X



【チューブ信者】VS【モデリング信者】 32回戦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/28(日) 15:48:05.81ID:jysOgCoR
スレタイはチューブ信者とモデリング信者となってますが、ソリッドの人などもご参加ください

本来は自宅練習アンプスレの隔離スレです
0248ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 22:08:36.73ID:mE1G/w+n
>>247
>本当にアホなんだな

お前さん、分かったような事ばかり言ってるが
本物のピアノから録った音源と
ピアノ音源で鳴らした音とを当てる自信あんのか?
0249ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 22:10:59.79ID:mE1G/w+n
ギター音源というのも既に存在しているが、
ここまで低性能なんだぞ?
https://youtu.be/lJAn6sTHuLA?t=44
0251ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 22:16:37.67ID:mE1G/w+n
>>250
>このスレで頻繁にあがってる音源よりめっちゃ良くない?

糞耳自慢してはずかしくないの?
0252ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 22:18:43.98ID:AP54BtOQ
>>251
客観的に聞いたらわかるっしょ
え?まさかいつもの音源で自信あったの?
あれってギャグでやってたんじゃなかったの?
0254ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 22:21:11.23ID:mE1G/w+n
お前らの耳

この音がめちゃいい音に聞こえる。
https://youtu.be/lJAn6sTHuLA?t=44

こんなバカ耳連中に褒められるということは
むしろ恥でしかない。

お前らに認められない俺はむしろ幸せ。
0256ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 22:28:47.42ID:AP54BtOQ
>>254
いい音じゃなくて誰かさんがあげる音よりもいい音って書いてるんだけどな
日本語も苦手な人か
相手するだけ無駄だったわ
0257ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 22:32:00.87ID:mE1G/w+n
音の良し悪しなど微塵も理解していないお前らに
褒められたって仕方ないんだよな。

逆に言うと、お前らに批判されたった
どうってことはないんだよ。

┐(´ー`)┌
0258ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 23:06:50.76ID:fPQmk6Mi
バカセサウンドが一生懸命やってるわりに誰の心も惹き付けないのって音に対する考え方がそのまま出てるからなんだろうねw
0259ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 23:13:58.17ID:mE1G/w+n












0260ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/09(金) 01:37:47.42ID:oCl7nknL
>>248
再現が難しい(本物とシミュの差が激しい)って言ってるギターアンプのシミュでさえ本物とシミュの区別つかないバカセなのに何をいうのか(笑)
0262ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 11:42:28.10ID:bZ8dxPmT
なんかアホみたいな話になっているようですね
わたしはAMT-SS11の能力に着目すると同時に、その限界も見極める境地に入りました
つまり、AMT-SS11の、いい音のゾーンは、限られている、よって、このゾーンを利用して、音をつくる、ということです
オールドサバスサウンドは、MAXON/OOD9で、上手くいきました
これは、天が与えた偶然だったこともわかりました、
MAXON/OOD9は、たまたま、オールドサバスサウンドにあった、トレブルブースターだったのです
高倍音の少ないローカットブースターかつアンプライク、たまたまです
0263ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 11:54:01.17ID:bZ8dxPmT
ブレリーのようなトーンはサバス向けサウンドとは違いもっと低歪で輪郭を出さなければいけません、
MAXON/OOD9なんてゴミクズのような音しか出ませんでした

そこで、AMT-SS11の、クリーンチャンネルでゲインフルボリュームの音がいい、
(ヘッドルームが大きく歪や緩みの少ない、ハイがしっかりしているチューブプリとしての能をそなえている)
(ローはダメだがこのローはレコーディングではカットする部位なのでなんとかできる)
トーンコントロールは大したものじゃないのでいやなトーンが出ないように扱う、
ここだけ固定して、FANOギターのピックアップから相性を探り

ここまでもってきました
http://up.cool-sound.net/src/cool54438.mp3

出だしができてませんが後に行くほどプロの<鳴らせ>トーンが生き生きと出ていることがわかるでしょう

弦とピックのふれあいレベルまで拡大されるプロのタッチが要求されるサウンドです

あとはウニバイブフェイザーが必要なんですが
名機Subdecay/Quasar紫を手放してPigtronixに乗り換えたのが失敗で
ホンモノのFulltoneのを買うことにしました
ちなみに直販できれば200ドルなのでそんなに高くなくなっています(生産が少ない在庫未定)
現行のFullToneバイブは箱型のが小さくなってエクスプレッションペダル対応になっているので
日本で流通している旧型よりも新型を輸入で買うほうがお得になっています
0264ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 12:03:25.79ID:bZ8dxPmT
システムは

