X



【LPC】Gibson Les Paul Custom Part24【BB】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/01(月) 03:37:24.02ID:VsXfYzQE
レスポールカスタムをメインギターとして使っています。
相性のいいピックアップやパーツ類、改造、使ってる音楽のジャンル、
自分のカスタムはあーだこーだと語り合いましょう。
レスポ・カスタム限定。
持ったことも無いくせに能書きタレるヤシは書き込み厳禁。
0791ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/21(土) 10:59:19.39ID:jk8irM+R
90年以降のレギュラーカスタム買うぐらいなら2004年以降のカスタムショップ製カスタムの方が良いかな?
0794ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/21(土) 14:42:37.21ID:bi18DsoZ
材で音は違うと騒ぐわりには、ブラインドチェックなんか意味ないとかほざくバカの集まり
0796ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/21(土) 15:19:24.92ID:bU86NJrK
このバカは材どころかPUとスケールが一緒ならなんでも同じって言ってるからなぁ
セミアコどころかフルアコとレスポールは同じ音って言ってるわけだよな
箱物弾いたことすらなさそう
0797ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/22(日) 01:11:59.11ID:fqGfM+/y
もういいじゃんスルーしようよ

それより今ギブソンのストラップとかパーツとかを買いたい場合って大手楽器店で取り寄せしてくれるかな?
0798ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/22(日) 01:30:41.43ID:JYX+KVpd
74カスタムってボディやネックあんま鳴らなそうなイメージなんだけどそれ故にブライトでギラついたサウンドが出る、であってる?
0799ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/22(日) 04:03:19.94ID:yq/c/z7s
74に限らないが、その頃のカスタムは密度の濃い固い音
ギラつきやブライトさと聞くとTバッカーの影響が考えられるが、74はスーパーハムバッカーもあり判断できないな
ただボディのザグリ、ルーティングは73までのものより広い気がする
そのせいか自分の74は少し軽めの音に感じるよ
0800ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/23(月) 22:57:20.41ID:fkpbYaLq
昔78年カスタムを弾いていたが5キロ越えであまりにもずっしりくるので耐えきれずに売ってしまった。
あれからずっと後悔していたけど、最近縁あって93年のカスタムを手に入れた。
こっちも5キロ越えていてライブもスタジオ練習もキツいのだけど、今回は大事に使ってゆきたい。
0802ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 13:58:41.57ID:BtUuq39x
>>798
レスポール自体あんまり全体で鳴らないから
ピックアップな気がする
0804ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 19:03:38.04ID:hgx7rDSc
カスタムって2004年頃からレギュラーラインからカスタムショップに移行したよね?
てことはそれ以前のレギュラー品ってカスタムショップ同等のクオリティなの?
0805ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 21:07:16.00ID:4Seq3VC5
いいえ、それ以降がカスタムショップ名義なのにレギュラー品質なんです
0807ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 21:47:31.11ID:3nntlM1Z
売価を一気に30万円位値上げする為にカスタムショップに移行させただけだよ
つまりネックの裏側にカスタムショップのシール貼るだけで+30万円な
結果、それまでは30万前後で買えたカスタムが60万前後になった
0808ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 02:07:07.87ID:f63rTX2l
なるほど!そういう事なのか・・・カスタムショップ買っておけば間違いないかと思ったけど移行直後はレギュラー品質なのね。
助かりました。
0809ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 02:09:08.95ID:f63rTX2l
ギブソン自身カスタムにはそこまで注力してない感じかな?
やっぱ一番人気はバーストだろうし。
0811ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 08:28:39.21ID:ZJmmP3Dn
レスカスの57リイシュー物ってなんでクルーソンのメタルペグなんだよ
THとか最新リイシューでもグローバーか若しくはグリーンキー付けない理由は何なんだ
0812ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 10:05:43.94ID:MYI1Xqkt
適当なことばっかりww
0813ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 11:16:06.93ID:WjqzJ/FI
>>810
まじか、カスタムショップの中でもヒスコレじゃないとレギュラークオリティなのね。
文字通り移行しただけってことか。
てことはキャビティ内もメタルプレート(最近は基盤?)でハンドワイヤリングではないってこと?
0814ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 11:32:59.30ID:Ikn386b6
レギュラー品質とカスタムショップ品質って何が違うの?
仕様が違うのはわかるけど…
0815ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 12:09:00.78ID:WjqzJ/FI
ごめ、俺もよくわかってない・・・。
例えばスタンダードなんかでも軽く良質なマホガニーがCSへ優先的に回されたり組み込みが丁寧だったり違いがあるよね?
0816ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 12:09:53.76ID:WjqzJ/FI
あと塗装の差とか。しかしそれも仕様の差と言えばそれまでだなあ。
0818ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 14:36:58.71ID:TSvffu00
カスタムショップという部門が本当に「ちゃんとした」製品を提供する部門ならば
どう考えてもリッチライト指板は採用しないでしょ

