X



【電子】エレドラスレ 51パッド目【ドラム】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ガラプー KK2f-37Hs)
垢版 |
2017/11/20(月) 21:23:16.86ID:X3mDnHr/K
電子ドラムとその類縁楽器について語りましょう。

※注意事項
・メーカーHP>>2、取説、過去スレなど良く調べてから質問しましょう。
・購入前質問は>>3相談用テンプレ有
・回答してもらったらお礼を言って質問を〆て下さい。

前スレ
【電子】エレドラスレ 50パッド目【ドラム】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1495405677/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0627ドレミファ名無シド (アウアウカー Sabb-tCs4)
垢版 |
2018/03/03(土) 15:03:11.19ID:c5UnMbxsa
>>626
そんな場面あるの?ウクレレ生音弾き語りとか?
そのレベルになったらジルのローボリュームシンバルの方が手っ取り早いだろうな
あれ倍音がアタックより小さいとか言われてるし
0635ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spdb-911j)
垢版 |
2018/03/06(火) 14:20:15.45ID:UQmhVB88p
ドラム練習用または生ドラムの代用ならaDrums。生ドラムを叩いている様な錯覚になることも。音色を差し替えるくらいしかいじれない。
電子楽器がほしいならRoland。色々いじりまくれる。
バッドの反応も違うが、好みもあるので叩いてみるのが一番。
0637ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spdb-ta1S)
垢版 |
2018/03/06(火) 18:28:41.98ID:kq9O5W+Wp
>>633
僕はaDrums買ったよ。今まで電子ドラムを持ってたんだけど、音色を変えずに使ってたから、見た目もかっこいいしaDrumsにしたよ。録音してみて特に実感したんだけど、本当に生のドラムの音がするよ。
さっきも書いてあったけど、やっぱり音を弄りたいかそうではないかで変わるんじゃないかな。
0638ドレミファ名無シド (ワッチョイ df52-k3ZN)
垢版 |
2018/03/06(火) 19:32:50.99ID:8dTmvmAr0
シーケンサーを使って神保さんみたいなひとりオーケストラするならローランドに限る
0641ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27f5-m1UI)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:02:27.55ID:gCe0tFY50
>>637
実際、電子ドラムを買う動機って生ドラムは家庭では弾けないからその代替ってのが一番多いと思う
デフォで入ってるテクノとかTR-808とか必要ないし、そっち方面は生で弾くよりDTMでやったほうがリアルだし
ってなると謳い文句的にはadrum一択なんだけど、如何せんadrumの情報が少な過ぎて音源の少なさが怖い
0643ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spdb-911j)
垢版 |
2018/03/07(水) 07:38:03.45ID:bs58BhdBp
知ってるとは思うが、ATVは以前R社の社長だった梯さんが作った会社、社員も元R社多数。そんな会社が最初に出した製品がaDrumsの音源aD5。どんな人が開発してるかわかるだろ