FANO/SP6(DuckBucker) → Pigtronix/Philosopher'sTone → JhsGE7 → AmtSS11 → Torpedo → SubDecay/SuperSpring → dbx2231 → PresonusStudioChannel

ギターそのものでFlubbyトーンをカットするためにVintageRailsと09ゲージにしたのがスタート、
AMT-SS11はかなりトーンが出ることはわかりましたので
5つほどPU交換してDuckBuckerの適性を探り当てました

かなりローゲインで乾いた音ですのでPigtronix/Philosopher'sToneでパンチとプッシュとサステインを加え
GE7でわずかにローカットとゲインブーストをしてAMT-SS11をプッシュ、
ヘッドホンでは痛いほどトーンが出ますがそういう音は録音するとしょぼいハイだけしか聞こえなくなりますので
コンプレッサーでタッチを圧縮し
グライコとパライコでFlubbyトーンを避けるために絞ったローの太さを回復させています
0265ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 12:05:50.20ID:bZ8dxPmT
実ユニットで鳴らすのも、ヘッドホンで鳴らすのも、実質青天井でしょ、
ローは良く聞こえるうえに、輪郭もいくらでも乗っていく

しかし

録音は、水面より下の世界です
水の上から見えるのは、わずかな輪郭だけになってしまうのです

あ た か も 水 面 か ら 見 え る 範 囲 に 音 を 構 成 し な け れ ば な ら な い の で す 
0266ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 12:06:55.59ID:bZ8dxPmT
半年ほどいじってきたのでかなり要領をとらえているでしょ
Torpedoはプロ用、音をつくれる人にはその素養が必要なわけです
0267ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 12:12:46.46ID:bZ8dxPmT
TwoNotesのLeアンプシリーズも、何度も使ってみてはいます
けして悪い物じゃなく、AMTとおなじように、音のソムリエで音を作っていけるものだとは思います
たまたまAMTで上手くいった、そんなものです
音のソムリエ感覚です
AMT/SS-11の動画を聞けば、一瞬で、この音だ、とわかります
けして大した音ではないのです
それぞれの作りたい音の方向で、マイナス面をカバーしながら利用できるかどうか、であり、
特にヘタクソの人にはお勧めできるものではありません
ヘタクソの人は、バカセみたいに、ドヘタクソがなでるように弾いただけでトーンが出てる気になる、
アホ向けセッティングでもやっている方がいいと思います
0268ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 12:22:34.79ID:bZ8dxPmT
水面論は非常に的を射たたとえだと思います
実アンプ、実ユニット、ヘッドホンやミニモニターでさえ、
実際のその場の音では、水面より上の音なので、人間は60dbぐらいの検知力で
ぜんぶの音を聞き取って解釈できてしまいますので
細かいことなど関係ないのです
だから、録音しない人は、遠回しにいじる必要など、ありません、時間の無駄、練習に使ってください

