X



【チューブ信者】VS【モデリング信者】 32回戦
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/28(日) 15:48:05.81ID:jysOgCoR
スレタイはチューブ信者とモデリング信者となってますが、ソリッドの人などもご参加ください

本来は自宅練習アンプスレの隔離スレです
0822ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 20:31:59.65ID:kGhxagTr
当てると外すまでテストを繰り返す。
それがお前らという汚い人間だよ。

┐(´ー`)┌
0823ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 20:33:18.26ID:wnhpIUmt
わかったわかった、もういいよ

当てられないなら逃げる。偶然当てたら大騒ぎ。
それもまた汚い人間だよ。
0824ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 20:33:20.20ID:kGhxagTr
>>821
>思ったとおりAXEの音褒めちぎったの

俺がなぜ「ワースト音源」呼ばわりしていたか?
暗黙のメッセージである。
0825ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 20:38:08.04ID:wnhpIUmt
後から言い訳するスタイルだから嫌われるんだよ

普通に認めて、間違えたところを注意深く聞いて勉強すればいいだけじゃん
axeも悪くはない、って思った上で実機との違いを追求すれば
もっといろいろなことに気づくよ
0827ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 20:44:21.38ID:hSx163Ma
>>825
バカ君にそんな知性はないんだよ

プレイ出来ないからギターに関するそれ以外の所でアイデンティティ保ちたいんだ
だから何かにつけて、俺が〜、俺のお陰で〜、のオンパレードじゃん
くだらんエゴ捨てたら上手くなる可能性あるのにな
0830ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 21:02:52.53ID:kGhxagTr
俺が本当にチューブアンプ持っていたとしても
お前らにとっては立場がないし、
この音源がアンシミュであったとしても、
あまりにもリアルすぎて、お前らにとっては立場がない。

┐(´ー`)┌
0831ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 21:14:00.05ID:kGhxagTr
どっちに転んでも立場がないので
お前らは音源には触れてこない(笑)

サー氏のおもちゃ機材とは次元が違うだろ?w
0832ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 21:16:14.15ID:kGhxagTr
動画のギターはSuhrが使われているわけだが、
2号機が見劣りしないことも分かるだろ?

サー氏はそれを単に「金に物を言わせて買っただけ」だが、
俺のギターは俺自身の技術の結晶であり作品なんだよな。
0833ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 21:20:29.01ID:kGhxagTr
今回のこの音源が「本物のMarshall」で弾かれた物ならば
何も問題はないが、もしもこれがアンシミュだとするなら、
業界に激震が走ると思う。

なぜなら、このクラスのサウンドが出せるアンシミュなど存在しておらず、
業界の常識が塗り変わってしまうからだ。

もしも、アンシミュでこんな音が出せるとすれば、
プロ業界ですらも、チューブ神話が崩壊しかねない。
0834ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 21:25:54.43ID:kGhxagTr
果たして本物のMarshalで録られた音源lなのか?
はたまたアンシミュで出された音なのか!?

これがもしアンシミュだとするならば、
俺の音の研究と音作りの義重が
世界トップレベルに達していると言うことである。
0835ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 21:28:20.94ID:kGhxagTr
もしも本物のMarshallだとしても
このクラスの音を録れる技術は並のレベルではないだろう。
どちらに転んでも凄いことだ。

どちらに転んでも「バカセ=凄い人間」が証明されてしまうので
お前らにとっては立場がないな(笑)
0836ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 21:33:43.80ID:9HWMMO70
タダイマオマエラー

お…おう
なんかバカセ荒ぶってんなw
よっぽど痛いとこ突かれたんかw

で、なんだ?
>>799
>サー氏って、自分自身で「日本製ギターは見劣りする」ってことを
>証明しておきながら、何で俺に噛み付いてるの?
おいおい、俺がいつ噛みついたよ
むしろ俺は今回この上なく紳士的に、かつ終末期のご老人を介護するかの如く優しく我慢強く相手していたはずだぞ?
ってか俺がAXE使いだって話しもオマエが変にマウントとってこなきゃわざわざ言うつもり無かったんだしな

むしろ俺は>>541の後くらいで
「もしかしてこの感じ…AXEか?サーだとAXEでもそこそこの音になるんか!」
くらいのことを言ってくれるのを期待してたんだがなあ
そしたら結構オマエのこと本気で認めてたんだがw
今更だわなあw
0837ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 21:36:27.03ID:kGhxagTr
サー氏の音もヘッドフォンで聞いたら
大した事なかった…という落ち w

