X



BOSS GTシリーズ GT-37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0245ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/24(水) 21:34:19.67ID:UuGlo+LQ
>>242
アホ笑っ
デジタル音響機器はサンプリングレートが全てなんだよ笑っ
無知は無知らしく、もう少し勉強してから人に物申したほうが恥かかなくて済むぞ笑っ

それに前提として「実機出ないとわからんが、仕様見る限り」と書いてあんだろアホ笑っ
チョンパンジーは黙ってバナナでも食ってろアホ笑っ
0246ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/24(水) 21:36:44.44ID:JT61HnWw
最強スペックで10万程度かよ
いきなりバーゲンセールじゃん
0247ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/24(水) 21:39:13.82ID:n17Zf856
>>245
アンシミュをわかっとらんねえ
正気とは思えんよ
0248ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/24(水) 21:39:36.22ID:Ulc1rhEC
>>245
オーディオ機器としてはそうだが楽器としては必ずしもそうではないところが難しいところ
やはり数字では判断できない
0249ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/24(水) 21:40:09.66ID:RQLcTRq5
> デジタル音響機器はサンプリングレートが全てなんだよ笑っ

珍説を力説。
0250ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/24(水) 21:44:57.15ID:UuGlo+LQ
>>249
なぜ珍説と思ったのかな?

サンプリングレートは関係無いとゆう理由を、住人並びに閲覧者が理解できるよう簡潔にご説明ください。
0253ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/24(水) 22:04:23.18ID:azUuDBjD
いよいよGT-6とお別れする時が来たな。
一回も壊れなかったが今度のも頑丈だと良いな。
0254ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/24(水) 22:15:07.99ID:+Pz+ody7
キャビシミュにIRは採用してないっぽいな。また「ラインの音はヘボイ」と言われるのか?w俺はアンプ接続しかしないのでどうでもいいが。
ただAIRDとか言うのが気になるな。もしかしたら従来のIR技術を包含するものかも?だとしたら、ラインの音も大幅向上だな。dynamicsと付いてるから違う気もするが。。。
なんにしても、接続環境の差異を可能な限り吸収する機能らしいので、外メインで使う人にはありがたく、個人的には好感が持てるわ。
はよ音聞いてみたい。
0256ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/24(水) 22:35:43.57ID:urbk8mqg
このルーティング見るだけで目眩がする・・・行くしかねえ・・・

しかしGT-100と攻略本うっぱらえば二〜三万になるし安すぎだよぉ
0257ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/24(水) 23:00:20.06ID:torQ+AYY
どうせHelixには到底及ばないだろ?
所詮は三流メーカーのボス製品
0259ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/24(水) 23:07:27.05ID:/0SzIJY9
個人的にはAXE FX2の音質を超えるのではないかと予想
0260ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/24(水) 23:09:44.10ID:FXlJxpOY
値段が安いんだから超えなくても良いかなとも思わなくもない
0264ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/24(水) 23:13:23.61ID:q5K4Q4O6
とにかく手持ちの中途半端機材を
はよ売らないと価格暴落するかもね
十万だからなあ、そこ大事だ
0266ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/24(水) 23:15:52.76ID:+Pz+ody7
音はNAMM開始の明後日くらいから上がるはず。
だが、マルセロピロピロお前は駄目だ
0268ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/24(水) 23:20:26.16ID:+Pz+ody7
>>267

サンクス。でも、これは見たよ。こういうプロモ的なのじゃなくて、もう少し参考になる生音を。。。
だが、マルセロ、お前は駄目だ
0270ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/24(水) 23:24:07.81ID:+r9wKiyK
スイッチが一般的なのになったのがいいね
0271ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/24(水) 23:24:25.10ID:meUQQ28G
すまん重量の話出てたんか
32bit/96kHzてギターで過剰なのはごもっともなんだけど、bossが無駄な部分にコストかけるとは思えないし新しいDSPは期待して良さそうだな
0272ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/24(水) 23:31:32.81ID:dH8uk6XO
しかしデモの音作りも100の時のジャックさんのアレと比べてコンセプト変えてきたね
ボスコーラス(笑)のゴリ押し無くなってよかったよかった
0273ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/24(水) 23:36:30.94ID:TD9CWzqD
10万かぁ・・・100売って資金調達するか・・・

10万予定とか言っといて、「なんと驚きの5万円!」
とか衝撃の安値で売ったりしないかなぁ。
0274ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/24(水) 23:40:55.80ID:e51ZUlAX
貧乏人って哀れだな
良かった、人並みの収入があって
0277ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/24(水) 23:48:18.93ID:HHi09wi5
人並みの収入があったら50万くらいのギター使ってんじゃないの?
0278ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/24(水) 23:53:02.56ID:e51ZUlAX
>>275
ケンパー持ってるよ