しかし、録音となりますと、これは、水面より下、0dbからせいぜいマイナス20dbまでしかみえないのです、
ここで、実運用の、2000倍ぐらいの、調整能力が、必要となるのです
0269ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 12:25:37.43ID:bZ8dxPmT
そのブレリートーンのTorpedoキャビネットはUber75、後から買い足したもので、サバスの80Sトーンをつくった時と同じものです
キャビネット選択も、1000倍の感度で選択できる耳が無ければ、すべての労力が無駄になるぐらい、
そのIRの縛りで、限界があります
0270ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 12:29:58.72ID:bZ8dxPmT
レベルの低いバカセのようなドヘタクソのボケにとっては、
アマチュア向けモデリングのフルアシストがあってナンボ、
これはまちがいないことです
Torpedoはアシストしません、ひたすら<現実的>です
0271ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 12:40:31.53ID:bZ8dxPmT
ノイズが乗っていますが、これは今までのノイズと違い、あからさまにPUが受けているノイズですので
ノイズが入らない場所で弾けばノイズはありませんし
配線の組み換えでも激減させることができる類の物です
0272ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 12:45:17.08ID:bZ8dxPmT
AMTの購入を考えられる方は、
SS-20は、この大事な、クリーンチャンネルのほうを、FETにした、1管のものなので
じゅうぶんお気を付けください
6N2Pという、安物管、わざわざ、ジャンパーを設けて、これを動作させている、
たしかにそのクリーントーンプッシュが、なかなかいいわけです
0273ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 12:47:39.36ID:bZ8dxPmT
メタルの人にとっては、AMT動画のとおり、ローの薄い音ですよ
生鳴りはそういう音です
綺麗な歪でもありませんしクランチchでもチョイクランチぐらいまでなら使えますが
それよりもクリーンchフルゲインで何か歪物、のほうがいい音であれない音が出ます
0274ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 12:48:43.97ID:wAPnU2SN
モデリングアンプはスタックの音圧をシュミレートするがために音像をぼかすのだろうな
つうかスタックアンプ自体が小音量でも歪むようにするとそうなってしまってるな
その点トランジスタのLEAD15でさえ音圧シュミレート無しだと音像がハッキリしてたまらん音だ
0275ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 13:00:09.08ID:bZ8dxPmT
世界の動画を見たって
ホンモノのマイクどりでもほとんどそういう音になってる
プレキシのクランチだって大した音で録れてるのなんて少ない
録音にはソムリエ技術がいるんだよ
0276ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 13:01:03.36ID:bZ8dxPmT
録音と実際の鳴りでは全く違うので
録音しない人がえらそうに言っても全く仕方がないよ
録音しててもものごとのわかってない偉そうなバカが多いんだが
0277ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 13:02:11.54ID:bZ8dxPmT
そもそもマーシャルが新製品出しましたというオフィシャル動画でも大した音が録れていない
0278ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 13:02:57.81ID:bZ8dxPmT
>>274君は間違いなく録音の世界がわかっていない
0279ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 13:05:08.60ID:bZ8dxPmT
バカセは一部トーンが飛び出るほど乗ったIR使っているので
その弊害としてアホみたいなものしか弾けない、ホンモノに全く似ないだろ
ローゲインではなでるようにしか弾けない始末
0280ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 13:05:55.10ID:bZ8dxPmT
物の使い方のわからないヘタクソがおかしないじり方下典型例
0281ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 13:07:11.44ID:bZ8dxPmT
そもそもCDにどれほどの音が入っているかからちゃんと聞かないといけないよ、>>274
0282ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 13:10:46.34ID:bZ8dxPmT
バカセは飛び出すIRがなけりゃドヘタクソ丸出しのなんにもできないカタワだから
それだけに頼って誤魔化しを作っている
だから永遠に何にも似ないんだよ
0283ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 13:13:41.12ID:bZ8dxPmT
まあ録音しない人は2000倍の感度で音を作る必要なんて全くありません
そもそもFlubbyなトーンなんてきにしたこともありません
けどやってみるとパズルのような面白い物ですし
ほんとうはキャビネット、パワーアンプ駆動法、等々から似せないと、
ほんとうは似ないというような現実の世界につながるレベルに達したものです
0284ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 13:26:46.65ID:bZ8dxPmT
Torpedoは、例えば4x12キャビネットだけでも100を超えるほどのIRを、
使用だけなら40秒に一回途切れるだけでふつうに使えますので、
ちょっと録音してはキャビネットを変える、という手法で、チョイスし購入できます
こういう全キャビネットチェックは5回ほどやってます
録音してみないと水面下の様子はわからないのです
今回も全チェックしたうえでUber75です
0285ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 13:55:05.04ID:bZ8dxPmT
先ほどの
http://up.cool-sound.net/src/cool54438.mp3
システム
FANO/SP6(DuckBucker) → Pigtronix/Philosopher'sTone → JhsGE7 → AmtSS11 → Torpedo → SubDecay/SuperSpring → dbx2231 → PresonusStudioChannel
から、
Pigtronix/Philosopher'sTone とJhsGE7 をオフにして、トニーウイリアムスライフタイムを聞きながら弾いたものが
http://up.cool-sound.net/src/cool54439.mp3
です
あるいみAMT-SS11の音はふつうの環境ではこんなもの以下という音源でもあります
Pigtronix/Philosopher'sTone とJhsGE7という、特に大したものではない装置で、今回は上まで持って行っている、これを見つける、ソムリエ感覚、
こういうことが面白い人、才能のある人でないと、
ギター録音は、ほんとうに難しい、不思議な世界なのです
録音さえしなければ、悩むことも無いのです
0286ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 15:08:20.35ID:bZ8dxPmT
ジミヘンやりたい人はUber75よりオールドスタイルなキャビネットで合うのを探せばこのセットでかなり行けると思いますよ
このままジミヘンを弾くともちろんジャンポールブレリー版のジミヘンサウンドになります
0287ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 15:12:21.50ID:/uqQJzDv
今日もvintage30一発でかき鳴らすでぇ〜
グリーンバックの方が好みなんですけどね
0288ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 15:55:52.58ID:bZ8dxPmT
100を超えるToropedoの12x4キャビネットもほとんどの中身はG12亜種とV30です
録音するとわずかな違いで明暗が分かれるのです
物凄いセンシティブな世界です
0289ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 15:59:24.52ID:bZ8dxPmT
http://up.cool-sound.net/src/cool54438.mp3は出だしの出来が悪いですが
多分弾き方のほうが悪いんだと思います
いうままではもっと歪でトーンを出さないといけなかったのでミュート多めで弾いていたのが
新システムで少ない歪でトーンが出るようになったことに対応できていない感じです
0290ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 16:00:04.81ID:wAPnU2SN
ライブハウスの三段スタックでさえ加工されたような変な音なわけだからな
そういう音が流行りなんだろ
おれはテンション下がる音だと思うけど
0291ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 16:04:04.35ID:bZ8dxPmT
世界的に売れたPigtronix/Philosopher'sToneの最良の使い方が2本の音の違いに表れていると思います
サステインとトレブルはほぼ最大、ミックス中間、マスターブースト、Grail(ロー)は0
録音の世界に置いてはローは削るもの、
Grailつまみの消えたマイクロ版で足りると思います
0293ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 16:06:01.73ID:bZ8dxPmT
>>290
Torpedoのキャビネット群も今風の輪郭がついたものが多いんだけどやっぱ現実の世界もそういうものなのかな
0294ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 16:06:29.26ID:bZ8dxPmT
>>292わかってるわヘタクソ
0295ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 16:12:48.43ID:bZ8dxPmT
メチャメチャ耳ができてきたので
逆に必ずしもホンモノアンプを買ってもそれは間違いなくジャストな本物ではないために
結局同じような操作が必要になってくると思われます
ほとんど最安値中古を買い集めたものですが
けっきょく物の数、経験の数が、勝利の決め手になると思われます
0298ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 16:42:49.40ID:amHOQPRn
>>282

