X



【XL+】Fractal Audio Part.14【FX8&AX8】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f33-Josp)
垢版 |
2017/12/26(火) 05:02:54.69ID:N/WGPudV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式(英語)
ttp://www.fractalaudio.com/
Forum(英語)
ttp://forum.fractalaudio.com/
Axe-fx Tutorials(英語)
ttp://axefxtutorials.com/
Axe-Fx II Wiki(英語)
ttp://wiki.fractalaudio.com/axefx2/index.php?title=Axe-Fx_II_Wiki_Home
AxeFxTutorials(英語)
ttp://axefxtutorials.com
Amp&Cab Quick Reference(英語)
ttp://olongjohnson.xp3.biz/_assets/Amp_&_Cab_Quick_Reference.pdf
国内代理店
ttp://www.okada-web.com/index.html

次スレ立時から冒頭のワッチョイを一行追加すること。
必ずメール欄に『sage』を入れるsage進行で。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0689ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 16:23:16.98ID:N8ROcueW0
>>686
>「他の誰も提唱したことのないバカセの間違い理論」って事だろ?

理論ではなく現実を話しているのです。
貴方達はダイナミクスと言う物を根本的に理解できていないから
ダイナミクスが出ている状態も、出ていない状態も
区別がつかないですよ。
0690ドレミファ名無シド (ワッチョイ 663a-R3Hi)
垢版 |
2018/02/24(土) 16:28:20.49ID:SKLEClUK0
>>687
それ以上大きい音にならないから歪むんだけど
そんなこともわからないのか(笑)

まぁあんなに割れた音を言い音と思ってるゴミだからか。仕方ないな
0691ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-OzMr)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:03:26.15ID:Y8N2QRhGd
>>689
理論ではなく現実を話してるのであれば、
必ず君と同持論の人間はいるはずだろ?
君は全世界の人口が70億人いるの知らないのか?
君は全世界のネット人口が30億人を突破したの知らないのか?
にも関わらず、君と同じ持論を提唱しているソースが1つも無いのはヤバくないか?
君は30億分の1の特異点なんだぞ?わかってるのか?
だからさ、君と同じダイナミクス論を提唱してるソースを早く見つけて添付しなよ。

理論ではなく現実なのであれば、同持論のソースなんて容易に見つかるはずだろ?
0693ドレミファ名無シド (ワッチョイ 663a-R3Hi)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:14:16.19ID:SKLEClUK0
>>692
あと、本当は自分のギターの腕とサウンドを認めて欲しくて仕方ないはず
0696ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:30:32.88ID:N8ROcueW0
>>692
>コイツ単純に煽って不快感を人に与える事に喜びを感じてるスゲー性格が悪いヤツだよね

実際、AXE3のサンプルを聞いて、
貴方達はどう感じましたか?

俺は感じた通りの事を書いてるですが、
貴方達はまず自分達の感じたこと書くべきです。

その感じ方と俺の感じ方に相違があるでしょうか?
0698ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:38:38.39ID:N8ROcueW0
俺が故意にネガティブレスを書いているのか、
それとも妥当なレスを書いているのか…。

貴方達はこのサンプルを聞いてどう感じるですか?

AXE 3のクリーン
https://youtu.be/X1PRPsvummE?t=156
AXE 3のアルペジオ
https://youtu.be/X1PRPsvummE?t=246
AXE 3のハイゲイン。
https://youtu.be/X1PRPsvummE?t=405
AXE 3のソロ
https://youtu.be/X1PRPsvummE?t=507
https://youtu.be/YRmzkBDPKTM?t=7
0700ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:40:55.46ID:N8ROcueW0
>>699

貴方はAXE3のサンプルを聞いてどう感じましたか?
良い音に感じますか?
ダイナミクスが出ているように感じますか?

俺には、極めて不自然で、
尚且つ、アタックも潰れて埋もれる音に聞こえます。
0701ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:42:32.49ID:N8ROcueW0
上のAXE3を聞くと、一聴して、
アンシミュ丸出しの音だな〜という印象です。

俺は自分の音の方がよっぽど自然に聞こえますが
貴方達はどちらが自然に聞こえますか?

