X



【Gibson】ES-335 Part41【ギブソン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca06-zM96)
垢版 |
2017/11/08(水) 01:36:31.65ID:jwPFDxz20
レギュラー・ヒスコレ・ヴィンテージを問わず語り合うスレだよ
335だけでなくGibson Thinelineモデル全般の話題もこちらでどうぞ
http://www2.gibson.com/
http://i.imgur.com/0MKyheW.jpg 


冷静かつ論理的に情報交換して欲しいので、頭のおかしな人には気をつけましょう
http://www.2ch.net/before.html
http://i.imgur.com/3jMViAt.jpg


前スレ
【Gibson】ES-335 Part40【ギブソン】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1479469820/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0122ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff4a-Rnko)
垢版 |
2017/12/23(土) 09:09:35.48ID:ZAgz5Q960
見た目はメンフィスのがネックが深く差し込んであるからピックアップ〜テールまでの位置がナッシュビルより後方でこっちのがヴィンテージに近い
音は今のはどっちも弾いた事ないから知らんけどメンフィスは異様に軽いやつがあるからすっかすっかのセンターブロック使ってると思うよ
馬鹿が軽い方が良いギターだと思ってる今はそっちの方が売れるからね
0124ドレミファ名無シド (ラクッペ MM07-/dcg)
垢版 |
2017/12/23(土) 10:14:15.44ID:44GR9tvKM
>>123
ぶっちゃけ335とかそれ系のセミアコ があれば充分だ
初心者向けにレスポールがストラトと並んで万能型と語られるのがわからない
ストラトと335じゃないのかっていう
0126ドレミファ名無シド (アウアウイー Sa87-szTv)
垢版 |
2017/12/23(土) 13:08:01.06ID:UNsv0FKua
弾いてみたけど59と58でまず何が違うの?って感じだった
59と63では結構違うと思ったけど59の方が好みだったから58か59のモデルを買おうとしてるんだけどナッシュビルとメンフィスでこれまた何が違うの?って感じ…
0128ドレミファ名無シド (アウアウイー Sa87-szTv)
垢版 |
2017/12/23(土) 13:56:21.87ID:UNsv0FKua
なるほど
58はバインディング無しなんだね
弾いてて全く気付かなかったわ
ちょっと調べた感じナッシュビル製はあまり良くない?みたいな感じだから新品買うならメンフィス製の58か59に絞って探してみるよ
0129ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp87-/dcg)
垢版 |
2017/12/23(土) 14:25:07.16ID:T3H4MYNYp
当時のカラマズー製の58持ってるけど、ネックバインディングが無いだけじゃなくて
ボディの重さとか含めてちょっと以降の335とは違って珍味って感じだな
ネック極太過ぎて親指の付け根辺りが痛くなるし最近は殆ど弾いてない
安い頃買ったけど現在じゃ希少価値あるみたいだから部屋の飾りにしてる
マジで59以降のを買った方が一般的にはずっと良いと思うよ
0130ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp87-uvmq)
垢版 |
2017/12/23(土) 15:54:58.59ID:BPQqqGLyp
半年前にさんざん店に通って弾き倒したよ。

メンフィス製のヒストリックシリーズは63年モデルに力入れてて、カッタウェイのホーン部分の見直しやらボディ形状に留まらずケースも復刻したりしてる。58は後付けで出してるけど、63と同じようにメンフィス製ピックアップでビンテージに寄った枯れた音を狙ってる。

