ。俺も憧れてて、弾いた時には凄くガッカリした。こんなもんかぁって。逆にどんなもんだったのかもサッパリだけど笑

PRSが身体に合うなら、SEじゃなくて、数万円しか違わないもう1ランク上のS2 Custom24を買ったら?
http://www.digimart.net/cat01/shop5051/DS04594843/

SEは学生には上物だけど、なによりヘッドのSEロゴがウンザリするよ。
S2ならば、USA製だしPRSらしさは味わえるよ。

個人的には、死ぬまで付き合える一本を買った方が結局安上がりだと思うよ。
技術の向上がメインであれば、なおのこと、楽器としてキチンと成立している価格帯のギターを買わないとでしょ。
見た目、色にこだわりないのなら中古からも探してみては?
PRSほどの作りの良さなら、もし状態が良くなくてもリペア出せば回復するし。
最上位モデルのPrivate Stockを買おうという訳ではないし、Custom24は決して後悔する買い物ではないと思うよ。
0913ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/30(水) 00:22:34.70ID:fd63GDyK
オレならSEなら買わないかな
どこのブランドでも廉価版はやめとくよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況