X



【Gibson】フラインク゛V Part19【Flying V】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0456ドレミファ名無シド (オッペケ Sr33-RGsP)
垢版 |
2018/03/13(火) 00:14:04.47ID:2JQ2kbkLr
443だけど、一応、AMOSもためしたけど、エピフォンレギュラーのVよりはかなりいいと思うけど、50thデフォルト、ヘリテイジよりいいは個人的には無いなぁ…
あの価格帯では素晴らしいとおもうけど。
これなら少し弄ればレギュラーVでもいいかなと言う印象
0457ドレミファ名無シド (ワッチョイ da9d-X0sv)
垢版 |
2018/03/13(火) 01:00:28.49ID:6xyEs96u0
>>456
ありがとう。多分、過去の発言見てもあなたは偏見が無いようだから446 より遥かに信じれる。
実機を持ってる人の意見だと思うよ。
俺の友達が2本Realdeal のV買ったのは本当だし、ステマでも何でも無い
何なら心斎橋店の店長にに2本同時期買いしたヤツいるか聞けば良いじゃないか
京都のも心斎橋に移動させて心斎橋でアイツ買ってるんだから。ごく最近。
2本買うとか、物凄くインパクトあるんじゃないかと思うし。覚えるよ
50周年の電装総取っ替えしてヴィンテージのPAF付けてたのも事実だし
自分の中であり得ないと思う事が日本の狭い中でも普通にあるんだって
その話の何がそんなに珍しいのか分からないな
0458ドレミファ名無シド (ワッチョイ da9d-X0sv)
垢版 |
2018/03/13(火) 01:03:57.52ID:6xyEs96u0
上のレス 3行目からは
>>447
0459ドレミファ名無シド (オッペケ Sr33-RGsP)
垢版 |
2018/03/13(火) 01:55:04.80ID:2JQ2kbkLr
>>457
おぉ、ありがとう(笑)
446はワザと荒らしだいだけだと思うから、完全無視すりゃいいよ。
そこそこ長くギターしてる人なら同じアンプ、環境で弾いたらAMOSの方が優れてるって意見の人は一割位だと思う。
もしかしたら、木が鳴ってるではなく金属が鳴ってる感じが好きな人も居ると思うし。
KeyのVは俺もいいと思うよ。俺にはネックが細過ぎたけど(笑)
あのクラスで58Vが出たら買う
0460ドレミファ名無シド (スププ Sd8a-Kq1W)
垢版 |
2018/03/13(火) 14:57:06.92ID:34UkYfu6d
なんか、ツレがここ読んでみ 言うから来てんけど、KEYのRealdealの67V二本買ったんオレやけど。
別に人になんだ言われる事無いやろ
メチャ良かったから買ってん。06番は高域抜けに特徴あった。
オレの63年製のカスタムテレキャスより使える高域やった。ハムバッカーやのにハイが良かってん
10番は倍音ブリブリで下から上のバランス良くてメチャ良かった
同じ造りのフライングVでも個体差の特徴が違ってん
色んなビンテージ弾いてきたつもりやけどな
ええモンはええねん。自分の金で買うたんやから
誰に迷惑かけたワケちゃうで。
ピックアップは手巻きやし個体差あんねんから
全部の個体がええとか悪いとかは分からへん
0461ドレミファ名無シド (スププ Sd8a-Kq1W)
垢版 |
2018/03/13(火) 14:58:01.33ID:34UkYfu6d
色々あったみたいやからついでに言うとくと、50th売ったんは
オレやで。オレは50thエイジドも持ってんねん
50thのシリアル003番はプロトナンバーの新品状態で
弾くにはなんか気使う感じやってんから、オレにはガンガン弾きまくる50thエイジドあるし、