俺のクリーンサンプル
http://up.cool-sound.net/src/cool54551.mp3
0702ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:44:03.87ID:N8ROcueW0
俺の感覚が狂っているのでしょうか?
貴方達にはAXEの方が自然に聞こえるのでしょうか?
まず、その辺をハッキリ答えて下さい。
0703ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:46:43.06ID:N8ROcueW0
更に言うと、俺の方は
ギターの質感も見えるだけの情報量を持っているけど、
AXEの方はギターの良し悪しなんて
全く見えてこないほど音の情報量が削がれている感じです。

貴方達は、その辺、どう感じましたか?
0704ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:49:10.45ID:N8ROcueW0
貴方達がどう感じたか?を聞いているだけなのに、
なぜ黙りこくってしまうですか?

素直な感想を書くと
何かまずいことでもあるんですか?

本当は俺と同じ感想だから
あえて回答を避けているのでしょう?
0705ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:52:05.06ID:N8ROcueW0
AXE 3のクリーンサンプル
https://youtu.be/X1PRPsvummE?t=156
俺のクリーンサンプル
http://up.cool-sound.net/src/cool54551.mp3

貴方達もAXEの音が不自然で、
バカセの方が自然な鳴り方だな〜と感じていると思いますが、
その差がどこから生じていると分析しますか?
0706ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:53:32.23ID:N8ROcueW0
AXEの音が不自然に感じるのは
どこに問題があるのでしょうか?

それを俺なりに分析すると、
アタックとリリースの音量変化が不自然だと言う点と、
ダイナミクスが無いということの2つを感じるのです。
0707ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:54:43.19ID:N8ROcueW0
更に言うと、AXEにはまともに高域が出ておらず、
倍音も出ていません。

つまり、そういう要素を総合すると
シンセの鳴り方や音の特徴と一緒なのです。
0708ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:55:57.31ID:N8ROcueW0
あくまで、これは俺の分析なので
ググっても出てこないでしょう。

俺の分析が的はずれなのかどうか、
貴方達の分析も聞かせてくれないと
始まらないと思います。
0709ドレミファ名無シド (ワッチョイ 663a-R3Hi)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:56:04.46ID:SKLEClUK0
どう思ったか、ねぇ…

見方によって色々変わるでしょ、としか。

実際の愛用のアンプと比べてどうなのか?
原稿と比べてどうなのか?
他社メーカーのものと比べて
コストパフォーマンス
自身の活動内容とかも影響あるだろうし
そのバカセが持ってきた動画だって、どんな録音したのか知らないし、エンジニアの力量も分からないし
そもそもネットの動画で自身の機材を買うか買わないか決めたりしないよ

まだ分かんねえけど良いと思う人もいれば
いまいちと思う人もいるだろうけど、判断の基準が違うから「機材を否定する=出来る人」って思ってるお前は間違ってんだよ

自分の音の方が思ってるならそれでよいんじゃん?

俺はバカセみたいな音が自分の機材から鳴ったら
全部捨てるだろうけど
0710ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:58:42.86ID:N8ROcueW0
>>709

それだけの長文を書いて、
AXE3のサンプルに対する印象は全く出てこないって
故意に避けているんですか?
0711ドレミファ名無シド (ワッチョイ 663a-R3Hi)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:01:09.76ID:SKLEClUK0
>>710
「お前らに意見なんか聞いても仕方ない」んだろ?(笑)
0713ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:09:03.09ID:N8ROcueW0
面白いね。
そういうレスは書くくせに
肝心の音の感想は書かないんだから。
0715ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:12:13.69ID:N8ROcueW0
俺はアンシミュと葛藤して来た人間で、
なぜ実機は実機らしさがあり、
アンシミュはアンシミュ臭いのか?
どこに違いがあってそいう言う聴こえ方をするのか?
という事を、真面目に研究してきました。

そこで出た結論が、アタック&リリースの音量変化であり、
ダイナミクスの有無であり、高域や倍音の有無だったりするのです。
0717ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:13:51.57ID:N8ROcueW0
自分のサウンドのリアリティーを高めるには、
まず、どこにアンシミュ臭く感じさせる要素があるのか?を
知っていなければ、改善することも出来ませんよね?

知っていれば、改善する可能性は生まれるわけです。
0718ドレミファ名無シド (トンモー MM35-L9+4)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:14:02.54ID:GdM2a+mZM
>>715
じゃあ、ライン録音した生ギターにコンプかっちり掛けてアンシミュと実機にぶち込んでも
実機だと音量差が出ちゃうんですか??
0721ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:18:12.10ID:N8ROcueW0
>>718
>実機だと音量差が出ちゃうんですか??

