X



テレキャスター総合 《Telecaster》Part18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/18(日) 13:58:25.11ID:HBXLb8E7
■sage進行推奨でお願いします。
テレキャスター所有者使用者同士が情報交換するスレ
ほのぼのテレスレPart51です。
調整や改造など実践的な情報を交換しながら、
まったり語らいましょう。
【使用上の注意】
Esquire,Custom,Thinline,Deluxe,Plus,Elite等は勿論、
本家以外のテレスタイルギターの話題もOKです。
様々なタイプのプレイヤーが覗いていますので、
お互いの趣向の違いを踏まえて配慮ある書きこみを。
産地の違いやブランド間の不毛な叩き合い等の殺伐厳禁。
荒らし&煽り&罵倒は完全無視。釣りは海や河川・湖沼で。
【初めての方へ】
テンプレ、過去スレは偉大なスレ住人達の遺産です。
質問などをカキコする前に読んでみる事をオススメします。
過去の記事に答えが見つかるかもしれません。
質問をする際は漠然とした訊き方をせず、質問に至る経緯
やその目的と該当機種のモデル名も添えて下さい。
前スレ
テレキャスター総合 《Telecaster》Part17
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1509950958/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0450ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/14(水) 19:37:36.80ID:BBPdSAT+
>>446
ロイ・ブキャナンの一番有名な53年製は日本に入って来て店頭に並んだ事があったけど3.7kgだったかな
意外と重い
あとロベン・フォードの60年製は3.4kg
これは悪名高いVertexの人が全バラしてあちこち計測したとかで海外のフォーラムで言ってた
自分が知ってるのはこのくらい
0452ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/14(水) 21:20:48.72ID:g9S5ZjZw
テレは見た目が軽そうだからな
実はそんな事ないのよね
よう考えてみりゃコンターも入ってないわけだしね
0456ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/14(水) 23:39:14.17ID:0SPoSS4I
吊しのスクワイアストラトでめっちゃ良い音出すのでおなじみジャックピアソンさんやん
0457ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/14(水) 23:44:04.96ID:K6P8tAk8
TL62-75TXのピックアップをビンテージピックアップセットに変えてみる
0458ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/15(木) 09:52:33.06ID:xn8m0bGm
長岡は大体変な形ばっかだからどれだか
ペイズリーTeeVeeとModernが音も見た目も好きだな
0459ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/15(木) 12:46:12.75ID:tun9nHnk
>>457
テキサススペシャルの何が悪い?
ブリッジ変えるとかの方が音の変化がおおきいとおもうよ
0462ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/15(木) 14:25:29.01ID:dzcgDIRp
ピックアップ換えるのと
ブリッジ換えるのとじゃ
別の変化、別の話だしね
0464ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/15(木) 18:01:56.70ID:kWpYG78I
色々言い出したらその前にアンプのEQを見直せば出音変わる訳だし。
0467ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 08:05:14.84ID:AKb/KifJ
音が気に入らないギターはピックアップ替えてもパーツ替えても何やっても結局気に入らないことが多い
素直に気に入る個体探して買い替えたほうが早い
0468ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 08:45:10.36ID:Y/G4pCbt
とにかくギターの音は総合力だからな
ボディネックがダメなら買い換えた方が早いが
昔のジャパンフェンダーみたいに
PUがいちばんのネックになっているギターには
PU交換は絶大な効果がある

でも単にペグやブリッジの組み付けやフレットの仕上げが悪いだけのギターも多い
0469ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 08:52:52.12ID:Y/G4pCbt
俺の経験からくる印象

