X



【チューブ信者】VS【モデリング信者】 32回戦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/28(日) 15:48:05.81ID:jysOgCoR
スレタイはチューブ信者とモデリング信者となってますが、ソリッドの人などもご参加ください

本来は自宅練習アンプスレの隔離スレです
0293ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 16:06:01.73ID:bZ8dxPmT
>>290
Torpedoのキャビネット群も今風の輪郭がついたものが多いんだけどやっぱ現実の世界もそういうものなのかな
0294ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 16:06:29.26ID:bZ8dxPmT
>>292わかってるわヘタクソ
0295ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 16:12:48.43ID:bZ8dxPmT
メチャメチャ耳ができてきたので
逆に必ずしもホンモノアンプを買ってもそれは間違いなくジャストな本物ではないために
結局同じような操作が必要になってくると思われます
ほとんど最安値中古を買い集めたものですが
けっきょく物の数、経験の数が、勝利の決め手になると思われます
0298ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 16:42:49.40ID:amHOQPRn
>>282

飛び出すIRワロター(笑)
俺が立体的な音を出してるから
飛び出すIR使ってると思ってしまうホモ w
0301ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 16:51:48.72ID:amHOQPRn
ホモよ。
飛び出すIRなんてものはこの世に存在しないんだよ?

音が立体的に聞こえるか?、
それとも平面的にしか聞こえないか?の違いは、
ダイナミクスの有無である。
0302ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 16:56:30.29ID:amHOQPRn
ピアノもドラムも打楽器だが、強く叩けば強いアタックが出る。
弱く叩けば弱い音になる。

そういう強弱の幅が狭いと音は平面に聴こえ、
大きな強弱感(生の状態がそう)がある状態が
ダイナミクスのある状態だ。

ギターだってピックで弾いた瞬間はアタックが出る。
アタックが出ると音は音量も大きくなって音が前に出る。
リリースだと引っ込む。

つまり音が立体的に聞こえるわけ。
0303ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 16:58:13.63ID:amHOQPRn
逆に平坦な音というのは、
アタックもリリースもメリハリがない状態だから
音が前に出たり引っ込んだりもしない。

つまりダイナミクスが無い状態である。

生の楽器というのは物凄いダイナミクスを持っているが
下手な奴が録音すると、そのダイナミクスが死んじゃうんだよ。
ホモの音がまさにそういう状態。
0304ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 17:02:05.25ID:amHOQPRn
あと、ギターによってもダイナミクスが全く変わってくる。
4号機を弾いてから2号機に持ち変えると、
平坦だな〜って実感させられる。

なので特にクリーンに近い音で鳴らすと、
4号機だと生らしさが出るけど、
2号機だとそこまでは出ない。
0305ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 17:24:05.40ID:amHOQPRn
もう1つダイナミクスに影響を与えるのがローとハイである。

ロー成分というのはエネルギーが強いので
スピーカーをより大きく動かすことになり、
結果的に空気を揺さぶることになる。

ハイは小さなツイーター側で鳴るのでエネルギーは小さい。

つまり巻き弦を弾けばスピーカーは振動しやすくなり、
1弦2弦は振動しにくくなるという違いが産まれる。
その差がダイナミクスに繋がってくるのだ。
0306ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 17:26:13.21ID:amHOQPRn
だが、ホモの音源は、巻き弦側を弾こうが
プレーン弦側を弾こうが差が出ない。

つまり音にエネルギーがないのだ。

エネルギーそのものが低いので
巻き弦を弾いてもスピーカーは動かないのだ。
録音と言うのは奥が深いのだ。
0309ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 17:38:32.09ID:/uqQJzDv
>>297
ギターの定番とかはどうでもいいが、スピーカーだけはこれ!になってしまう。セレッション
0310ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 17:54:40.85ID:amHOQPRn
ホモは鳴りのいいギターと言うものを経験したことがなく、
ダイナミクスのある状態を根本的に知らないから、
己のギターやトーピドがダイナミクスが出ないということも
気づけ無いんだよな。
0311ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 17:56:49.27ID:amHOQPRn
鳴るギター=ダイナミクスが出るので生々しい
鳴らないギター=出て来る音が平坦

出来の悪いシミュ=音が平坦
質の良いシミュ=ダイナミクスがある

ダイナミクスを見れば、
その製品の良し悪しも見えてくるんだよ。
0312ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 17:58:26.53ID:amHOQPRn
そもそも「鳴る」という状態は
響きやすい状態なので、
必然的にアタックとリリースのメリハリ感も出てくるわけ。
つまり立体的な音が出る。