弾くのに気使う様なんはコレクターにでも渡ればええわ思っただけや
売ったらアカンのか?何でや?こおた人間は
喜んでんちゃうんか
オレは50thエイジドはまだ保有してんねん
エイジドはええ音してる ハーネスもハンダもビンテージや。
003番は委託に出したら即売れてTVイエローのジュニアをその店で買った。
委託したり、キーの買ったりする事で
そない揉めるような、それがなんかそない問題あんのか?
全然分からへんわ。
長くなったけどな。またちょくちょく見てみるわ
0463ドレミファ名無シド (スププ Sd8a-Kq1W)
垢版 |
2018/03/13(火) 15:44:12.71ID:34UkYfu6d
ああ、ええよ。このフォルダには
全部ちゃうけど色んなギター入ってるけどな
たしか、売った方のはケースに入れっぱやったから写真撮って無いかもわからへん。
白ピックガードのクルーズのもあるけど、
壁にかかった白ピックガードのはギブソン50thエイジドやで 多分、ヘリテージも入ってたんちゃうかな 一応、キーの二本の写真は
さっき追加したわ。綺麗に撮ったワケちゃうで。一軒家やから、リビングで撮ったり和室で撮ったり、キッチン、寝室、自部屋とか色々あるけどな。
https://yahoo.jp/box/B4xr8P
0465ドレミファ名無シド (スププ Sd8a-Kq1W)
垢版 |
2018/03/13(火) 16:09:12.05ID:34UkYfu6d
ああ、50thの黒ピックガードの003番は
ジョンリーフッカーの絵の横にかかってる写真のヤツやわ。
50thエイジドは何本か一緒に撮った写真の壁にかかってる白ピックガードやわ。
寝室は小さい300FCXで、メインが1963ベースマンや。
もちろん改造してる。ゲインアップ、トレブルの頭打ち解消のレンジ広げスイッチ、
リバーブも追加してるんや。
こんだけ プライベート見せたんやから十分やろう。
ホンマは私生活見せる必要無いけどな
Realdeal のは壁にかかってるやろ?
二本。シリアル06が心斎橋、10が京都のやわ
0466ドレミファ名無シド (スププ Sd8a-Kq1W)
垢版 |
2018/03/13(火) 16:13:17.71ID:34UkYfu6d
>>464
使ってた?懐いやろ?(笑)コレも枠を作って
もらったり結構手入れたアンプやで〜
0468ドレミファ名無シド (スププ Sd8a-Kq1W)
垢版 |
2018/03/13(火) 16:53:24.45ID:34UkYfu6d
>>467
うん。マレーシアから直でこおたんやわ
オレ。安いけどええアンプや思うなぁ
ツレから「余計な事言うてもうてすまん」
言うからこの5chに来たけど、
50th売ったんはオレやし、レアルのVを二本こおたんもオレやで
なんか問題あるならオレに言えや。
なんも問題あらへんやろけどな
オレの所有物売ろうが、レアルのVを二本買おうが勝手やろ
ええモンはええねん。06と10でも個体差あんねんから
どれもこれもええかどうかは別にやけどな。
とりあえず、リクエストのあった写真は飛べるようにリンク貼ったで
0470ドレミファ名無シド (スププ Sd8a-Kq1W)
垢版 |
2018/03/13(火) 17:14:51.13ID:34UkYfu6d
さっきのURLからは黒ピックガードの50thがなんでかみれんようやな。こういうん素人やからもっかい貼るわ
https://yahoo.jp/box/Oa8FnXh
0471ドレミファ名無シド (スププ Sd8a-Kq1W)
垢版 |
2018/03/13(火) 17:19:18.47ID:34UkYfu6d
ちゃうか..
https://yahoo.jp/box/B4xr8P