1〜10の音量変化をすることと
5〜10の音量変化をすることとでは意味が違います。
実機は1〜10の変化が起きますが、
アンシミュは5〜10の変化しか起きないのです。
0723ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:24:19.13ID:N8ROcueW0
>こちらは俺のアンシミュ
>http://up.cool-sound.net/src/cool52973.mp3

結構深めのディレイを掛けているわけですが、
AXEでこれほど「歪ませて+深くディレイ&リバーブ」かけたら
シンセ丸出しになってしまうでしょ?

しかし、俺の場合は極自然でしょ?
0724ドレミファ名無シド (ワッチョイ 663a-625O)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:26:05.59ID:SKLEClUK0
バカセなんか実機もアンシミュも言われなかったら区別できないんだから
安いので良いじゃん?よかったな。
0725ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:26:24.42ID:N8ROcueW0
深く歪ませる+深くディレイ+深くリバーブ

本来、これら全てがダイナミクスを殺してしまう要素なのですが、
だからこそ、掛ける前は相当にダイナミクスが出ていないと、
平坦になってシンセのようになってしまうんです。

俺はそういう事を分かっているから
ダイナミクスを大事に考えているのです。
0726ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:28:23.12ID:N8ROcueW0
深く歪ませる+深くディレイ+深くリバーブ環境では
ダイナミクスは失われやすいので、
失われても足りるだけの十分なダイナミクスを確保する必要があるです。

つまり、元からダイナミクスが5しかなければ、
失われたら2しか残らなくなります。

しかし、元のダイナミクスが10あれば、
失われても7残るのです。
0727ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:30:11.96ID:N8ROcueW0
>こちらは実チューブ
>https://youtu.be/tOXED7LKVbo?t=290
>こちらは俺のアンシミュ
>http://up.cool-sound.net/src/cool52973.mp3

俺の音がリアルに聞こえるのは、
実機に負けないほどのダイナミクスを持っているからなのです。

ダイナミクスの重要性を理解している人間だからこその勝利なのです。
0728ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:32:16.38ID:N8ROcueW0
じゃあダイナミクスってどうやって出すの?
というなってくるわけですが、
貴方達ではその第二ステージに登ることは出来ないのです。

なぜなら第一ステージすら登れていないからです。

ダイナミクスの重要性を知ること。
まずその段階をクリアーしなければ次のステップには上がれません。
0729ドレミファ名無シド (ワッチョイ 663a-625O)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:56:29.00ID:SKLEClUK0
>>俺の音がリアルに聞こえるのは

それはないんだ、残念なことだけど
0732ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 19:15:20.11ID:N8ROcueW0
なぜAXEはディレイ&リバーブを掛けると
あんなにシンセ臭さが助長されてしまうのか?

それはディレイやリバーブと言ったエフェクターの
質にも問題があるからだと思います。
0733ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 19:17:30.07ID:N8ROcueW0
アンプも不自然+ディレイも不自然+リバーブも不自然
つまり「不自然 × 3=シンセ丸出し」という事なんだと思います。

貴方達はどう分析しますか?
0734ドレミファ名無シド (ワッチョイ 663a-R3Hi)
垢版 |
2018/02/24(土) 20:31:55.56ID:SKLEClUK0
バカセの話って結論ありきだから
面白くないというか不愉快

うまい演奏の実機は褒める
他人のアンシミュは徹底的に叩く
自分のアンシミュは最高
スレに上がってくる音源は叩く

どんな音を聞いても結論が決まってるやつと話す必要がない
今すぐ消えてしまえば良いのに
0735ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a33-3pjP)
垢版 |
2018/02/24(土) 20:33:37.71ID:082rNVMi0
俺らはバカセをキチ扱いして転がしてりゃいーだけ
そこには何の痛みも無いが

バカセの御家族の事を考えると流石に心が痛んできたわ

バカセ自体には一切の同情も生まれないけどな
0736ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2cb2-/e2R)
垢版 |
2018/02/24(土) 20:34:01.27ID:CsWj3hCr0
放っておくしかない。関わったら負けだしバカセに反応した奴もバカセと同罪。
次スレのスレタイにはバカセ立ち入り禁止って書いてケンパースレみたいにすればいい。
0737ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 20:34:51.79ID:N8ROcueW0
だから、自分達の感想も書かずに、
そういう決めつけをする方が失礼でしょ?