>>277
60万〜80万のギターは8本持ってる
あとは10万〜40万のギターが4本か
0281ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 00:13:54.04ID:QotrQGOm
kemperとGTで比較する人はそもそも居ないでしょ
いくらなんでも用途に差がありすぎるし
GT-1000の比較対象はあくまでHEADRUSH・HELIXじゃないの?こいつらは超えてくれると期待したいところ
GE200?あれは比較対象がGT-1、X3nだろw
0282ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 00:17:05.31ID:X2hDo4AQ
>>177
晒しあげ
0283ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 00:22:00.55ID:q4eHyVhP
gt1000って発売後に値上げされる可能性ってある?良いギター買う金貯めてたとこに1000発表されたからわからないと思うけどちょっと聞きたくて
0284ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 00:23:32.68ID:+YoxglAe
気になる文章
エフェクト・ループも搭載しており、
内蔵エフェクトと一緒にメモリーすることができるので、
こだわりの外部ペダルや外部プリアンプを組み合わせた音作りが可能です。

2個のループの音質が良いなら
1つはケンパーを入れてmidiで制御
もう1つは歪みエフェクター5個入れたES-5にを繋げたい

自宅専用で持ち運べないがすごく楽しそうだ。
0285ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 00:26:48.36ID:jillnaCg
>>283
基本的にはないんじゃないかな?
あってもたいして変わらんと思うよ

>>284
ツアー並みのシステム組めると思うが、家でそこまでするのかよw
0286ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 00:32:35.74ID:QotrQGOm
GT-1とかGE200みたいな小型マルチ+ギターのギグバック一つで納まるのは楽ではあるけど
大規模システムも考えるだけで楽しいからそれはそれでアリじゃないか
0288ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 00:33:53.53ID:UEbMZKg6
>>287
ギターのやる気あるなら良いと思うよ
不安なら他の安いの買っといた方が良い
0289ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 00:41:42.26ID:Ra4UAOfv
DSP能力がGT-10の実に18倍かあ
個人的にはMDP使ったアンシミュがな
DS-1X愛用してるしどうなるかな
0290ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 00:45:32.95ID:+YoxglAe
>>285
するよ
って言うかkemper+ES-5+コンパクト数個繋げて今でも似たような事はしてるから
非正規で給料安いけどまず残業無いし
実家暮らし独身で趣味に割と金使えるから
実用無視してこういうのにこだわってしまう。
ただ車買ってもらったばかりで10万するGT-1000を買うと親の目が・・・
0293ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 01:12:50.31ID:4d9yGXBz
>>99の者です。
新機種発表、困惑しています。いきなり乗り換えた方がいいのでしょうか……
参考程度に、今100売ったらいくらぐらいになりますかね……
0294ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 01:18:16.60ID:+YoxglAe
>>293
参考にならないかもですが
GT-100を買う直前にGT-10をKEYで売った時は10000万でした。
リサイクルショップでは5000円と言われ売らなかった。
東京や大阪のイシバシやイケベならもう少し高く買い取ってくれたかも?
まあデジタルマルチは安い傾向にあります
0295ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 01:18:32.85ID:u6kJt3VR
>>293
100に不満があるなら考えてもいいんじゃない
売るとなると底値は2万後半くらいかな
うまくやれば3万以上で売れるよ
0297ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 01:34:13.43ID:a+TwoziN
フラクタル買おうおもてたら出た。
フラクタルは新しいの出さないのかな。
触れられる時間考えたらgt1000買うのが多分ベストなんだけどな。
0298ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 01:38:30.95ID:jillnaCg
>>293
価格差かなりあるから悩まずポンとGT-1000買える人なら乗り換えありだと思うよ


>>294
ミスに突っ込むのもアレだが
keyどんだけGT-10欲しがってんだwプレミアム付きすぎだろw
0301ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 03:21:00.48ID:4d9yGXBz
>>294
>>295
>>298
ありがとうございます。今の内から考えてみます。
0302ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 05:35:40.51ID:zuchNRxV
BOSSの音はオフィシャル動画の音は相変わらず全く参考にならんね
音を作れる人が作り弾ける人が弾いてミックスできる人がミックスすれば別にGT100でもGT1でだってこんな感じにはなるよ
元の音を知ってる競合製品使って同じ系統の音を単純比較してくれれば
それとの対比で大体の想像はつくんだけどな
0303ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 05:44:02.28ID:zuchNRxV
しかしだな

極論言うと内部のアンプ、エフェクトの個々の音が仮にGT100と全く同じであっても

・スイッチ二段でフリーアサイン
・スイッチ自体も踏みやすいものに改良
・内部ルーティン改良
・センドリターン2個
・アンドロイドで操作可能
・パッチ切り替え音切れが少なくなる
・スピルオーバー
・重さサイズ控えめ
・ディスプレイやスイッチ周りの視認性改良