レスカスは大好きだけど今のGibsonって会社は大嫌い
テッドが社長してた頃のGibsonはすげーと思う
0820ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 19:35:45.49ID:jMqDvsVM
俺2004年のギブソンUSAカタログ持ってるが1ページ目に誇らしくワインレッドのカスタムが載ってる
これがレギュラーカスタムの最後だったのか
0821ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 22:49:59.72ID:CvmcYviR
永遠のギター小僧だと思っていたらいつの間にか45歳。
首都圏のライブハウスとかセッションバーとに行くと50歳でも60歳でもギター弾いてる人は沢山いるのだけど、
中高年でカスタムを弾いてる人はこの十数年で1人ぐらいしか見たことがない。

カスタムは若い人のものでいずれ卒業するようなギターなのか?
それとも、純粋に重いから家弾き専用機になり果ててしまっているのだろうか?
それとも、メタルとかハードロックとかの集まりに行けばゴロゴロしてたりして、単にジャンルの問題なのだろうか?

ま、どうでも良いけどカスタム格好良いです。
0822ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 23:26:56.15ID:o6J4Gl6s
>>806
2003年の山野企画のカスタムコレクション・カスタム・オーセンティック
(ニッケルの軽エイジドパーツがついてるやつ。
ナット裏にカスタムショックのロゴあり)持ってるけど
ロングテノンだよ。
0824ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 23:47:03.88ID:jMqDvsVM
ショートテノンロングテノンの違いなんてなにもわかってない素人はいいカモだよね
あれはあとから見た時の「ジョイント強度の強さ」を保証するものでも何でもない
別の目的のために作ると必然的にああなるだけ
さあその目的とはなんでしょう
0826ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/26(木) 01:18:32.03ID:4PJvsKe9
そりゃロングテノンにするだけで20万上乗せできるんだからそれが目的でしょ

レギュラー90年代レスカス
CS68 ロングテノンレスカス
58ヒスコレスタンダード
59ヒスコレスタンダード
CS Class5レス・ポール(ロングテノン

を持ってるけど、どの個体もネックがもげたりしてこないので
ロングだから云々なんて事は無いと思う
音に関しては68とClass5がうんこ
 注・俺の所有のがうんこってだけだよ 
90レスカスとヒスコレ58がナイス
59は観賞用で5分くらいしかアンプ通してないけれど、たぶんグッド、叩かれるの覚悟で書くけれど、生鳴りの音量や音質が全然違った
そこそこのエレキギター手にしてきたけれど、初期遭遇で最も素晴らしいと感じたのがこれ
次点がPRSのギターかなぁ
でも、弾かないしどうでもいいよね

体質でローズ指板は弾いてると指先がやたら痒くなるので
どのみちスタンダードは敬遠しがち

結論は黒いレスカスが一番すごい。
0827ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/26(木) 01:23:25.31ID:nRx87ABM
現行のやりかたでロングテノンにする意味はまったくない
ジョイント強度(笑)サステイン(笑)
笑っちゃうとしか言いようがない
さてなぜでしょう?
0829ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/26(木) 01:32:20.99ID:U9z6nEYd
カスタムショップのレスポールもリイシュー以外はショートテノンだしな
0830ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/26(木) 11:11:37.97ID:l0PLRLD3
なんか変なの湧いてるな
0832ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/26(木) 18:18:24.07ID:qh+MtYQU
材木屋のブログからの類推になるが
現行はすべてネックと指板を先に貼り合わせてからネックをセットするが
昔はネック材を先にボディにセットしてから指板を貼っていたらしい
その工程の面出しにロングテノンが必要だったんじゃね
0834ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/26(木) 18:36:29.46ID:nRx87ABM
>>832
惜しいけど違う
要するにあのジョイント工法における片側カッタウェイのレスポールというシェイプでのネック接着でのセンターラインのアラインメントのため
オリジナルフライングVは実質ダブルカッタウェイ、というかホーン部さえないのでテノンはリズムPUザグリを突っ切ってボディ中央まで至ってるのもそのため
0835ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/26(木) 18:38:15.06ID:nRx87ABM
端折って言うと圧締したら力の逃げる方向に傾いてしまうわけだよ

