X



けいおんでギターを始めて挫折した俺が再開するスレ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/30(土) 22:12:19.41ID:ONDz4DwE
何年前の事だったっけなぁ
同じような境遇の奴がいたら一緒にやろうぜ

超初心者向けスレです
練習過程とか好きにうpしちゃってください

前スレ
けいおんでギターを始めて挫折した俺が再開するスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1509699556/
0705ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 15:43:36.69ID:9Fwgo9Qx
俺の糞耳でも断然前半が良かった
後半は歪みすぎの場所があるし聞き辛いとこある
0706ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 19:42:19.63ID:O7iepYx1
>>700です。やっぱりみんな前半なんですね。自分の周りの人もだいたいそうです。
録音したものを聴かせると前半のギターが良いと言います。
でも自分が弾いていると圧倒的に後半のギターが楽しいんです。ジョイーンとした響き(倍音?)が多くて音の表情も豊かで和音は音が混ざってしまう感じですが楽しいんです。
値段は1万ちょいと3万5千くらいでどちらも高くは無いんですが。
皆さんありがとうございました、前半のギターをメインギターにします。
0707ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 20:20:21.67ID:ku9sKJoe
なんで人のスレ使って質問すんの?
0711ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 21:43:17.05ID:dSv96OGx
俺は後半のギターがいいと思う。

聞いてないけどw
0712ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 21:48:02.97ID:0pzxKjIs
>>710
ギター歴どれくらいでこういう風に弾けるようになるの?1日どれくらい練習してる?
0713ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 21:48:28.55ID:gHEGDZWa
お前らはすぐに喧嘩をするなあ
そんなんだからハゲるんだよ
0714ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 21:53:44.63ID:O7iepYx1
>>711
聴けばどうせ前半になるよw
>>712
始めた頃は家にいる時間全部、テレビ見てても弾いて勉強の合間ですらちょこっと弾く、3〜4年でこれくらいは。
0715ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 21:55:49.73ID:uzhHNj+G
3、4年やってるやつが初心者スレでマウントか
0716ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 21:59:44.56ID:O7iepYx1
>>715
マウントじゃない。意見を聞いてた。
マウントと感じる人は一生上手くならないから今すぐやめた方が時間が無駄にならないよ。僕の身近な人ですぐマウント扱いする人全員そうだったから。嫌みじゃないよ本当にそうだった・・・・。
0717ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 22:03:02.92ID:uzhHNj+G
>>716
はいはい、上手い上手い
でも初心者スレで意見聞く理由って・・・w
0718ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 22:04:12.12ID:ku9sKJoe
自己顕示欲高い奴がいると荒れるなぁ
0719ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 22:08:24.22ID:gHEGDZWa
落ち着けハゲ
0720ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 22:11:23.97ID:O7iepYx1
そうじゃないってば。 あいつまた自慢かよとか影で上手い先輩を偉そうに教えやがってって言ってるグループが全員下手なままだったから。
3〜4年でこんなに差がついちゃうのかっていうただの経験談。だからこの話に突っかかってくる人もヤバイかもしれないんだよ。たぶん気に食わないいけすかない奴って思うわけでしょ?
0721ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 22:14:31.88ID:tAlJh5Th
レイジーは俺には早いようなので明日からブラックサバスのクロスバーパシスやる
今年中には弾けるようにしたい
0722ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 22:35:31.71ID:/bVBIOH2
>>720
いやそもそもこのスレでそういうことをするからマウント云々言われるんだぞ
このスレは>>1を生暖かく見守るスレだからな
0723ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 22:36:54.49ID:gaQeoRNE
ああ、バカセか。
とうとうここにも現れるようになったか。
0724ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 22:39:07.27ID:tAlJh5Th
けいおんスレは潰さないでくれ
といっても無理かバカだから
0726ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/03(土) 08:50:13.98ID:beuCeyBY
>>700
ブルースジジイ?若さのない弾き方だな。
>>1の方が好感が持てる
07271 ◆9ETLEzEVZ2
垢版 |
2018/03/03(土) 20:16:36.07ID:KQcBwxJ9
119日目
昨日寝落ちして書き込みわすれてた
いつも通り変化なし
American IdiotはいまいちピンとこなかったしBasket caceはチューニングが違うっぽくて次なにやろうか悩み中

