テレキャスター総合 《Telecaster》Part17

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/06(月) 15:49:18.10ID:KQT/MuD4
■sage進行推奨でお願いします。
テレキャスター所有者使用者同士が情報交換するスレ
ほのぼのテレスレPart51です。
調整や改造など実践的な情報を交換しながら、
まったり語らいましょう。
【使用上の注意】
Esquire,Custom,Thinline,Deluxe,Plus,Elite等は勿論、
本家以外のテレスタイルギターの話題もOKです。
様々なタイプのプレイヤーが覗いていますので、
お互いの趣向の違いを踏まえて配慮ある書きこみを。
産地の違いやブランド間の不毛な叩き合い等の殺伐厳禁。
荒らし&煽り&罵倒は完全無視。釣りは海や河川・湖沼で。
【初めての方へ】
テンプレ、過去スレは偉大なスレ住人達の遺産です。
質問などをカキコする前に読んでみる事をオススメします。
過去の記事に答えが見つかるかもしれません。
質問をする際は漠然とした訊き方をせず、質問に至る経緯
やその目的と該当機種のモデル名も添えて下さい。
前スレ
テレキャスター総合 《Telecaster》Part16 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1502934864
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0896ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/14(水) 23:37:17.90ID:VJ1qMi3o
>>895
バイト禁止なのでまだ一本目のストラトタイプ使ってる。普段はregaとか相対性理論とか弾いてる
0899ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/15(木) 03:17:27.07ID:dd5OLRzY
テレキャスターがあれば何でもできる!123だーヾ(´∀`*)ノ!
0900ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/15(木) 05:41:36.86ID:HxN8aL4S
バタースコッチだのメイプル指板だのがオッサンで

60年代以降モデルのアルダーにローズ指板がロキノンとか女ってイメージ
0901ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/15(木) 09:54:28.42ID:AJPyd6yF
バタスコメイプルはカントリーやブルースのソリストで
アルダーローズはpopやrockのギタボのイメージ。
フェンダービンテレの52と64を比べると正にそんな感じ。
0908ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 00:26:06.43ID:PuYsAg8b
>>882
ネックポケットがデカくて6弦側はぴったりなんだけど
1弦側は1.5ミリくらい開いてたが
音はやたらと良かった(好み)のがあったな
造りはアレかもだけどいいよね
金無くて買えなかったけどさ

今のは全部富士弦チルドレンだからな
フェンジャパ好きだけど
0909ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 02:31:07.77ID:Bw2Xgp+A
テレで、フロントシングル、リハハムのって現行ではないっぽい?
0911ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 03:25:04.72ID:7KoHTqj4
>>909

