X



◆ マルチエフェクター総合スレ 30 ◆

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffb4-hvih)
垢版 |
2018/01/08(月) 03:05:53.49ID:OSjlwQNc0
Boss信者のメーカー対立煽りは無視で。

BOSS
tp://www.boss.info/jp/
DigiTech
tp://www.digitechjapan.jp/
Line 6
tp://line6.com/effects
ZOOM
tp://www.zoom.co.jp/
Fractal Audio
tp://www.fractalaudio.com/
TC Group
tp://tcgroup-japan.com/
Avid
tp://www.avid.com/JP/products/Eleven-Rack/overview
Kemper
tp://www.kemper-amps.com/

前スレ
マルチエフェクター総合スレ 29
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1505688754/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0850ドレミファ名無シド (ワッチョイ fa63-sIcd)
垢版 |
2018/05/07(月) 11:58:04.87ID:poKo6fLF0
今までマルチ使ったことなくて、Digitech RP360について
ちょっと教えてほしいんだけど、アンシミュとキャビシミュを
個別にオンオフ出来ないよね。

練習スタジオやライブハウス常設のマーシャル等のアンプを使う場合、
キャビだけオフにできるなら、アンプのリターンに刺せばいいと思うんだけど、
キャビ切ろうとしてもアンプとセットになってるからアンプシミュもオフになっちゃう。
じゃあその状態でアンプのインプットにつなぐのも、アンプに左右されすぎてしまうから
できればマルチのアンシミュは使いたい。
でもキャビシミュ入れた状態でまた生のキャビで鳴らすのもしっくりこないし。

みんなはどんなふうに使ってるの?
0864ドレミファ名無シド (アウアウカー Saeb-ryN6)
垢版 |
2018/05/07(月) 18:05:19.43ID:WiFHKoV2a
ヘッドと2発のキャピ持ち込もうとしてあーダメダメて断られた事ある。dawからの音出すのにライン断られた事もある。spが飛ぶかもしれないのでキーボードアンプから出してくれと。時々頭のおかしいハコあるよ
0867ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0a8c-YM+2)
垢版 |
2018/05/07(月) 19:56:26.09ID:YbihPSiw0
>>853
つーか、シミュとはいえいろんなアンプを試せるところがアンシミュの肝だろ
欲しい音が決まってるんだったら、そりやアンプ買えばいいとも思うけどさ
あんましデカいものを所有したくないし、持ち運びも大変だし
0873ドレミファ名無シド (エムゾネ FFaa-tyAH)
垢版 |
2018/05/07(月) 23:59:01.59ID:R+XTR6wlF
>>868
アンプ趣味レーターってか?
0878ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f33-NrvC)
垢版 |
2018/05/08(火) 11:40:44.54ID:ckKGIdWJ0
TCてべリンガでしょ
0881ドレミファ名無シド (スププ Sdaa-8OTH)
垢版 |
2018/05/09(水) 20:31:04.50ID:v0H3MTj8d
GTー100の時にも思ったんだけどGTー1000って例えばあのギタリストのあの曲の音が出したいと思ったら作れるの?
勿論完璧に再現出来るとは思ってないけど限りなく近づける事は可能なの?
0884ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0310-x7c1)
垢版 |
2018/05/09(水) 21:23:44.22ID:W+urMzLY0
Twin Reverbで薄くリバーブかけたみたいなパァンと弾けるクリーン再現できるアンシミュ搭載したマルチってある?
G5のFender系シミュは最悪だった
マルチはクリーンだとJCみたいな音しか出ない印象がある
0885ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6a1a-ZKdB)
垢版 |
2018/05/09(水) 21:25:55.04ID:WeCBRxLD0
その書きようだけじゃみんな何を聞きたいのか分からんで
音の作り方一般が分からんのかとか追い込めて詰められるかどうか聞いてんのかとか
この世代のマルチだとどの機種でも相当作り込めるから何をもって近づけることもできんと思ってるのかいまいち掴めない
よっぽど音作りが困難なギタリストの音作りたいのかな
0886ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f33-NrvC)
垢版 |
2018/05/09(水) 21:30:09.05ID:vSvw/gsK0
良いアンプと良いギター使えばできるよ!
0887ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f33-NrvC)
垢版 |
2018/05/09(水) 21:40:57.96ID:vSvw/gsK0
本末転倒だけどG5をFenderアンプで使うのも悪くなかったよ
G2とJCでいい感じのクリーン出す人もいたしME25でカールトンみたいな音出す人もいるよ
0888ドレミファ名無シド (アウアウカー Saeb-djtW)
垢版 |
2018/05/09(水) 21:47:11.58ID:lUJ+2Q2+a
>>881
己の音作りの腕とどこまで似せたいかによるのでなんとも