これでイケるやろ。
0472ドレミファ名無シド (スププ Sd8a-Kq1W)
垢版 |
2018/03/13(火) 17:25:59.80ID:34UkYfu6d
>>469
せやな。 楽しく話さな損や思うわ
0474ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1f-c5dv)
垢版 |
2018/03/13(火) 17:42:07.66ID:SKTiwE3wa
いいね。ありがとう。
これでKEYのステマ言うヤツ居なくなるし、
50thが悪いから売っぱらったとか言えないだろうね
いい環境で楽しめてるようでいいなと思うよ

フライングVもコリーナ派と67モデル派あるようだけど
両方オレも欲しいな
0475ドレミファ名無シド (ワッチョイ cfa7-Kq1W)
垢版 |
2018/03/13(火) 18:02:20.93ID:KBzdNS+R0
最近、赤色の67フライングVが欲しくなったので調べてるんですが、
現在、新品の物は国内で売っているんでしょうか?
デジマート等を見ても2018モデル等しか出てこないので...
0477ドレミファ名無シド (ワイエディ MM22-OQO5)
垢版 |
2018/03/13(火) 21:50:08.47ID:ikhiZeNxM
>>463
ありがとうございます!
すばらしいコレクションですね!
スレチだけどテレキャスターカスタムカッコいい
0478ドレミファ名無シド (スププ Sd8a-Kq1W)
垢版 |
2018/03/13(火) 22:35:19.35ID:34UkYfu6d
>>473
>>474
>>476
>>477
ありがとうなぁ。
いや、金に余裕なんて無いで カツカツやわ
アコギは56年のJ45を一応持ってんねんけど アンプで鳴らすの好きやからなぁ(笑)
カステレもええな。
けど、Vはメチャ好きやで。コリーナもマホのも。
あんま、もめんと楽しく話しよな
せっかくV好きが集ってんねやから
0479ドレミファ名無シド (ワッチョイ da9d-X0sv)
垢版 |
2018/03/14(水) 01:12:43.11ID:X8Ux+OvS0
なんか見てて、色々楽しかった
V好きな人っていっても色々な組み合わせで使用してんだな と。
ジュニアやスペシャルとV、テレキャスターの使い分けは理解出来る。
意外とグレッチとVって使い方もアリだな
ジャズマス持っててストラト外してるのは意図あんだろうけど。
楽しく音楽人生満喫してるようで、純粋に良いなと。

それと、50th vs Amos はページ貼らないみたいだな。
では 結局そういう事ですか
0481ドレミファ名無シド (アウアウイー Sa73-eTiN)
垢版 |
2018/03/14(水) 06:43:10.76ID:/7KMQl1Ha
やはり相変わらず臭い
0483ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMb6-EID9)
垢版 |
2018/03/14(水) 11:51:16.71ID:c+hIi9XjM
50thを委託に出した人が現れたあたりから一気に臭くなったな
250万で買いたい人がいるとか明らかに怪しかったしな
0486ドレミファ名無シド (ワッチョイ da9d-X0sv)
垢版 |
2018/03/14(水) 15:37:52.17ID:X8Ux+OvS0
大阪のギターリックスに委託に出して大阪の心斎橋のKEYでV2本
買うんだから、普通 関西人だよな
写真が挙がっててこれ以上やれる事無いんじゃないの?
0487ドレミファ名無シド (ワッチョイ da9d-X0sv)
垢版 |
2018/03/14(水) 16:31:32.52ID:X8Ux+OvS0
>>482
てか、おまえはちゃんと始末しろよ。50th vs Amos の検証ページも貼らずに
何を人ディスってんだ?おまえが臭いんだよ よく出てこれるもんだ。
読んで分からないのか?250万で売ってくれないかと言われた人は 459なんだよ
妬みって大人気無いのやめろ
0489ドレミファ名無シド (ワッチョイ da9d-X0sv)
垢版 |
2018/03/14(水) 18:10:28.46ID:X8Ux+OvS0
>>488
そうだな。481 482 483 は同一人物の自演だな。証拠写真もあるこの流れで
グレッチ使いが自演とか言うの意味不明だからな
KEYの2本、50th とエイジドの証拠写真挙げて何を自演する理由が無いだろう
Amosのヤツマジ最低。 コイツ、バカだからスルーされても気付かないんだよな
言うしか無いのが面倒だよな
Vと併用してるギター何って流れだっけ
0490ドレミファ名無シド (スププ Sd8a-Kq1W)
垢版 |
2018/03/14(水) 18:29:06.00ID:eYXEyZ3gd
昨日のモンやけどめんどくさいわ ほっといたらえんちゃうん 出すモン出したし文句あんねやったら新大阪まで迎えに行ったるわ(笑)
御堂筋線の梅田から江坂の間のどこかにすんでるから ニセとかオモロいな(笑)
笑かしよるんか まあ オレの私生活になんも問題あらへん 自演て言葉の意味がまだようわからへんけどな
写真貼れ言われたん貼ったらアカンかったんか?
Vと併用するギターってグレッチも何気に合うで
テネシアンとかは歪ませたらギャンギャンになんねん
グレッチは基本59年製の6120でもジャキンとしてんねん ギブソンとフェンダーならフェンダーに近いんちゃうかな。個人的な意見やけどな
Vは意外と結構オールラウンダーやと思うけど
0492ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2f32-ufBK)
垢版 |
2018/03/14(水) 18:51:30.83ID:rBvcss1f0
>>475
赤系
数年ぐらい前までならCSのキャンディアップルとかメルローとかあったけど、
最近はレギュラーラインしか出てこないですよね
2010年代前半の個体(CS)がたまに出てくるので気長に待つのがいいのではと
あとはボロボロのレギュラー67Vとかになっちゃうような