俺もその方が好きかも、
ローラーのCCピックアップタイプのリア用がそのまま載るよ、
ハムではないけど出力的にはP-90的なやつ
0912ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 05:12:05.28ID:BD2Gl+Xz
Fender以外でビンテージ系のテレキャスってどこのがいい?
カスタムショップ高すぎるねん
0913ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 05:23:52.03ID:7KoHTqj4
金があるならぱっと思いつくのでグレンデール、RSguitarworks、LSL、
revelator guitars(流通少ないけど今ストラトが新品特価で24万くらいで買える)
あとは生産時期によって結構評価が違ったりするけど、ナッシュギターズ、
名前で敬遠する人が多いかもしれないけどバッカスのハンドメイドシリーズは
安い割にいいと思ったな。
個人的にはGreenwich Village Custom Guitarsが一番欲しいかな。
ほとんど見かけないけどちょっと前にストラトがヤフオクで25万くらいで落札されてたけど、
金があれば欲しかった。テレもちょっと前に見た気がする。
0914ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 07:23:13.52ID:BD2Gl+Xz
>>913
サンキュー
どれもデジマートで調べたけど数少なすぎてまともに選べないな
やっぱりアメリカンなカントリーサウンドが好きだからUSA製がいいな
Greenwich Village Custom Guitarsが1番気になる
0915ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 07:37:54.90ID:BD2Gl+Xz
lslは糸のこ手作業ヤスリで昔のFenderの製法まで再現してるんだな
残念なことに代理店撤退しててここのギターは買えなさそうだ
RSで探すかな
しかしGVCGといいナッシュといいギター作ってるのに自分のロゴじゃなくてFenderロゴにしちゃうのはもったいないよな
あえて他のロゴがついてるテレキャスを使いたいってのがある
0916ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 08:02:56.67ID:WM7udUmc
Nashって基本的にはロゴ自分達のじゃない??うちのはそうなんだけども
0918ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 15:46:49.50ID:KIrMgMb7
真っ白も好きではないけどまっ黄色じゃねえかみたいなブロンドは大嫌いだからLSLはちょうどいい感じの色味があって見た目は好き
0919ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 16:06:43.22ID:NmmRK8A2
>>918
わかる
あとレリック加工が上手だわ
Nashとかワザとらしいもん
音もすげえよかった、最近のギタボとか女子ウケは悪いサウンドだったけどw
0922ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 16:53:31.22ID:GFYDROK9
Nashは持ってるけどレリックは酷いぞー、物凄くちゃっちい。
音は中々キャラがしっかりしてて使いやすいんだけどね
0923ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 18:47:17.71ID:5MJ46Imz
>>915
おーっ、本当だ撤退してるな。
全然、知らなかった・・・
去年、購入しててよかった。本当にいいギターだよLSLは。
色々弾き比べて決めたけど、カスタムショップより全然いい。カスタムショップっていっても
所詮、量産品だからね。オリジナルって言う強みはあるけど。
本当は、後2〜3本欲しいと思ってるから、広まって売れてほしくない(笑)
LSLについてなんかあれば、質問に答えますよ。
0924ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 19:01:14.27ID:W5L8Ka3E
ナッシュのレリックはライトエイジドならフェンダーのレリック程度だよ。
ただこれ言ったら他もそうかも知れんけど、直輸入したら本体20万プラス輸送費で買える物が
30万くらいになっているのはちょっとなあってところがあるわ。
自分は去年買ったけど。
あと関係ないけどやっぱりコンター加工してあるテレは弾き易いなあ。。
0925ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 20:32:31.29ID:BD2Gl+Xz
>>917
ここのギターパイン材ボディが多いんだな
アッシュがいいと思ってて

>>923
羨ましい…
ビンテージっぽさある?
Suhrのギターみたいな感じ?
0926ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 21:46:30.40ID:5MJ46Imz
>>925
Suhrは弾いたこと無いんでわからんなぁ、ごめん。
比較検討したギターは、アメスタ、カスタムショップ、メヒコBaja、クルーズマニアックの高いやつ
フェンジャパ10万くらいのやつ。
個人的には、案外メヒコが好印象だったよ。カスタムショップはいいなと思ったけど、プライスと釣り合ってない感じ。
オリジナルの看板代がかなり乗っかってるなと思った。
どれも共通してたのは、使いやすい最近の音だなって感じ。どんなセッティングでもそれなりにいい音がしてた。
LSLだけは別格だったなぁ。枯れた音が凄くてびっくりした。リヤの音はレスポールかよってくらい太い。(出力は低いよ)
材もダントツで良い物だったし。
クォーターソーンのネック、エボニーかっていうくらいみっちり目の詰まったローズ指板
超軽いライトウェイトアッシュ1Pボディ、パーツとボディのレリック具合、ホントもう一本欲しい(笑)
でも、実はそれまでLSLってメーカー知らなかったんだけどね(笑)
長文、ごめん。
0927ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 21:59:14.59ID:1tYKC47f
デジマ見たけどもっと高いかと思った
最近思うのは、やっぱ木だなって
その辺りの選定をしっかりしているのなら弾いてみたいな
0928ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 22:09:25.03ID:1tYKC47f
ただ画像見る限り、やっぱりLSLのエイジドもNASHとは違ったわざとらしさがあるな
たぶんコールドスプレーでクラック入れてると思うんだが、経年変化じゃこんなのないからな…
ビンテージギター見たことある職人ならわかりそうだけど
そこはちょっと残念だな
0929ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 22:16:36.78ID:BD2Gl+Xz
>>926
サンキュー、めっちゃ欲しいわそこまで言われるとwwww
最近の音ってのはあんまり好きじゃないからぶっ太い気持ちいいサウンドのギターが欲しい
欲しいスペックがデジマートにないしebayにもない
カラーを妥協すれば新品398,000円であるけどどうするか
0930ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 22:17:15.43ID:W5L8Ka3E
LSLはmiyaviのギターを作ったという事で俺の中では星マイナス1
0932ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 22:23:18.94ID:rWykK/fP
日本人はカントリーミュージック聴かないしそういうサウンド求めないから一部にしかウケないから仕入れないのは仕方ない