最近、スピーカー側をグレードアップしすぎて
何聞いても良く聞こえるようになっちゃってんたんだよな w
0838ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 21:38:12.12ID:kGhxagTr
>サー氏の音もヘッドフォンで聞いたら
>大した事なかった…という落ち w

実はそのことをもっと早くに書き込もうかとも思ったんだけど、
国産ギターを扱き下ろすにマイナス材料になるから
あえて書かなかったんだよ w

サー氏ごめんな!(笑)
0840ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 21:40:35.71ID:kGhxagTr
テスト音源がUPされた時に
ヘッドフォンで聴き比べたんだけど、
そしたら「大したことないな」って気づいちゃった(笑)

だからワースト扱いしたわけです w
0841ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 21:45:12.55ID:hSx163Ma
>>838
サー氏ごめんな!(笑)



0843ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 22:01:55.57ID:kGhxagTr
サー氏は今まで「国産ギター+AXE」で録った音源を上げてきて、
あまり良い評価を得ることが出来ずにいた。

バカセが「ギターの程度が最終的に音に影響する」って言ってたし、
ここはバカセを信じて本場のギター買ってみることに。

Suhrで弾いた音源をUPして一気に、評価が上がる。

サー氏=やっぱりバカセが正しかったんだと気づく。
0844ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 22:05:05.75ID:kGhxagTr
信じる者は救われるというが、
サー氏もバカセを信じて救われた1人である。
0846ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 22:07:08.51ID:kGhxagTr
一方、ホモは俺のアドバイスをことごとく無視して
バカな事ばかりやっているので、
程度の低い音しか出せずに音源UPからも撤退という結果に…。

あれだけ「ギターの質はクリーンでこそ見える」とか
言ってたくせに、自分はクリーン音源1つ聞かせらなかった。
0847ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 22:12:22.91ID:9HWMMO70
>>845
元々はsoldanoのSP-77とVHTの2150使ってたんだけど、今はSP-77売り払っちゃって2150だけ残ってるw
0849ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 22:16:17.33ID:kGhxagTr
ホモはFanoの面汚しにしかならなかったが、
サー氏はSuhrの評判を上げたな。

逆に言うと日本製ギターのイメージを下げたとも言えるが w
0851ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 22:33:41.43ID:9HWMMO70
>>850
これねー↓
https://i.imgur.com/QQdqtGI.jpg

満足できるかと言われりゃ、まあできないけどねw
でも、VHTをまともに鳴らせるところが無いとか、くっそ重たいとか
その辺も含めて使い勝手も考えて…って評価なら85点以上はつけられるかな
0852ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 22:37:09.01ID:9HWMMO70
>>843-844
そうやっていらないマウントとろうとするところ!
キミのイ・ケ・ナ・イところだゾ☆
0853ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 23:09:51.06ID:M0oxc17Z
>>851
かなり高評価なんだね
逆にAXEの不満な点は?
100点になれない部分はどこ?
0854ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 23:28:42.43ID:9HWMMO70
>>853
一般にアンプシミュに言われる不満と一緒だと思うよ
あくまで出てくる音はアンプをマイクで拾った音であってアンプそのものの音じゃないって部分
録音やPA通すことを考えたらむしろその方が良いんだけど…やっぱり感情の部分でアンプそのものの音圧を感じたいってところがあるじゃないw
こないだのボグナー借りてきた時、やっぱりその辺を痛感したw
でも実用を考えたらやっぱりアンプシミュは良いし、AXEは完成度高いと思うよ
0855ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 23:41:35.36ID:M0oxc17Z
なるほど
やっぱり実際に使ったことある人の言葉は説得力あるね
今後の機材購入の参考になるよ
ありがとう!
0856ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 23:58:20.00ID:kGhxagTr
ギターも国産で程度も低い。更に機材も偽物…。
これじゃ、以前のサー氏のように
いい音は出せません。
0857ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 23:59:56.65ID:kGhxagTr
プロ達ななぜ良い音を出せるのか?と言うと
その両方で優れた物を使ってるからなんだよな。