>>490
相手しないほうがいいですよ、個人情報晒しても何にも得しませんから
Vは俺もオールラウンダーで幅広く使えると思いますー
0493ドレミファ名無シド (オッペケ Sr33-RGsP)
垢版 |
2018/03/14(水) 19:05:33.72ID:oqqejgTHr
>>490
ギター下手だからグレッチ操れる人尊敬する。
そうなんだよね、Vは形でメタルでしょ?って人多いけど、万能ギターなんだよね。エクスプローラとかもいいんだよね、音。
0495ドレミファ名無シド (ワッチョイ da9d-X0sv)
垢版 |
2018/03/14(水) 21:50:52.64ID:X8Ux+OvS0
481 482 483 の共通ワード 「臭い」
そんなの誰でもが発するワードじゃねぇわ
自演言いながら自演してるAmos野郎 クズ
0496ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23bd-6rgV)
垢版 |
2018/03/14(水) 21:55:00.44ID:cnjdf6930
中年男性特有の粘着
0497ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1f-c5dv)
垢版 |
2018/03/14(水) 21:56:07.34ID:q540f9xUa
Vと併用は テレキャスター、レスポールカスタム
は側に置いてる楽器。
あとは気分次第でとっかえひっかえする
ストラトは持ってるけどライブではあんま使いたくない
0498ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-DZxO)
垢版 |
2018/03/15(木) 10:54:21.30ID:Y0R44c690
67年モデルのバイブローラ外してストップテールにするの何でかな
あのバイブローラの板バネの響きがまた良いのにな
ストップテール欲しければ67年モデル買わなきゃいいのに
0502ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-DZxO)
垢版 |
2018/03/15(木) 11:49:46.94ID:Y0R44c690
>>499
58モデルの金色のV型金属板外せば、バイブローラ付くと思うよ
1967年製 V ってネック折れとかリフ物とか多いけどそれでも価値はあるんだろうか
0504ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-DZxO)
垢版 |
2018/03/15(木) 16:44:23.01ID:Y0R44c690
コリーナにバイブローラって斬新な改造だね。
ロニーマックみたいにビグスビー付けてんのもかっこいいけどね
バイブローラの音って金属音とリバーブがかった音がするよね

デジマートからKEYのフライングV、京都のが消えて
大阪のが販売済になってるな
リフされてヘッドも折れて電装もオリジナルじゃ無い1967年製とか
希少価値だけだよな
一応東京の弾きに行ってみようか
0505ドレミファ名無シド (オッペケ Sr6f-dOhp)
垢版 |
2018/03/15(木) 16:57:39.83ID:uysY0zw3r
>>504
Vのバイブローターって凄くかっこいいんだよね、見た目も大事だし(笑)
エピの魔改造58V弄ってやろうかなと…で、音も良かったら50thやMaxもやろうかなと。

