X



◆ マルチエフェクター総合スレ 30 ◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffb4-hvih)
垢版 |
2018/01/08(月) 03:05:53.49ID:OSjlwQNc0
Boss信者のメーカー対立煽りは無視で。

BOSS
tp://www.boss.info/jp/
DigiTech
tp://www.digitechjapan.jp/
Line 6
tp://line6.com/effects
ZOOM
tp://www.zoom.co.jp/
Fractal Audio
tp://www.fractalaudio.com/
TC Group
tp://tcgroup-japan.com/
Avid
tp://www.avid.com/JP/products/Eleven-Rack/overview
Kemper
tp://www.kemper-amps.com/

前スレ
マルチエフェクター総合スレ 29
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1505688754/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0186ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-6j9y)
垢版 |
2018/02/09(金) 05:13:52.92ID:Vk85TBwGa
そらデザインもやってた梯さんもう居ないからな
GT-1000は海外のギアスレでも言われてるがHelixとHSのデザインに寄せすぎだし
評価が高かったスイッチを何故汎用的な物に変えたのかが謎
0187ドレミファ名無シド (ワッチョイ d203-IGFW)
垢版 |
2018/02/09(金) 05:25:09.52ID:AQsfP2n50
DD-500やES-8などがそれまでのBOSSオリジナルのスイッチではなく
機械式スイッチを採用しているのは、あの電子スイッチがBOSS特有の
癖の元だという認識が広まり、嫌われるようになったからではないか?
だから高音質を謳う製品にはそれまでの個性を捨ててまで機械式を
採用し始めた。この流れは今後も続くと思われる。
0190ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9203-+QO+)
垢版 |
2018/02/09(金) 15:03:59.64ID:UGu1ESYh0
とあえずアンプモデリングが16種類ってだいぶ削ったな。
ソルダーノも5150もないし。
0197ドレミファ名無シド (ワッチョイ 49cf-PCwM)
垢版 |
2018/02/12(月) 20:51:42.28ID:lAJE6Kf/0
ZoomG3のアンシュミ使ってるんだけど音作り悩んでる

なんか歪ませた音から分離して
ザワワワワワワ〜みたいな音が鳴ってるんだよ
これを無くすことって出来ないの?

つなぎ順は
ジャズマス→Suhr Riot→zoomG3

Suhr Riotは
Gain12時 Tone10時 Level 9時

zoom G3内は
パライコ
125Hz Q8 Gain -9

アンシュミ FD COMBO
Gain 23 Tube 0 Level 120
Treble 38 Middle 42 Bass 0 Presence 0
キャビ FD COMBO 2×12

って設定

アドバイス求む
0199ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-6j9y)
垢版 |
2018/02/13(火) 00:44:51.54ID:mzO+NwBQa
ノイズならZNRで除去出来るだろうけど、文面だけじゃ良く分からんね
別のアンシミュに変えたり、Riot外してみたり、モニター環境を疑ったり色々試してみるべし
トラブルシューティングは基本だぞ
0200ドレミファ名無シド (ワッチョイ 49cf-PCwM)
垢版 |
2018/02/13(火) 01:10:36.28ID:fx01ByYV0
>>198 あ、NRってノイズリダクションの事だったのか

>>199 そうだよねありがとう
言われてみればモニター環境が問題な気がしてきた
0204ドレミファ名無シド (ワッチョイ d719-HsKf)
垢版 |
2018/02/18(日) 11:22:44.44ID:NqfNujSA0
ワタクシ、まさかのGT-5ユーザーなのですが、
GTシリーズはその後、3 6 8 10 100と発売され、
まもなく1000が出るという事ですが、ぶっちゃけ音は全然違いますか?
0207ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff23-gv1g)
垢版 |
2018/02/18(日) 18:37:19.44ID:1mWEfHgr0
ほぼいっしょ
0208ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17cf-vrhg)
垢版 |
2018/02/19(月) 01:34:21.94ID:enKSbs8X0
>>207