逆に言うと素人は、
その両方共に程度の低いものを使っているんです。

それじゃプロのような音が出ないのも当然なのです。
0860ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 00:06:56.45ID:X3MI0DfN
メタリカですら、チューブアンプからAXEに替えたら
ここまで劣化しているです。

メタリカ本来の音(チューブアンプ時代)
https://youtu.be/IdkKmTXATjA?t=203

AXE(モデリングアンプ)になってからの音
https://youtu.be/LkLL4snr-W4?t=304
0862ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 00:17:58.53ID:HtlTnaAY
バカセってメタリカのライブのHardwiredの音が好きとか言ってマネして弾いてたけど
あとからそれがAXEの音だとわかると必死に否定しはじめたな
メタリカはAXEなんか使ってない!とか最初言い張ってたけどw
いろいろ証拠を突きつけられて諦めたらしい
今回もSuhrがAXEだと見抜けないで褒めてたしな
結局、AXEの音に嫉妬して叩いてるだけってのがよくわかる
0863ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 00:22:29.12ID:X3MI0DfN
>>862
>ライブのHardwiredの音が好き

言葉は正しく理解しようね!
少し違うだけで意味が全く変わってくるからね!
どちらかと言えばCD版よりもライブの音の方が好きと言っただけだよ。

KISSやAC/DCなんかもそうだけど、
本場のロックは大抵ライブの方が音がいいからね。
0864ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 00:24:40.88ID:X3MI0DfN
アンシミュが嫌われる理由に、
音が変に整いすぎてる…&音がキレイすぎる…という
評価が有ると思う。

これはCDの音とライブの音にも言えることで
CDの音は悪い意味で整い過ぎていて
つまらない演奏&音になってることが多いんだよね。
0865ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 00:26:06.20ID:uak2fVce
>>861
下手くそはギターのポテンシャルを出せません

なのでバカセが良い音をさせることは不可能です
0866ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 00:26:28.73ID:HtlTnaAY
>>863
それはつまりAXE使ってる音の方が好きってことだろ
メタリカのライブはAXEでスタジオ版は実機なんだから
0867ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 00:26:50.58ID:X3MI0DfN
CDの音は唯でさえ整いすぎているのに、
近年ではパソコンによるデジタル編集が進んだことで
更にタイミングもピッチも修正されて
余計に機械的になってしまいました。

なので、音楽を聞くにしても、
努めて古い音楽を聞くようにしていますが、
昔の方が人間味があったんですよね〜。

現代音楽はほんと酷すぎますよ。
0868ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 00:28:26.12ID:X3MI0DfN
>>866
>それはつまりAXE使ってる音の方が好きってことだろ

それは早慶です。
CDとあのライブ動画の二択だと
ライブの方が上だと言っただけです。

AXEだから良いのではなく、
ライブという要素が大きです。
0869ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 00:29:32.86ID:X3MI0DfN
メタリカのHardwiredのCD版は
チューブアンプで弾いているはずですが、
めちゃくちゃアンシミュ臭いです。

そういう特異な事例での回答です。
0870ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 00:29:40.95ID:uak2fVce
>>867
バカセも音程修正して音源あげてたもんな
0871ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 00:30:56.03ID:X3MI0DfN
これがその噂の音源です。
https://youtu.be/uhBHL3v4d3I

めちゃアンシミュ臭いでしょ?
0872ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 00:32:30.41ID:X3MI0DfN
CD版があまりにもアンシミュ臭いので
評価が逆転してしまっただけの話で
あくまで特殊な事例です。

ライブ版の音が良かったわけでもなけば、
AXEの音を褒めたわけでもありません。
勘違いしないようにね!
0873ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 00:33:06.39ID:HtlTnaAY
>>868
別にライブの音自体が好きなのは構わんけどさ
AXEなんてシンセだぼったくりだとふだん罵詈雑言吐いてるくせに
AXEだと知らなければ普通に「好きな音」になっちゃうってのが笑えるわけよw
いい加減認めようぜ。AXEに嫉妬して耳が曇ってるだけなんだよ
0874ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 00:36:39.68ID:uak2fVce
バカセがシンセくさいって騒いでた音源、元はヴァイのピッチシフターでハモってる音源だったよねw