これで10万でも結局は買う
これだけでもものすごい改良
0305ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 05:57:59.47ID:zuchNRxV
>>304
メーカー動画だとそうせざるを得ない事情も理解はするけどね
実際のところほとんど意味ない

米みたいに比較CMとかやったら
すげー面白いのに
ブラインドテストの結果74%の人がGT1000を選びましたぁ!!!
0306ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 05:59:29.86ID:7oWXaCDa
相変わらずTone Studioの画面は地味
BOSSはアンプの絵面を似せるとかには興味ないんだな
ぱっと見た目でアンプが分かるし単純に楽しいのに
ソフトウェアだから本体の新型でなくても変えられることだが
0307ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 06:10:15.55ID:zuchNRxV
https://i.imgur.com/IcynQol.jpg

ディスプレイのがデカさ
各フットスイッチの色分けに萌える

縦横の比率見るとGT100より横が短いのか奥行きが長いのか

重量から考えると横が短いはずだけどもフットスイッチの間隔とかで見ると横同じで奥行きがデカイ気もする
0309ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 06:16:17.54ID:zuchNRxV
https://i.imgur.com/Jtx31I3.jpg

アンプChコントロールが2系統
そしてctrlに至っては7個(笑)
サブアウトがキャノンになってるから
アコシミュはここから取れるし
エレアコで使うのも良し

バランス変換の回路のとこが悪くなければチューブDIもいらなくなる

なんか足元機材はこれで終了な気がしてきた
0311ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 08:02:50.61ID:F4Z1fQ3z
FX3あるみたいだし、FXからではなくODDSにパラEQやディレイが複数使えるみたい
音作りどうしようか途方に暮れる毎日になりそうだ
0312ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 08:10:07.11ID:tz+HH+Rp
ルーティング画像を見ると、メイン出力とサブ出力は完全に独立して出力位置を設定できるやん。
って事は、メイン出力はgtアンプで通常音を出し、サブ出力からはディレイやリバーブなんかのウェット成分だけをステレオでPAで鳴らすなんて事も簡単にできそうだ。
胸熱や。
0313ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 09:10:21.92ID:Dun6s/57
思いがけなくPOD500と別れの時が近づいた様だ
MS3はペダルのルーティン入れ替えできないので購入は見送ったが
今回は確実に行きそうだぜ
0322ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 13:30:17.13ID:BXxAAkh5
なんか盛り上がってるが、BOSS製品の本気なんてPOD HDに毛が生えたレベルだろどうせw
0325ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 13:49:04.09ID:btA8Zh/H
高いなぁ
くそ
0326ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 13:53:25.57ID:s/l5bEeL
欲しいけど高い
大学生だがローン組むのは有りだろうか
0327ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 13:58:02.22ID:BXxAAkh5
反応いいなぁwww
このスレ見てわかるのは、客層は学生が多いのかな
10万ぐらいマルチとしては全然高くないだろw
俺はケンパーパワーラックとAXE持ってるからいらないがw
0328ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 14:00:59.98ID:ixs5qTKU
>>273
夢物語だな
0329ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 14:01:27.64ID:ixs5qTKU
>>278
普通に見てみたいんだけど
0333ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 14:32:02.75ID:j9uYwd5K
500シリーズ3個揃えるよりいいな 
昔のSDEなんてディレイだけで15万位だったから安いもんだ
0335ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 14:52:10.84ID:jillnaCg
>>334
この動画くっそつまらんよね
どうせ良い音で撮れない事は分かってるのに変に拘った音作りを指示したり、試奏用のプレイを見せたり
せっかく日本最速レビュー動画なのにクソすぎる
やるならGT-1000をメインに移して操作感とかをやれよって思う
0336ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 14:56:07.68ID:j9uYwd5K
ちょうど100のペダル横幅を取って一回り小さくなった位のサイズなんだな
0338ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 15:21:57.73ID:b8YNCMBV
>>333
SDEとか今じゃハードオフで数千円でしょ。

今、最高級といわれてるフラクタルやケンパーも
いずれそうなる時代が来るだろうね。

実際GT-100からどんくらい進化してるか
確かめてみたいな。
0339ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 15:25:50.40ID:9PWRybsL
bossの歪みがそのままならhelix lt買う方が賢明なんだろうなぁ
0340ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 15:28:24.11ID:JgDKqB7H
またCOSMだったらボス臭い音なんだったろうけど
まあAIRDも名ばかりかもしれんがね
0342ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 16:25:08.15ID:ebie6PC0
流石に後発だし対抗馬に音でぼろ負けなんてことはないだろうし期待してるわ
0344ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/25(木) 16:36:43.49ID:9PWRybsL
>>343
売って買えばいいんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況