>>930
わかるわ
0933ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 22:30:35.58ID:5MJ46Imz
>>928
まあ、数十年を一瞬で再現させてるんだから、そりゃ違いますよ。
でもクラックだけじゃなくて、塗装の引きが再現してあるんよね。あれどうやってるんだろ?
後、塗装が異常に薄いんで、ちょこっと当てただけですぐに剥がれるから、一年ほどで
結構自分流ビンテージになった(笑)
>>929
絶対、最近の音じゃないですよ。とにかく、音がダントツに太かった。これは間違いない。
他の試奏したテレは、ギタボにはいいと思うけどね。
俺、おっさんなんで、ちょっと(笑)
まあ、高い買い物なんで、試奏してみたらどうですか?
俺、とんでもない田舎に住んでるんで、一泊二日で気合い入れて楽器屋巡った(笑)
0934ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 22:47:44.05ID:XiWJvhh2
他のメーカーなんかは蜘蛛の巣しない自然なレリックとか出来てるわけだから、まあちょっと比較するとね
私はやっぱりRevelatorが気になる…
0935ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 22:51:56.37ID:RCr/rSl5
>>933
ラッカー塗装での引きはウッドシーラーを薄く塗って生地を埋めきらずにしたところにラッカーをシンナーで薄めに溶いたものを塗り重ねると表現出来るよ
最小限のポリッシュで光沢を出す塗装は難しいから高度な塗装技術になるけどね
0936ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 23:00:03.86ID:rWykK/fP
俺の山野楽器で買ったカスタムショップテレはNash, LSLより雑なエイジド加工だったけど経年劣化で逆に見栄えがよくなったよ
多汗症だからやけどな
0939ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 23:06:09.64ID:W5L8Ka3E
>>929
中古のバインディングテレが22万で売ってるのに新品に40万出すのか、
俺なら40万あったらグレンデールかGVCGかRSにするかなあ。
その下の価格帯にLSL、nash、revelatorがあるイメージ。
もちろんギターは値段じゃないと思うけどね、
なんなら最近は52のアメビンでも良いかなと思う、中古で18万くらいあれば買えそうだし。
0940ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 23:11:37.32ID:5MJ46Imz
>>935
なるほど、ビルダーの人もよくそんなの思いつくよなあ、感心するね。
でも、やっぱり音が最優先と言うか、それが全てだからレリックだろうがNOSだろうが
それが購入のきっかけになることは無かったし、これからも決して無いけどね。
見た目も購入に関しての大事なファクターだけど、あくまでもプラスアルファの扱い。
0941ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 23:13:14.40ID:XiWJvhh2
レリックの出来はRevelator、次点RS。
音はRevelatorは試奏したくとも球数少ないしRSもちょっと値段が値段って感じ…何個も動画回ってみる限りどっちも甲乙つけがたいいい音出してるけど
0942ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 23:16:18.38ID:BD2Gl+Xz
>>933
ありがとう、そのレビューだけで惚れ惚れした
時間あるとき試してみる

