X



【ポロロン】 ウクレレ大好き!! part39 (ID有)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/18(日) 03:23:48.38ID:CCjOto9L
当スレにおけるスレ立てコマンドの使用は禁止です。
万が一、デフォルト設定以外のスレ(ワッチョイ、IP表示、IDなし等)が立てられた場合は立て直してください。

前スレ
【ポロロン】 ウクレレ大好き!! part38 (ID有)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1504459875/

関連スレ
ウクレレ初心者集まれ! Part17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1501836027/
ウクレレ始めたいのに教室が近くにない……
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1413647933/

初心者参考サイト
http://www.j-guitar.com/ha/ukulele/index.html
ウクレレ検索サイト
http://www.j-guitar.com/easy/es_uku.html
0251ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/11(水) 08:25:19.44ID:OGNkCrNf
この強度、さすがメイド・イン・ジャパン

※ウクレレに腰掛ける菊川怜をイメージして下さい
0252ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/11(水) 09:54:39.99ID:zW49Whk2
中華製は音が悪くて弾けなーい!
ハワイ製は作りが荒すぎる!
そこで日本製。
0254ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/11(水) 12:19:22.17ID:m2kSVii3
>>252
日本製は音が悪るすぎる
そこでUSA本土製
0256ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/11(水) 17:39:47.93ID:2WMxf27B
>>248
いや、新しい弦 ワースのブラウン弦が逝ったわ
毎日ジャカジャカやってたせいだろう、ということにしよう

>>249
前の弦が細かったから太目の弦にはちょっと心惹かれるものがある
結局残ってたクリア弦張っちゃったけど今度はそっちも試してみるかな
0257ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/11(水) 19:07:18.92ID:n/LbANDy
>>256
ワース弦が逝く時って、「さきいか」みたいになるよね。
なんか綿ぼこり付いてる?と、つい引っ張るとツーーーッて剥ける。
ちなみに私の張ったのはアリアンスのインペリアル。
テンション緩く感じるけれど、キレイな音の伸びと、強く弾いても破綻しない強さを兼ね備えている。
但し、各弦の分離は良くないよ。伸び重視です。お試しあれ。
0258ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/11(水) 19:31:21.35ID:m2kSVii3
>>254
USA本土製は高すぎる
そこで中華人民共和国製
0259ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/11(水) 20:26:17.52ID:n/LbANDy
>>258
やっぱ菊川怜のケツ圧(HP:hip-pressure)にも負けない強度を持つ、日本製だよ。
0260ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/13(金) 09:56:10.79ID:/5NLO4Oa
菊川玲もコアロハに転職して工房ツアーで
私が座っても壊れません!とブレーシング自慢すれば
良いのになw
0261ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/13(金) 11:14:04.45ID:398Brrs9
>>260
広告費の過多で単価が100ドルずつ上がるかと
0263ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 18:04:15.48ID:2uhyJhXQ
菊川玲なんてテレビ出てるっけ
まったく見なくなったような?
そもそも、もう40くらいじゃないっけ
0264ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/17(火) 14:57:04.11ID:YYpYfp5Q
尻女優の菊川怜は、弾尻姑の名にふさわしい。
だんじりこ欲しいなー
0265ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/17(火) 16:37:23.62ID:SPYReeXZ
欲しいなら買っちゃえよ
品切れたら終わりだぞ
プレミアが付くかわわからないけど
あのメーカーがあの値段で出すのは最初で最後
0267ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/17(火) 20:09:07.61ID:YYpYfp5Q
アーチトップは観賞するのにも良いからさ。
でも、もうちょっとお値段が下がればとは思います。
0268ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/17(火) 20:51:56.47ID:aCdnLU6W
>>267
米国製→日本製→韓国製→中国製と着実に進化を遂げてる男尻姑だから、待ってたらもっと安くなりそう
0270ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/18(水) 07:28:33.41ID:HHQtOWOq
金ピカで中国人が好みそうなデザインだけど、メインマーケットは彼国なのかな
0271ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/18(水) 08:08:36.69ID:jLxA2ZYc
現地生産現地販売は原則だからな
やがて現地の下請けが技術を学んで
自社ブランドを立ち上げる
昭和30年代の日本がやってたこと
昭和50年代の韓国がやってたこと
そして平成になってから中国がやっていること
0272ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/18(水) 10:34:05.20ID:cXAClVtx
>>268
有名ブランドギターにありがちですね。
どのみちデザインのみがお気に入りポイントなので、もう数年位待ちます。
支那パチもんでもいいし。
寺田楽器製らしいけど本当かな。いつまでかな。
0273ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/18(水) 17:53:54.39ID:Zwb4meCf
このスレなんで最近ヘンテコなウクレレの話でもちっきりなの
カマカとかコアロハ買えよ
0274ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/18(水) 18:31:09.33ID:2oVN3VBh
男尻子は別格
0276ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/18(水) 20:24:14.17ID:9xAXQ5BQ
じゃ、おれはカマロ買うわ
0277ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/18(水) 20:54:32.30ID:L8XSaVrI
>>274
オカマを買うのか
0278ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/18(水) 21:20:52.26ID:knTV5mq0
御茶ノ水を一周するとコアロハが嫌いになるわ。
0279ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/18(水) 22:36:52.09ID:g+i03yuL
>>278
なんでなん?
0280ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/18(水) 22:37:41.59ID:g+i03yuL
確かに楽器店の店員がコアロハはキンキン鳴ってるだけに思えてきたっていってた
んで俺もそんな気がしてカマカ買った
0283ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/19(木) 13:09:45.65ID:TODhx3oD
>楽器店の店員がコアロハはキンキン鳴ってるだけに思えてきたっていってた