でも普通に音作りできるならこういう質問はしないと思うのでたぶんそっちのスキルは乏しい、あとは分不相応に似た音出したいと思ってるかどうかだな
0891ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3d98-LYtN)
垢版 |
2018/05/10(木) 01:37:12.96ID:nsng1j2R0
パァンが意味わからんけど、チューブアンプのあのヘッドルームに余裕のある音圧MAXクリーン求めてるなら無理
それパワーアンプの問題だし
0892ドレミファ名無シド (スププ Sd43-9ZIC)
垢版 |
2018/05/10(木) 03:11:45.73ID:B4bAJz5Md
>>881だけどレスありがとう
具体的に誰かのって訳ではなくてどんな音でも作れるのか知りたかっただけなんだ
GTー100や1000は持ってないけどそういう事言ってる人を何人か見かけたので
0896ドレミファ名無シド (ワッチョイ b510-Z8ek)
垢版 |
2018/05/10(木) 06:16:02.32ID:GlDgTpyi0
>>890
やっぱ無理か
今実家ぐらしだからいいんだけど来年賃貸に引っ越すからアンシミュ+ヘッドホン環境に移行せざるを得なくて
最近のシミュの進化ぶりを知りたかったんだけどね
それならアッテネータ使ってでも音量絞って生アンプ使ったほうが良さそうだな
0899ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa11-oJcS)
垢版 |
2018/05/10(木) 08:40:20.63ID:9VghZz5Ka
あれって最低30wぐらいのチューブである程度音量上げてはじめて感じる音だから

そして自宅環境で弾くときにそのパァンが本当に必要かどうかも考えたほうがいい

プリ部分で作るチューブっぽさで十分な気もするけどな
0901ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83f8-gy8j)
垢版 |
2018/05/10(木) 10:00:24.40ID:baRVlWPd0
>896
アッテネータの音質変化込みで満足できるかは分からんけど、多分生アンプ使った方がまだ納得できると思うよ
俺は部屋用の除湿剤をキャビの中に置いてスピーカーの能力を最大限活かすようにしている こうすると音質変化が自分的には気にならなくなる
0904ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM2b-Vbws)
垢版 |
2018/05/10(木) 12:34:37.30ID:bmNYliNQM
>>896
アッテネータ使ってもよっぽど運が良くないとチューブならすと苦情くるぞ
木造アパートなら生音でアウツな所もある
パァンにこだわりたいならスタジオ近い物件探した方がいい
0905ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-D2k+)
垢版 |
2018/05/10(木) 14:06:11.49ID:CFpnHOm4d
引っ越すのがレオパレスならマーシャルのMS-2でも苦情くるよ
0907ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa93-Ca5/)
垢版 |
2018/05/10(木) 15:11:25.71ID:3EAZrpiNa
>>904
彼の住宅事情にはアッテネーターって事ですな
0908ドレミファ名無シド (ワッチョイ e340-Y3nH)
垢版 |
2018/05/10(木) 15:36:46.18ID:Jl61LRaJ0
いえ、違います
0909ドレミファ名無シド (ワッチョイ e31a-0pgf)
垢版 |
2018/05/10(木) 20:11:50.21ID:FtCkQlOh0
どのみち実家でもtwin reverb でパァンなんてしてないだろう
とりあえずamplugあたりから試して慣れてみたらいいんちゃう
数千円からなら問題ないやろ
ついでに楽器屋回りゃあ色んな機材試せるだろうしマルチも沢山買えるゾ
0915ドレミファ名無シド (ブーイモ MMeb-VmHM)
垢版 |
2018/05/11(金) 12:22:39.92ID:VqJt7qCgM
>>914
とはいえ、例えばmetalzoneみたいにツマミがたくさんあるからゆえの音づくりができないのは寂しいな
digitechはエフェクターのツマミもいちおう再現されてるけど、他のメーカーは意外とそうでもないんだな
0916ドレミファ名無シド (スップ Sd43-7xra)
垢版 |
2018/05/11(金) 13:59:30.29ID:iOaAmEeOd
>>915
その代わりにいろんなエフェクターが入ってるんだと思ってる
微調整はイコライザー挟めばいいだろ