0650ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7ef-HZ3C)
垢版 |
2018/03/07(水) 22:55:27.25ID:VJjcGosA0
>>647
別に大変じゃないだろ、
2014年だったか、ローランドのお家騒動は経済系のサイトで散々取り上げられてたじゃん。
偉人とその部下たちだからと言って
物を見るのにバイアスはかけないでしょってこと。
アレシスだってシモンズやV-Drumsを長年担当してた人が開発にかかわってるからと言って
アレシスいい!にはならんだろ。
0655ドレミファ名無シド (ワッチョイ cfcd-Xyvv)
垢版 |
2018/03/08(木) 18:37:19.04ID:O9NbTNJB0
DTX522kfsとアレシスのCrimson Meshってどっちがいいんでしょうか。
静音性重視なので後者のほうがいいのかと思うのですがレビューを見る限り耐久性がちと心配で…
0657ドレミファ名無シド (ワッチョイ a6be-ImBW)
垢版 |
2018/03/08(木) 18:53:51.25ID:Na17UWZy0
>>643
すごい経験者がやり直したとしか思えないんだけど、会社に捨てられたカス達の集まりなの?
内部事情なんて知らないよ
いいもん作ってくれりゃ良いんだよ
アドラムは良いもんだろうけど欲しいと思うほど良いもんではないとは思うけどさ
0659ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa7b-/Sxb)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:20:51.82ID:MxZhTswCa
>>656
普通はそうなんだけどね
メデリレベルのゴミの世界に行けば、ネジやプラスチックのパーツが平気でモロモロ崩れるし電気周りもすぐ不良起こすよ
アレシスは少なくともそれよりはマシだが、あまりしっかり作られてるイメージはないな
0664ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4add-ynGS)
垢版 |
2018/03/08(木) 23:30:13.42ID:yoWBbDhf0
>>661
満足いく設定にできるまで、毎晩、毎晩、調整。
その時間が生活に悪影響を与えないその若さ、或いは経済力、マジで心の底からうらやましいわ。
0666ドレミファ名無シド (ワッチョイ 669c-tb+X)
垢版 |
2018/03/09(金) 02:54:10.58ID:hUm1nu5e0
>>664
太鼓1つに付けるピエゾ(2個)って3kしないよ?市販のエレドラパッドが30kなら差し引いて27kがブランド&本体代
自作始めたのも14インチのスネアが欲しかったからなんだけどね
0668ドレミファ名無シド (ラクッペ MM43-AwAa)
垢版 |
2018/03/09(金) 07:16:11.71ID:QwZNKgVHM
>>666
パーツの値段の話なんてしてないだろ
市販品と同等レベルまで調整するのが簡単じゃないって話だ
それ抜きでそんな事言い出してもエアプか違いの分からん初心者だと思われるだけ
0670ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17ce-QRa/)
垢版 |
2018/03/09(金) 10:12:18.99ID:GGfhfajQ0
つーか病院の自動会計機って内蔵プリンタだろ?
なんで外付けでエコタンクプリンタ使うみたいな話になってんの?
基地害なの?
内蔵プリンタは会計機のメーカーがどうするか考えることであって
基地害素人が心配する必要はないだろ。
0674654 (ブーイモ MM97-Xyvv)
垢版 |
2018/03/10(土) 17:00:20.66ID:C8KS1E7NM
>>672
神様質問多いけど教えてください。