店員様様ですか
自分はどうなのかと
0284ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/19(木) 18:36:10.08ID:QZRPLIWs
>>283
俺別人だけどコアロハはキンキン楽器だと思う。
持ってるけど全然出番無し。
0285ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/19(木) 18:51:30.16ID:+++4Yebk
ウクレレとしてだとキンキンするけれど、アコギと合わせるとそんなにキンキンは気にならなくなるよ。
コアロハ+唄の組合せは、自己ベストだと思う。
カントリーミュージックみたいなのとか、ロックっぽい速くて賑やかな曲が良いね。もちハワイアンもね。(あまり知らんけど)
弦はマーチンM600やワースCMだと少しドライ過ぎるかな。オルカス黒midがソプラノパイナップルには合ってる感じです。

コンサートはキンキンが気になるので、サペリ製のオピオ買ったよ。弦はワースBMね。
カマカっぽく落ち着いた音になるけれど、ストラミングだと少し音の分離が悪いかな。

個性がはっきりしてて、人によっては使いにくいかも知れない>koaloha
カマコンもあるけれど、やっぱカマカの方がオールマイティーに使えるし音質も上品だな。高いけど。
0286ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/19(木) 20:17:49.40ID:6gu2af+P
日系ハワイアンが使ってる時点で亜流
カマカこそ本当のハワイの魂篭ったウクレレって最近はそう納得してる
0289ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/19(木) 22:03:13.02ID:j3t0wnEj
なんでもありのごった煮がハワイらしさだも思うけどな
コアロハは違う意味で好きじゃないが
0290ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/19(木) 22:25:12.49ID:QZRPLIWs
確かにコアロハはソプラノで弾き語りするのには良いかもね。
初心者にはコアロハ好まれるみたいだけどある程度弾ける様になると音も本体もすこし扱いづらい。
個人的な意見ね。
0291ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/19(木) 23:56:39.07ID:j3t0wnEj
コアロハは残念ながらデザインと音と構造だけが好きじゃない
あとは良いのにな
0292ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/20(金) 05:50:26.37ID:QPQE6QbQ
>>291
全部じゃんw
ロゴと匂いが好きなのか?
0293ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/20(金) 16:35:02.93ID:aV7D4qrA
コアロハ持ってる人が、私の周りには意外に多い。
みんな揃ってコンサートなんだけどね。ギターとウクレレやってたりするし。
カマカに比べて値段が手頃だからだろうか。
0294ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/20(金) 17:18:51.87ID:P6Oa52hx
車で言う所のフォルクスワーゲンだな
0296ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/20(金) 17:40:55.12ID:UwaMrEES
おれゴルフ91年式のカブリオレ乗ってる
ところでなんのスレ?ウクレレか
0297ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/20(金) 17:57:19.20ID:LY2FMxHn
上級者はだいたいコアロハちょっと敬遠するね
俺は初心者だけどすごいあの音に惹かれた

ただあの音は耐久性考えず薄くしまくった結果の産物だと聞いて 邪道な気がしてるし
ずっともつとは思えないなあ

やっぱり上級者のアドバイス聞いて本物のウクレレカマカを買ってよかった
0301ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/20(金) 19:48:37.67ID:DlvPcmCW
famousだ〜い好き!
ってまたこの流れかよ。
0302ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/20(金) 20:30:31.39ID:bWLM+iVM
カマカ押しマーチン押しなんかより
よっぽど信頼できるし友だちになりたい
0303ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/20(金) 21:09:40.96ID:ZxFC7Y8L
>>301
フェイマスって本当に未だに日本製なのか?
どうせ日本でしか売れんから、ほぼ中国でつくらせて、最後の組み立てだけやってmade in japanじゃないの?
0304ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/20(金) 21:18:11.55ID:gr00f5GC
安心してください
最後の仕上げまで中国の職人さんです
不器用な日本ではシールを貼ってるだけです
もちろん、その方も出稼ぎの中国人です
0305ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/20(金) 22:45:48.43ID:DlvPcmCW
>>303
以前TVで見たけど今も日本でコツコツ作ってるみたいだぞ。
0306ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/21(土) 00:21:40.18ID:cEsUDCH0
>>305
俺もテレビで見たけど全部国内工場での生産だったよね
0307ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/21(土) 00:43:54.03ID:LkTkcfRO
パートのオバちゃん使っても利益が出ない気がするけど
二万円の売価として卸価格は一万円
材料費と雑費で三千円として、残り七千円
これで利益を出すためには時給七百円の外国人アルバイトが何時間で一本をつくればいいんだろう