うん、色々弄ってあの値段で音を重視するからわざわざオリジナル買う必要ないと思う。
ヴィンテージが全て良い音ってのはないからね。ペラペラな音のバースト弾いて実感した
0507ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-DZxO)
垢版 |
2018/03/15(木) 18:13:10.60ID:Y0R44c690
>>505
狙ったな?笑

そう、バイブローラってカッコ良いよね
カスタムショップの67V持ってるけどアームバーだけが
難点なだけであのユニットは物凄く良い。
カスタムショップのでは今一つ満足しきれて無いから
音優先でKEYのを期待してる。 弾いて無いから
分からないけどね 本物のがボロボロで190万とか銀行から降ろそうか
とか考えたけど、まあバカらしいよね。希少価値の値札なんだもんね
0508ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-DZxO)
垢版 |
2018/03/15(木) 18:15:29.17ID:Y0R44c690
>>505
え?!MAXのも持ってんの?
コリーナ?ココにくる人凄いの多いな
0509ドレミファ名無シド (オッペケ Sr6f-dOhp)
垢版 |
2018/03/15(木) 19:06:07.35ID:uysY0zw3r
>>507
欲求不満なんだろね(笑)

渋谷の弾きに行くの?俺は弾いたけど、音はオリジナルより総体的に良いよ。ネックがごんぶとなら買ってた(笑)

Maxやエリオット大好きでね(笑)Tokaiを元にしたコンバージョンレスポールとホンマホのフューチュラある(笑)
0511ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0532-klMj)
垢版 |
2018/03/15(木) 19:11:06.24ID:NO2h+9ic0
俺もCS67Vだけどアームバーはケースに入れる時に邪魔だよね
あのユニットの音は皆がいうようにジャラ〜ンとして好きだから、
ネジ止め部分をスパっと切り落としてテイルピース?だけになるような互換パーツを探してる
0513ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83be-uXMc)
垢版 |
2018/03/15(木) 19:41:02.99ID:LAzSfYJC0
            ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
            (::::::::::::::::::::::::::::)
           (;:::::::::::::人:::::::::::ノ フサは夜更け過ぎに♪
           (::: (´・ω・`):ノ  ハゲへと変わるだろう♪
             (|   |):::: 
              (γ /::::::
               し \:::
                  \
 
            |
            |  彡⌒ミ
           \ (´;ω;`)     際限ナイ♪
             (|   |):::: 
              (γ /:::::::
               し \::
                  \
                
            |.`_人´   
            |. ,`Y´⌒ヽ
           \ (´;ω;`)     懲りナイ♪
             (|   |):::: 
              (γ /::::::
               し \:::
                  \
0514ドレミファ名無シド (アウアウカー Sad3-iUML)
垢版 |
2018/03/15(木) 19:57:59.22ID:0xLBYWs5a
>>512
511です
俺もそれ考えたことあるんだけど切り口ザクザクで
ペーパーがけしても錆びたりしそうだから躊躇してたんだよね
御茶ノ水あたりでアーム部分買ってきて試しにやってみようかしら
0516ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-DZxO)
垢版 |
2018/03/15(木) 22:10:24.73ID:Y0R44c690
あのアームは「腕を振り下ろしてからの即アーム持つ」ってのが厄介なんだよな…
凄く独特の良い音の響きのユニットだから、オレはアームキャップ外して短く切って
またキャップはめ込む事 思案してたりする 笑
0517ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-DZxO)
垢版 |
2018/03/15(木) 22:15:27.34ID:Y0R44c690
>>509
フューチュラとか凄いね。V字ヘッド?

