X



【ギター】エフェクター総合スレ【ベース】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/01(月) 20:29:07.84ID:5AuBLH9N
なかったので
0214ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/31(日) 22:12:48.52ID:ivZKJ1Ff
ギズモトロンもあるなバイオリンともエフェクターとも言っていいのか分からんけど
0215ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/31(日) 23:34:25.50ID:8oVw7CLP
>>213
場合によってはスタッカートとかトレモロとか早いパッセージも弾きたいから
バイオリン奏法的なものはお呼びでないんです
じゃあバイオリン買って一から練習すればとか言われるけど
MEL9みたいなものが他にあるならなぁと思って聞いてみた次第で、
時間もないのでMEL9でとりあえずは我慢しながら色々探してみます。
0217ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/31(日) 23:50:14.50ID:ivZKJ1Ff
ググってたらAural DreamのViolin Toneとかいうエフェクター出てきたぞ
安いけどクオリティ低そう
0218ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/02(火) 19:14:10.86ID:JnF8Rrw2
>>201
逆にそれに入ってるのを昔使ってて存在知ったんだ
どっかやっちゃったけどまた買おうかな
0219ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/05(金) 02:06:21.39ID:2r46X4ol
MXRのautoQ
これ使うとかなり音割れするんだけど
オートワウってこんなもんなのか?
0220ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/05(金) 19:40:41.41ID:X/hmU95W
>>219
それは使ったことないが俺はオートワウ使う時はギター側のボリューム少し下げて使ってるが試してみたらどうね?
0221ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/06(土) 18:32:33.66ID:FkTn/V/M
>>220
AZS!
あんまりボリュームを下げず
ワウ効果だけを得たいんですけどね
クリーン状態でも音割れしちゃう
このエフェクターがおかしいのかも知れない
0222ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/07(日) 08:41:02.31ID:xYMaEhas
センドリターンにディレイ・リバーブ等挟んで、且つパワー管を歪ませるとそれらのエフェクトは汚い感じになるはずですよね
なのに例えばEVHなんかは空間系が綺麗に掛かってるのは何故なんでしょうか
全てが後がけとは思えなくて
分かる方教えて下さいm(_ _)m
0223ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/07(日) 11:07:51.26ID:jJcURTQl
>>222
ディレイなど空間系のウエット音だけパワーアンプもキャビも別で鳴らしてたり
0224ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/07(日) 11:37:29.24ID:zge2jN8d
個人的には空間系綺麗に掛けたいならEMG搭載のギター使うかな
0225ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/07(日) 13:52:56.92ID:xYMaEhas
>223
なるほど!それだと合点がいきます

>224
空間系に渡すまでの音も大事ですね
同じエフェクターでも全然効き方が変わってきたり

何気に自分の音作りに凄く参考になりました(_ _)
0226ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/07(日) 22:06:11.81ID:l+vF/H1R
>>215
dod250, 308, Fender YJM とかはどうだろうか
個人的にはすごくバイオリンとかビオラとかチェロの音色を感じる
ノイズが多いから静かな演奏には向かない
自分でもとんでもなく見当違いの提案だとは思うけど
0227ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/08(月) 01:35:44.57ID:7Q46KqUK
>>222
PA卓で掛ける。専属エンジニアがきっちり
0228ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/08(月) 15:48:28.24ID:XvIHt74x
皆さんアダプターはdcジャックに繋ぎっぱなしですか?繋ぎっぱなしは真空管エフェクターの寿命が縮むと聞いたもので。
0229ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/08(月) 16:08:59.32ID:Y8CA1IiJ
>>222
エディは最低でも3つのアンプとスピーカーキャビネット使ってて
センターからは常にドライ音が出てる
(それとは別にドラムのアレックス用とギターテク用も同時に音出してる)
左右からはエフェクト音が出てるけどスピーカー交換しててセンターとは効率を変えている
0232ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/08(月) 19:17:08.64ID:XvIHt74x
>>231
やっぱりそうですよね。返事ありがとうございます。
0233222
垢版 |
2019/04/08(月) 21:52:46.88ID:VuFQ+Gtx
>229
シンプルに聴こえてもメチャ工夫してたんですね
勉強になるなぁ
0235ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/10(水) 09:42:51.99ID:fvcpFrkk
ファーストは凄く金かかってるだろ。アンプもスピーカーも試行錯誤してる
0236ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/14(日) 01:14:26.17ID:m6S2z3MI
ge200とamperoを比較してそれぞれの良いところ、悪い所を教えて欲しい
迷ってる
0237236
垢版 |
2019/04/14(日) 03:23:03.32ID:m6S2z3MI
ごめんスレ間違えた
0242ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/28(日) 01:51:24.04ID:jLG5DsFL
ベース用にempressのparaEQとコンプの購入を検討しています
現在はマルコンとMXR 10bandEQを使用しているのでそれぞれempressのものに替えようと思っています