刑務所か、訓練学校か、
0308ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/21(土) 00:48:15.94ID:LkTkcfRO
>>307
大変だ、輸送費を入れるのを忘れていた
0309ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/21(土) 07:34:40.67ID:RQisw1ae
ウクレレの値段を調べてみた。新品価格ね。
コアロハはソプラノ11〜12万、コンサート14万
カマカはソプラノ14万、コンサート17万くらい。

随分と高くなったなー。以前はすごく円高だったからね。
アコギだと同等クラスのブランド品で40〜50万だから、安いと言えば安いんだけれど。
文字通り高嶺の華だな。
0310ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/21(土) 15:19:12.63ID:mCkbMT+h
>>309
それらは通常ラインだからマーチンのD28やギブソンのJ45みたいなもんだろ
ギターで言ったら20.30万クラスだよ
0311ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/21(土) 23:34:29.23ID:5BbVglLt
>>310
カマカのhf-2持ってんだけどこれが最高のウクレレだと思ってた
まだ上のラインがあるの?
0312ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/22(日) 00:41:10.58ID:bBuQo91r
今はどうだか知らないが、少し前はデラックスモデルという値段が倍近くするのがあったね。
それとハーブオオタモデルと言う、ボディ形状がボテッとした高級モデルもあったな。
0313ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/22(日) 02:46:36.38ID:U3143xl+
おちんちんボロロン
0314ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/22(日) 04:09:23.70ID:eAKQEQKQ
>>312
カマカの工場ではレギュラーラインとカスタムラインがあって職人も違う
デラックスは基本カスタムライン
0315ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/22(日) 04:12:02.72ID:eAKQEQKQ
デラックスはないが、カスタムをしばらく所有していたよ
つくりも音もレギュラーと別物だった
0316ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/22(日) 04:31:54.47ID:9A/WtlGJ
デラックス持ってるけどhf-2より全てが良いってことは無い。
見た目は別として音が少し上品な感じなくらい。曲によってはhf2の方が
良い時もあるかな。
0317ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/22(日) 10:29:39.01ID:UBehZ4wl
>>315
そんなこと聞くとレギュラーラインが少し残念に思えてしまう
カマカは材も含めて一本一本信念持って作ってると思ってたから
材の差ってどういうことなんだろ やっぱり木の中でも最高の部分とそれ以外があるってこと?レギュラーラインはそれ以外で作られてるってことなのかな
0318ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/22(日) 12:47:01.46ID:58JynGxZ
楽器なのに10万円半ばで最高品質の物を買えると考えるのが間違いじゃない?
0319ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/22(日) 13:03:16.78ID:bBuQo91r
>>317
木材は自然の物なので、バラツキはありますよね。
木目が適度に揃ってて詰まってるのが良い材で、更にカーリーがモヨモヨ入っていると高級なんだそうです。
ちなみにカーリーの有無は音質に影響ないと言う説もありますが。
0320ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/22(日) 13:29:52.28ID:bBuQo91r
>>318
とびきり上等なのが欲しかったんでしょうね。
まぁ買い替えれば万事解決ですな。カマカは中古でもそこそこ高く売れるし。
0321ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/22(日) 15:56:24.45ID:eAKQEQKQ
>>319
よくウクレレらしいからソプラノが良いというやつがいるだろう
カーリーコアこそウクレレらしいから良い
ギターにもないわけじゃないが、図体がデカすぎるとあまり合わない
0322ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/22(日) 23:09:00.31ID:4JToJcGk
バリトンサイズのウクレレってどーよ?
0323ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/23(月) 12:23:43.58ID:n/Qxbo/j
バリトン良いぞ。EBGDだからギタリストには馴染みがあるとかでとっつきやすらしい。私は違うから恩恵無し。AECGに変えて使ってるけどジャスとかユルイ曲には最適だよ。
0324ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/23(月) 12:27:15.78ID:bbMBKHX2
バリトンじゃないけれど、ヤイリの一五一会を見掛けた時に、これウクレレ化して使おうかと考えた事がありました。
もちろんバリトンウクレレのチューンで。
0325ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/23(月) 12:48:41.71ID:js5WIgvW
>>323
ジャスはおそらくジャズのことだろうがすごいな
アドリブはどういう風にやってるの?
理論はどうやって覚えたの?
0327ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/23(月) 14:22:06.03ID:dbaG4dVB
>>325
ジャズやってるって言ってもセッションじゃなくてスタンダード演奏してるだけでしょ
0328ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/23(月) 14:35:50.99ID:n/Qxbo/j
>>327
その通り。ウクレレしか弾けないから難しい事は抜きで弾いとります。因みにジャスでなくジャズね。
0329ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/23(月) 15:51:24.47ID:JT4SbBmL
弾かないときはピアノの上にウクレレを置いておくんだけど、エアコンのせいか分からないがブリッジが剥がれかけてた。
あああああーーー!と思って、弦を緩めたんだけど、全部の弦をかなり緩めたところでナットが落ちたorz
エアコンon/offの寒暖の差のせいかな・・・ダブルパンチだお(´Д⊂
サニーDなので、ついでにあちこち気になるところも修理してもらおうかな。

