X



【ギター】エフェクター総合スレ【ベース】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/01(月) 20:29:07.84ID:5AuBLH9N
なかったので
0542ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/28(日) 09:13:20.37ID:stMI93CJ
とちゃんぺっ!
0544ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/10(金) 19:03:59.93ID:RijWA/bq
ブッタのワウ使って気に入ってはいるのですが、重くてデカいので小さめのワウペダルを探してます。多少高くてもよいので、オススメありませんか?
0551ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/20(月) 20:32:39.84ID:0IqVhIHj
おれのブッダワウは普通のサイズで色が紫なんだがデカいのあったっけ?
0555ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/18(火) 15:49:50.51ID:fjB+YxTY
サウンドハウスの安めのエフェクターって、買いですかね?
0556ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/19(水) 17:54:51.08ID:gUr3ORvo
今までエフェクターはマルチしか使ってなくて、真空管アンプ買ったのを機にマルチ売って単機能のやつを集めだしました
繋げたら時々音が小さくなるというかこもるというか歪ませてるのにモワーンとした弾けたもんじゃない音になるんですけど原因に心当たりある方いらっしゃいませんか
歪みエフェクターはratですが、rat繋いでないときでもなることがあります
0557ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/19(水) 20:17:27.51ID:5m3P1V3L
>>556
エフェクトの一番最初に良質なバッファ噛ませろ。ボスの技チューナーとかhotoneのチューナーとか
0558ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/19(水) 21:39:24.93ID:gUr3ORvo
>>557
チューナーはコルグのを買ってしまいました
バッファで検索してみます
ありがとうございます
0559ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/19(水) 22:19:36.67ID:9FBqp1lZ
>>558
ならおすすめはエレハモのベースソールフードや。原音ミックスが入ってるケンタクローンで歪ませてら若干ファズ味がはいるから程々にしろ
0561ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/20(木) 12:15:55.36ID:BrLUApM5
ソウルフードってケンタウロスのクローンなんだけど、ケンタはバッファーが優秀で通すだけで音が良くなるって言われてた
で、ベース用のソウルフードは低音スカスカにならないように歪みと原音を混ぜるブレンドツマミが付いてる
この仕組みが好きでギターでバッファorブースターとして使ってる人もいるよ、って話だと思う

僕は無難にEPブースターかな
0562ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/20(木) 12:33:39.45ID:s/z/RT0m
>>560
ベース用のエフェクターをギターで使ってはいけないってわけじゃないぞ。
普通のソールフードに原音ブレンダーついてるだけでかなり音の幅が広がるんや
0563ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/20(木) 15:19:27.44ID:HI8LFC0m
>>561, 562
なるほどです
ということはソールフードはギターの直後につけた方がいいんでしょうか

ていうかそもそも音がですね、普通に歪んでると思うと急にモヤーンとした、音量とかゲインが下がったようになるんです
でまた元に戻ったりとか
ソールフードで治るんですかねこれ
0566ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/20(木) 19:12:28.73ID:fxm8+dJL
>>565
わかったノイズサプレッサーのボスバッファーの音が嫌いなんだね?
あとワウもたぶん悪い方向に味付けされてる。
おれだったらギター→何かしらのバッファ→サプレッサー→サプレッサーのセンドリターンにワウ→チューナー→その他で繋ぐ。
ギターは何使ってんの。
0567ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/20(木) 19:23:44.15ID:HI8LFC0m
>>566
ギターはパシフィカの一番安いやつです