え、マジ?一緒なん?
0211ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf1a-Ctx2)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:38:15.90ID:RLqiAU3H0
>>209は本当。音の変化求めるならメーカー変えるのおすすめ
0216ドレミファ名無シド (ワッチョイ d719-HsKf)
垢版 |
2018/02/20(火) 07:11:07.22ID:doAkTP4Z0
>>214
いや、もうちょっと突っ込んで言えば、
GT-1000でGT-5の出せる(出せていた)音色がすべて出せるのか。
逆にGT-5でも工夫すればGT-1000の出せる音が何とか作れるのか…
ってことが言いたいんだろう。
0227ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4019-bF+W)
垢版 |
2018/02/23(金) 12:53:17.77ID:Bo6HmboM0
ME-80ってセンド/リターン付いてないよね?
アラホ先生のように手元でつまみ回したいと思ってたんだけど、床から離しちゃったらボリュームペダルが無用の長物!
になってしまいませんか?
そこでセンド/リターンが必要になる…と思ったんですけど、
ああそっか、ボリュームペダルだったらギターとエフェクターの間にかませばいいわけなのか。
でも、他にもなんか使いたいエフェクト出てきた時のために、センド/リターン必要だと思うんだけどなぁ〜〜
0229ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a23-ArHz)
垢版 |
2018/02/23(金) 16:33:39.17ID:57mnqwdD0
そんなあなたにME-8ッ!
0235227 (ワッチョイ 4019-bF+W)
垢版 |
2018/02/26(月) 11:00:45.12ID:ZIEABOtR0
>>228
1000は音は良くなっているのかもしれませんが、筐体につまみがいっぱいついてて視認性が良いME-80のほうが自分には扱いやすそうですので・・
次のMEが出れば音は格段に良くなるかもしれませんが。

>>229
8はパラメーターの設定、すこぶる悪そうです。
0237ドレミファ名無シド (ワッチョイ 52be-dkgV)
垢版 |
2018/02/26(月) 17:46:42.81ID:lTDAY8pK0
  _____
 / ̄ /三/ ̄ /⌒i
 L__LO_L_L/|
 |二二二二二|/|
 |二二二二二|/


宝箱はハゲだった!!
   _____
  ∠_∠∠_/ \
  VVVVV.\  |
   彡 ⌒ ミ \|
 /ヽ(´・ω・`)ノ/|
 |二二二二二|/|
 |二二二二二|/