>>726
僕のは弾き方っつーか下手なだけじゃないですかね…
0728ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/03(土) 21:07:12.71ID:wqd3+w1P
やぁウンチ達よ元気かい?
07291 ◆9ETLEzEVZ2
垢版 |
2018/03/03(土) 23:00:20.95ID:KQcBwxJ9
120日目
今日で4か月だけどうpできるような成果が何もない
リズムで詰まりすぎてたなぁ
0730ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/03(土) 23:16:06.74ID:wqd3+w1P
死ねばええねん
死ねば全て解決すんねん
0731ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/03(土) 23:32:56.09ID:BMAIr2kj
>>730
お前、1がどんどん上手くなって行くのが寂しいんだな。

>>729
停滞するってのはきちんと成長してきた証拠。やってるうちにいつの間にかジャンプアップしてるから気にすんなw
0733ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/04(日) 03:16:39.58ID:j2op91DW
リズム感なんて楽器やってりゃ身に着くんだから毎日10分くらいメトロノームとスケール弾いて後は曲練習しとけばええねん
0736ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/04(日) 10:58:42.12ID:jRZPCEOR
一昨日掃除してロックスミスのケーブル棄てたわ
なんぼチューにんぐしても先に進まなくて腹立ってやってられんわ
0737ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/04(日) 11:17:16.41ID:PDN1imMz
ロックスミスはpc版で遊んでたけどアップデートしたらノイズが出るようになって止めた
0738ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/05(月) 07:42:13.10ID:iy7HM5N3
>>727
ダウンチューニングそんなめんどくさいか?一分くらいでチューニング変えられるだろ
07391 ◆9ETLEzEVZ2
垢版 |
2018/03/05(月) 07:43:35.36ID:vPMN70lh
121日目
単音弾きの練習に決戦サルーイン
http://up.cool-sound.net/src/cool54613.mp3
テンポが速すぎず弾いてて楽しいけど音がぶつ切りでかっこ悪い
あとチューニング合わせてるのに高音があってない気がする
自分の耳の問題なのかオクターブチューニングというやつなのか
0740ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/05(月) 08:37:14.31ID:PlJsRfFt
Floyd Roseだったりしてね。うちは6弦7弦ともFloyd Roseの
レギュラーチューニングなので半音下げ用などにレスポールタイプを別に用意してる
GOTOのロックペグなので対応範囲は広くもないけど
チューニングは狂いにくい
Floydばかり使っているとチューニングが狂いやすいギターは嫌になるよね
0741ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/05(月) 12:12:18.03ID:mOWlrWQz
ダウンチューニングにしたら今まで弾いてた曲を練り直さないといけないからねぇ
特に開放弦絡み
0742ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/05(月) 19:09:34.30ID:0cNCPzTn
SGを2つ持ってるんだから片方をダウンチューニングしとけばいいのに
1本体制の俺からしたら羨まだよ!
0743ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/05(月) 19:10:45.36ID:zpBNdtww
ゴトーのペグ付ければええねん
とりあえずゴトーのペグ付けときゃなんとかなんねん
後はテクでなんとかしろ
0744ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/05(月) 21:45:01.67ID:QfEZsXkz
ブリッジでもペグでもそうだけどゴトーの部品付けると漏れなくゴトーの音になるのはなぜだろう
昔Gibsonのレスポールのペグぶっ壊れてゴトーのロトマチックチューナーに変えたら
同じゴトーのパーツ積んでるBurnyのモッキンバードと同じような音になった
即Gibson純正のを買い直したよ
0745ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/05(月) 21:56:50.62ID:8oWWP1CO
ゴトーのパーツ付けてギブソンの音になったら大事だよ

ちゃんとしてる証拠じゃん
07491 ◆9ETLEzEVZ2
垢版 |
2018/03/05(月) 23:05:14.23ID:vPMN70lh
122日目
普通に練習