>>939
メイプル指板がいいんだよね
海外ショップで見つけたけど$2800、Heavy agedなら$3029
送料って$300くらいかかるし試奏できないデメリットと何かトラブルがあったときのめんどくさい対処法を考えると40万出してもいいかなって思った
カスタムショップもそのくらいするしね
0943ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 23:17:25.34ID:5MJ46Imz
なんか、単発IDが鬱陶しいんでこれくらいにしときますね。
>>929良い出会いがあることを祈ってますよ。
0944ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 23:27:09.44ID:rWykK/fP
>>941
RSはモダンビンテージというか独自のサウンドを奏でるのがただのテレキャスコピーとは違っていいよね
0945ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 23:35:05.90ID:1tYKC47f
処分セールなんだろうからLSLが欲しい!って人は買い時かもね
塗装の薄さ・音の太さを求めるならもう少し手頃なVanzandtの中古も候補に入りそう
0946ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 23:57:12.86ID:KIrMgMb7
いいなって思ったカラーのテレキャスは大体指板がローズウッドでガッカリする
別に嫌いなわけじゃないけど今持ってるので十分だから
0948ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/17(土) 01:16:35.33ID:CgfRlD/I
海外のメーカーの名前ばかり出てるけど国産のお薦めはないのかな?
モモセあたりはどんな評価なのだろう
0950ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/17(土) 01:29:22.74ID:OkTjYuUO
フラートンとかすごい
安いのでいったらヴァンザントとか
でもなんかアメリカ製とは違う気がするような気がする
0951ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/17(土) 02:02:17.71ID:/uCfR0sR
>>943
あれくらいの単発でずいぶん繊細だね
やましいことでもあるのか?
ステマだとしたら不完全燃焼だったな
0952ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/17(土) 04:40:43.57ID:0ZbhFcVr
>>943
ずっとレスしてるけど通信環境のせいかid変わるな、
>>912
まあlslで良いと思うよ、買ったら見せてな。
0954ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/17(土) 07:08:58.06ID:/uCfR0sR
>>953
似たメンタリティだね
「ボボボボクがせっかく長文投稿してるのに単発で茶化してくるやつがいる!スレの質が低下した!」て感じか
0955ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/17(土) 08:01:12.94ID:mkCz9iC1
フラートーンは確かに良かった。B-Bender付きモデルだったけど、それが付いてるにも関わらず軽かったし音も良かった。
上に「人工的に感じられるレリックの仕上げが好きじゃない」人がいたけど、「ビンテージ風に味付けされた出音」が気にいるかどうかかな。
0957ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/17(土) 10:07:55.80ID:kKv7tz/f
フジゲンのNeo Classicとフェンジャパで十分思ってたけどいろいろ試すとストラト以上に木材大事だよテレ
0960ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/17(土) 10:55:04.23ID:OrtY6kXw
また散々語り尽くされた不毛な会話がはじまるのか

「材による傾向があってにしても、材そのものの個体差や他のパーツ、作りによっておおきく変動する」
せめて、以上を前提としてほしいな
0962ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/17(土) 11:12:12.36ID:GoMl7Vx2
>>961
フジゲンにその金額出す気にはなれない
そりゃ弾いてみてこの音凄ぇってなれば考えるけどな
0963ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/17(土) 12:15:52.79ID:y2CHjm1u
結局、材が違えば音も違うだろっていう前提による思い込みだけなんだよな
音だけ聴いて材が何かなんて誰も答えられないんだから
まあ、ただ思い込むだけで上級者や経験者を気取れるんだから楽でいいよねw
0965ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/17(土) 12:50:06.56ID:RHInDxqM
アッシュメイプルを一本目に買って気に入った。次はアッシュメイプルのカスタム買うか。別の木材の買うか悩む
0966ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/17(土) 12:56:11.01ID:0ZbhFcVr
>>965
俺もテレはその組み合わせが好きだな、
アルダーローズとかならストラトにした方が良いかなとか思ってしまう。
特に歪ませた時のカラッとした感じはアルダーローズでは出ないなって気がする
ローミッドの濁ったような歪み方するようなイメージだわ、それはそれで好きな人はいるんだろうけど
0967ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/17(土) 13:00:19.00ID:RHInDxqM
アルダーローズのストラトは、俺は苦手だ。アッシュメイプルのテレキャスターとフェンダーアンプの組み合わせがお気に入り。
0970ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/17(土) 14:44:41.87ID:OkTjYuUO
>>966
わかるわ
アルダーローズはストラトのあのバネ感ありきのサウンドだと思う
0971ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/17(土) 16:18:26.24ID:yUsJdoe3
アッシュローズだけは買ってじっくり弾いた事無いんだけどどうなんすかね
ビルダーはあまり勧めない組み合わせだよね
0973ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/17(土) 22:39:25.50ID:JEoGNQJ9
>>971
レンジが下に狭いか、上に狭い個体しか弾いた事ない。
前者は、テレキャスならではのイカつい感じ、低音弦のゴリッと感が凄い。後者はなんでもアホみたいにパカーンって鳴るけど、深みなし。