貴方は上のAXE3のサンプルを聞いて
どう感じたんですか?

良い音・良いアンシミュに感じたんですか?
0738ドレミファ名無シド (ワッチョイ 41bd-1LCR)
垢版 |
2018/02/24(土) 20:35:17.16ID:Q2T8exoA0
ハカセさんはエフェクターはコンパクトを使用してるのかな?それともアンプシミュ内臓の?
さぞエフェクターにも拘りがあるんだろうなー
0740ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 20:36:03.16ID:N8ROcueW0
貴方達にとっては聞き慣れた音だから
不自然に感じないのかの知れませんが、
普通、あんな音はアンシミュ丸出しのシンセ音だと言われても
仕方がないレベルなんですよ?
0741ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 20:37:38.64ID:N8ROcueW0
>>738
>さぞエフェクターにも拘りがあるんだろうなー

もちろん、エフェクターの質も気に掛けてます。
AXEのサンプルを聞いても分かる通り、
ディレイやリバーブも音を構成する大きな要素なので、
その部分の質も大事ですよね。
0742ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 20:38:34.33ID:N8ROcueW0
AXEは値段が高いので、
ディレイリバーブなどのエフェクターの質も
高品質だと思いこんでる人が多いと思いますが、
少なくとも俺には高品質なエフェクターには聴こえません。
0743ドレミファ名無シド (ワッチョイ 663a-R3Hi)
垢版 |
2018/02/24(土) 20:41:09.40ID:SKLEClUK0
バカセが必死で叩いてる不自然な音とかいうクリーントーンってさ、ピエゾじゃん?

なんで普通のピックアップの自分の音と比べてんの?(笑)
0744ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp72-/e2R)
垢版 |
2018/02/24(土) 20:46:05.66ID:cD94/Ye4p
反応してる奴も荒らしと同じだって分かんねえのか馬鹿ども
0745ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-NPYg)
垢版 |
2018/02/24(土) 20:46:15.80ID:DyzkzRYfd
高品質に聴こえないならそれで良いじゃんそれでも必要な人は買うんだし。
買う気も買う金もないんだったら誰も望んでないこと1人でグダグダ言ってないで音の研究とやらをやってれば良い
0746ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 20:46:57.79ID:N8ROcueW0
お前ら良かったじゃん。
AXE2から音の進歩はほとんど無いから
オカダにお布施せずに済むしな w
0747ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 20:49:04.87ID:N8ROcueW0
AXE3がこの程度のレベルだと言うことは
もうFractalのモデリング技術はこの辺が限界ってことなんだろな。
0748ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 20:53:08.41ID:N8ROcueW0
ハードと言うか、演算能力は劇的にアップしても
音が殆ど代わり映えしないということは、
もうハードの問題じゃないんだよな。

ま、そのことは以前にも話した通り、
AXE2の段階で演算能力が不足してたわけじゃないから
AXE3になっても向上しないであろうことは
十分に想像できていたが、その分析通りの結末だった。
0749ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 20:54:40.50ID:N8ROcueW0
となると、AXE3の利点は
主に大型液晶と操作性ということになってくる。
そこにどれほどの価値を見いだせるか?
0750ドレミファ名無シド (ワッチョイ 663a-R3Hi)
垢版 |
2018/02/24(土) 20:58:37.41ID:SKLEClUK0
金がなくてコンビニの廃棄弁当にたかってる奴が
ミシュランの三つ星レストランを叩いてるみたいな感じだなぁ
0751ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 21:00:10.88ID:N8ROcueW0
液晶だの、操作性だのと言っても
殆どのユーザーはPCエディターでやってるだろうから
その部分は利点に入って来ない人が多いと思う。

音質向上がほとんど無いなら、
オカダはお布施金額があまりに高すぎるから
あえてAXE2から買い換えようとは思わない人が多いだろうね。
0752ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 21:00:45.23ID:N8ROcueW0
>>750

ゴメンナサイ。
俺から見るとAXEこそが
コンビニレベルなんです。
0754ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 21:06:51.83ID:N8ROcueW0
この「自然」という要素は、
どこのどんな部分が影響して生まれる物だと思いますか?