gibsonのほうのSGは最初からロックペグでした
ペグとかブリッジってそんなに音に影響あるのか…

>>742
その手があったか…
0750ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/06(火) 01:13:05.88ID:sHwfbidi
早弾きの部分を練習するために動画や曲を聴いても早すぎてどこをどう弾いてるのか、メトロノームの音にどの弦を鳴らしてるのかよくわからなくて何回も聴いてもわからなくて練習する前に喉のあたりがムカムカしてくる。
こういうのは何回も聞いたり弾いてみた動画見てたらわかっていくものなの?
0751ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/06(火) 01:36:21.42ID:gzic9Nro
スロー再生したええやん
0752ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/06(火) 01:43:11.50ID:w9LxOPms
楽譜が有るなら楽譜見れば良いかと
てのと、聞いても分からない速度の早弾きなら絶対指動かないからもう少し遅いのから練習した方が良い
0753ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/06(火) 08:34:22.63ID:0Oi+xe5H
遅すぎるのも難しいけどね。結局人間のリズム感は心拍数と同じ仕組みで測ってるんだろうしね
そのビートに近いリズムほど正確になる
興奮して心拍数がいつもより早くなれば走るし
1分に一回手拍子をしろと言われてもできないようなもの
0754ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/06(火) 08:45:01.51ID:CIE16PeC
最初の音と最後の音だけしっかり聴き取って
間は該当するスケールで埋めるだけだよ
0755ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/06(火) 08:54:22.04ID:PcNGN0VK
やっぱりスロー再生かな

あと、喉のムカつきにはイソジンで
07561 ◆9ETLEzEVZ2
垢版 |
2018/03/06(火) 23:54:31.66ID:M0P8MUzo
123日目
普通に練習
書くことが何もない日々だけど挫折防止に毎日の書き込みは続ける
0757ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/06(火) 23:55:58.08ID:U47fYAxw
続けなくていいよ
このスレは俺の日記帳として利用するし
0760ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/07(水) 17:59:05.81ID:APcOepT8
本スレに貼ったんですけど折角なので貼っておきます
ベースを手に入れたのでゴーマニ始めけいおん曲を弾いてたら指がボロボロになりました
https://i.imgur.com/4c9eX2b.jpg

なんか職人の手!みたいでイカすでしょ?
0763ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/08(木) 00:27:50.04ID:3ZFjEpxi
早弾きのハンマリングとプリングオンの連続の練習しててノイズが絶対でるから物凄くゆっくり弾いてるんだけど、なんで俺こんなことやってんだろ、他のことに時間使った方がいいかもと思うことがあるわ。
そしてイライラしてきてたばこ吸ってしまう。
ハンマリングプリングオン苦手だなぁ。
0767ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/08(木) 22:12:59.99ID:J6zpBwtJ
その後またフィンガリングの方が難しく感じ出すんだよね
07681 ◆9ETLEzEVZ2
垢版 |
2018/03/08(木) 22:56:05.64ID:2/py9r2F
124,125日目
練習はしてる

>>760
なんでこんなことに…
0769ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 02:15:07.71ID:vxOnDGQH
速弾きする時、フルピッキングが漢らしくてスイープが女々しいとか
イミフな事言われたアルよ
0770ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 02:30:55.20ID:xpc1Ce0z
>>769
多分その人はフルピッキングのところはオルタネイトピッキングと言いたかったんじゃないかな
0772ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 05:54:13.41ID:+jNpEIXe
>>769
昔アルディメオラがそれに近い事言ってたわ
レガートですら否定的な言い方して最後に僕は好みじゃないって濁してた
速弾きはオルタネイトのフルピッキングが良くてそれ以外は簡単になるから逃げずに練習しろ的な言い方だったな
0773ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 06:15:55.45ID:vxOnDGQH
>>772
マ?
自分両方出来るけど習得するのに
同じくらい苦労して練習したよ?
まぁ、好みの問題になってくるのかな
0774ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 06:59:54.44ID:+jNpEIXe
>>773
大分昔に見た記憶で少しあいまいだったから見直してきた
アルディメオラ本人が言ってたのはスイープとハンマリングは避けてしっかりピッキングするべきとの事
これらの奏法は繊細な演奏によくないって言ってるな
上記の奏法を使えば近道かもしれないけど長期的には効果が薄いってさ
実際アルディメオラはエコノミは使ってもスイープは使わないしフルピッキングのフレーズが圧倒的に多いな