サスティンが足りない…部品の組み付けが悪いことが多い

音が薄い…ボディやネックの材質、重量、密度不足

音が鈍い…ブリッジの素材、回路の部品の質の問題

音がやたらキンキンする…ブリッジの素材、質の悪いPU

音がギスギスする…フレットの仕上げが悪い

レスポンスが悪い…塗装が厚い、ボディが重すぎる、フレット高が限界
0472乞食
垢版 |
2018/03/16(金) 10:04:21.97ID:4roZSqty
>>457
要らなくなったらクレ
0473ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 11:03:59.79ID:21ho/UCV
1つ変えれば1つ解消されるってわけじゃなく、1つ変えれば1つ解消されてももう一つ問題が出てくるみたいな感じ
0474ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 11:23:04.71ID:9DaVUUaK
音以外は好きなギターのピックアップ交換したら普通に満足したけどな
どうせ音の要素の大半なんてアンプだし
0475ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 11:44:50.06ID:g5gjUjDy
ハムからシングルとかならまだしも、同じシングルでEQの設定練る前にPU変えちゃう人っているよね。
もったいないというか、本来のポテンシャルもわからないままなのにって思ってしまう。
0476ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 11:50:40.51ID:Y/G4pCbt
まあアンプやストンプのEQとPUはまた別の話だからね
JCみたいなそっけないアンプでPUを変えた時に音がどう変わるか、を喜んでる人も多いでしょう
0478ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 13:57:44.36ID:PyrqTx8+
ハムとシングルなら確かに周波数の帯域ごとの強弱違うけどイコール音色の違いじゃ無いんだよな。だから音色ガーていう前にアンプやエフェクタのeqいじったほうがいいね。
テレのp.uに関していえば各弦の音圧バランスとかは調整できないのでそこは交換するしかないかも。
0479ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 14:40:34.75ID:gU5FiUEb
だからPU交換でしか得られないニュアンスの違いがあるんだよ
がっつり歪ませたりエフェクト多用する人には関係ないと思うけどね

ラーメンでいうなら製麺所の違いみたいなもんかな

各弦のバランスは弦高の影響も大きい
0480ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 16:40:05.64ID:kQLqmBU3
がっつり歪ませるような奴はわざわざテレキャスター選ばないけどな
0483ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 17:14:53.34ID:g5gjUjDy
あまり詳しくないんだけどこの人がリッチーコッツェンかな?
この芯のある感じはレスポールとかじゃでなさそうだね
0484ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 09:18:57.06ID:/dsCLN2o
リッチーコッツェンはテレキャスター一筋野郎なんだけど
テレの音を生かそうとするタイプではないからなあ
形が好きなだけなんだろうな
それはそれでいいと思うけど
0485ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 10:20:00.51ID:KFDMCFZQ
音を活かすととか音楽家はそんな無駄な事を考えないよ
新しい音を作る事を考えてるだけ
0486ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 13:26:27.29ID:jsH/gya0
スタックハム載ってる時点で音的にはテレとかけ離れてるしな
0487ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 14:17:24.89ID:/dsCLN2o
んー、ダニーガットンはハムつけてるけど
バリバリテレテレだから
まあ歪ませ方と音楽性の問題かしらね
0490ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 23:28:17.37ID:z/gGciWl
別の音も欲しいんだけど吊った感じとか操作性とかテレキャスターに慣れてしまったんで
そこいらを変えずにPUなどで対応ってのもあるんじゃない?
0491ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 23:33:59.71ID:Ykp6/aeZ
凛として時雨知ってる?
ボーカルは殆どの曲をフロントで弾いてるんだよな
モンスタートーン気になる
0493ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/18(日) 00:06:27.00ID:JEEjzXdL
488氏じゃないけどなんつーか普通のテレの音をマッチョにしたようなムチッと太い音が出る
高域はハムと思えんくらい出る
歪み始めがシングルと比べて少し早い気がする
よく言われるブレードタイプは音が不自然とかいうのは全然感じない
全体的なコンプ感で好みは分かれそうだけどフロントは全てのPUで一番優秀だと思う
0494ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/18(日) 00:08:02.40ID:KozQtAr4
>>484
ゲイリームーアと同じで
楽屋でちょろ弾きしてるのが最高だったりするのが困ったもんだ
0496ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/18(日) 01:17:31.53ID:/O0N2aOq
コッツェンのソロアルバムもクリーンで良い曲入っとるで
てかワイナリーのソロは割とチョロ弾きみたいなもんよw
0497ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/18(日) 07:55:14.70ID:feSdfcjS
PUの話になってるから乗っかるけど、テレキャスなのにシングルハム独特な感じが好きでのっけてるな
アルダーボディのテレキャスにダンカンのhot railsの組み合わせが個人的に大好き
0498ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/18(日) 15:05:23.53ID:QFgT1W/w
裏通しじゃない亀ペグスクワイアのテレキャス買っちゃった。返品したいけど無理だろうなあ。
0499ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/18(日) 15:54:58.81ID:w7aQRZBU
>>495
さすがに激ウマだね
ピックアップはディマジオなのか