俺は、音量のエンベロープだと思うんです。
つまりアタックやリリースと言った部分です。
その一連の音量変化が実機に近いことが重要なのです。
0755ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 21:09:18.64ID:N8ROcueW0
そして、低域や高域や倍音と言った成分です。
とかく高域と倍音はアンシミュに欠けやすい部分で、
この成分が足らないと偽臭く感じるものなのです。

ギターというのは金属弦や金属パーツが多用されているので
必然的に金属的な高域を持っているわけです。

そのありのままの状態(ありのままの高域成分)が
欠落せれずに、しっかり出ることが大事だと考えています。
0757ドレミファ名無シド (ワッチョイ 663a-R3Hi)
垢版 |
2018/02/24(土) 21:16:59.92ID:SKLEClUK0
>>752
いや、そうじゃなくてさ(笑)

クソ底辺のど素人がうるせえよ!って言ってんのよ
本当バカなんだな、こんなことも分からんとは…
0758ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 21:17:46.37ID:N8ROcueW0
>>757
>本当バカなんだな、こんなことも分からんとは…

遠回しにAXEユーザーの耳ををディスってるの?
0759ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 21:22:25.58ID:N8ROcueW0
君らにピッキングニュアンスなんて言っても
分からないだろうけど…。

メタリカ本来の音(チューブアンプ時代)
https://youtu.be/IdkKmTXATjA?t=203

AXE(モデリングアンプ)になってからの音
https://youtu.be/LkLL4snr-W4?t=304
0760ドレミファ名無シド (ワッチョイ 663a-R3Hi)
垢版 |
2018/02/24(土) 21:25:36.56ID:SKLEClUK0
>>758
バカセはど素人の底辺なんだから
黙ってなよ、と言ってんだよ
説明しないと分かんないのか〜
バカなんだな
0761ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 21:27:31.94ID:N8ROcueW0
>>760

何がそんなに悔しいの?
君からは劣等感や憎しみしか感じられないよ?
0762ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 21:30:38.03ID:N8ROcueW0
ID:SKLEClUK0の劣等感を刺激しすぎちゃったかな?
0763ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 21:37:49.15ID:N8ROcueW0
アタック&リリースと言っても
単に音量に変化が起きるだけではありません。

アタックした瞬間に音が立ち上がり、
その瞬間には鋭い高域が出ます。
つまり音響変化も起きるわけです。

もし、音量変化や音響変化があまり起きなかったら、
それは不自然な音に感じてしまうことでしょう。

俺がAXEに感じる「不自然さ」はそういう複合的な要素が
影響しているんです。
0764ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 21:41:26.27ID:N8ROcueW0
シンセっぽく聴こえてしまう要素には、
音の立ち上がりのスピードも関係しています。

ギターの生の音は、
弦を弾いた瞬間に素早く音がMAXにまで到達し、
瞬時に小さくなってリリースへと移行します。

弾く→アタック→リリースまでの移行が極めて瞬間的なのです。
しかしAXEなどは音の立ち上がりが遅く、
そしてアタックも小さく、リリースまでの流れが非常に
なだらかでメリハリがないです。
0765ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 21:47:14.96ID:N8ROcueW0
シンセなどでは
音量変化をエンベロープとしてコントロールできる訳ですが、
音の立ち上がりが遅いほどシンセライクな音になり、
立ち上がりが早いとピアノのような聴こえ方になるものです。

https://info.shimamura.co.jp/digital/img/upload/shimastaff/2014/screenshot_4761.jpg
https://info.shimamura.co.jp/digital/img/upload/shimastaff/2014/screenshot_478.jpg
https://info.shimamura.co.jp/digital/img/upload/shimastaff/2014/screenshot_474.jpg
0766ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 21:49:33.57ID:N8ROcueW0
この音量の変化(エンベロープ)というものは、
楽器のリアリティーを司る上で大切な要素なのですが、
どうもAXEはこれが不自然なんですよね〜。

例えばピアノの音色を選んで、
画像2番のようにアタックの立ち上がりを遅くすると
シンセっぽくなってしまうわけですが、
AXEの音量変化もそれに近い現象が起きているのです。
0767ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 21:50:49.31ID:N8ROcueW0
ま、こんな入り込んだ説明をしても
ダイナミクスもエンベロープも知らない貴方達には
理解できないことだと思いますが、
不自然に聞こえる原因を究明していると
そういう部分に気づけるようなります。
0768ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 21:53:03.87ID:N8ROcueW0
例えば上の1の画像を見ると、
アタックの頭の部分と音が伸びているリリース部分とで
かなりの高低差があるでしょ?