バッファはメルカリで安かったのでmxrのmicro Amp ってのを買いました
サウンドハウスでの評判もいいみたいだったので

ワウとチューナーをセンドリターンに繋げてみます!
0568ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/20(木) 19:33:07.71ID:fxm8+dJL
>>567
ワウはつけっぱなししておいて、使いたい時だけノイズサプレッサーで切り替えてスイッチにしてみて。
マイクロアンプいいとおもうよ。あとパシフィカはパッシブだからギターから1番目に繋ぐシールドにも音が影響されやすい。つないでんのカナレだから変な味付けはしてないだろうとは思うけど、雰囲気変えたいならそこも検討してみ
0569ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/20(木) 20:45:36.72ID:9uX2HpTB
>>563
そんなひどい現象起きてるなら
エフェクター一個ずつ外して原因箇所特定する方が先だな
0572ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/20(木) 23:08:48.17ID:HI8LFC0m
micro amp届くまでの間は接続部分をぐりぐりやるとか振ってみるとかして故障の線も考えてみます
ありがとうございます
0573ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/21(金) 15:53:18.65ID:PthyZnyb
>>572
あんまり無理にぐりぐりやったりせん方がええぞ
それより今接続してるものからひとつだけ外して現象が起きるか確認
またひとつ外して確認を繰り返して
とりあえずはどこで現象が起きてるか特定できればあとは早い
0574ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/21(金) 20:19:51.26ID:yBMqp6mD
>>573
なるほどパソコンのトラブルシューティングと同じような感じですよね
ペダルボード構築するようになったらケーブルテスター持ってたほうが便利かなあと思いました
0575ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/21(金) 21:41:24.98ID:R04oqeOC
>>574
ちなみにボスのバッファをパッシブピックアップで鳴らすともやーんとした感じにはなるぞ。ラインセレクターだけで鳴らしてみたらそうなるかも
0576ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/21(金) 22:41:47.65ID:yBMqp6mD
>>575
え、それって大多数のギターはモヤーン機種じゃないですか
その際ギターの直後にmicro ampでその次にボスエフェクター繋げば無事解決ですか?
0577ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/22(土) 06:41:56.75ID:TStYj2WL
>>576
そうだよ。2000年台のバッファ迫害信仰とかでボスは音痩せするみたいなのは酷かった。今と違って情報の周り方も遅かったし。トゥルーバイパスでも前段になにかバッファ挟まないともやーんになるのにね
0579ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/23(日) 03:30:04.49ID:u43JQ3hw
>>576
いやたぶんバッファとかのレベルじゃないと思うぞ

>>578
これめっちゃ気になったけど高すぎアホか
0581ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/27(木) 00:32:23.25ID:jmAGqC6Y
昨日、黒いCrews ReunionにBigsby付けようと現物持って合わせにイッたら
上の動画を見てエピフォンユーザーでもあるのに店員に「お好きなんですか?」と言われるマデ気付かなかった・・・

ウヴカタさんに寄せているか引っ張られていると思われたんだろうなw
0582ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/10(木) 09:15:31.71ID:zQGtTBg4
すみません教えてください
エフェクターボードのパッチケーブルがショートしてる場合アンプから出る音はどうなるんでしょうか
ノイズの嵐?
パッチケーブル自作したんですけど短くてテスターの両端に繋がらないのです
0585ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/11(金) 09:39:26.29ID:Bjd11XVU
オスメスのでケーブル使って延長させるか、2本シールド作ってチップ同士シールド同士接触させてそれぞれ導通させればいいんじゃない?
0587ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/14(月) 17:44:35.42ID:NMtzzqrX
接続部分をグリグリやって確認したいという欲求がありまして
なんとか工夫してやってみます
0588ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/16(水) 00:23:28.57ID:FjaessbG
ネタにマジレスすると
自作パッチケーブルはOUTPUT→TUNER間に挟んでチェックしてたw
マッキィ→パッチケーブル→エフェクター→自作パッチケーブル→マッキィじゃダメなのか?
0590ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/24(木) 15:20:27.83ID:WwBzlRPK
ステレオスピーカーで鳴らすとスピーカーのないところから聞こえるようにする
エフェクターってありますか?
0591ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/25(金) 02:29:12.01ID:W/eAUpRE
バイノーラルダミーヘッドかホロホニクスだな
エフェクターでは無理だろう
0592ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/25(金) 11:06:47.06ID:n3j0h2VU
フェイザーをうまく使えば位相がずれた感じくらいは出せると思う
0593ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/02(金) 16:43:05.02ID:gozhzxG8
まじめにやろうとすると視聴者の室内の壁の反響測定(キャリブレーション)が要るんじゃね?
このへんとか面白いな
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/mixed-reality/spatial-sound