ただ予算の関係でまずはどちらか一方を購入予定です
レビューを見る限りempressの製品は既存のペダルに比べて段違いに良いようなことが書いてあるのですが、どちらがより大きな効果を期待できますでしょうか?
お持ちの方いましたらご教示頂きたいです
0243ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/28(日) 13:17:34.56ID:mbBBJfAm
逆にどっちが重要なんよ?
今で満足してるけど、物の良さ的にグレードアップしたいから買いたいのか?
全く別のキャラがほしいのか?
その辺がハッキリしてないし、何となく物欲とか、
高くて凄いものだ、レビューもいい、
だから良いものだ!ってハードル勝手に上げて舞い上がってるんだと思う

今使ってるその2つはロングセラーなだけあるんやで
0244ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/28(日) 15:55:37.40ID:jLG5DsFL
>>243
説明が不十分で失礼しました
たしかにおっしゃる通りレビューや試奏動画をみてハードルを上げているのは自分でも思います…

現状でほぼ満足はしているのですが、
・マルコンはマルコンの音になってしまう点
・10bandEQは各帯域をいじると他の帯域にも結構影響が出てしまう点
が唯一の不満です。

そこで、
・より自然なコンプがかけられる
・他の帯域に影響が少ない

という噂のempressの商品に手を出そうと思った次第です。
0245ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/28(日) 16:33:56.04ID:pripenGD
そもそもコンプとEQのどっちを先にグレードアップすべきかなんて基本的に本人以外分からんやろ
どっちにより不満あうか、どっちがより欲しいかで判断せーよ

あと今使ってるのに比べるとだいぶハイファイになるから気をつけ
0246ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/28(日) 16:39:13.55ID:E7gHNbeO
>>244
より自然なコンプってことならEmpressは外すべきじゃないの?
あれは1176のクローンだから良くも悪くも1176のアタックだとかを求めた人用でしょ?
EQも今グライコでEmpressはパラメトリックEQじゃないの?
Qの細さなら今のままでよくない?

マルコンはマルチコンプのキャラになるからEQで整列させても引っ張られるしそれが気に食わないならとりあえず先にコンプ
0247ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/28(日) 19:23:22.10ID:Zu8gpJQi
ならaguilar TLC compressorあたりを試奏したほうがいいんじゃね
0248ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/30(火) 16:00:26.84ID:AIQU7Pnk
BOSSのDC-3みたいな音って普通のコーラスペダルでも作れる?
0249ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/30(火) 17:25:07.83ID:6vJLhJRF
>>248
作れないよ
ディレイで無理やりやるか、ピッチシフター系に入ってるデチューンを使う
0250ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/04(土) 18:01:45.83ID:+3OqDGCz
>>20
八百屋って確かTSだったよね
単体で歪ませるというよりチューブ感とかゲインとかを足したり、ブースターとして使ったりすべきだと思う
初めて歪みペダル使うんならBOSSのOD-3とかSD-1とかがいいと思う
0252ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/09(木) 23:49:33.65ID:ADcV4ciz
カーク・ハメットは集団左遷に出ている三上博史に似ている
0253ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/11(土) 22:40:24.00ID:e1CqUuxF
ベースDIにEQとディストーションが内蔵されてるんだけど、その前にコーラス接続するのってあり?
DIの後にコーラス付けたくないんだけど…。
0254ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 11:20:16.69ID:AY4wpUHW
最終的に満足する音になるなら繋ぎ順はどうでもいいんじゃねえかな。
ここでどうこう言ったところでDIからPAに送りたいんでしょ?
0255ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 12:47:55.76ID:YoEF3WZt
>>253
っていうか、
ベース → エフェクター → DI → ミキサー卓 or ベースアンプ
って繋ぐのが普通じゃない?
0257ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 19:31:15.29ID:1YlqxATN
ディストーション付きのDIてーとMXRかな
あの硬い歪みは嫌いだな
0264ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/17(金) 12:55:35.73ID:XxeJu74f
TCエレクトリックのSpark Boosterってベースでも使用できますか?
0267ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/20(月) 00:41:32.10ID:9olQX/Ad
気になったエフェクターは早く買わないと廃盤になるんじゃないかという恐怖から
次々と買ってしまう・・・
0269ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/20(月) 10:29:46.92ID:MWsyZk9q
うちは箱買いだわ
0272ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/02(日) 10:29:25.82ID:0g0p2XHn
中高年層の間では最後に「知らんけど」付けるのが流行っているんだな。
0273ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/03(月) 23:12:27.94ID:TiztFi3m
中高年層は「おめ!いい色買ったな!」と「いとしの令和」と書き込み続けるのも好きだよな
0275ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/04(火) 05:39:24.15ID:j3EjWvZa
新三大・中高年層の間で流行っている事
・レスの終わりに「知らんけど」
・「おめ!いい色買ったな!」
・「いとしの令和」
0277ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/04(火) 09:30:35.75ID:TSTy5GlS
【閲覧注意】絶対行ってはいけない大阪の心霊スポットまとめ12選
https://manuke.jp/osaka-spot/
・滝畑 第三トンネル(河内長野市) 滝畑 梨の木トンネル
・旧生駒トンネル(東大阪市)
・一龍旅館(貝塚市)
・野間トンネル(豊能郡能勢町)
・千日デパート火災現場跡(大阪市)
・犬鳴山トンネル(泉佐野市)
・暗峠(東大阪市)
・源氏の滝(交野市)