みなさんエアコンには気をつけて。
0330ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/23(月) 16:22:19.76ID:Z74ihlxW
それはサニーDだからだと思う
0331ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/23(月) 17:56:53.35ID:6fDrhoPv
バリトンウクレレは音域が少し低いから
普通のウクレレの楽譜をそのまま弾くと
一緒に歌う場合の歌の音域がいい感じになる
もっと売れて良い楽器だと思う
0333ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/23(月) 19:04:26.54ID:js5WIgvW
>>328
ギターなら、結構な腕前でアドリブ自在でもジャズはたまにお遊びで仲間内でやる程度の人で、ジャズを弾くと公言する人はまずいないのに、ウクレレならろくにアドリブもできないのにジャズを弾く時にはとか言えちゃうのが凄い
0334ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/23(月) 20:29:47.48ID:bbMBKHX2
>>329
もしかして、四月下旬にサニD買ったって書き込んだ方?
エキゾチックな造りが特徴というから、一通り手直しする良い機会になったのかも。
ナットは大抵はブリッジの溝に差し込んであるだけだから、弦のテンション抜けるとポロッと脱落するのは普通にあるけどね。
0335ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/23(月) 20:47:21.96ID:bbMBKHX2
とうとう、だんじりまんごー買っちゃった。かっこいいわコレ。
自然派仕上げなので、バイオリンっぽくて存在感バッチリ。
0336ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/23(月) 21:03:44.95ID:oZRClbHy
サニーDの音ってカマカのデラックスに似てるイメージがある
もちろんつくりは全然違うが
0337ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/23(月) 21:33:14.50ID:bL+j089N
7月28日にBSジャパン、おんがく交差点でウクレレの方が出演
BS見れる方はどうぞ
http://www.bs-j.co.jp/official/kousaten/
0338ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/23(月) 22:08:40.71ID:nUbC0PCx
>>333
アドリブしないとジャズではないのか?
アホやろあんた。
0339ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/23(月) 23:31:42.33ID:oZRClbHy
>>338
戦後にはジャズ喫茶でハワイアンライブまでやってたらしいけど、その時代の方ですか?
0340ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/23(月) 23:38:07.04ID:v6gaU/MI
こいつの言うジャズってなんだ?
ビバップか?ディキシーか?フュージョンか?
それともボサノバか?スムースか?
0341ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/23(月) 23:42:32.88ID:v6gaU/MI
アドリブってのはひとつの楽しみ方であって
マストじゃない
ちょっとしたオカズ的なものでも良いんだよ
0342ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/23(月) 23:43:01.82ID:oZRClbHy
>>340
めんどくさ、ジャズはジャズだよ
しかし、なんでボサノバが入ってるの?
仲間はずれさがしの、私立小学校のテスト問題?
0343ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/23(月) 23:44:31.59ID:oZRClbHy
>>341
音楽としてはぜんぜんOK
ただ、ジャズというには無理がある
0344ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 00:08:49.71ID:nqQ8tqCk
なんだこいつ
0345ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 00:13:24.77ID:j3OqqbCk
>>344
世間一般では、アドリブ出来るのが最低条件で、さらにいかにかっこよく出来るかを競い合ってる音楽をジャズと呼ぶ
ゆるい音楽は好きだか、自分が出来もしないことをさも出来るかのやうに吹聴するような奴らには、嫌悪感を感じる
0347ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 05:20:14.02ID:2Z+BGZ8S
ジャズかどうかは俺が決める。
0350ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 08:21:07.56ID:kPb8gw43
>>345
50過ぎたオッサン書き込みは読んでて痛い過ぎるぞ。
ジャズはなぁ、ジャズはなぁ、そんなんじゃないんだよーって
何様だよ。そこまで言うなら
自分の演奏動画でも上げてジャズを理解してない我々を
納得させてくれよ。どうせ無理だろ?なら失せろやw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況