                  たたかう
                  逃げる
                  → 毟る
0239ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a23-6q12)
垢版 |
2018/02/26(月) 21:26:50.75ID:9Z+lYD/q0
8まんは高杉
0240ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5333-bF+W)
垢版 |
2018/02/26(月) 22:01:22.42ID:1JlFsx4Q0
HXのインパルスレスポンスはどうゆう使い方を想定しているの?
0244ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-e0qM)
垢版 |
2018/02/28(水) 00:54:02.46ID:Ptst1Qg3d
BOSSのME-25もME-80も持ってるけどアンプに繋げてエフェクターとしてなら使えるけど
部屋でヘッドフォンして練習したりCDやオケと合わせてアンプシミュレーターとして使う場合
BOSSのMEシリーズてやたら歪み系の音悪くない?まだ昔あったコルグのウォークマンくらいの大きさのパンドラなんちゃらていう安いアンプシミュレーターのほがヘッドフォンして練習するには迫力ある歪みサウンドだったけど
ヘッドフォンして練習する限定でいちばんリアルでかつオケに馴染むリアルな歪みサウンドが出るオススメアンプシミュレーターてある?
0247ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-e0qM)
垢版 |
2018/02/28(水) 02:38:06.84ID:Ptst1Qg3d
>>245
それってPODのやつだよね?
MEはアンプから音出す時のエフェクター専用にするとしてヘッドフォンしての練習用にこれポチろうかと考えてたけど
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/194031/
PODのほがヘッドフォン練習用なら幸せになれる?
ちなみにヘッドフォンしてのアンプシミュレーターでこないだのラウパのトリのマイケル・シェンカーみたいな芯があって艶がある歪みの音が出したいなー
0250ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-e0qM)
垢版 |
2018/02/28(水) 12:40:14.17ID:Ptst1Qg3d
>>249
そうだよ、もしくはME-80のREC OUTからデジタルMTRへ繋いでオケの音源鳴らしながら練習してる。
0253ドレミファ名無シド (オッペケ Sr88-MlJ4)
垢版 |
2018/02/28(水) 19:57:20.68ID:4JJQRAyfr
知ってるだろうけどME-80はヘッドホン刺すとホーンアウトの音がかわるよね
あとヘッドホンの音が良くてもUSBで繋いだPCで録音すると変な音になる
微妙な差だろうけど歪みが増えて迫力無くなる
0254ドレミファ名無シド (スップ Sd7f-ssGX)
垢版 |
2018/03/01(木) 00:39:09.51ID:65yCtQ5Md
ME-80はマルチエフェクターとしては使えるけどアンプシミュレーターの部分だけの評価ならかなりレベル低いと思う
音楽追求してる人とかプロ目指してる人は別として趣味でコピーしたり仕事帰ってきてから息抜きでギター楽しんでる人はむしろ日本の住宅環境からヘッドフォンして弾くことが多いし
ヘッドフォンしてのサウンドがマーシャルをステージでフルテンで鳴らしてるような臨場感ある歪みを体感できるアンプシミュレーターを1万2千8百円くらいで出したら売れると思うなー
0257ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f23-wtWO)
垢版 |
2018/03/01(木) 08:23:13.62ID:X2+cUYCB0
一人っきりのコンサートインマイルーム
0258ドレミファ名無シド (エムゾネ FFff-ssGX)
垢版 |
2018/03/01(木) 15:11:00.31ID:o56yczZCF
>>257
クリームの曲?
0260ドレミファ名無シド (スップ Sdff-40pC)
垢版 |
2018/03/03(土) 13:10:27.75ID:u8Nmlx65d
>>259
ジャンプの裏表紙とかによくこの広告載ってたな。
当時中学生ぐらいでちょうどギター始めたいって思ってた頃だからこんなのでもいいから欲しかったわw
0261ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa9f-dLXH)
垢版 |
2018/03/03(土) 14:21:23.53ID:XQkkYMpia
>>260
俺も思ってた。で、以前リサイクルショップで実物を見たことあるのだが、扱われ方の
問題もあるんだろうけど「買わなくてよかった!」と素直に思えるような造りだったよ。
もうテスコあたりがちゃんとしたギターに見えるレベル
0264ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6740-wlZX)
垢版 |
2018/03/03(土) 20:05:26.26ID:belKogim0
>>259
俺にとってムスタングといえばCharとかじゃなく
やっぱこの人なんだよな
0267ドレミファ名無シド (ブーイモ MM4b-aqUd)
垢版 |
2018/03/04(日) 09:34:53.89ID:rte+YFw3M
いまからマルチ買いに行くんだけど、GT-1とG3Xn、どっちがいいの?
単純に主観でいいから、それぞれのメリット、デメリット教えてもらえると助かる
0272ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27dd-9act)
垢版 |
2018/03/04(日) 11:34:01.55ID:cVwjvhDW0
今実家暮らしだから5Wの真空管アンプかき鳴らせるけど
来年には賃貸で一人暮らしだからアンシミュにヘッドホンするしかなくなる
予算的にGT-1000かな ほんとはkemperかAxe-fxVが欲しいけど
0273ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8733-2py2)
垢版 |
2018/03/04(日) 12:33:57.74ID:0mdlqsiO0
何使っても大して変わらんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況