ネックが曲がってボディに付いたギターになってしまう
それを防ぐためだよ
0836ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/26(木) 18:44:45.64ID:qh+MtYQU
へえ、そんな理由で長く伸ばしてたんだ。
すげー勉強になった、ありがとう
0837ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 00:55:26.16ID:kuOq+yDr
74年製の白カスタム買いたいんだけど今の相場はいくらぐらい?
デジマートも軒並み売り切れでASK価格だから相場がわからない・・・。
50万以上するようだったらヒスコレの74年製モデル買おうかと思ってるけどそちらも高いんだよなあ。
0839ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 01:26:26.77ID:uQANLoT1
>>837
フツー以上の状態で40万〜だね
メイプルネック期前のモノだから欲しいなら買いな時期だと思うぞ
0840ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 01:31:32.63ID:kuOq+yDr
>>839
サンクス。カスタムショップもリイシューの割にいい値段するからどうせなら当時物を・・・と思って探しててね。
0841ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 10:11:09.30ID:ngHAKB3J
>>837

ヒスコレの74モデルてあるの?
どんなやつ?
0842ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 10:30:05.87ID:zhVqF2Zo
少し前まで74年アニバーサリーは20万くらいで買えたな
2,3本持ってたけど全部手放しちゃったわ、惜しいことした
0845ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 13:37:38.30ID:oxn7G7LJ
74モデルは68モデルと同様にヒスコレって名称はつかないよ
0846ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 18:42:40.81ID:IfBWsNSA
現行の74年仕様のモデルてあるの?
0848ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 00:03:07.85ID:fXRPOxDV
74年仕様は2016年の日本限定らしいよ
0849ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 01:17:27.83ID:NestieaJ
>>847
オーセンティックって付いてた時期もあるよ

限定とは言えパンケーキを再現したのは素晴らしい
後はなんつっても「フレットレスワンダー」を再現して欲しいもんですわ
もちろんエボニー指板で

でも、あいつら舐めてやがるから価格100万で勝負してくるんだろうな・・・・
フレット無し不思議。
0851ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 08:32:55.29ID:NestieaJ
74のブリッジってABRなの?
それともナッシュビル?

双方の再生産みると2016はABRで2011はナッシュビルみたいなんだけど
0854ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 12:52:06.79ID:kPh93Kxo
57との違いはネックだけか
俺は57のごん太ネックが好きだからいーわ
0855ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 12:56:12.95ID:NestieaJ
カッコいいねー
しかし、店員が弾く動画やめてくれねーかな
あんな下手くそなプレイされたら
既に中古になっちまうよ

店員さん名札まで出てるので、匿名で叩くのは申し訳ないけれど
動画出すなら、もっと普通にクリーンの音、歪んだ音を順次普通に紹介してもらいたいわ
ペイジ成りきりするなら自分のギターでやれよと言いたい
ああいうので買う気失せるやつ絶対に居るだろ
0857ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 13:21:39.29ID:eIMYigbC
明日、関西の片田舎から都内にカスタム探しに行くんですが、品揃え等が良い楽器店のおすすめありますか?
70年代から80年までで探してます
0858ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 14:31:31.21ID:IqTxHC76
1店舗で品揃えが良いってのは都内でも無いよ
1日かけて渋谷新宿池袋御茶ノ水新大久保を廻ってくれ
0860ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 20:05:54.92ID:/Ixodm1D
中古は難しいな
新品ならともかく
その年代ならビンテージショップか?
0861ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 21:04:37.25ID:PidzfI3T
70年代物をざっと調べたら
イケベHeartman Vintage Guitars
Hyper Guitars
GUITAR TRADERS
イシバシ新宿
ギタープラネット
辺りにあるね
0862ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 21:07:35.78ID:PidzfI3T
ヴィンテージは自分も憧れるが
管理できるかが心配で手出せない

