X



【質問】真・ベースQ&Aスレッド【Part2】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/01(木) 05:10:38.94ID:GOe5hpdX
現在、数々のベーススレッドが存在し、各スレッドの役割の線引きがはっきりしない状況下にある。

本スレッドは、そのような有象無象のスレッドとは一線を画し目的をベース関連クエスチョン一本に絞った新たなスレッドである。

ベースを始めたばかりの者も、経験者にも様々なベーシストに是非とも活用していただきたい。



質問事項
◆質問する際は下記テンプレートを参考に書き込むこと。

【質問内容】
(質問内容は簡潔にまとめること。)
【質問内容2】
(上記で書ききれないもしくは必要だと判断した場合、補足事項として記入可能)
【ベース歴・使用ベース・機材など】
(直接的に質問事項に関連しない場合は省略可)
※質問への返答には必ずお礼と返事をすること。

※前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1506432089/
0024ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/03(土) 14:24:16.70ID:3Q3iqBcI
いやいや、待ってねーよ
0025ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/03(土) 17:09:12.60ID:VFA30hPl
はじめまして。

質問させてもらいます

ベースで特定の弦の特定のフレットで音が詰まってしまいます。
原因は何なのでしょうか?

詳しい方、教えていただければ嬉しいテスト!
0027ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/03(土) 17:51:40.90ID:tCyPdYW+
フレット浮いてるかデッドポイントか
ヘッドを壁に押し付けて弾いてみて変化ないならフレット浮きかも
0029ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/03(土) 23:18:55.70ID:eEi0emw4
スラップ時の左手運指について
例えば1弦5F7Fハンマリングプルと3弦サムゴーストのコンビネーションの場合
人指+小指で1弦押さえて 中指薬指は3弦軽く抑えてミュートっていう運指を教えて貰ったんだけど
こんな運指でやってる人見た事無い気がするんだがどうだろう?

まだ3弦1弦ならマシだけどこれが4弦1弦になるととてもそんな運指出来る気がしない、、
っていうかみんな親指使ってねえか?
0030ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/04(日) 09:34:39.86ID:rgvihd9c
何も考えずに叩いたら中指小指でハンマリングやって人差し指で3、4弦触ってた
0031ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/04(日) 10:37:37.14ID:3j+GpqE9
>>29
俺はそれ
薬指に力入れると小指が力んで曲がる
弦に干渉する可能性があるから自然とそうなった
さすがにもう大丈夫だけど小指の方が楽だな
0035ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/07(水) 13:56:18.92ID:sEjfoUI2
>>29,31
俺もそうなるな

ただ4弦のミュート(ゴースト)だと親指が出てくる事がある
0037ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 23:58:32.67ID:l2tNoFWz
ルナギターののAndromedaってベースが欲しいんだけど個人輸入しかないんだろうか?
6年くらい前だと日本でも買えたんだけど新品で欲しいんだ
0040ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 00:53:06.29ID:UQ7pgH3I
代理店の意味…
そういやギブソンって山野楽器じゃなくなってからどこになったんだ?
0041ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 01:08:50.18ID:X0qbAgS3
メーカーサイト見たらAndromedaはすでにディスコンのようで今現在ラインナップにないから新品欲しいなら早く個人輸入するなりしたほうがいいよ
0042ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 11:45:36.92ID:3kjdpMo/
まじかよ
6年経った新品じゃ反ってる可能性高いよね
しかも中国生産だし
0044ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 14:04:13.13ID:nhgSKpuh
保管状態によるだろ…
フェンダーなんて良い音でもガンガン動くモンあるし
ネック製造だけが他のメーカーなのもあるから分からないんだよな、そんなんいちいち知らないし
0045ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 14:14:03.18ID:YzF+J8Z4
欲しいのにメーカーサイトすら見てなかったようなんで人任せな人なんでしょう
0046ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 00:26:10.19ID:zywYyC53
グクれカスってやつだな
自分で調べない奴は買い物失敗する傾向があるから注意してくれな
なんでルナギターが欲しいのかも知らんけど
0047ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 12:45:51.87ID:xmEImT4I
ベースは見た目で決めるってセオリー忘れてんのかおまえ?
0048ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 13:19:58.47ID:eov/iB5j
その初心者未満のセオリーはなに?
誰か言い出したセオリーなの?
0050ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 17:14:18.82ID:6fj9wHin
いや、どっちにしろ人間の体の方をベース様に合わせなきゃいけないんだから、良いんだよ見た目で決めて
0052ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 17:31:42.01ID:eov/iB5j
そんな不自然な形のベース使って偉そうにウソこいてんなよ
何使えば体を合わせるとか意味不明な考えに行き着くんだよ
0053ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/15(木) 00:13:19.53ID:V/3Xa0IS
運指って例えば3-5.3-6.3-7って押さえていくとき
最初に押さえた指は離すのですかそれともそのまま押さえておくのですか
0054ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/15(木) 00:19:23.22ID:WHR4yV9Y
>>53
俺はそのまま押さえる。
薬指や小指だけで押さえようとすると余計な力が入りがちだから。
もちろんフレーズにもよるからいついかなる時もそうってわけじゃないけど。
0055ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/15(木) 00:22:37.90ID:WHR4yV9Y
追記
5(人)-6(中)-7(薬指or小)としたとしても、6を弾く時に5は触れてる程度で、がっちり押弦してるわけじゃないよ。
0056ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/15(木) 00:50:45.60ID:V/3Xa0IS
ありがとうございます
強く押さえると音が出てしまうので
難しいですね
0057ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/15(木) 14:55:57.02ID:3KumhEjQ
俺は離すというか力を抜いて結果ミュートになる感じ
ただ力を抜くだけしかしてきてないから指の返しが遅くて16のスタッカートがもたつき気味
0059ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 06:33:51.39ID:QIumIoyU
あんなカスに聞くことなぞ無い