うん、週末に行けたら弾きに行くつもりだよ
0519ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9f-iUML)
垢版 |
2018/03/15(木) 22:53:28.43ID:b9GxhZIra
>>516
俺的にはシンクロとかフロイドローズみたいにサクっと取り外し取り付け出来ないのが難点なんですよね
あと知り合いには「カマボコみてぇなアーム付いてんな」って言われた(笑)
0522ドレミファ名無シド (オッペケ Sr6f-dOhp)
垢版 |
2018/03/16(金) 14:53:02.56ID:TvV6EET/r
58Vにバイブローラ装着可能か相談して来た。とりあえずOKで、元々の穴がもしかしたら見えるかもとの事。
ついでにP90ではなく、ミニハム3PUにしてもらう事にした(笑)
トーンプルでフロント、リアのミックス、ピンスイッチ増設で全てが鳴るようにしてもらう。
因みに改造しまくりのエピコリーナVをまた改造する。
0524ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-DZxO)
垢版 |
2018/03/16(金) 16:28:59.22ID:Z2p6CApV0
>>522
改造ベースにはエピも良いよね。
アームバーのキャップ外しは出来そうだった?
0526ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-DZxO)
垢版 |
2018/03/18(日) 14:25:30.05ID:2NKrY+gk0
1960年代製のVって175本ある中で103本の確認が取れてる生存機の中で
たった15本しか無改造の物が無いらしい。
Vってリフィニッシュされたり色んな事し易いギターなのかな
https://1967-flyingv.weebly.com
0527ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-DZxO)
垢版 |
2018/03/18(日) 14:30:17.49ID:2NKrY+gk0
この レストレーションページ見ると、Vをぶった切って
スタインバーガーみたいになってる67年製V とか凄い事になってるな
https://1967-flyingv.weebly.com/restored.html
0528ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1726-lboF)
垢版 |
2018/03/19(月) 09:38:40.65ID:Zec8iKo10
70年代にはアメリカじゃ67vなんかただの中古ギター扱いで、
しかも売れ線のギターでも無かっただろうから
質屋で買ってメチャクチャ改造とかアリな存在だったんじゃね?
生産本数少ないって事はそれだけ売れ線じゃなかったって事だろう
今じゃ改造されてても67vなんて物凄く高いじゃないか
0529ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-DZxO)
垢版 |
2018/03/19(月) 13:38:24.12ID:pMvIR9n00
現代の方がVに対しては普通に受け入れられてるよな
80年代はヘヴィメタルのギターってイメージ
90年代から徐々に見る目は変わったんだろうな
60年代のVは雑な扱いされてるよな
ネック折れ、キャビティ追加も当たり前、
リフィニッシュでサンディングされて
シリアル無いのとか本当に普通の事でしょ
0530ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-DZxO)
垢版 |
2018/03/20(火) 20:21:34.94ID:2Z+JjRB20
レニークラヴィッツが出て来てからVに対する見方が変わったよな
0531ドレミファ名無シド (ブーイモ MM61-wwRx)
垢版 |
2018/03/20(火) 20:23:21.50ID:rpTTtFBVM
レニーはソロが素人みたいで嫌だ
曲はいいけど
0532ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-DZxO)
垢版 |
2018/03/21(水) 15:50:10.08ID:2lpSz1Vk0
レニーと言えば、67年製Vだよな。リフィニッシュしてるやつだろ
カスタムショップの67Vはチューブ付きトラスロッドとか木工用接着剤
とかだろ かなり音に影響してくるのかな?
0533ドレミファ名無シド (スププ Sd2f-DgBi)
垢版 |
2018/03/21(水) 18:17:11.75ID:rq8nA1Bed
そりゃ影響するだろう ネックの中にゴムが
入ってたらネックの鳴りは違うだろうな
トンガリヘッドの67Vは本物がいいよな。
0534ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-DZxO)
垢版 |
2018/03/21(水) 20:40:37.12ID:2lpSz1Vk0
KEYのは認める
0535ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a26-AyCB)
垢版 |
2018/03/23(金) 12:24:20.91ID:B/g2DsmW0
>>533
>>534
その辺は3週間位でインプレ書くわ。今頃、俺のギターが
イギリスに到着してる頃やな。税関検査に入ってるようやから、
それがあっちのギター屋に届き次第1967年製のフライングVが
代わりに送られてくる。KEYのと比べてみるけど、予想では
どっちもそれぞれの個性あってええんちゃうんかな と予想する
0541ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a9d-VlVI)
垢版 |
2018/03/23(金) 22:16:05.67ID:6CU6vZtH0
1968年のレスポールカスタムのピックアップの音はスゲェ好きだ。
歪ませると粘るようでギャリーン!と毒々しい
69年からピックアップは変わってる筈だけど 多分67年のVには68年のカスタムと
同じピックアップが付いてるんだろうから悪い筈無いと思うが YouTube にらしいのが無い
0544ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a9d-VlVI)
垢版 |
2018/03/23(金) 23:12:24.01ID:6CU6vZtH0
>>538
レニークラヴィッツ V逃したのか。しばらくステイしてたのに…残念だね
ジミヘンのペイントVが欲しい なんか高そうだけど
75以降ー>丸ヘッド = ヘビメタ風な感に感じてんのオレだけかな
0546ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a9d-VlVI)
垢版 |
2018/03/23(金) 23:30:20.33ID:6CU6vZtH0
>>545
レニクラV買うって結構前から言ってたよね(笑)
あれってさ、レニーのシグネチャーってところが良いの?
自分でゴールドパーツ買って67モデルに付けるんじゃ納得しないの?
ジミヘンVはあのペインティング自分じゃ出来ないんだけどさ
0547ドレミファ名無シド (オッペケ Srbb-X9vX)
垢版 |
2018/03/23(金) 23:43:52.46ID:DA6JATYHr
>>546
そうそう、レニークラヴィッツ好きなんだ。
実際にレギュラーVにアノタイズドのPG付けたんだけど、なんかイマイチだったんだよね。
ジミヘンVは俺もやったけど、センスなくて除光液で拭いたら塗装も溶けた事ある(笑)
0548ドレミファ名無シド (スププ Sdba-mRzn)
垢版 |
2018/03/23(金) 23:44:39.98ID:VsJ3aNLNd
誰か凄いって言ってやれよw
完全スルーで”こなれて来た感”笑えるわ

