X



おまえらのギターの写真をアップするスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/20(水) 01:17:39.97ID:pVig5sOi
はいどうぞ
0755ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/26(木) 15:20:45.36ID:4nq+5I4W
まじで、知らなかったわ、何で手入れしたらいいの?
0756ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/26(木) 15:26:10.04ID:4nq+5I4W
いろんなサイト見てたら月1でケアした方がいいとか書いてあったりするけど、月1で指板手入れって面倒くさすぎだろw
メイプルのテレはほったらかしでも全然大丈夫なんだけどな。
0757ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/26(木) 15:43:58.83ID:37gIKZ+A
メイプルは硬いけど割れやすさエボニーほどじゃない。メイプル自体が油分があるのでオイル差しはまったく要らない。
フルアコのトップはメイプルだけど乾燥防止に
アコギみたいに湿度調整器を入れたりもしない。
逆にメイプルは無塗装だと脂を吸って染みになったり音がぼやけたりするから、乾拭きかポリッシュでさっと拭くくらいで充分。

エボニーはリフレットする時高確率でフレット際が割れるけど、メイプルはほとんど割れないよ。エボニーはちょっと柔軟性に欠ける。ローズウッドやエボニーは素材の特性上、導管がダメージのきっかけになりやすいしね。
0758ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/26(木) 15:48:50.02ID:eMlQd4Kv
>>756
そりゃメイプルはトップコートされてるからだろw
フレット際の手垢だけ取れば良いよ
一度つまようじで擦ってみ、ボロボロ出てくるぞw
0759ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/26(木) 16:16:40.27ID:tnvXNnht
ローズやエボニーもリッケンみたいに塗装すりゃあいいのにな
0760ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/26(木) 16:20:43.76ID:UVVm5eAA
バイオリンの場合皮脂の付く量凄いだろうからケアは乾拭きでええんやろな
良質なエボニー使ってるだろうし汚れも溜まりにくそう
0761ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/26(木) 16:21:18.96ID:4nq+5I4W
ごめん、聞きたかったのはエボニーの手入れなんだ、
メイプルのテレはほったらかしだけどエボニーのセミアコは
手入れしなくちゃいけないのかめんどくさいなって意味だったんだ。
オレンジオイルとかミンクオイルだったよね?
0762ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/26(木) 16:24:51.97ID:LdtEy7+y
無塗装メイプル指板持ってて手入れ全くしてないけど元気だよ
0763ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/26(木) 16:36:52.15ID:tnvXNnht
>>761
俺はフェルナンデスのローズネックオイル使ってる
レモンとかオレンジオイルは良くないらしいけど
0764ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/26(木) 17:12:13.02ID:GVIc1Tl/
人のギターがどうなろうと知ったことではないけど
マーチンギブソンサーが使うなと言っているものをわざわざ塗りたくってベトベトにする神経がわからん
0765ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/26(木) 17:26:12.52ID:eMlQd4Kv
>>764
例え推奨していてもベタベタに塗りまくる奴はやばい奴だよ
最初に保湿とか言い出した奴が諸悪の根源だろうな
オイルは汚れ落としに使うものたんだよ
結果表面に多少塗布されるだけの事
染み込ませる奴はダメだよ
0766ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/26(木) 18:09:27.24ID:lEMJ/XPx
けども乾燥でバッキバキに割れてる指板見たことあるしなぁ
数年単位で倉庫に入れっぱなしとかっていう極端な環境だけども
0767ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/26(木) 18:40:22.13ID:qGB6aNQB
トラスロッド入ってる楽器でエボニーとかローズ指板はオイル塗る必要あるんじゃないかな
ロッドでネック動かす時とか指板に付加が加わって割れる
クラシックギターとかバイオリンはトラスロッド入ってないからオイル塗る必要ないのかもしれない
0768ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/26(木) 19:20:18.33ID:n3HUGSb6
>>761
レモンオイル、オレンジオイルは辞めとけ。
推奨はミネラルオイル、アーモンドオイル(リンシードオイル)、亜麻仁油。