若手ベーシストの名前聞かれても実質一人も答えられなかったハゲだよ
0060ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 23:58:28.30ID:++yfWD7t
人差し指のふちにタコができて痛いんだけど
持ち方が悪いのかな?
0061ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 09:09:37.21ID:guWTzZBi
そんなもんじゃない?持ち方というより力の入れ過ぎでは?
0063ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 12:26:31.62ID:4FZkhJ7u
人差し指の押弦箇所って基本側面でいいのかな
ルート弾きだと自然と腹使ってるけど
0065ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 12:55:31.09ID:guWTzZBi
ん?第二関節?おかしくないか?
ミュート以外で弦に触ることないだろ
てっきり腹の横あたりかと思った
0066ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 13:16:34.13ID:ejk4QOL6
>>64
第二関節に「タコ」ができるてるんだ...

4弦(3弦)を押弦する時に、握り込み過ぎて3弦(2弦?)が擦れてるとか?

ちょっと考えられないけど...


若しそうだとしたら、もう少し軽く握るために右手の親指を
ネックの裏側の真ん中くらいになるように意識して押弦してみたらどうだろう?
0067ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 15:26:11.31ID:AF4cvIaT
メキシコfender のジャズベースなんですが、3.9kgと軽く、座って弾くにも、ストラップをしないとヘッドが落ち

ネックが長いベースだと、ストラップなしでヘッド落ちするのって普通なんでしょうか?
0068ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 15:37:07.94ID:uoD8ITSu
ちょっとここのスレの人たちにお聞きしたいんですが
自分は4弦3弦をミュートするのに左手親指を使うクセがあります。要するに握り込むフォルムで弾いています。
これをネック裏に親指を添える弾き方に直したいんですが,その場合4弦ってどうやってミュートするんですか?
因みにピック弾きです。
0069ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 16:01:09.49ID:guWTzZBi
>>67
普通はヘッド落ちしないというか抱えてればそんなふうにはならないかな
座ってもって事だからペグをヒップショットとかの軽いのに変えるとか
立っての方はストラップを滑りづらいタイプにするとか重りをつけるとか
それで駄目なら仕様上どうしようもないかな
俺も3.8kgの持ってるけどそんな事にならないし
0070ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 16:02:23.82ID:guWTzZBi
>>68
左手の指をできる限り伸ばす
あとは右手の親指の根本あたりを当てておいてミュートする
0072ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 16:32:48.51ID:uoD8ITSu
>>70
ありがとうございます!練習します!

>>71
やっぱり変ですかね?でも握り込みフォームで弾いてる人、ピック弾きベーシストに多くないですか?
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 21:19:50.07ID:6souQS/0
三弦押さえた人差し指の先とか右手の親指とか手のひらとかで複数ミュート入れてるわ
もっとシビアなら左手の中指使ったり

あんまり低く構えるとやりづらいとかはあるけども
0079ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 18:57:26.14ID:vTeYSwz0
ミュートしなくても不要な弦が鳴らないベース誰か発明して
0081ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 23:06:49.65ID:7eVs4Sif
>>78
んー考えられるのはネックサイドの握り込みかなぁ
スライドするときに無意味に力が入ってフレットと擦れてタコが出来た?そんな感じ?
でも内側は問題なさそうだし持ち方がおかしいのは確実か
そんな場所、弦にもネックにも大して当たんねぇもん
指があんま長くないのかな?
0084ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/28(水) 01:20:40.72ID:8enQn/m7
レリック・エイジド加工されたジャズベースを売ってる
お店を教えていただけないでしょうか。
手持ちのを加工してもらうのではなく、加工済のものを
売ってるお店があれば・・・
0088ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 13:03:23.48ID:7BvgodM6
チューナーの接続方法で悩んでます
現在プリアンプを通していてそちらにはスルーアウトがあるので
そこにチューナーを挿せばいいのでしょうが
なぜかそこにチューナーを指すとメインアウトの信号が音痩せしてるようなんです

こういう場合バッファ入りのABボックスで信号を分けたほうがいいのでしょうか?

※丸さんの回答は不要です
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 14:57:48.45ID:x+CK3V8y
バッファ入るとそっちの癖も気になりだすんじゃないの
89の案で良いんじゃないの
0092ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 15:43:52.19ID:byzpdHv2
トゥルーバイパスのこと
最近のペダルチューナーはTBのが多い気がする
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 16:00:21.50ID:Or3A0HPz
トゥルーバイパスをパッシブバッファっていう宗教もあるから繋ぐもん増やしたら音変わるんだって諦めたほうが精神衛生上いいんじゃ
0094ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 18:16:01.33ID:BBzSyO7k
パッシブバッファというパワーワードw
バッファが何だか分からんくなってる奴がいるだろうなぁ
0095ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 18:43:03.00ID:7BvgodM6
なるほど
>>90の言うようにバッファで色付けされるのも嫌なんですよね

アンプの前だとプリで多少歪ませてるのでチューニング精度の面で不利かな
チューナーの接続でこんな悩むとは思わなんだ...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況