どっちも守備範囲狭くて個性的だったけど、他にもギタ持ってるなら、1本あっても良いと思う。
0974ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/17(土) 23:53:43.92ID:NTOAuL61
低音弦のザラつき&太さがあって、高音弦の鈴なりが得られるパターンってある?
どっちかが犠牲になるん違うかな?自分はまだ出会ってないけど
0975ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/18(日) 00:05:50.02ID:aM9CI9dq
メイプル1Pと比べるとローズ指板のは手元でコンパクトに鳴るイメージがあるな
逆にメイプル1Pは鳴りすぎるとレンジ広いけど芯が潰れてボヤけてブーミーになっちゃったりするし難しい
0977ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/18(日) 00:28:27.96ID:iOh8u2Ze
どいつもこいつも証明のしようのない思い込みを語るのが好きだなw
0978ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/18(日) 11:11:45.90ID:ATBm7+09
テレキャスターの本流ではないですが、アルダー・ローズの音は結構好きです。
スラブのカスタムをブロードキャスター配線にして使ってます。
0979ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/18(日) 11:43:33.72ID:v5erWCl8
>>977
ぐうコレメンス
40万円のギターでも同じ木の種類であれば
1万円のギターに同じピックアップ乗せてちゃんとしたアンプで弾けば違いなんてないんだよなあ
プラシーボ効果ってやつなんやで
0980ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/18(日) 11:44:53.83ID:v5erWCl8
だからワイは木材よりピックアップ言うてるんや
ピックアップとアンプが同じなら全く音は同じやからな
0982ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/18(日) 12:01:54.49ID:80xlVTV1
せっかくの日曜日なのに家族にも邪魔にされ居場所がない
構って欲しいんだよ、わかれよ
0985ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/18(日) 12:12:57.36ID:HBXLb8E7
1万円だとギターに使えるスワンプアッシュすら買えないぞ
LINE 6のモデリングギターでも使ってそう
0986ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/18(日) 12:19:27.14ID:iOh8u2Ze
>ID:v5erWCl8

おっ、分かってるやつもいたか
エレキの音なんて電気系と弦と弾き方で9割以上決まるからな
材がどうたらこうたらとか、そんなの聴き分けられない癖に馬鹿言ってるんじゃないってのw
0987ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/18(日) 12:49:27.59ID:0AsjWXsj
ID:v5erWCl8
ID:iOh8u2Ze
そこまで確固たる信念があるのなら、なぜわざわざこのスレに来るのかわからん。
だって形も何でもいいんだろ?
ハードオフのジャンクコーナーで木片みたいなクズギター買って、高いPU乗っけとけば
いいんじゃない?
0988ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/18(日) 12:57:58.71ID:iOh8u2Ze
>だって形も何でもいいんだろ?
そんな事一言も言ってませんけどw
>ハードオフのジャンクコーナーで木片みたいなクズギター
それ具体的にどこのメーカー?
0989ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/18(日) 13:03:24.44ID:0AsjWXsj
>>987
だから何でこのスレに来る意味があるんだよ?
都合の悪いことには答えないんだな。
「そんな事一言も言ってませんけどw」キリッ
お前の反論、小学生並みだなあ。
0990ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/18(日) 13:04:48.43ID:iOh8u2Ze
まあ、ボロボロのギターでも演奏する人間次第ってのはEVHとかが証明しちゃってるからなあw
これらも思い込み君たちには信じられないギターだろうけどw
https://www.youtube.com/watch?v=7Oo2H-W7d6A&;feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=2eEB-vJic_o

どう? これらを観てもエレキの音に材がどうのこうの言う意味あると思ってる?
ボディや指板が無くてもエレキの音が出ちゃってるのにねw
0992ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/18(日) 13:06:43.12ID:iOh8u2Ze
君らとは違って無駄な思い込みはしないだけで
テレは好きなギターだからこのスレに来てるだけだよ
何か間違ってるかな?
0994ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/18(日) 13:10:20.42ID:JBBbiBmT
ここまで来ると単なるこじらせた老害だな。フリーク気取るなら黙って笑ってりゃいいのに…
0995ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/18(日) 13:12:11.27ID:iOh8u2Ze
ほら、反論しないでレス番消化してたら、
君らの負けが確定したままスレが終わっちゃうよ
まあ、思い込んでるだけだから、突然材の違いとか無意味とか言われても
想定外すぎて返す言葉がないでしょ?w 可哀想に
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況