・打感が本物に近いのどっち?

・シンセ的な使い方するつもり無し
予算は上限無し
本物に近ければ近いほど○
どちらがおすすめ?

・それぞれの満足点、不満なところ教えて!

・防音室(離れ)を作って生ドラム買うか、簡易(非防音)な離れ作って電子ドラム買うかも悩んでる。アドバイスが欲しい。


教えてくれ!
0676ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa7b-/Sxb)
垢版 |
2018/03/10(土) 17:59:41.06ID:wicdpTZ8a
>>674
横からだが、電子ドラムより音量抑えた生ドラムの方が良いんじゃないか
サイレントストロークとかブラックホールとかローボリュームシンバルとか色々出てて、戸建持ちの外人の間で大ウケしてる
SABIANも今春QuietToneっていうの売り出すし

宅レコもやりたいなら電子ドラムが必要だけどね
0678674 (ブーイモ MM97-Xyvv)
垢版 |
2018/03/10(土) 20:08:23.46ID:C8KS1E7NM
>>675
結構するね!ウチは田舎だから今のところそこまでかかりそうにないよ!

>>676
そんなのあんの?知らなかった。やっぱり音の質は大分落ちるのかな?
宅レコのつもりは一切ないよ!

レスありがと!
0680674 (ブーイモ MM97-Xyvv)
垢版 |
2018/03/10(土) 20:30:41.59ID:C8KS1E7NM
>>679
まだそこまで話つめてないんだけど、近所が少し離れてるから防音の質はそんなに高く見積もってないのかもしんない。

詳しく話してみる!
0683ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f33-23W6)
垢版 |
2018/03/11(日) 22:49:36.02ID:WybS8otu0
スーツケースドラム自作して公園で演奏してますわー
0684ドレミファ名無シド (スップ Sd2a-scQD)
垢版 |
2018/03/11(日) 22:52:10.93ID:X0Q8Vp2vd
まず生にこだわるならaもVもシンバルはどっちもゴミ。かわりにはならない。強いてどちらかを選ぶならば打撃感はVだろうか。音色の数もVだがサウンドの説得力はaだと思う。
メッシュ打面の出来は個人的にはaが好き。ただスリーピースであの値段だし、場所もとるし静音性はほぼない。振動もだいぶあるしうるせえよaは。バスドラムは特に。
店でBGMあると気にならなかったが閉店後にこっそり叩いてたらかなりパタパタ音がする。まぁそれはVもだろうから今度ちゃんと比較する。
弊社は生ドラムの扱いがほぼないからオススメできるものがないけど、お金に糸目ないのでしたら電子かう理由はないと思うます。
あとzildの網シンバルはかなり音ちいさいのね。びっくりです!おかげで勉強なりました…
0690ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b54-ppdA)
垢版 |
2018/03/12(月) 13:35:56.64ID:RRQ4MSSL0
TD-50とadrumで迷っているので、いっそのこと生ドラムにメッシュ貼ってトリガーつけて、
TD-50のキックパッドとスネアのセット、さらにY字の分配ケーブルでaD5に接続、
シンバル類はGen16とか全部入りを妄想してるんだけど、うまくつながるかな?
TD-50のスネアにトリガーがつけられなさそうだけど。。。
0691674 (ブーイモ MM3f-Xyvv)
垢版 |
2018/03/12(月) 14:24:06.99ID:bFlIAVRrM
>>684
マジでありがとう。スゲー参考になる。
細かくてわかりやすい。

>>681
建築は素人なんだけど、完全な防音室って家庭レベルじゃ無理なのかなと思ってる。スタジオですら多少漏れてるし。
だからそこそこの防音環境作って、中でエレドラ叩けば夜でも叩けたら夜でも行けるしサイコーなんじゃね?と考えたんだよな。

生ドラムにすると夜叩けないと(勝手に)思ってて、夜叩けない事と、1日叩けるけど生ではない事のどちらが自分にとって大きいか思案中。それを>>684に手伝ってもらってる感じかな。

>>687
スレ違いだけど新しいシビックカッコいいよな(笑)ディーゼルもあるらしいぜ。
0693ドレミファ名無シド (ワッチョイ df96-+nc6)
垢版 |
2018/03/12(月) 18:33:35.08ID:y6a1G88b0
>>692
大丈夫、みんな(少なくとも俺は)本当に店員かどうかなんて気にしてないから
店員だろうがそうでなかろうが人によってモノの捉え方は違うんだし、そうなるともはや信憑性とかどうでもいいわけで
0700ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea52-hn8E)
垢版 |
2018/03/12(月) 23:52:19.25ID:R2CLxPR+0
日本人ってとにかく他人の足引っ張って安心しようとするからウケるw
0701ドレミファ名無シド (スップ Sd2a-scQD)
垢版 |
2018/03/13(火) 18:19:57.95ID:mfShT99ld
684です。何か荒れてるけど気にせずつづけます。

当方DTMの知識もMIDIの経験もない只野アマチュア生ドラマー兼楽器店員なので、ホントに参考になってるかわからんですけど…とりあえず頑張ります。

YAMAHAは今回はレビュしなくてよいんですよね。
今日は休みなので、続きはまた明日以降…頑張ります。

新宿のRockinnにアレシスの最高機種が入ったらしいので、このあとちょっと触りに行ってきます。
0702ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1733-K/fJ)
垢版 |
2018/03/13(火) 20:51:23.90ID:EniHFXRD0
今日はadrum叩いてきたけど
スタンダードセットだとシンバルのダイナミクスエグイし
爆音でなかなか良かった