逆に「鳴らない」状態というのは響かないので
アタックがしっかり出ずに埋もれやすい音になる。
つまり平坦。

ギターであれ、アンシミュであれ、
ダメな製品ほどダイナミクスが出ないんのが常なのだ。
0313ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 18:00:43.08ID:amHOQPRn
これはギターやアンシミュだけじゃないぞ?
ケーブルによってもダイナミクスが死んで平坦になったりするし、
オーディオIFなんかでも違いが出て来る。

ブリッジ1つでも違ってくる。
つまりあるとあらゆる部分で違いが出てくるんだよ。

ダメな物ばかり集めて音を出せば、ダイナミクスなんて出ないし、
逆に良いパーツ良い機材で鳴らせば、ダイナミクスが溢れてくる。
0314ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 18:12:48.43ID:amHOQPRn
俺はギターのパーツにしろ、ケーブルにしろ、
様々な部分をしっかり聞き取って選んでいるから
それが積み重なってダイナミクスがストレートに出るんだよ?

それをホモは「バカセは飛び出すIRを使っている」なんて
滑稽な分析をしてしまうんだが、
音ってのは小さな積み重ねの総合で決まるんだよ?
0315ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 18:15:05.18ID:amHOQPRn
ケーブル1つ見たって、
出来るだけ音を劣化させない物を選ぶ必要があるわけだが、
そうすれば必然的にダイナミクスも死なずに
オーディオIFまで届くんだよ。

もちろんオーディオIFに届いただけじゃダメだぞ?
録音ソフトで死んだりもするので、
DAWソフトの設定を細部までしっかりやらないとダメ。
0316ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 18:17:13.61ID:amHOQPRn
ホモはしきりに「出音はいいんだけど録音するとダメになる」と
言い訳しているが、それは誰の環境だって同じことで、
出来るだけ劣化させずに録る技術ってものが必要になるんだよ。

出来るだけ劣化を抑えれば、必然的にダイナミクスも死なずに
出て来るようになるわけだ。
0317ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 18:18:42.37ID:amHOQPRn
要するに「録音も奥が深い」ってことだよ。
プロ達はそういう部分もしっかりプロの技術でやってるわけだ。

素人は何をやらせてもノウハウが無いから、
様々な部分で劣化させてしまうんだよ。

だからダイナミクスなんて出やしないんだ。
0319ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 18:55:07.31ID:r/F9Yo40
>>309
そんな感じ
今はエミネンスのman o warをXパターンに入れ換えてみたいと思ってる
0321ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 20:13:14.90ID:amHOQPRn
【素人とプロの違い】

プロはライブであれ、レコーディングであれ
必ずアンプをマイクで拾って出している。

一方、素人はアンプ直の音である。

この差は大きい。
0324ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 00:13:33.84ID:E+8lF2u0
こちらはハカセによる本物のジャズコーラスです。

ハカセの本物の場合
https://youtu.be/IVy7K7PBCYU?t=32
0326ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 00:40:40.44ID:E+8lF2u0
臨場感を生み出すには
実機を直接聞いていると同じレベルの
情報量の多い録音が欠かせません。

録音の最終段階まで情報を極力落とさないこと。
それが臨場感を生み出す秘訣です。
0328ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 06:38:15.37ID:ZwuZWKFS
>>325
シリーズ化賛成w
この時代になぜみんな実機アンプを使うのかがよくわかる良いシリーズになりそうw
0330ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 20:12:36.05ID:E+8lF2u0
デジタル物なんてのは、アナログをデジタルに変換したり、
デジタルをアナログに変換する過程で
情報が大幅に欠落しちゃうんだよな。

例えば、ギターをFractalのAXEに繋げて、
それをオーディオIFを経由して録音したとする。

まずギターをAXEに繋ぐ時点でアナログ→デジタル変換が起きる。
今度はAXEのアウトプットをオーディオIFに繋ぐ時点で
デジタル→アナログ→デジタルの2度の変換が起きる。

つまり、合計で3度も変換を繰り返して劣化するのだ。
0331ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 20:16:20.19ID:E+8lF2u0
録音するまでに3度の変換を経由し、
最終的にオーディオIFからアナログとしてスピーカーに届くので
合計で4度の変換を経由することになる。

そもそもアンシミュの時点で本物とは雲泥の差があるのに
更に4度もデジアナ変換をするのだから、
実アンプを直接聞くのとは訳が違ってくる。

実アンプをキャビで鳴らして聞いている限り
変換はゼロなのだからその差は歴然だろう。
0332ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 20:54:48.89ID:2laJdOwc
でも、バカセは自分の音が実アンプと同等に聴こえるんだろ?(笑)