and more
0278ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/05(水) 01:21:38.56ID:C5fV7mEq
>>275
単芝とワロタも中高年層が好むカキコミ
0280ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/06(木) 21:16:57.64ID:FthBtBbR
エレアコに使うコーラスを探していますが、比較的小さくてオンにする時に「カチッ」と大きな音がしないペダルってあります?
0281ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/06(木) 21:40:39.89ID:lSdZfRSm
TBだとBOSSぢゃないのに”ボスッ”と嫌な音する時もあるからなぁ
しかもその音にエフェクト掛けちゃうし
0282ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/06(木) 22:33:39.87ID:UcbQ8D1r
小さくはないけどTech21のスイッチは機械式に見えて実はタクトスイッチだから音しないよ
ロトコーラス買ったけどエレキにもエレアコにもキーボードにも使えて便利
0283ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/06(木) 22:52:46.89ID:T//Hqi6O
>>280
ボスでもmxrでもいいじゃん
MXRの水色はほぼボスと同じ音だから買うなら黄色の方かな
0287ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/07(金) 10:00:18.56ID:S0TGe/cK
TC ELECTRONIC Corona Mini Chorus
これはちょっとカチとするけどミニサイズ
TonePrintが使えるんで自分好みに調整できる
0288280
垢版 |
2019/06/07(金) 13:50:50.29ID:nskWojVH
皆様 ご意見ありがとうございます。結局、ArionのコーラスペダルSCH-ZDの中古を買いました。
0293ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/11(火) 21:10:20.59ID:IrZrI59l
ブティックペダルだから同じ部品使ってないケースも多々あるだろう。気にするな。
0294ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/11(火) 22:37:36.86ID:L/v+6hJA
カメラの正面だからダイレクトに発光をキャッチしているだけだったり
0295ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/11(火) 23:23:27.57ID:J0jFr2bp
>>293
そういうもんなんかね?同じメーカーでこうも違うのかって不思議に思ってさ
>>294
いやマジで明るさが全然違うんだよ
0296ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/11(火) 23:31:45.30ID:4AjdrYcc
そんなに気になるなら自分でLedの所に抵抗を仕込めば解決だろ。
はい、次!
0298ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/12(水) 00:27:54.72ID:jWGF5p/+
10/10
http://www.yamano-music.co.jp/hard/images/hard/goods/G000140724-01.jpg
https://i.ytimg.com/vi/jJrLsCLqNfc/maxresdefault.jpg
edm
http://www.ksound.jp/shops/images/EFCLQ00EDM.jpg
https://www.shimamura.co.jp/shop/suzuka/wp-content/uploads/sites/54/2018/08/20180806-img_6389.jpg
https://store.ishibashi.co.jp/ec/img/05/12-602051700_l.jpg
http://img.digimart.net/prdimg/m/af/c55eedf1212dcdc40757024b295ca1f26221bc.jpg
stellaclasm
https://i.ytimg.com/vi/Bv2qPfALM38/maxresdefault.jpg

2017年以前のは明るくて2018年以降のは暗い
0301ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/12(水) 21:15:46.58ID:vX4rLPvO
MXR Phase90 74 Reissueの調子が悪くなりました。エフェクトOnの時に音がかなり小さくなります。OnからOffに切り替えるとまるでブースターをOnにしたみたいにガツンと音量が上がります。修理出来ますか?
0309ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/14(金) 19:12:39.69ID:/QrTVvS0
>>308
アナログ・ディレイは幻の松下製MN3005チップ(BBD)のものが最高だよ。
今じゃなかなか手に入らないけどね。
0310ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/14(金) 19:27:09.22ID:jLKcbGAa
アナログディレイとデジタルディレイは使うところが全然違うな
もはや同じディレイと名乗って良いのかというレベルかと

アナログディレイはリバーブに近く、
デジタルディレイはルーパーに近いイメージ
まあそれも違うんだけどさ
0313ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/15(土) 12:22:08.98ID:8tn/iAWQ
Phase90の後にOverdriveを繋ぐとPhase90をOnにした時にかなり音量が下がる事に気が付きました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況