んで、くさいはずなのにほとんど聴き分けられないし。バカセ自身の音が一番くさいからだと思うよ
0875ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 00:38:45.62ID:X3MI0DfN
>メタリカ本来の音(チューブアンプ時代)
>https://youtu.be/IdkKmTXATjA?t=203
>↓
>AXE(モデリングアンプ)になってからの音
>https://youtu.be/LkLL4snr-W4?t=304

メタリカのCDはどれも結構アンシミュ臭いのですが、
この比較はどちらのライブなのに
明らかにAXEの方が偽物丸出しの酷い音なのです。
0876ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 00:41:00.49ID:X3MI0DfN
これもAXEで弾かれたライブですが
こちらもアンシミュ丸出しで相当に酷いです。
https://youtu.be/sN_k63tfHBY?t=51
0877ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 00:43:00.60ID:X3MI0DfN
>>865
>下手くそはギターのポテンシャルを出せませ

下手くそが弾いてもリアルに感じる音は
本当にリアルということです。
0878ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 00:44:48.77ID:X3MI0DfN
ぶっちゃけ、サー氏の音源なんて
50%ぐらいはプレイの腕の影響で
よく聴こえてるだけだもんな〜。

あんなのヘタが弾いたら全然ぱっとしないぞ?
0879ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 00:45:47.40ID:HtlTnaAY
>>875
そうやって、はじめからAXEだとわかってる音なら安心してけちょんけちょんに貶しまくれるよねー
でもAXEだとわからない音はAXEなのに好きになっちゃう
なんででしょう

答え:AXEへの嫉妬で耳が曇ってるからw
0880ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 00:46:51.34ID:X3MI0DfN
殆どのヤツは、プレイと音を切り分けて判断できないから
上手いやつが弾いてると、大したことじゃなくても
スゲーいい音だと錯覚しちゃうんだよな。

サー氏の評価も半分はプレイなんだよ。
そこにSuhrのギターの実力が加わってよく聴こえてるだけで、
アンプ側の音なんて大したことない。
0881ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 00:47:23.75ID:uak2fVce
>>877
無いから、そういうの。
下手くそってのはさ、良い音を出せないから下手くそって言うんだよ
0882ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 00:48:19.25ID:X3MI0DfN
逆に言うと、俺みたいな安ギター&下手くそなヤツは
プラス効果が全く働かないので、
純粋にアンプの品質だけを聞かせることができるんだよ。
0883ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 00:52:57.69ID:uak2fVce
>>882
逆だよ

プラスが得られるのではなくて
良さを出し切れないマイナスなの、下手くそは。

なので、本来の良さを全く出し切れてないのがばかせなの。演奏もギターを弾き切れてないし、音作りもアンシミュとは言え、もっと良い音に仕上げられるのに出来てないわけ

その結果、変な音なの。分かるかな?
0885ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 02:14:23.20ID:eQCmXoc7
>>861

人に聴かせるレベルじゃないよ

君ナルシスト過ぎる
0886ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 07:33:04.34ID:Gp9w8Vze
>>855
ああ、あとね。
アンプシミュしか使ってないと上手くなれない…俺が上手いって話では断じてないけどね…ってか、ニュアンスを出せる方向に成長出来ない気がする。
アンプシミュがニュアンス出せないって話ではなくて、ね。
これは俺が不器用なだけかも知れんけど。
俺、実機とアンプシミュと同じアンプ選んで音作ると、だいたいアンプシミュのほうがゲイン上がっちゃうのよね。
でも実機でそのセッティングでしばらく弾くとアンプシミュのほうもそこまでゲイン下げられるんよ。
そのゲインでの弾き方を身体が覚える感じ?
アンプシミュだけで弾いてるとなぜかそうならない。
で、弾き方覚えてアンプシミュで弾くとちゃんとその音になる感じ。
0887ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 09:49:43.66ID:HJ/1pzv7
>>861
果たしてそうだろうかwwwwww
お前妄想の中で生きてるもんなwwwww
まず客観的に自分を見れるようにしろwwwww
0888ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 10:03:21.57ID:gjUyAqOQ
バカセは本場のギターじゃなきゃダメだと言って自分で音までアップして自分の理論を証明しているじゃないかw
0890ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 11:52:01.07ID:uak2fVce
>>888
ラーメンはインスタントじゃダメだ!店に行って食べなきゃダメだ!