間違った情報書き込みして申し訳ない
0775ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 12:48:08.10ID:qYZWSGw7
4ヶ月か。
07761 ◆9ETLEzEVZ2
垢版 |
2018/03/09(金) 22:55:38.80ID:Aheq5EyJ
126日目
久しぶりにはいふりOPを弾いてみたら前より上手く弾けてまたギターが楽しくなってきた
膝でリズムを取ってたら太ももに来て膝ガクガクに
0777ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 23:01:53.80ID:gMHnAgcj
まだ生きてたんかワレ
風前の灯火だな
0778ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 23:05:43.27ID:ljKg5sXv
ID:gMHnAgcjみたいなバカは気にしないで楽しくギター続けてね
077986
垢版 |
2018/03/10(土) 14:48:38.17ID:MrSxxvqQ
Let it beを上げた者です。
前回頂いたアドバイスの通りに歪みを下げて強くピッキングしてみました。
休符も入れましたが、歯切れに関しては意外と難しく試行錯誤中です。
またダメ出しお願いします。
http://up.cool-sound.net/src/cool54638.mp3

あと数日で1年7ヶ月ですが、これくらいは弾けるようなレベルにしとくべきって洋楽はあるでしょうか?
0780ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 15:25:41.56ID:exmVOCLL
漫画喫茶も作者に金入らんぞ
0783ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 21:18:07.77ID:G3EuC/VS
>>782
多分なんか勘違いしてる
0784ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 21:59:53.01ID:ZJ4IDdDP
ええやん別に
スレ主が他の人も上げてって言ってるわけだし
07851 ◆9ETLEzEVZ2
垢版 |
2018/03/10(土) 23:00:44.46ID:7qh5dftq
前にも何度か書いた気がするけど練習うp大歓迎です

127日目
決戦サルーインをずっと練習してるけど新しい曲をやると毎日ちょっとずつ上達してるのが実感出来て楽しい
0787ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 06:59:48.27ID:pb9bfNdP
>>783
むしろお前が勘違いしてるのでは
07891 ◆9ETLEzEVZ2
垢版 |
2018/03/12(月) 22:40:54.86ID:XaSebkmr
128,129日目
決戦サルーイン
http://up.cool-sound.net/src/cool54651.mp3
だいぶ指が動くようになってきた
毎日出来ないことが徐々に出来るようになっていくとやっぱ楽しいなぁ
0790ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/12(月) 23:30:49.36ID:A99BzNxp
リズム感治ってなくてワロチ
0792ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/13(火) 05:09:17.77ID:/XBvDYF1
リズム感というか、まだ弾くのにいっぱいいっぱいで合わせる余裕がないんじゃない?
07941 ◆9ETLEzEVZ2
垢版 |
2018/03/13(火) 22:53:24.25ID:7WBgjHc7
130日目
練習した

質問です
クロマチック練習の下りって指4本ずばっと押さえた状態から1本ずつ離していくべき?
それとも鳴らすところだけ押さえて指順々にぱたぱたと押さえていくべき?
07961 ◆9ETLEzEVZ2
垢版 |
2018/03/13(火) 23:00:20.24ID:7WBgjHc7
はーい
今更ながらにクロマチック練習が必要になって始めた
最初ちょっとやったけどつまらなくてやってなかった…
0797ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/13(火) 23:01:15.37ID:I7bjcQT1
ビブラートかけるようにしてみれば良いのでは
0799ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/14(水) 11:27:18.57ID:d5gB9Slo
速弾きの練習なら弾くところ以外は離しておく方が
良いし、分離の練習なら他のポジションも押さえて
いた方が良いかもね

徐々に速くしていけば速弾きが出来るという話の盲点は
押さえてからピッキングしては間に合わないので
押さえてからピッキングする癖をつけるといつまで経っても
速く弾けないという…

上手い人は遅く弾いてても押さえに行くのとピッキングを
開始するのは同時位なんだよね
0800ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/14(水) 11:32:39.30ID:d5gB9Slo
ああ速弾きの練習ではなくて左右の同期の練習と言った方が良いね
0802ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/14(水) 17:53:10.90ID:L9cDwM2g
なんでお前らっていつも怒ってるの?
カルシウム足りてないんじゃない死ねカス
0803ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/14(水) 19:04:10.89ID:nosrTcQI
>>802
怒ってるのは君だけだよ腐れ外道
0805ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/14(水) 21:48:50.96ID:1ceFyRzb
金かかるのか地味に効いてきてギター教室やめたいけどやめるって講師に言いづらいな。
専門の窓口があればいいのにギター教室だけは担当の先生に言わないといけないのやめてほしいわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況