ナッシュビルはバーストバッカーで現代的なパワーのある音が出る、とのこと。ナッシュビルでビンテージ志向でカスタムバッカー搭載の物はかなーり高い。
0131129 (ワッチョイ f3ae-/dcg)
垢版 |
2017/12/24(日) 11:17:48.56ID:CmzhkXQH0
>>130
僕の持ってる58年物は、全然枯れた音なんかじゃなくて硬くて強いって感じの音だな
我が家の65年に比べたら出力も大きいし、古いから枯れた音ってイメージは全く合わない。
我が家で1番枯れた音するのは70年の345だな、出力はこの3台中で1番低くて、特に箱物っぽい響きがある。
0133ドレミファ名無シド (ワッチョイ f39c-uiP7)
垢版 |
2017/12/24(日) 18:02:06.05ID:+l/VNZbI0
承認欲求が強い人の特徴は
・寂しがりや
・目立ちたがり
・ストレス解消で自我を保ってる
・相手の話を聞かないくせに同意ばかり求める
・すぐに相手のせいにする
・他人の目が気になる


「58年製持ってんだけど」←要はこれが言いたいだけ
レスしたら負け
0134ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff1e-2Xo0)
垢版 |
2017/12/24(日) 22:30:09.27ID:OFOoSzF80
僕ってのがね…
0135ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23bd-uvmq)
垢版 |
2017/12/25(月) 01:20:16.06ID:4evgfLPD0
気にせずリイシューの話
メンフィス現行のヒストリックは、58年モデルは中低音寄り、63年モデルは高音寄りな音だったよ。
どっちも欲しくなる音だったなーネックの太さとセンターブロックであんなに違いって出るんだろうか?ピックアップは同じメンフィス製だけどちょっと味付け変えてるのかな?
あ、あと63年はナイロンサドルで強く弾くとアタックがパコパコいうのと、サステインは短めね。
0145ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMff-OAKP)
垢版 |
2017/12/26(火) 08:06:27.98ID:R0M94drOM
材の形状とか質感の形容詞が
そのまま音の表現と一致してる場合は
印象で二つを結びつけて結論ありきで
理屈を後付けしてるだけだから耳を貸す価値がないね

ネックが太いと音が太い(こもる)
硬い材だと音が硬い(ハイが出る)とかそういうの
0150ドレミファ名無シド (ワッチョイ 231e-I6sZ)
垢版 |
2017/12/26(火) 21:51:44.62ID:pDM91JQT0
そんな事よりもアンプのトレブルつまみを ぐいっと回せば解決なのに
素の出音に拘っちゃうんだよね・・・・
まあ 俺もそうなんだけどさ

面倒くさい人種だよな ギター弾きって
0151ドレミファ名無シド (ワッチョイ 231e-I6sZ)
垢版 |
2017/12/26(火) 23:33:37.18ID:pDM91JQT0
つうかさ・・・
ここにカキコしたからついでに俺のグゾグゾメンフィス2004年の335を久しぶりに
引っ張り出してみたんだよ
ケースを開けたら、今までに経験したことの無い「酸っぱい匂い」がして
うゎぁ・・・ってなったんだけど、音が響くようになってたw

今まではトーンも効かない感じでPUもどれを選んでも同じ音だったけれど
初のセミアコ感がしたわ
俺の335、遂に覚醒かにゃ〜 嬉しい〜 持ってて良かった!
0155ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b1e-ug5Q)
垢版 |
2017/12/28(木) 11:31:05.96ID:BhPXIJ+40
151だけど335を真面目初弾きしてるので右の乳首の左下辺りが痛い
普段はSG弾きなので新発見

減っていないフレットって何だか気持ちが引き締まるね
0157ドレミファ名無シド (ラクッペ MM13-uPE/)
垢版 |
2017/12/28(木) 15:41:11.36ID:mQVDVNhMM
>>155
言いたいことが一つもわからないレベル
何度読み返しても難解すぎて理解出来ない
0159ドレミファ名無シド (アウアウイー Sa43-ENPC)
垢版 |
2017/12/28(木) 16:33:37.32ID:BNoLXYila
身長151センチだけど335を真正面に持って弾き倒してるから左乳首周辺が痛い
普段はエピフォンSGをよく弾くからかもしれないが335みたいな大きいボディのギターはまだ慣れないな

新しく買った335だからフレットも山盛りで嬉しい!