やっぱメイプルトップだと音が端正で少し硬めに聞こえるな
0501ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/18(日) 16:49:45.88ID:KozQtAr4
昨日も良い音してたよ
テレである必要性はあるのかないのか知らんけどwwwwwwww
ギタリストとしてあの轟音を出すのは楽しいだろうね
チューニングメーターで音合わせしてんのに
轟音出しながらチューニングしてんだけど
チューニング音でさえ音に自信が感じられたね
おれのギターいい音だろ?て感じだった
0502ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/18(日) 17:05:35.71ID:D2w7cb16
>>493
シンラインを初期ZEPっぽい音に近付けたくて
リンディのブロードセットを考えてたんだけど
バーデンかなり良さそうだな…迷うわ〜
ありがとう!
0504ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/18(日) 17:10:45.42ID:zPqkaPED
音家見てきたけどJOE BARDENってこんなに値段高かったっけ?もっと安かったような
0505ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/18(日) 17:15:15.43ID:lJW3IsmZ
>>502
ツェッペリンならBroadcasterよりTelecasterのような気がするけどな
皆さんはどう思う?
0506ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/18(日) 17:22:05.76ID:FSF8SN4z
ピックアップスレに詳しく書いてあるけどそれらはポールピースのスタッガードがあるかないかの違いだけで音はほとんど同じっすよ
それより何よりまずトーンベンダーmk2買わないと始まらない
0507ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/18(日) 17:28:06.13ID:D2w7cb16
違うかな?
太くて高域良く出て、エフェクター乗りが良いハムバッカー
これをアンプでロー絞ったらかなり近そう!ってイメージなんだけどな
0508ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/18(日) 17:34:25.78ID:KozQtAr4
ベンダーあると激似になるだろうが
テレをふつうに歪ませるだけでも十分似るぜ
感動もんだよ
ギタートレーナーについてる歪つうのは
ボリューム操作一つでクランチから激歪まで操作するのだけどな
とにかくツェペリンはテレで弾くとほんとマジで似る
0511ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/18(日) 17:46:24.66ID:KozQtAr4
レスポとストラト持ってるからテレはいらないという人は
絶対にテレを弾いてみるべきだね
それだけは間違いない
絶対にこの三本は必要だ
0512ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/18(日) 17:48:25.79ID:K9qGxEBK
ベンダーが最適解で間違いないけど
こういう人はもうPU換えてみたくてたまらなくなってるから
ポンと背中を押してあげましょう
0513ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/18(日) 18:11:47.18ID:ERXfa2mw
>>501
俺も前ライブ行ったんだけど、確かにコーラスとディレイかけながらチューニングしてて幻想的だったわ。
ギター裏にストラップピンって本当に弾きやすいのかな?
0516ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/18(日) 18:45:17.28ID:KozQtAr4
>>513
あれは考えたよな
ふつうだったら戯言しゃべりながら合わせるもんだが
時雨はMCねえから間が空いて流れがとまっちゃうんだよな
あれ?曲かな?みたいな
あ チューニングですかみたいな
0517ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/18(日) 18:50:42.10ID:9LRtRwVX
ペイジのドラゴンペイントは蒲鉾の板キャスターだよね確か
0518ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/18(日) 18:51:57.66ID:kFJEqxhs
テレにL字は悩ましいよね
前はソファで弾くことが多かったから俺もL字だったな
ちなみにフェンダーのシールドはちゃんとテレにも入るL字だから変えるのが早い
俺は今はスツール使ってソファじゃ弾かないからL字自体使わなくなったけどな
0523ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/18(日) 23:08:40.15ID:FgVqqSqP
サムライギタリストの雅!

いいえ、キムチギタリストの
モルゲッソヨ!
0524ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 00:07:43.92ID:W3QFCZQP
昔っから商業的な人じゃんこの人。それが悪いかどうかは賛否両論だけど
0526ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 04:43:21.93ID:BcbY2LVW
好きになれないんだよなそのギタリスト
コリアンってのもあるけど曲がつまらない
0527ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 10:17:42.83ID:rjbFj/zd
曲がつまらないよね
演奏もベースでやる事をギターでやってるだけだし
0529ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 10:51:53.51ID:DFK084Xi
雅はおまえらブサメンにはウケないよな
前の変ちょこりんなセミアコみたいなののが音良かった気がするね
テレにした途端に音がデッドになった気がするね
シンラインとか、ちゃんとした鳴るテレを使うといいんじゃないのかね
オクターバーかけたり音を過剰にエフェクトかけて加工したりしたとしても
やはりギター本来の音というものは重要なんだと思うな
ふくらみが無くなった気がする
0530ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 10:52:31.80ID:j6k4p9az
あーミヤビ屋さんか
若くて元気でいいじゃない
大手事務所だからいろいろ露出ができるのが強みですね