と言いつつ、自分の店はインスタントを出す不人気店、ってイメージかね
0891ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 12:11:36.45ID:4zZ92uf9
AXE音源を褒めてたってわかった時点でAXEも使うギター、音作り次第でまともな音が出るんだ、と内心どう思っていようとポーズだけでも示してたらバカセも少しは男を上げてたんだがなあ
全方位にマウントしようとして変なあがき方するからどんどん阿呆扱いされていくって言うのになw
0892ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 12:13:55.16ID:4zZ92uf9
バカセは「ちょっとエキセントリックだがなんとか話は通じる普通の人」に大幅ランクアップするチャンスを逃したなw
0893ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 12:19:28.84ID:gjUyAqOQ
>>892
まぁ通じないからチャンスをチャンスとも思わず手に飛び込んできたチャンスを全力でリリースw
0894ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 12:34:18.63ID:4zZ92uf9
お、おうw
それにしても予想しつつこれはさすがに言わないよねって言い訳をコンプリートしたのはワロタよw
0895ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 12:35:37.46ID:uak2fVce
別に音源の予想なんて外れたって大した問題でもないのにね

何故そう思ったのか、ってので話題にできるし
正直外した時の方が勉強になるしね
0896ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 13:57:52.11ID:X3MI0DfN
>>887
>まず客観的に自分を見れるようにしろwwwww

俺は時々こうやってMIX音源をUPしますが、
それは自分の音を「客観的に見る為」でもあるんです。

プロのMIXの中に混ぜることで、
自然 or 不自然が見えやすくなるからです。

逆に言うと、それを自分でも確認すると同時に
貴方達にも確認してもらうためです。
0897ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 13:58:29.03ID:X3MI0DfN
再びAC/DCメンバーとして弾いてみました。
http://up.cool-sound.net/src/cool54693.mp3

この前、抜本的にオーディオ品質を見直しただけあって、
こうやってプロの音源と一緒に弾いてみると、
抜けがプロ領域に達していることを実感しますね。

普段の音のまま重ねただけで、EQ等も全く使っていないのですが、
それでもここまで馴染んでしまいます。
0898ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 14:01:07.93ID:X3MI0DfN
自分自身でも「最近の音は良くなってるな」と
実感はしていたのですが、やはりMIXしても
以前よりも自然に溶け込む気がしますね。

つまり、それだけプロ品質の音に1歩
近づいたと言うことだと思います。
0899ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 14:13:12.63ID:X3MI0DfN
人によって耳のレベルも違うし、音にバランス感覚も違うので、
同じ俺の音を聞いていても、低域が出過ぎに感じる人もいれば、
逆に高域が出過ぎに聴こえたり、中域が…と言うように
感じ方はまちまちです。

結局どれが正しいの?と言うことになるわけですが、
こうやってプロの音源の中に入れてしまえば、
バランス具合は見えやすくなるわけです。
0900ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 14:15:39.04ID:X3MI0DfN
上のMIX音源は外部EQも使っていないし、
アンプのトーンツマミすら動かしていません。
やったことと言えばリバーブ量を3/100上げただけです。

つまり、普段の音がどの程度、
プロ領域で通用するか?のテスト見たいなものですが、
ご覧の通り、悪くない結果なのです。

と言うことは、俺の音を酷評している側が
むしろ音の事を理解できていない…ということになるのです。
0901ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 14:19:41.30ID:X3MI0DfN
バカセの音はクソ!と罵っていますが、本当にクソの音ならば、
こうしてプロの音に並べたら浮いてしまうでしょう。

当然、自分の音を下げれば下げるほど粗隠しになりますが、
自分の音をしっかりと際立つ音量で入れつつも、
破綻しないのは、俺の音は貴方達が酷評するほど悪くはない…ということです。

逆に言うと、悪くない音を酷評している貴方達側の耳がバカすぎるんです。
0902ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 14:56:18.12ID:X3MI0DfN
なぜ抜本的なオーディオ品質を高めたのか?と言うと、
やはりプロの音と比べると、自分の音は曇っていて、
ダイナミクスも足りていないことを実感していたからです。

チューブらしさのような部分はまずまずでも、
抜本的な音質部分が見劣りしていたわけです。
0904ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 15:00:23.73ID:X3MI0DfN
EQやらアンプ側の高域を上げて
擬似的に透明感を作る…みたいな安直な事はやりたくないので
抜本的に音質を上げなければならないのですが、
実は透明感だけならもう1段上げることはできるです。

しかし透明感向上と音痩せ感は紙一重で、
チューブらしさも削がれてデジタル臭さい音になるので
その辺のバランスが難しい所なのです。
0905ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 15:00:52.26ID:X3MI0DfN
>>903

俺のギターは本場の領域に達しています。
0907ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 15:08:11.46ID:uak2fVce
もしも本当にバカセのギターが本場のギターとやらと同等だとすればだよ?
その時点で国産<本場の話が覆されることになるぞ?