オレンジオイルはリモネンが含まれているので接着を溶かす、レモンオイルも微量に含む。指板に大きめのポジションインレイがある場合剥がれる要因になるよ。
更に柑橘オイルは酸化性が強いので
フレットを酸化させる、特に打ち込んだトングの溝に染み込んで酸化腐食させるのでフレット浮きの原因になる。
リフレット時本来ならフレットのトングは腐食しないのに、赤茶けたトングが出て来た場合ヒタヒタにレモンオイルを付けまくるようなプレイヤーだと分かる、もしくは水没ギター。

レモンオイルが何故かスタンダードの様に売られているけど、使わない方がいい。
フレット磨いてピカピカにして、レモンオイルで指板も保湿して
ちょっと立ったらフレットがくすんでる、って奴は100%レモンオイルが原因
0770ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/26(木) 19:38:27.00ID:n3HUGSb6
>>769
保湿〜とか言い出してヒッタヒタのビッショビショにしてる奴居たりするよなレモンオイルで。
0771ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/26(木) 20:15:03.60ID:lEMJ/XPx
ギターの種も指板の材も指定せずに話しても意味ない気がしてきた
0772ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/26(木) 20:54:23.50ID:n3oX+XwX
ガッツリ塗装されてるメイプルとローズじゃ違うよな?
まあローズが白くなるのはレモンオイルのせいかも知れんけど
0773ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/26(木) 21:10:35.74ID:n3HUGSb6
塗装されたメイプルは歯ブラシでフレット際掃除して乾拭きだけで良い
0774ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/26(木) 21:10:50.66ID:AbR74bg2
フレット交換の時当たり前のようにレモンオイルヒタヒタにしてるけどあれは良いの?
0775ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/26(木) 21:31:37.57ID:n3HUGSb6
>>774
どこの工房?
そんなん当たり前にやらんぞ。
フレットを全部抜いた状態で、皮脂汚れや謎の塊が導管部に詰まりまくってるとき浮かせるにしても普通は極細スチールウールで清掃、保湿はミネラルオイルとか。
木部に油を過剰に染み込ませて、
そのままリフレット、調整なんてしても油の揮発でネック、タング溝が動くのが容易に想像つく。
そもそもレモンオイルでヒタヒタとかポジションマークの接着の溶解、ヒタヒタ過ぎるとフィンガーボードとネックの接着にすら悪影響でるわ。
どこの話?スゲー気になるわ。

有名どころの工房やってたら、
さすがにドン引きする。
0777ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/26(木) 21:40:37.34ID:wKOghkfA
てか市販されてるギターメンテナンス用品で100%ピュアな○○オイルってあるの?
0780ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/26(木) 22:00:29.73ID:sWwv0ju+
俺レモンオイルひったひたにしてたわ

ちょっとレモンオイルぶん投げてくる
0781ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/26(木) 22:04:45.18ID:QH7XxXWl
布につけてサッと拭くだけでいいのにビシャビシャに使う人が多いから困るねん
0782ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/26(木) 22:31:09.37ID:Z5+yDW7q
レモンオイル染み染み派だわ
染み染みだと匂いも良いし手触りとか見た目も良いんだけどなー
よく考えたら保湿用とは謳われてないわな確かに
0783ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/26(木) 22:33:19.32ID:n3oX+XwX
あるから買ってぬるぬるするだけだな
そこに別の商品あったらあっさりそれを買ってぬるぬるするだろうな
0784ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/26(木) 22:38:56.68ID:qtG/y+mw
写真スレでクドクドクドクドつまらん話書いてる奴って
脳みそが耳からダラダラ溶け落ちてカラッポになってんの?
0788ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/27(金) 02:57:11.14ID:EnYIuGJa
>>508だけど、
>>774
そうしてる人がいる、じゃなくてそうしてる店があるなら自分も興味あるかな。
ちなみに自分はフレット抜く際にめくれるのが嫌なんで食用のオリーブオイル
をフレット際に
染み込ませてる。エボニーはやったことないんでローズだけね。
メイプルは何もしない
0790ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/27(金) 05:33:59.56ID:UovBVV2V
上読んでたら、チンチンオイルの話が出て来てなんかショック
0791ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/27(金) 07:27:57.24ID:gH5VAbWe
木は乾燥するものだし、フレット抜きだのトラス調整だの
特殊なことを行う&RW指板かつ乾燥してるっていう前提なら
そりゃ塗るわな
0792ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/27(金) 09:18:43.45ID:chn5Eb7I
>>790
だいたいの人はネックはチンチンは別の手だから大丈夫
0793ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/27(金) 10:31:33.05ID:chn5Eb7I
>>790
あとギターは右なのに左でペン持ってる奴には気を付けろ
0794ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/27(金) 12:49:18.10ID:I8EK8pGI
フリーダムのレモンオイルはそこを含めて優秀だな。
ひったひたに塗ったら蜜蝋が臭くて残念になるからな。
0795ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/27(金) 13:48:50.97ID:MRQi1a31
また話がすっ飛んでるよな
ギブソン、マーチンは日常メンテの話をしてるんだろ?