飛び出すIRワロター(笑)
俺が立体的な音を出してるから
飛び出すIR使ってると思ってしまうホモ w
0301ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 16:51:48.72ID:amHOQPRn
ホモよ。
飛び出すIRなんてものはこの世に存在しないんだよ?

音が立体的に聞こえるか?、
それとも平面的にしか聞こえないか?の違いは、
ダイナミクスの有無である。
0302ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 16:56:30.29ID:amHOQPRn
ピアノもドラムも打楽器だが、強く叩けば強いアタックが出る。
弱く叩けば弱い音になる。

そういう強弱の幅が狭いと音は平面に聴こえ、
大きな強弱感(生の状態がそう)がある状態が
ダイナミクスのある状態だ。

ギターだってピックで弾いた瞬間はアタックが出る。
アタックが出ると音は音量も大きくなって音が前に出る。
リリースだと引っ込む。

つまり音が立体的に聞こえるわけ。
0303ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 16:58:13.63ID:amHOQPRn
逆に平坦な音というのは、
アタックもリリースもメリハリがない状態だから
音が前に出たり引っ込んだりもしない。

つまりダイナミクスが無い状態である。

生の楽器というのは物凄いダイナミクスを持っているが
下手な奴が録音すると、そのダイナミクスが死んじゃうんだよ。
ホモの音がまさにそういう状態。
0304ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 17:02:05.25ID:amHOQPRn
あと、ギターによってもダイナミクスが全く変わってくる。
4号機を弾いてから2号機に持ち変えると、
平坦だな〜って実感させられる。

なので特にクリーンに近い音で鳴らすと、
4号機だと生らしさが出るけど、
2号機だとそこまでは出ない。
0305ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 17:24:05.40ID:amHOQPRn
もう1つダイナミクスに影響を与えるのがローとハイである。

ロー成分というのはエネルギーが強いので
スピーカーをより大きく動かすことになり、
結果的に空気を揺さぶることになる。

ハイは小さなツイーター側で鳴るのでエネルギーは小さい。

つまり巻き弦を弾けばスピーカーは振動しやすくなり、
1弦2弦は振動しにくくなるという違いが産まれる。
その差がダイナミクスに繋がってくるのだ。
0306ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 17:26:13.21ID:amHOQPRn
だが、ホモの音源は、巻き弦側を弾こうが
プレーン弦側を弾こうが差が出ない。