マルチエフェクターのZOOMにもBinaural chorusってのがあるね

DAWで使えるプラグインでもBinauralで検索するとたくさん見つかる。下記のはフリー
https://en-de.sennheiser.com/ambeo-orbit
0594ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/14(水) 17:02:05.45ID:nRZD4Asg
過疎ってますなぁ。上のほうでMXRのmicroampをバッファーとして最前列に繋ぐっていう
話があるけど、俺もそれやってきた。でも最近これ必要か?って思い始めてる。
もちろん効果はあるんだろうけど、俺の場合、アマチュアでシールドもせいぜい8メートル以内、
エフェクターもせいぜい5,6個。ウーン(-ω-;)、やっぱ必要か。
0598ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/14(水) 21:55:05.55ID:nRZD4Asg
>>597
正直、ネットで仕入れた情報を取り入れただけ。もちろん、やってみたら音に艶が出て、音が前に出るように
なったのは分かったけどね。
そういう人、多いんじゃない?なんかクリーンブースターを最前段に音が良くなるらしいからとりあえず、
みたいな、ねw。でもやっぱりmicroamp、なんか可愛いから今後も使いたいけどね。
0599ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 11:55:36.29ID:ANXpZYuW
ボード入り口でプリアンプやらバッファを入れてインピーダンスを落しとくってのはちゃんと効果があるよ。
歪をオンにしっぱなしなら違いが分かりにくいかもしれないけどクリーンだと随分違うはず。
0600598
垢版 |
2020/10/15(木) 16:14:18.66ID:msacA/5V
>>599
そうですね。ただ一つ、最近気になることがありまして、トゥルーバイバスのファズを
最前段に繋いで、その後ろにバッファーとしてのmicroampを繋いでいるんですが、理論上
おかしいですか?
0602ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 18:42:21.08ID:ANXpZYuW
とくに理論を気にする必要も無いと思うけど、プリアンプをバッファとして使うならファズの前段に繋ぐケースが多い気がする。
0603ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 19:26:22.51ID:ncgSprCB
ファズについては、正直物によるくないか?
BIG MUFFなら前段の方がカッコいいし、ファズフェイスなら前段だとシャリシャリになるから後段の方が良い気がする
0604ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 11:47:31.18ID:KgtTDTVS
ここまでの意見をまとめると常識や人の意見にとらわれず
どちらも試して気に入った方が自分の正解ってことだね
人に決めてもらわないと僕ダメなんですっていう人以外は
0607ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 22:29:48.27ID:VvA44oq+
この劣悪な画像で各エフェクターわかりますか?
YAMAHAのエフェクターが2台と
bossのチューナー
パワーサプライも多分YAMAHA?
ABBOXも持ってたんだけど名前忘れた