ジミヘンVはなんかスゲェ値段付いてたぞ
今知らんがアメリカかなんかで150万くらいじゃ
無いか?
0552ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a9d-VlVI)
垢版 |
2018/03/24(土) 01:29:09.45ID:s7NmyHjI0
レニーVって何種類かあんのかな?
ジミヘンV も2種類あるな。
0553ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a26-AyCB)
垢版 |
2018/03/24(土) 09:12:56.86ID:m+NBQF460
レニクラVは1種類じゃね?
ジミヘンVは1967年製特注物のスプリットインレイVのレプリカが出てたな
見かけないけど
69年以降のメダリオンも75再生産もネックが3p合板だから
C/Sのゴムチューブと木工用ボンド、アクリルラッカー塗装が嫌なら
67年製選ぶしか無いってのは分かるけど
0554ドレミファ名無シド (スププ Sdba-mRzn)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:29:01.49ID:GaN7xbb4d
いや、本物のジミヘンのあのマーカーの特注Vは69年製
で、70年にジミヘンに渡ったらしい。
特注物のネックはワンピースと推測する
カスタムショップがあのベロンベロンのゴムみたいな
塗装やめない限り次に新しく買う気にならない
0555ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a26-AyCB)
垢版 |
2018/03/24(土) 12:32:15.10ID:m+NBQF460
薄くて硬い塗装が音に良いのは定説だけどウレタンは10年で中が劣化するんだよな
逆にニトロセルロースラッカーはシンナーが完全に抜けて10年経つとガチガチの被膜
になるからニトロセルロースラッカーが良いけど、今のギブソン系列の塗装って
ウレタンかアクリルの混ざったラッカー塗装だろ ラッカーが良いっつっても
あんないかにもボディ鳴りに悪そうな柔らかいゴムみたいな塗装を求めて無いんだよ
現行の塗装はウエザークラックなんて50年経っても入るはずもない
買う度リフィニッシュに10万必要とか...ゴム塗装やめてくれたらC/SのVまた買うぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況