訳してやったぞ
0160ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b1e-ug5Q)
垢版 |
2017/12/28(木) 21:55:41.28ID:BhPXIJ+40
・335を10年位前に購入したけれど、持ってるだけだった
・今回、それを引っ張り出して、初めてまともに335を弾くようになったけど
 普段弾いてるSGよりもボディの幅があるので、慣れてない所為か
 右乳首付近に335のボディが常に当たるので痛くなった
 慣れるには少し時間が必要かもしれない
・新品購入してからずっと弾いていないのでフレットが新品同様で減っていない
 だからそれを弾くと新鮮な気持ちになる
>>157はかなり低能
>>159は読解力と嫌味とユーモアを併せ持った御方
0162ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4aed-uPE/)
垢版 |
2017/12/29(金) 07:16:07.72ID:phnJjhIB0
335の方がデカイんじゃないのか
SGでいいじゃない
0164ドレミファ名無シド (ラクッペ MM13-uPE/)
垢版 |
2017/12/29(金) 08:05:20.44ID:VeiVA3gHM
>>163
想像だが、335とSGを使い分ける人ってあまりいなそう
カジノがメインだったよね
あとはSGとテレキャス
0170ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46d4-Auke)
垢版 |
2017/12/29(金) 11:31:33.57ID:l2oomZo30
ES-335使った後に、他のソリッドギター使うととても弾きやすいw
まぁこの弾きにくさも含めてセミアコの魅力なんだろうけど。