月一回フレット交換する奴はおらんだろw

てかギブソン、マーチンのフレット交換時のやり方を聞きたいよな
0796ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/27(金) 14:04:28.40ID:TGZyyHy8
まともにフレット交換できないリッチライトを採用してるメーカーの話なんぞあてにならん
0798ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/27(金) 19:17:13.18ID:lF68jPrB
>>792
今度はピックがやばいでしょ。とにかくよく考えたら人のギターなんてどこ触った手で弾いてんだかわかんないので触るもんじゃないわと気づきました。ショックでしたけど。潔癖?うん、それでいい子。
0799ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/27(金) 20:22:43.26ID:VHvYUGB+
ということはかわいい子のギターは?・・
0803ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/29(日) 06:00:10.40ID:3C4fK/49
PRSとかのスレ行ったら一杯貼ってあんじゃない?高級家具の写真を
0808ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 08:56:45.10ID:xyD1OFkG
1月前に買ったエボニー指板のギター、
今よく見たら指板割れてたんだけど
買ったときから割れてたのかわからない。
どうしたらいいのかな。。。
演奏に支障はない?
0812ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 09:25:30.51ID:xyD1OFkG
>>810
新品での購入です。
0815ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 09:31:04.30ID:S4/bT1aA
エボニーの割れはほとんど分からないぐらいにリペアできるよ
0816ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 09:34:57.11ID:09gTbPzl
>>812
なら、保証書とレシート持って購入店へ。修理になるか良品交換になるかは向こうの判断次第だが、
リペア代考えたら交換になる気がする。
0817ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 09:38:55.34ID:Bj6ginFU
返品交換がベスト
リペアだとエボニーの粉に接着剤混ぜたペーストで埋めるくらいじゃないの?
0818ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 09:41:43.65ID:xyD1OFkG
今日店が開いたら連絡してみます。
この仕様の物はこの1本だけなので交換は難しいかもしれません。
2か月前に買ってから一度もオイル添付等していなかったので
もしその間に割れていたとしたら自分の管理不足という感じになるかもしれませんが。
ただ30万以上したので最低でも修理くらいは保証してもらいたい気持ちはあります。。
0821ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 09:48:50.54ID:09gTbPzl
>>818
確かにローズやエボニー指板はオイルで保湿したほうがいいが、1ヶ月や2ヵ月程度で割れることはないよ。
たぶん最初から目立たないレベルの亀裂はあったんじゃないかと思う。災難だったね。
1本しかないってのは特注品?どうなるかわからないが、いい答えをもらえることを祈る。
0822ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 09:50:21.98ID:X1fzsUHL
こんなん木材補修用のパテいっとう暗いやつ塗りこんで
乾いたらちょっと擦ってやればオッケーです
0823ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 09:50:53.78ID:nXItBhdm
トラスロッド強めに効かせたら一気にいかんかね
将来的に怖いギターだな
0825ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 09:56:46.60ID:xyD1OFkG
>>820
>>821
了解です。
ちなみに買った店はまあまあ大手のところなのですが、
サイトには不具合などの場合のみ7日以内まで返品可という事になってましが、
黒系の指板ですし割れていたとしても気付けないのと、
細かい話ですが1月前にロッドカバーを触ったところそこもすでに割れていました。
買ってから2か月という期間が微妙なところではある気もしますが、
店舗での展示期間中にオイルメンテなんて当然しないですよね。
なんとか食い下がってみるつもりです。
0826ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 09:57:45.76ID:ol7qUtXX
果たしてオイルやってたとしても防げたか?
エボニーってこれだから嫌だね
0834ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 10:17:04.60ID:S4/bT1aA
エボニー指板は買って1年以内にロッドいじると高確率で割れる
0835ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 10:17:34.85ID:xyD1OFkG
>>832