お願いします
http://imgur.com/P6vMjFG.jpg
0608ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 23:09:34.13ID:2XCqGIl6
手前一番左はOD-2かな?
あとのBOSSはコーラスとディレイっぽい
0612ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 03:10:42.86ID:muz5hKFM
>>607
【パワーサプライ?】【BOSS TU-12】
【BOSS CE-3 後期型】【YAMAHA 100シリーズの何か】【BOSS OD-1】
【BOSS DD-?】【YAMAHA 100シリーズの何か】【BOSS CS-3?】【AB-BOX?】【YAMAHA WP-100】【BOSS FV-300H】
0613ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 03:32:05.33ID:muz5hKFM
AB-BOXは上から入って左右に出すタイプみたいだからDOD 270かな?よくわからん
0614ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/23(金) 19:09:15.36ID:31exryc1
kemperのアンプとリモートを買おうかと思ってるんですが、リモート使う場合に他のエフェクターを繋ぐことってできるんですか?
0615ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/02(月) 20:21:12.76ID:amRRXo44
歪みで、
SD-1とかTS系は原音をミックスしてるというなら
原音ミックスしてない歪みって何?
ファズ?
0616ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/05(木) 08:08:47.36ID:1IvnD8Ij
アナログよりデジタルのほうが電池食うんですね
でもデジタルのboutiqueシリーズはUSB給電だし
エフェクターやアナログシンセがUSB給電できるようにならないんでしょうか?
0617ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/06(金) 23:23:51.16ID:e26aod+n
>>615
オペアンプの負帰還でクリップさせているのではないモノ
出力した後対アースでクリップさせているものとか
0620ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/17(火) 12:07:33.23ID:PgggrhUZ
SD1
DS1
あとダンエレクトロエフェクツベーカリーベリンガーはアナログでしょうか?
0622ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/18(金) 09:48:29.90ID:kPXocPN0
歪系で最小限だと何がいい?
HRHMはやらない

NW以降 JD NO CURE MBV residents
VU MC5 MOVE

候補はsf300 tm300 um300
三つとも買うほどではないか
0623ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/18(金) 11:58:20.09ID:W9IGtcfS
書いてる事が全然分からない……
から最小限も分からない……
すまない
0624ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/18(金) 12:09:26.10ID:eR/DoC+R
実はゾディアックの暗号文くらい高度な仕掛けがあるんじゃないのかこれ
0625ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/18(金) 15:30:19.15ID:kPXocPN0
金ないからとりあえずディストーションだけ(他モジュレーション系)注文した
0628ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/20(日) 21:07:19.32ID:ZFVrsgSv
エレハモのFrequency Analyzerだった気がする
間違ってたらごめんね
0630ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/11(木) 19:33:06.65ID:XDMoUCTg
最近プログラマブルスイッチャを買おうか考えてる
今はABスイッチャを使ってる

前者はMIDIでパラメータも変えられれば効果は大きいと思うんだけど、使ってる機材が2つしかMIDI対応していないから、それでも便利と感じるかどうか悩ましい所

プログラマブルスイッチャで「こんな良い事が」の体験談を聞かせて
0631ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/11(木) 22:04:41.90ID:TpmI2EOS
プログラマブルスイッチャに変えた途端
妖精になりそうだった僕に初めて彼女ができました
0632ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/12(金) 12:11:21.68ID:DMlmspDx
なんかええことある?程度で買うには高いから
この機能が絶対欲しい!そのためにはプログラマブルスイッチャーでないと!
ってのがあって初めて導入するのがいいと思うけど
0634ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/15(月) 09:54:09.96ID:239OAj27
5つ星のうち3.0 ギターの商品であってキーボードの商品ではない
2019年1月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
残念なことにシンンセサイザーには使えない商品でしたギターには使えるのでしょうかシンセサイザーだとmonoに、なって音が片耳になって音が出るので使えないようです残念でした。
0636ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/23(火) 23:06:30.72ID:ruaj0O58
何かを替えれば何かが変わるが、変わる量を感じられる程度なのか。
その方向が好ましいかどうかなんて十人十色だわな。
0637ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/24(水) 16:50:03.99ID:xPILZuG/
初めてならマルチを買うべき?
器用貧乏な感じになったりするのでしょうか
0638ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/24(水) 17:04:24.04ID:NXlCpw3u
値段によるけどね
まぁいくら高くても所詮はシミュレートと思う人には向かないかもね
0639ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/24(水) 18:05:00.97ID:KGDfnkei
>>637
どのエフェクターがどんな音が分かってないから、コンパクトを買うと無駄が多いと思う
買ったけど使いたくない音とか

マルチを難しいと思うかどうかは、機械音痴かどうかが大きいから、そうでないならマルチから始めるのが良いと思う

機械音痴だと楽器屋で試奏させてもらって、欲しいと思えるコンパクトを買うか、エフェクター内蔵の小型アンプを買うかでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況