もっといいミュージシャンがたくさん日の目をみるといいですね
0531ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 10:58:39.98ID:VMqOW3rJ
>>527
わかる 単純に曲が良くないのと歌がマズイ でも人種は関係無いと思う 
どの人種がやっててもあのスタイルはかなりキツイ
0532ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 11:56:33.82ID:3JRlYhSf
差別はいかんよ。
音楽で評価しないと。
その音楽がつまらんわけだが。
0533ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 11:58:44.74ID:rjbFj/zd
もっとも中身より雰囲気で勝負しようってのが朝鮮人由来なんだろうけどねw
そう言う意味では朝鮮人は芸能向いてるよね
物作りには向かんけど
日本人とは正反対だわ
0534ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 12:54:01.05ID:8sCQQjVZ
単純に曲が全然好みじゃないわ はっきり言ってパフォーマンスで売れてるだけだな それが悪い事だとは言わんけどそういう評価で自分の中じゃ間違いない
0535ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 13:07:32.27ID:hMuy8Jkr
V系好きなバンギャがよいしょしてるだけだろ
あいつら結構雅聴いてるぞ
0536ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 13:16:58.60ID:DFK084Xi
雅ショックはけっこう大きかったと思うよ
みんなマネしたじゃん
みんな押尾コータローをマネしたレベルには
初めから今の容姿で出てきた方よかったよな
あの変なビジュアル系みたいな容姿で拒絶した奴は多いんじゃないのかな
おれもだが
だから大村も聴く気にならんくなったわ
0538ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 14:43:52.92ID:Gb/6DdPa
雅は歌わなければ、良いギタリストになってたと思う。その分ギターソロ入れて、バンドやってればよかった。
声が変だし
0542ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 15:00:19.96ID:DFK084Xi
雅みたいな質の歌声って昔から日本のミュージックシーンであるんよ
どっかで聴いた事あるはずだ 
0543ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 19:18:21.81ID:1NllJmgp
>>521
https://natalie.mu/music/pp/miyavi07/page/2
>そうですね(笑)。まずギターが変わりました。前作のときはLSL INSTRUMENTSというブランドのテレキャスタータイプを作って、
>取材を受けたり雑誌の表紙を飾ったりしていたんだけど、ある日FENDERから「本物のテレキャスターはどう?」と連絡が来て(笑)。
>だから「そんなに自信があるなら弾かせてみてよ」と(笑)。
0544ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 19:26:08.84ID:rjbFj/zd
>>543
マジか?!
こいつに対しては特に何の感情もなかったがこれで大嫌いになったわw
何様だコイツは
0545521
垢版 |
2018/03/19(月) 19:44:45.28ID:stl0W2sJ
>>543
俺が所有してるのLSLはストラトだが、ストラトに関しては今弾いてるLSLより音がいい現行フェンダーには出会った事がない
これでもギター歴は35年あって、80年代のアメヴィンから始まってカスタムショップも廉価版もショップでも仲間内で借りたのでも数百本は試奏してると思うけどな
もちろん俺がイマイチだと思ったギターでも、これがいいと選ぶ人がいてもいいと思うし、フェンダーに対しての一定の憧れと尊敬の気持ちは持ってる
だけどこの言い草はカチンと来るな
コイツのプレイ聴いた事ないけど上の方読んだらエフェクターかましまくりでどうせどんなギター使っても変わりないような音楽(笑)やってんだろ?
0546ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 19:48:28.76ID:8sCQQjVZ
音より見た目(ブランド) 愛より金みたいな匂いがプンプンするんだよな
まぁそれでもいい音楽やってくれりゃ問題ないけど大したことないし
0547ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 20:02:59.95ID:HI6zbYcD
どうでもいいわ、レオフェンダーがいた頃のものがオリジナルで他は偽物とも言えるし
フェンダーがいいひとはブランド、商標がオリジナルのギターが良いってことで
0548ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 21:11:24.16ID:rjbFj/zd
>>547
パクり偽物を使った事のない本物より良いとか言って使ってる辺りがいかにも朝鮮人だと改めて感じたわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況