弦も緩めて慎重に回しました、それも45度程度です。
もしそれが原因だとしてもと思うところですが。。
0836ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 10:17:42.67ID:nXItBhdm
でもネックエンド側だからもともと割れ易い材だったんじゃね
0837ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 10:27:32.93ID:jvIAiDQc
なんかみんな楽しそうだな
本人はやきもきしてるだろうに
0838ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 10:40:33.16ID:xyD1OFkG
あと28回ローン残ってるんで気が気がじゃないですが、
11時に開店するので電話してみます。
0839ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 10:43:11.72ID:q1Y7/sN3
正直、もうそのギターのこと嫌になってるだろ?良品に交換してもらえるといいな
0840ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 10:44:16.83ID:/yMKEMnn
新品購入だからなぁ
誠実な対応してくれなかったら店とメーカー晒していいよ
0842ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 10:50:38.48ID:xyD1OFkG
某国産メーカーの新興ブランドのセミアコです。
珍しい材を使ったワンオフなので店舗の特定になってしまうのでまだ言えませんが、
レギュラーラインの1.5倍〜2倍くらいの価格でした。
もし交換も修理も受け付けないといわれた場合どうしたらいいでしょうか?
0843ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 11:03:26.10ID:nXItBhdm
販売店で話にならなきゃ製造元に電話
それでもダメなら見た目だけ気にならんように補修して売却
0844ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 11:17:19.07ID:xyD1OFkG
指板の割れは保証対象外といわれました、とりあえず買ったときの担当の人に電話を替わってほしいといったところ、
後ほど折り返す電話するという事でした。
おそらく同じ事言われるかと思うのでメーカーに問い合わせてみようと思います。
0847ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 11:31:19.44ID:xyD1OFkG
>>846
弦変えて順反りしてたら普通回しませんか?
0848ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 11:39:30.30ID:09gTbPzl
ゲージ変えたりチューニング変えてネック動いたら調整するわな
その程度で割れるようなのはエボニーでも不良品だと思う
0849ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 11:45:33.91ID:xyD1OFkG
メーカーに問い合わせたところ販売店に連絡を取ってくれるとの事でした。
状況を見て出来れば無料で対応してくれるという風に言ってくれましたが、
店舗の電話に出た人(買った時の担当者ではない)の指板の割れは保証対象外という言葉がどうにも腑に落ちません。
4弦の真裏だし指板の割れを探すというくらいに見ないと見つけられない症状ですし、
2か月時点で割れてるという事は購入時にすでに割れていたとしても不思議ではないと思います。
こういうのを保証しないでいったい何を保証するんでしょうか。
とりあえず担当の人からの連絡を待ってまた報告します。
0850ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 11:46:53.74ID:S4/bT1aA
買って二ヶ月なのに無償リペアにもならないの?それは酷いな
0851ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 11:48:43.24ID:S4/bT1aA
保証対象外っていうのは新品交換っていう意味じゃないの?
無償リペアはやってくれると思うぞ
0852ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 11:48:52.32ID:nXItBhdm
要は下っ端じゃ話にならんのよ
ヒラでダメなら責任者、販売店でダメなら製造元
これはある意味仕方がない
そこをウダウダ言っちゃいけないよ
0853ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 11:56:07.13ID:xyD1OFkG
>>851
修理も保証ではできないと言われました。
なんとかメーカーから店舗に働きかけてくれて無償で対応してくれるそうです。
今回はメーカーがまともだったので良かったですが、フェンダーやギブソンの新品だったら
あそこの店舗の対応では泣き寝入りしかなかったかと思います。
これから気を付けます。
0854ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 12:04:45.48ID:nXItBhdm
それは良かったね
ある意味販売店も被害者だからさ
販売店ではどうしようもない事もあるさ
一番悪いのはそういう製品をつくった製造元だからね
そこを間違わないように
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況