めでたしめでたし
0333ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 23:03:09.02ID:E+8lF2u0
>>332
>でも、バカセは自分の音が実アンプと同等に聴こえるんだろ?(笑)

同等だとは思いませんが、
お前らが実機を録った音よりはよっぽど
実機に近いかと思います。

実機サンプル
https://youtu.be/GGn7aKxis4o?t=24
ナチュラルクリーン
http://up.cool-sound.net/src/cool54472.mp3
0334ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 23:03:50.42ID:mC9KpzFF
NO JUSTICE/harem scarem

本人達の公開してるバラ音源が手に入ったので
ギターを差し替えてみた

いろんなアンシミュ使いました

http://up.cool-sound.net/src/cool54473.mp3
0335ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 23:07:42.97ID:E+8lF2u0
>>334

MIX誤魔化し音源はご遠慮ください。
0337ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 23:19:06.07ID:mC9KpzFF
>>336
そう。ギター以外は本物の音源で
ギターは弾いた
0338ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 23:22:24.64ID:EWKTCbKo
>>334
ギターは全部差し替えたの?
オリジナル版の音を知らないけど耳に優しい太い音で良いね
0339ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 23:28:36.23ID:l5+zyUS5
>>337
こりゃあすげえよw プロだね。 曲もいいね、もと音源どこにあるんだろ?
0341ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/14(水) 00:14:30.61ID:h+6/AWrd
まともな音源が出てくると寄りつかなくなるなあいつw
今頃ぐぬぬ…とか言ってるのか
0343ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/15(木) 01:29:35.04ID:A7xES9Q1
>>342
復刻版のCDの特典に本人演奏のバラトラックが入ってて、つい懐かしくて合わせてみた感じ

実に楽しめました
0344ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/15(木) 02:42:43.96ID:CCf1ogNH
なんだかんだ言っても、客からしたら
PAから大音響で流されれば「分かんねえしな」w

フェスなんかだと演奏なんか聞くよりモッシュしたいじゃん!
要は音が出てりゃ良いんだよ!!!
0345ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/15(木) 02:52:05.62ID:CCf1ogNH
少なくとも大規模フェスに出るようなバンドは
音が糞だとしてもちゃんとしたPAさんが音を作ってくれるから自己満足掲示のバンドよりライブの音は案外聞けたりするんだよな

つまり、PAさんこそ重要ってこった。
0346ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/19(月) 19:53:07.06ID:Bp8RWGaj
完全に過疎ったね(笑)
0347ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/19(月) 20:57:24.49ID:XkceMts8
と言うか周り見てる限りは普通のアンプで音作れる人は
シミュでもちゃんと作れてる方が多いな。
世代によっては感覚的にデジタルは苦手って人いるけどそれでもな。
0348ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/19(月) 21:04:55.79ID:Bp8RWGaj
【俺様の日記】

俺の音の探求は、ギターだけに限った話ではありません。
当然、音楽を再生する側のグレードアップも行っているわけですが、
再生環境の音質が良くなればなるほど、
困ったことも起きてくるのです。

なぜならダメな音まで良く聴こえてしまうようになるからです。
0349ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/19(月) 21:08:46.63ID:Bp8RWGaj
【俺様の日記】

再生側のオーディオ品質が高いと、自ずと高域が良く出るようになり、
音にも透明感が生まれるわけですが、どんな音もそういう傾向で
再生してしまうので、粗が見えにくくなってしまうのです。

以前の環境だと「この音源モコモコしてたよな〜」という物でも
ブラッシュアップされた環境で再生すると、
ヌケの良い音に聴こえてしまうのです。
0350ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/19(月) 21:15:41.93ID:Bp8RWGaj
【俺様の日記】

再生する側の音質がグレードアップすると
以前なら1と10ぐらいに感じていた差が、
4〜8ぐらいに狭くなってしまうのです。

これは難しい問題だな〜と感じます。
0351ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/19(月) 21:18:50.46ID:Bp8RWGaj
【俺様の日記】

再生環境が酷すぎても音の違いが見えにくくなるけど、
良すぎても違いが見えにくくなってしまうのは困りものですね。

再生する側の音質が良すぎると、
韓国の整形女がみな同じ顔に見えてしまうのと
似たような状態になってしまうのです。

こんな風に
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/0/1/01afad1e.jpg
0354ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/19(月) 23:52:25.65ID:Bp8RWGaj
そう。良い音で音を再生できる状態が
必ずしもモニターに向く音ではないんだよね。

低域が出過ぎる状態で音の調節をすれば
結果は低域が足りない調節になってしまうし、
高域が出過ぎる状態で音の調節をすれば
結果高域が足りない調節になってしまう。

そう考えると、
ホモの音があそこまで酷いのに本人がそれに気づかないのは、
ホモのの再生環境がハイレベルすぎるのかも知れない…。
0356ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/20(火) 00:38:43.28ID:IEjNTdU9
>>354
つーかそれ、オマエが再生環境をどうこう言いだした時に散々指摘してやっただろうがw
0357ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/20(火) 04:34:41.27ID:Q2qP4qRv
バカセの音をそこそこの高級オーディオで再生したけど
もちろんクソ音だよ?