つまり音にエネルギーがないのだ。

エネルギーそのものが低いので
巻き弦を弾いてもスピーカーは動かないのだ。
録音と言うのは奥が深いのだ。
0309ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 17:38:32.09ID:/uqQJzDv
>>297
ギターの定番とかはどうでもいいが、スピーカーだけはこれ!になってしまう。セレッション
0310ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 17:54:40.85ID:amHOQPRn
ホモは鳴りのいいギターと言うものを経験したことがなく、
ダイナミクスのある状態を根本的に知らないから、
己のギターやトーピドがダイナミクスが出ないということも
気づけ無いんだよな。
0311ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 17:56:49.27ID:amHOQPRn
鳴るギター=ダイナミクスが出るので生々しい
鳴らないギター=出て来る音が平坦

出来の悪いシミュ=音が平坦
質の良いシミュ=ダイナミクスがある

ダイナミクスを見れば、
その製品の良し悪しも見えてくるんだよ。
0312ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 17:58:26.53ID:amHOQPRn
そもそも「鳴る」という状態は
響きやすい状態なので、
必然的にアタックとリリースのメリハリ感も出てくるわけ。
つまり立体的な音が出る。

逆に「鳴らない」状態というのは響かないので
アタックがしっかり出ずに埋もれやすい音になる。
つまり平坦。

ギターであれ、アンシミュであれ、
ダメな製品ほどダイナミクスが出ないんのが常なのだ。
0313ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 18:00:43.08ID:amHOQPRn
これはギターやアンシミュだけじゃないぞ?
ケーブルによってもダイナミクスが死んで平坦になったりするし、
オーディオIFなんかでも違いが出て来る。

ブリッジ1つでも違ってくる。
つまりあるとあらゆる部分で違いが出てくるんだよ。

ダメな物ばかり集めて音を出せば、ダイナミクスなんて出ないし、
逆に良いパーツ良い機材で鳴らせば、ダイナミクスが溢れてくる。
0314ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 18:12:48.43ID:amHOQPRn
俺はギターのパーツにしろ、ケーブルにしろ、
様々な部分をしっかり聞き取って選んでいるから
それが積み重なってダイナミクスがストレートに出るんだよ?

それをホモは「バカセは飛び出すIRを使っている」なんて
滑稽な分析をしてしまうんだが、
音ってのは小さな積み重ねの総合で決まるんだよ?
0315ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 18:15:05.18ID:amHOQPRn
ケーブル1つ見たって、
出来るだけ音を劣化させない物を選ぶ必要があるわけだが、
そうすれば必然的にダイナミクスも死なずに
オーディオIFまで届くんだよ。

もちろんオーディオIFに届いただけじゃダメだぞ?
録音ソフトで死んだりもするので、
DAWソフトの設定を細部までしっかりやらないとダメ。
0316ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 18:17:13.61ID:amHOQPRn
ホモはしきりに「出音はいいんだけど録音するとダメになる」と
言い訳しているが、それは誰の環境だって同じことで、
出来るだけ劣化させずに録る技術ってものが必要になるんだよ。

出来るだけ劣化を抑えれば、必然的にダイナミクスも死なずに
出て来るようになるわけだ。
0317ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 18:18:42.37ID:amHOQPRn
要するに「録音も奥が深い」ってことだよ。
プロ達はそういう部分もしっかりプロの技術でやってるわけだ。

素人は何をやらせてもノウハウが無いから、
様々な部分で劣化させてしまうんだよ。

だからダイナミクスなんて出やしないんだ。
0319ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 18:55:07.31ID:r/F9Yo40
>>309
そんな感じ
今はエミネンスのman o warをXパターンに入れ換えてみたいと思ってる
0321ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 20:13:14.90ID:amHOQPRn
【素人とプロの違い】

プロはライブであれ、レコーディングであれ
必ずアンプをマイクで拾って出している。

一方、素人はアンプ直の音である。

この差は大きい。
0324ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 00:13:33.84ID:E+8lF2u0
こちらはハカセによる本物のジャズコーラスです。