その点リイシューはほったらかしでも気にならないw
0863ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 22:43:36.24ID:Sd73uAZ4
ギタートレーダーズは傷物オールドを加工してミントに見せかけて売ってるからやめたほうがいい
ソースはオレ
0864ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 22:50:08.52ID:PidzfI3T
>>863
マジっすか?
あそこやけにミントが多いよね
おかしいと思ってたw
0865ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 02:14:10.43ID:v4ah2f43
大手の楽器屋でもネットに出してない個体が普通にあるからひたすらハシゴして探すのが吉だと思う
下倉とかネットの在庫の倍くらいカスタムがあったりするし
0866ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 08:16:39.74ID:+vd9jK78
>>857
台風、大丈夫?
気を付けて。
0867ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 12:33:21.17ID:1wUheYPr
皆さん書き込みありがとうございます
下取りに出すギターを持って回ろうと考えてましたが天候が微妙なので、一週ずらして遠征しようと思います
記載していただいた楽器屋さんには希望してるモノと下取り等の問い合わせしてみます
また日程が近くなったら相談させていただきますので宜しくお願いします
0869ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 14:09:34.61ID:FQqBXFDn
昨夜、俺のカスタムのヘッドのインレイがキラッと光った気がする・・・・
吉兆か!?
0872ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 22:06:04.08ID:+vd9jK78
皆さん、セッティングはどうされてます?

わたくし

ギター:93年カスタム
アンプ:ジャズコーラス
歪み :Roger Mayer Voodoo Blues
空間 :Boss CE2w、Boss RV5

VoodooBluesってオーバードライブというよりはクリーンなブースターみたいな感じです。
やってる音楽がオールディーズとかロックンロールなのでこれで良かったのですが、
最近もう少し歪み成分が欲しいなと思って。
0873ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/30(月) 01:34:49.41ID:+4Yw8S2w
>>872
ジャズコにはBOSS ST-2がいいかも
マーシャルぽい歪みになるよ
0874ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/30(月) 09:04:14.18ID:VSncEIYY
>>873
ST-2、こんなエフェクターあったんだね。
Teck21のBritishみたいな感じかな?
0875ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/30(月) 13:06:53.20ID:KRnOvirk
ギター:96年カスタム、その他いろいろ
アンプ:Mercury V
歪み :Boss OD-1、BD-2
空間 :Boss DM-2、MXR phase 90
BD-2以外はちびっ子の頃から使ってた物なので全部原価でゲットしてて
わざわざヴィンテージエフェクター集めた訳じゃないです
phase 90はブースターとして使ってましたが、今のアンプで不要になりました
オッサンになってしまったのでエフェクター面倒くさいので
娘の彼氏のギター野郎に「5年は転売しない」って約束で今度全部あげちゃいます
上記の他にOD808、BIG MUFF各種、ケンタウルス銀色絵無し、Bossコーラス各種
但しDM-2だけは残します。DM-2はまじでいいな〜、他はもういい、断捨離押忍
0876ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/30(月) 13:10:48.72ID:+4Yw8S2w
>>874
よくわからないけど相性がいいらしく
ST-2ジャズコでググると色々出てくるよ
0878ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/30(月) 17:40:21.52ID:hbaX4G7i
そういえば本体仕様の話ばっかりしてて
音造りの話ってしたことなかったな。

DM-2の300msecって、あとキモチ足りなくない?
ハイの丸まり具合はアナログならではだけどね。
0879ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/30(月) 23:43:04.89ID:hh1dtpek
>>875
BD-2はずっと気になっているが使った事無い。
カスタムに合いますか?
0880ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/30(月) 23:44:08.66ID:hh1dtpek
>>876
確かに、沢山出てくる。
ちょっと欲しくなってきた。
0882ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/02(木) 18:07:06.66ID:SspLERgG
>>872
>>875
おれ、アーリー'69、カナレ3m、VOX AC-10C1。 アンプ直。
0883ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/02(木) 23:27:33.08ID:QfoN9Co7
>>882
不勉強なのですが、
AC-10Cって、10Wアンプってこと?
ということは家弾き専用?
ライブではラインで鳴らす、ということ??
0884ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/02(木) 23:53:03.82ID:LiK0u59G
>>883
AC10C1でいい音出したかったら結構爆音ですよ
0886ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/03(金) 01:20:26.53ID:g0kPwz7s
知ってるかもだけど
10Wでもチューブアンプだと
すごく大きな音だよ
0887ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/03(金) 09:36:31.55ID:pPcu9xyd
>>885、886
いや、全然知らなかった。目から鱗。
この前ZTアンプのランチボックスJr.を買ったけど50wなのにめちゃくちゃショボい。
ワット数大きければ音が大きいと思い込んでいたのだけど…、アンプって難しいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況