相変わらずバカだなぁ
0908ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 15:17:59.69ID:X3MI0DfN
>>907
>その時点で国産<本場の話が覆されることになるぞ?

俺のギターは国産ではありません。
0909ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 15:19:40.12ID:uak2fVce
>>908
国産以下だから同じ話だよ
0910ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 15:25:15.43ID:X3MI0DfN
俺のギターが本場の領域に達していることが証明されましたね!

そして、俺の音響のバランスが
決して悪くないことも証明されました。

つまり、難癖ばかりつけてきた貴方達の耳が
バカだったことが証明されたのです!
0911ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 15:27:11.78ID:X3MI0DfN
サー氏ですら、
本場のギターに変えて一気に評価を上げたのだから
もはや「本場>>>国産」であることは疑いの余地がないのです。

逆に言うと、国産ギターの程度の低さが見えていないようでは
大した耳を持っていない…という証拠なのです。
0912ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 15:30:24.39ID:X3MI0DfN
俺がギターを改造するのも、
ギターの品質が最終的な音に大きく影響することを
知っているからなのです。

特に俺のギターはオールマイティーな
サウンドが出せる事が凄い所であり、
今回のようなSGライクな音すら出せてしまうのです。

変化自在な所が凄いんですよ。
0913ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 15:32:04.84ID:k8WEiA14
何一つ証明されていません むしろバカセの理論をバカセ自信が覆して証拠までアップしてしまいましたねw
本場詐欺は終わりましたか?
0914ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 15:32:29.55ID:X3MI0DfN
AC/DCのような古き良き時代のサウンドも、
そして現代のモダン系も、
更にアコギ系の音まで多種多様なサウンドが出せてしまう実力。

この変化自在な柔軟性は並のギターでは無理ですよ。

いくらSuhrのギターが優れていたとしても
特定ジャンルでしか使い物にならないでしょう。
0916ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 15:42:04.59ID:uak2fVce
縄文時代なら絶賛されてるかもな
0917ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 15:42:17.30ID:k8WEiA14
どんな設定を使おうとダメなものはダメですねぇ 設定を真似しただけで本場の音とはこれいかに

設定で本場の音が出るならバカセの本場理論はどこへ行ってしまうのでしょうかw
それこそ日本製でも出てしまう

バカセの本場はアジアでしたね、これは失礼。
0918ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 15:51:53.11ID:X3MI0DfN
>>917
>設定で本場の音が出るなら

設定だけでどうにか出来る問題ではないからこそ
ギター自体をグレードアップする必要があるのです。
そして俺はその技術を持っている人間です。
0919ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 15:54:11.87ID:X3MI0DfN
貴方達が酷評していたギター単体音も
ご覧の通り使い物になる音だったわけです。

そういう不一致が起きるのは
貴方達が音のことを良く分かっていないからなんです。

AC/DCと俺
http://up.cool-sound.net/src/cool54693.mp3
0920ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 15:57:16.48ID:X3MI0DfN
例えば、ACのアンガスヤングの音を
ギター単体で聞いたらどんな感じであるか?
ということは、貴方達は知らないわけです。

他の楽器でマスキングされたり、
MIX時に加工された状態での音しか聞いていないので、
ギター単体ではどんな感じなのか?ということを
丸で分かってないですよね。

だから俺がいくら使い物になるギター単体音を聞かせて、
貴方達には良し悪しの「まともな判断」が出来ないんです。
0921ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 16:02:51.16ID:X3MI0DfN
俺が音の研究者として、
数万ものギター単体音を聞いて来ました。

貴方達はプロの楽曲の中から聴こえてくる
マスキングで間引かれたギターの音ばかり聞いているので
プロや上級者達のギター単体の音と言うものを
知らないですよね。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況