てかコンパクトの歪はそのままで使える音だけど、
マルチの歪はそのままじゃ使えないのが多いから
マルチはイコライザーの使い方が肝だろ
0922ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa11-wSy1)
垢版 |
2018/05/12(土) 01:25:32.55ID:4Un5h1OUa
>>920
わかる
俺も現行マルチには実機とそっくりな音はもちろん、同じツマミとパラメーターで挙動して欲しいかな
シミュもだけど出来るだけ実機と同じ設定で音作りの出来るものとして作って欲しいよね
ある程度の価格帯以上はその辺がんばってくれよと
安いのはある程度妥協で割り切るしかないんだろうけど
ズームやGE200は妥協する価格帯よねw
0929ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb98-Vbws)
垢版 |
2018/05/12(土) 11:12:25.13ID:AotAhfrn0
>>923
どうしても実機と全く同じ挙動が欲しかったらセンドリとかあるんだし実機使えばいいじゃん
コンパクト派ってそういう所で生まれるんだろ

それでもマルチに求めるなら実機の挙動やスイートスポット耳で覚えてマルチで再現出来るようにパラメータ研究するかだな
0936ドレミファ名無シド (ワッチョイ 238c-VmHM)
垢版 |
2018/05/12(土) 18:27:55.19ID:skVy4RQN0
>>930
ってか、まさにそうなんだけど。
わざわざコンパクトを揃える金も熱意もないよ。
だからマルチを使ってるわけじゃん。
でも、それこそがマルチの肝だろ?スイッチャー的な製品ならまだしもさ。
0937ドレミファ名無シド (ブーイモ MMeb-VmHM)
垢版 |
2018/05/12(土) 18:44:26.78ID:oMQ72z4qM
俺はそもそもアンシミュで歪み作って、オーバードライブ系はブースター程度にしか使わないから、パラメーターはシンプルでいい派ではあるけど、
RP360のマニュアル見てみたら、確かに実機に沿ったパラメーターがあると楽しそうだね
https://i.imgur.com/hznP4K6.png
0939ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb98-Vbws)
垢版 |
2018/05/12(土) 19:02:32.26ID:AotAhfrn0
>>936
勿論そうだけど、実機と全く同じ挙動を求めるのはどうかなって話だ
マルチも個性があるわけで、トータルでそのマルチの音なんだよ
そしてそれは時として実機を超えたりするから面白い
0940ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2306-oJcS)
垢版 |
2018/05/12(土) 19:07:58.94ID:zLCzg/dj0
安く実機感を覚味わいたい層はそんなこと考えてなくて単に金が無いだけ

どうでもいいんだよ
マルチの個性とか面白さとか

どうせちょっといじってふーんでやめていく層
ほっとくがよし
0945ドレミファ名無シド (ブーイモ MM43-VmHM)
垢版 |
2018/05/13(日) 19:27:56.67ID:iNYRepR/M
>>943
ちょっと聞きたいんだけど、元のエフェクターのパラメーターについて、
再現「されてない」ほうがいいの?
それとも、「されてなくてもいい」の?
どっち?

モデリングのエフェクターが別物ってことは多分誰でも分かってる
ただ、近い音が出るってことも事実だろ?
だからモデリングされたエフェクターで、求める音に近づこうと思ったら、元のパラメーターも再現されてたほうがいいじゃん
たとえば、トレブルとベースのツマミのあるエフェクターが、トーンだけになってたらEQで調整しないといけないじゃん
それよりは、両方のツマミがあるに越したことはないと思うんだけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況