つーか、逆だよ。クソ音はクソさがより目立つ。
0358ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/20(火) 10:40:16.68ID:eskPpcOs
>>357
勘違いしちゃいけない
オーディオは高級になるほどモニターよりになっていくぞ
原音忠実系
それかジャンル特化系の他の音楽はやれません!って言うのになるか

つまりバカセのスピーカーはせいぜい中級クラスまでのにいつものとんでも自分理論で手をくわえてぐちゃぐちゃになってるやつだろw
0359ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/20(火) 23:27:59.31ID:24OZeXI3
よく、モニタースピーカーやモニターヘッドフォンは
原音に忠実だと思いこんでいる人達がいるけど、
モニター系というのは「モニターし易いように調節した物」であり
決して原音に忠実などではありません。

むしろ「モニターし易いように加工した音を出す」と
考えた方がいいですよ?

ま、耳の程度が低くて
先入観に支配された貴方達に言っても分からないだろうけど。
0360ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 07:43:02.98ID:xnhV526e
原音に忠実なモニターSPやヘッドホンが仮にあったとしても
そこはアンプを目前に置いて聴いてる音じゃなくて
コンソールから出てる段階での音を比較してる方が現実は多い。
0364ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 20:03:36.93ID:9u10/Kzk
モニター系ヘッドフォンはモニターし易いように作られているので
多くの場合「音が近接して聴こえすぎる」という欠点を持っています。
つまり、本来は奥行きのある音も、近くに聴こえてしまうのです。

そして、音の広がり感が弱く、狭い空間で鳴ってしまうという
欠点があるのです。

これは個々の音をモニターする意味においては利点なのですが、
聴こえ方は極めて不自然な状態なので、
それを基準にしてしまうとおかしなことになります。

もちろんリスニングとしても全く向きません。
0365ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 20:06:06.90ID:9u10/Kzk
多くの場合、高域も誇張してあります。
これはあくまで「聞き取りやすさ」を重視して開発されているのであって、
ここから聴こえてくる音が「素の状態」というわけではないのです。

あくまで音のチェックが主体であり、更に言うと
個別の楽器のチェックが主な目的なので、
モニターヘッドフォンはMIX作業にも向きません。
0366ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 20:07:40.29ID:9u10/Kzk
こういう基礎的なことも知らずに、
モニターヘッドフォン=原音に忠実だと思いこんでいるアホが
どれほど多いことか・・・。

あくまで「モニターすることに特化したヘッドフォン」です。
原音に忠実ではありません。

モニターし易いように加工した音を出すヘッドフォンです。
0367ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 20:12:29.74ID:9u10/Kzk
モニター系のヘッドフォンというのは基本的に
ボーカルやギタープレイヤーが、己の音をバッキングに埋もれずに、
クッキリと聞くための物なのです。

つまりプレイヤー向けであり、楽曲全体の音を把握して
広がりや奥行きのバランスと取ったりと言ったような
ミック作業には向きません。

なぜなら、先程も説明した様に、遠い音も近くに聴こえてしまうし、
広がりのある音も広がらないからです。
0368ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 20:14:23.24ID:9u10/Kzk
要するに、モニターヘッドフォンというのは
自分の声や音だけをクッキリ聞く為の工夫が
施されたヘッドフォンなのです。

まさにモニターヘッドフォンなのです。
なのでミックス作業もリスニングにも全く向かないのです。

そういう事を知らない人達が
モニター系=原音に忠実という知ったかぶりを
あちこちに広めてしまっているのです。
0371ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 20:51:17.58ID:LkmLd496
だってバカセの音源も妄言もいつものアレだしみんな飽きてるだろ
0372ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 20:59:08.29ID:L+HaMjMz
>>371
全く似てない音色
初心者レベルから全く成長しない演奏
デジタルクリップ

…聞く必要もないしコメントしてやっても聞く耳持たないし、もう全く不要の存在だね
0373ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 21:04:05.91ID:9u10/Kzk
>>372

お前ら自身が大した音も出せないだから
アドバイスなんて聞いてたら
お前らレベルに墜ちるってことだぞ?
0375ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 21:07:15.10ID:9u10/Kzk
良い音を出すコツは?と尋ねられたら
俺はこう答えるね。