これで練習してそこそこ弾けるようになったら、
他のギターだと超絶上手く弾けるんじゃなかろうか
0173ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fae-uPE/)
垢版 |
2017/12/29(金) 12:26:13.43ID:zkINeFFT0
慣れの問題だと思うけど、335のボディサイズが1番弾きやすいっていうか、
あの肘が乗る感覚やボディ、ネックの位置関係がしっくり来るんだよね
たまにレスポールとか336とか弾かせてもらっても小さすぎて弾きにくい
あと175Dもストレートなジャズ用に持ってるけどちょっと厚すぎる感じなんだな
ジャズ用に175Tとか125みたいな、335と同じ16インチサイズのシンライン欲しいな
0175ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp03-uPE/)
垢版 |
2017/12/29(金) 16:30:53.08ID:fQ3nqCDop
>>174
135は基本セミアコだからね、ロックソウルブルースならいいけど
ジャズにはフルアコ使いたいからなー 135は見た目は良いんだけど335があるからね
音だけだったらまだ330の方が良いかな、
0176ドレミファ名無シド (スップ Sdea-DTTH)
垢版 |
2017/12/29(金) 16:37:40.67ID:n1kDHsufd
>>175
うん、中途半端なんだよね
もともとジャズやりたくて175探してる時に見た目の可愛さに惚れて135買ってフラットワウンド張ってたんだけどどうにもしっくりこなくて
普通に10-46とか張ったらしっくりきたのでファンクロックみたいなので重宝してる
p-100も言われるほど嫌いじゃない
0178ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fae-uPE/)
垢版 |
2017/12/29(金) 17:45:01.27ID:zkINeFFT0
>>177
あれって15インチ強のボディサイズで、
335とか175より小さいんだよね
16インチだったら良かったのにな、俺的にはちょっと残念仕様
0180ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fae-uPE/)
垢版 |
2017/12/30(土) 09:06:13.35ID:PP+X8QXG0
335に慣れるとさ、335がスタンダードになって
335がソリッドギターみたいな感覚なんだよね
レスポールとかSGなんかは全く興味なくなっちゃったよ
ジャズ用に335より箱っぽいシンラインのフルアコが欲しくなるんだよな
335にフラットワウンドの太いセット張るのは不安だしね
0183ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67f5-cnjM)
垢版 |
2017/12/31(日) 22:28:26.19ID:Tep2rCep0
年明けすぐにライブがあり335で出ようと思う
ブルース中心で問題ないんだが一曲ディストーション使用必須の曲が有るんだ
ハウリングだけは回避したいが知ってたら対策を教えて?
レスポールとかストラト使えば良いんだろうが
335で通したいんだ
0186ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4aed-uPE/)
垢版 |
2017/12/31(日) 23:04:05.38ID:CJj716ap0
スタックアンプは音が高い位置で通るからダメ
コンボで出来るだけギターより下の足元を音が抜けるイメージだと意外とハウらないよ
セミアコならハウリングに困るとは思えないけど
0188ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a4a-7ecw)
垢版 |
2018/01/03(水) 11:03:01.42ID:+Xlkr6xy0
メンフィスは作り最悪だから買う前にいろんなとこチェックしたほうがいい
ちょっと信じられないようなレベルの作業してるわあいつら
QCなんて言葉はないね
山野時代の検品の存在の有難みを本当に感じる
0190ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp03-Ibir)
垢版 |
2018/01/03(水) 13:28:56.51ID:/raGTpKep
オレのはナイロンナット側面の塗装が剥がれてるとかバインディングにクラックあるとかぐらいだったけどなー
さすがに内部は見ないしな
音良いしどうでも良い
0192ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a1e-0Ok7)
垢版 |
2018/01/03(水) 17:16:56.94ID:tTG5U4CD0
バインディングにクラックはヒスコレでもあるよ
メンフィス特有ではない
0193ドレミファ名無シド (スプッッ Sd8a-kx/j)
垢版 |
2018/01/03(水) 18:08:25.32ID:cTWcx203d
メンフィスSageする人、定期的に湧くけど何が目的?
0202ドレミファ名無シド (スプッッ Sdbf-/iXL)
垢版 |
2018/01/04(木) 18:40:34.28ID:qrafaceUd
誰も競っちゃいないがメンフィス最悪なんてネガキャンする奴は何が目的なのか不思議に思うだけだよ
それこそナッシュビルを売り付けたい楽器屋じゃね?
0206ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f4a-JPh3)
垢版 |
2018/01/05(金) 11:29:58.61ID:q7FcpNwe0
PRS当たりが買収してエントリーモデルブランドとして使ってくれるかもな
まあブランドに市場価値が無いと判断されてるから相当な安値じゃないとどこも欲しがらないだろうけど
0209ドレミファ名無シド (エムゾネ FFbf-59lr)
垢版 |
2018/01/05(金) 15:11:36.61ID:dIr1W8vSF
色々ギターを見比べて355か335を購入しようと思い色々調べてるのですが
結局は値段云々工場云々より自分が好きな音のものを買えばいいってことですかね。。。
あと都内近郊でesシリーズが充実してるお店っどこらへんにありますか?御茶ノ水はあんまりでした。。。
0214ドレミファ名無シド (アウアウイー Sacf-jlv4)
垢版 |
2018/01/05(金) 16:58:21.91ID:Gs4ziCfAa
フェラーリかMVアグスタあたりが買収してくれれば1番理想的なんだがな
もしダメなら三菱化学あたりに買って貰って化学技術を楽器製造に活かして欲しい
0216ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2bbd-59lr)
垢版 |
2018/01/05(金) 17:16:41.94ID:q6zQrsxx0
>>210
黒澤 石橋 下倉くらいしか大きい楽器屋さん知らなくて。。。すみません。。。
やっぱり奥に行けばまだまだ楽器屋さんはあるのでしょうか。。。
通販はちょっと怖いので実機を見て判断したくて。。。
0218ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spcf-PgnA)
垢版 |
2018/01/05(金) 18:01:11.15ID:anLGt0s5p
>>217
買う気あるなら池袋黒澤良かったよ
何本も色んなメーカーの335弾かせてくれて最終的にまだ店に出してないギブの中古出してきてくれて最終的にそれ買った
0221ドレミファ名無シド (スプッッ Sdbf-59lr)
垢版 |
2018/01/05(金) 19:20:59.92ID:wDOPEFlpd
>>218
行ったその日にハイ決めた!的なのはちょっとリスキーなので(知識もないので)じっくり決めたいと思ってます。。。
情報ありがとうございます。今度行ってみます!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況