たたき心地もローランドより良さげ

ちなTD-30使い
0705ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f33-23W6)
垢版 |
2018/03/13(火) 21:13:07.07ID:TBcjoFQM0
情報だけ書けや ガキども
0710674 (ブーイモ MM97-Xyvv)
垢版 |
2018/03/14(水) 10:43:25.47ID:CW/okPw3M
>>701
マジで参考になってます。
ヤマハは今のところ候補外だけど、VとAに勝る部分があれば仕事に差し支えない範囲でご教示ください。

>>702
「ローランドより」というのは30に比べてって意味?50と比べてって意味?
あと爆音というのは?
0711ドレミファ名無シド (スプッッ Sd2a-scQD)
垢版 |
2018/03/14(水) 13:53:36.62ID:B3qFueOPd
>>710
お役に立ててたらなによりです!

YAMAHAは特にこれといってウリはないなぁ…と。当店にもありますけど、子供用でしか売れません。音源とかのことは詳しくないのでアレですが、562より上位機種はあまり触ってないので…

そして昨日アレシスのストライクとやらを叩いてきました。あとコマンドというやつ。コマンドって兵隊ですよね?
アレシス(以降、Aとします)のストライクは初めてみたのですが、レッドスパークルのパッドのシェル?が派手で凄かったです!

スネアパッド叩いた感じは、Vよりaに近いかなと感じました。自分はVのメッシュヘッドよりもaやAのような感触が好きなだけかもしれませんが…
シンバルはハイハット含め、ラバーパッド叩いてる感じです。aやVと大差ないです。

あと、aの基本セットが35万位で1T1Fなのに、Aは30万位で2T2Fなのに驚きました。
これ、コスパ「だけ」考えたらエレドラ最高機種かもしれませんね…
aは細かいところまで造りがよい感じはありますが、Aはアメリカンな感じな造りで、サイズ感もでかかったです(笑)まぁでも肝心なとこはしっかり上位機種でした。Vはその間くらいでしょうかね。
あんまり時間なかったので、ちょっと叩いてカタログ貰って帰ってきました。

では、仕事してきます!
0713ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2a15-/Sxb)
垢版 |
2018/03/14(水) 19:52:27.87ID:71W3gX2H0
>>711
演奏感について補足
当たり前だが各メッシュパッドに製品固有の打感なんてある訳が無く、全てヘッド依存
んでVドラム用にR社が供給してるのは2プライで他は1プライ サイズが規格化されてるのでそれぞれ互換性がある

メッシュパッドを見た事がある人間なら誰でも理解してるだろうけど一応
0720ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2a15-/Sxb)
垢版 |
2018/03/14(水) 23:07:01.76ID:71W3gX2H0
>>714
あれはVパッドが従前抱えてたセンター爆音問題への対策だろうね
ピエゾを複数儲ける事でどれか一つの真上がヒットされても正しいダイナミクスを検出できる
そしてそれを打感の違いとして感じ取れる人は多分存在しないと思うよ 帯ミュートやインサイドマフラーで打感の違い感じた事ないでしょ

そういやVパッドはUSB接続なんていう若干不細工な手段に出てたがアレシスは普通のフォーンケーブルっぽいね
まぁ送ってる情報の量が違うんだろうが
0721ドレミファ名無シド (スッップ Sd8a-ImBW)
垢版 |
2018/03/14(水) 23:37:36.75ID:saqNzPJxd
アドラムのシンバルって何か安っぽく見えるんよ
溝とか窪みがないから汚れが変に蓄積したりしないのだろうけど、お前ら的にはどうでしか?
0726ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2796-a8/0)
垢版 |
2018/03/15(木) 06:28:20.82ID:Cyk8kDAR0
正直なところヤマハは上位機種(というか900)のほうに重点置きすぎてるから、まあDTX502とか使って「ヤマハいいじゃん、上位機種買おう」とはならんよね
他の楽器でも言えることだけど、ヤマハは入門機種でつかまえた新規顧客を中位機種で繋ぎ止めるのが下手くそ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況