お前らの話に耳を貸さないことだと…。
0376ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 21:09:55.21ID:L+HaMjMz
>>374
へ?これで似てると思ってんの?(笑)
0377ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 21:15:03.27ID:m+9RqEh2
馬鹿はPAスピーカーwでモニターしてるそうだから似て聞こえてんじゃないの?w
0378ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 21:46:17.02ID:9u10/Kzk
>>375>>376

全く同じとは行きませんが、俺の音は実機音源と並べても
通用するだけのレベルに達してると自負しておりますんがね。
これじゃどうしようもありまん。

ホモのハイゲイン
http://up.cool-sound.net/src/cool54380.mp3
0379ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 21:50:20.38ID:9u10/Kzk
他所で「実機並の音が出ている」と言ってた人が
UPした音源がこちらです。

http://up.cool-sound.net/src/cool54441.mp3

アンシュミ丸出しにしか聴こえませんが…。
0380ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 21:59:19.08ID:9u10/Kzk
>まぁ沢山モデリングあっても音作りの沼にはまるだけだし
>結局クオリティも低いし
>自分が好むアンプモデル2,3台分あれば十分なんだよなとUAD使い始めて思った
>またNeveや1176と昔から今も現場で使われてる実機のプラグインはさすだけで雰囲気でる
>今まであれこれと散財したのがアホくさく思ったからこれからの人は
>回り道しないでAPOLLO+UADを買うと良い
>本物のチューブアンプ買うのよりだいたい安い値段でほぼ実機の音が自宅で使える環境になる

この文章だけ読んだら「レベルの高い音が出せるるレス」だと思ってしまいますよね?
でも音(>>379)を聞くと一気に説得力を失います(笑)
0381ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 22:00:09.40ID:9u10/Kzk
「レベルの高い音が出せるるレス」=×
「レベルの高い音が出せる人のレス」=○
0382ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 22:02:50.70ID:9u10/Kzk
音源UPする前のホモなんかもそうだけど、
言葉だけ聞いてたら騙されてしまいますよねー。

大した音が出せない人も
ネットではあたかも上級者であるかの如くレスを書いているし、
中にはソビエトのようにギター全く弾けないような人まで
他人に上から目線でアドバイスしているのです。

だからネットで他人の言葉なんて鵜呑みにしない方がいいです。
0383ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 23:11:06.17ID:pvTOlBNx
>>364
なんで突然ヘッドフォンの話を始めたw
そういうヒトとのコミュニケーションを全くとれなところがおまえのダメなところだぞw
0385ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 23:38:35.02ID:9u10/Kzk
>>383
>なんで突然ヘッドフォンの話を始めたw

モニター系が原音に忠実というバカな事を口走った奴がいたからです。

>オーディオは高級になるほどモニターよりになっていくぞ
>原音忠実系

>>384

過疎らせたやつがいるんです。
0387ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 00:06:06.00ID:HZcKbDWU
>>386
>バカセ音の方針変えたのか、前よりは今の方がいいな。

やったことと言うと、
電源周りのブラッシュアップと
ケーブルの組み合わせの徹底的な探求ですね。
0388ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 00:08:39.36ID:j/0ePwqC
>>386
メサでなんとまぁ軽やかないい音だすものだ感服、ヘッドはメサじゃないよね?
0389ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 00:10:50.81ID:j/0ePwqC
じゃあな、また壁に囲まれた街で骨の記憶を読んでくるよ。

ひょっとこ氏て何者なんだ!?詩人みたいな台詞回しや
0391ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 10:22:42.30ID:Uz0g9XAe
>>385
まともなモニターを聞いたことが無いんだねえ
スピーカーでもヘッドフォンでも、モニターは基本原音に忠実に再生してくれるんだけど
900STですら別に高音を強調してるって訳でもないし
音の奥行きが感じられず平面的になるってのはまさに高音域までフラットな特性が出てるって照明なんだがな
その上で解像度が高い
これがモニターに求められる性能
どこかの帯域が強調されてるとかフラットだとか、それと解像度とはまた別の話だし
0392ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 21:07:59.45ID:61rxH2Qc
>>391
>音の奥行きが感じられず平面的になるってのは
>まさに高音域までフラットな特性が出てるって照明なんだがな

何でこういうバカ丸出しのことを平気で口にできるんだろ…。
物事をまるで理解できていないのに
何で知ったかぶりばかりするんだろ…。

900STから出てくる音を基準にして
音作りやMIXなんてしたらおかしな事になってしまうから
止めた方がいいよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況