つまり、ダイナミクスがある状態なのです。

アタックがハッキリ際立っているので、
ピアノとかギターのエンベロープはあんな感じになります。
0769ドレミファ名無シド (ワッチョイ f1cc-Sg0B)
垢版 |
2018/02/25(日) 02:11:24.51ID:uHQ38F8W0
まだ試してないから何とも言えないけど3は分かってきている情報や動画を見る限りだと
音質向上よりも入出力の増設や液晶画面のカラー化等で2から買い替える程ではないのかなと思ってる。
安い買い物でもないので(これは個人差があるが)2でもまだ十分いけると思うが
多くのユーザーは3に移行するのかな?
0771ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb25-NPYg)
垢版 |
2018/02/25(日) 02:26:25.61ID:1FT5VkDm0
>>769
人それぞれじゃないかな?
音質が差ほど変わらないなら変えなくても良いかていう人は変えないだろうし3の仕様が自分に必要な人は移行するだろうし。
ちなみに俺も同じように思ってるから現段階では移行しない
0772ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa0a-PnyW)
垢版 |
2018/02/25(日) 11:12:51.66ID:M+Z7M8oTa
>>770
それな
というか今時付いてないのがおかしいんだけど
0773ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa0a-Xgta)
垢版 |
2018/02/25(日) 14:07:05.47ID:WUhP/qhRa
3になってそんなに音が変わってなく、DSPのパワーが上がってるってのは、結局この先進化して行くであろうファームウェアに対応するためだろうしな
次のアップデートにも対応してくれるのかと戦々恐々としていたMark2ユーザーの俺はそのストレスから離れられるだけでもAXE-FX3に魅力を感じてるぜw
0774ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/25(日) 23:16:47.56ID:4FULd2HV0
安価なプラグインアンプでモデリング丸出しの音ですが
AXE並のクオリティーは出ていると思います。
http://up.cool-sound.net/src/cool52202.mp3
0776ドレミファ名無シド (エムゾネ FF70-OzMr)
垢版 |
2018/02/27(火) 14:51:02.69ID:dgZUAR1PF
AXEの音って絵に描いた様なハム、リップルノイズがマジでデジタル臭い
あとマイクをかなり離すとやっと輪郭あるパリッと感は出てくるが笑えるくらい2次元な音
ってかあんなのマンセーしてる君たちの耳を疑うねーっ
0777ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2cb2-/e2R)
垢版 |
2018/02/27(火) 19:44:55.67ID:Z3KP/Sbl0
はい即あぼーん
0779ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/27(火) 20:40:18.66ID:4tvFMXUe0
AXEは高いから
音も高品質だと思い込まれてるんだよね。
だから本当の事も書けない雰囲気ができてる。
0781ドレミファ名無シド (ワッチョイ f100-Qmb+)
垢版 |
2018/02/27(火) 21:02:53.37ID:4tvFMXUe0
でも、そせエディターしか使わないんだろうから
事実上無意味なコストUPになってしまっている部分が
大きいだろうね。

で、肝心の音質はそのままだし。
0782ドレミファ名無シド (スプッッ Sd9e-U8eW)
垢版 |
2018/02/27(火) 21:19:18.11ID:MveM/tI8d
Axe IIをフルに使いこなすことが出来るなら
アマチュアでは困るようなことはない
使いこなしてる人もそんな居ない
0783ドレミファ名無シド (スプッッ Sd9e-U8eW)
垢版 |
2018/02/27(火) 21:20:27.29ID:MveM/tI8d
逆にエディタ前提の1Uでライト版出すとか
0784ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1296-3NDo)
垢版 |
2018/02/27(火) 23:10:31.25ID:24koOwXN0
オマエらなんか忘れてねえ?
プラグイン版
0785ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp88-nxII)
垢版 |
2018/02/28(水) 03:19:34.59ID:PR77FB0jp
>>784
忘れてません…先にHELIXが出るとは
0786ドレミファ名無シド (ワッチョイ 242b-x4Or)
垢版 |
2018/02/28(水) 15:17:18.89ID:Pb+LPTj90
オカダ通すとなんでこんなに高くなるんだろう…
0787ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Spc1-/e2R)
垢版 |
2018/02/28(水) 15:20:16.90ID:KlRbwatkp
ヒント
社長
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況