ハカセの本物の場合
https://youtu.be/IVy7K7PBCYU?t=32
0326ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 00:40:40.44ID:E+8lF2u0
臨場感を生み出すには
実機を直接聞いていると同じレベルの
情報量の多い録音が欠かせません。

録音の最終段階まで情報を極力落とさないこと。
それが臨場感を生み出す秘訣です。
0328ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 06:38:15.37ID:ZwuZWKFS
>>325
シリーズ化賛成w
この時代になぜみんな実機アンプを使うのかがよくわかる良いシリーズになりそうw
0330ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 20:12:36.05ID:E+8lF2u0
デジタル物なんてのは、アナログをデジタルに変換したり、
デジタルをアナログに変換する過程で
情報が大幅に欠落しちゃうんだよな。

例えば、ギターをFractalのAXEに繋げて、
それをオーディオIFを経由して録音したとする。

まずギターをAXEに繋ぐ時点でアナログ→デジタル変換が起きる。
今度はAXEのアウトプットをオーディオIFに繋ぐ時点で
デジタル→アナログ→デジタルの2度の変換が起きる。

つまり、合計で3度も変換を繰り返して劣化するのだ。
0331ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 20:16:20.19ID:E+8lF2u0
録音するまでに3度の変換を経由し、
最終的にオーディオIFからアナログとしてスピーカーに届くので
合計で4度の変換を経由することになる。

そもそもアンシミュの時点で本物とは雲泥の差があるのに
更に4度もデジアナ変換をするのだから、
実アンプを直接聞くのとは訳が違ってくる。

実アンプをキャビで鳴らして聞いている限り
変換はゼロなのだからその差は歴然だろう。
0332ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 20:54:48.89ID:2laJdOwc
でも、バカセは自分の音が実アンプと同等に聴こえるんだろ?(笑)

めでたしめでたし
0333ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 23:03:09.02ID:E+8lF2u0
>>332
>でも、バカセは自分の音が実アンプと同等に聴こえるんだろ?(笑)

同等だとは思いませんが、
お前らが実機を録った音よりはよっぽど
実機に近いかと思います。

実機サンプル
https://youtu.be/GGn7aKxis4o?t=24
ナチュラルクリーン
http://up.cool-sound.net/src/cool54472.mp3
0334ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 23:03:50.42ID:mC9KpzFF
NO JUSTICE/harem scarem

本人達の公開してるバラ音源が手に入ったので
ギターを差し替えてみた

いろんなアンシミュ使いました

http://up.cool-sound.net/src/cool54473.mp3
0335ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 23:07:42.97ID:E+8lF2u0
>>334

MIX誤魔化し音源はご遠慮ください。
0337ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 23:19:06.07ID:mC9KpzFF
>>336
そう。ギター以外は本物の音源で
ギターは弾いた
0338ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 23:22:24.64ID:EWKTCbKo
>>334
ギターは全部差し替えたの?
オリジナル版の音を知らないけど耳に優しい太い音で良いね
0339ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 23:28:36.23ID:l5+zyUS5
>>337
こりゃあすげえよw プロだね。 曲もいいね、もと音源どこにあるんだろ?
0341ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/14(水) 00:14:30.61ID:h+6/AWrd
まともな音源が出てくると寄りつかなくなるなあいつw
今頃ぐぬぬ…とか言ってるのか
0343ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/15(木) 01:29:35.04ID:A7xES9Q1
>>342
復刻版のCDの特典に本人演奏のバラトラックが入ってて、つい懐かしくて合わせてみた感じ

実に楽しめました
0344ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/15(木) 02:42:43.96ID:CCf1ogNH
なんだかんだ言っても、客からしたら
PAから大音響で流されれば「分かんねえしな」w

フェスなんかだと演奏なんか聞くよりモッシュしたいじゃん!
要は音が出てりゃ良いんだよ!!!
0345ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/15(木) 02:52:05.62ID:CCf1ogNH
少なくとも大規模フェスに出るようなバンドは
音が糞だとしてもちゃんとしたPAさんが音を作ってくれるから自己満足掲示のバンドよりライブの音は案外聞けたりするんだよな

つまり、PAさんこそ重要ってこった。
0346ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/19(月) 19:53:07.06ID:Bp8RWGaj
完全に過疎ったね(笑)
0347ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/19(月) 20:57:24.49ID:XkceMts8
と言うか周り見てる限りは普通のアンプで音作れる人は
シミュでもちゃんと作れてる方が多いな。
世代によっては感覚的にデジタルは苦手って人いるけどそれでもな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況