X



ピックスレ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/24(土) 14:31:21.89ID:Z6O9YPT5
無いようなのでたててみた。
0853ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/05(木) 19:07:49.34ID:cOMJCevq
   ∧_∧
  ( ・ω・)っ ♪
  (っ  /´
  /  '⌒)
(( ( / ̄U ))ツルツル
   彡⌒ヽ
  (*´ー`*)
0855ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/06(金) 17:32:41.28ID:ky9Bb7Wf
fenderのcalifornia clearピックが良い色だったから3色ともそろえてしまった。
通販だから10枚セットしか売ってなくて30枚も増えた、無駄遣い。。
0856ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/06(金) 17:57:05.72ID:7YV0zh9c
マスタード8ジャパン使ってる人いる?これの滑り止め付きは本当に滑らないよ。ジャズとティアドロップ使い分けてる。
0857ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/06(金) 18:44:14.23ID:ky9Bb7Wf
からしみたいになってるよw
0858ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/06(金) 19:00:41.07ID:FVvX4HYZ
>>856
あれに限らずラバープリントタイプは皆あんな感じ。
ラバープリントが剥がれるまで皆同じ
0859ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/06(金) 19:04:38.18ID:ky9Bb7Wf
https://i.imgur.com/5J4E490.jpg

結局よく使うのはフェンダーのセルロイドだな。。
0860ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/06(金) 19:07:03.37ID:7YV0zh9c
マスタードになってました…
>>858
本当?ラバー系も色んなピック使ってきたけどこれが一番滑らない気がする。
0861ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/06(金) 19:38:29.24ID:aiK8fUcY
君らにいいこと教えてあげるよ。
同じピックでも色によって音は違うということ。

Fenderピックでも白のは1番よくない w
0862ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/06(金) 19:42:36.44ID:FVvX4HYZ
>>860
個人的に一番ガッチガチに滑らないのはESPのヤスリ印刷。
ラバープリントは皮脂が指につくと滑るから夏場のライブは不安
0863ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/06(金) 19:45:47.66ID:aiK8fUcY
君らにいいこと教えてあげるよ。
自作の滑り止め加工で未だかつて
誰一人としてチャレンジしたことがない超アイデアです!

稀に瞬間接着剤を垂らすと良い…という人もいまs
あんなのは知能レベルの低い人のアイデアです。

ではバカセと呼ばれる天才の俺が最強の方法を教えます。
0864ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/06(金) 19:47:07.51ID:aiK8fUcY
まず塩と瞬間接着剤を用意してください。
次にその2つを適量ずつまぜます。

それをピックに塗ってください。
塩のザラザラが最強の滑り止め性能を発揮します。
0865ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/06(金) 19:50:25.55ID:aiK8fUcY
もう1つ、もっと安直な方法を教えてあげます。

40番〜100番程度の紙やすりを適度にカットして、
それをボンドでも両面テープでも良いので
ピックに貼り付けます。

ESPの滑り止めにしても、粒状感があまりないので
わりと直ぐに効果が無くなってしまいますが、
これらの方法ならホールド性も耐久性も抜群です!
0866ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/06(金) 19:57:15.70ID:ky9Bb7Wf
>>861
ピックの音を良し悪しで語るのはアホ丸出し。使ってる機材との兼ね合いや好み。
0868ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/06(金) 21:22:32.63ID:VeiyhPWb
初心者レベルで10秒しか弾かないくせに滑る意味がわからん
0869ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/06(金) 21:25:52.18ID:aiK8fUcY
ベトベト指(不潔性に多い)の人は滑りにくい。
ただそれだけのことです。
0870ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/06(金) 21:28:58.74ID:VeiyhPWb
おまえみたいなドヘタクソが滑るんじゃボケ
0871ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/06(金) 21:34:17.76ID:aiK8fUcY
ギターの腕は関係ないです。
毎日フロも入らず、手を満足に洗わないような人は
ベトついているので滑らないだけです。
0873ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/07(土) 22:48:17.67ID:HREnUnV0
誰がズル剥けやねん!
0875ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/07(土) 22:55:48.67ID:BkyAy+Sf
カサカサ指(フケ性に多い)の人は口臭がきつい。
ただそれだけのことです。
0876ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/08(日) 04:24:48.72ID:7I7N5+nz
グローバー・オールマンのデルリネックス 1.5ミリもカリカリの輪郭でstubbyの3ミリと同じくらい楽に細かく弾ききれるな

https://www.amazon.co.jp/Grover-Allman-【グローバーオールマン】-Delrinex™-1-50mm/dp/B01LX626OW
0880ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/08(日) 17:48:31.01ID:fJOFIn1X
安価でどこにでも売ってて入手が容易なのがいちばん
こだわり過ぎてもいいことない
手をピックに合わせる方が確実
0881ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/08(日) 17:53:16.17ID:0Wd8G0De
>>880
んわかるぅ
0883ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/08(日) 21:39:29.57ID:R1rUTXHL
Jazz3うんこ色ウルテム3mmかStubbyミディアム3mmを出すべき
それにGator gripペトルーシ0.96mmがあれば完璧
0884ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/09(月) 12:31:46.30ID:aOEQfKFs
PICKBOYのローズウッド製ピックを使ってみたらセルロイドピック並みに摩耗が早くてガッカリした
手触りが指板材と比べてスカスカな感じだったけど、ここまで耐摩耗性が低いとコスパ悪くて普段使いはキツいなぁ。結構好みの感触だったけど
0887ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/09(月) 12:52:23.44ID:P+ijcnTU
0.60mmをアコギでジャカジャカやってるならまだしもピックなんて擦り減らねえぞ、どんな弾き方してんだ一体?
0888ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/09(月) 13:04:27.90ID:aOEQfKFs
>>886
セルロイドよりはマシかと思ったんだけどなぁ。毎日、金属の弦を押し付けられて、チョーキングやビブラートで擦られてるローズウッドが素材なんだからさ
>>887
メタルのリフ刻んでピック削れないの?良ければやり方教えて
0890ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/09(月) 13:14:50.01ID:3BGXe9cU
>>888
メタルなんてくそダセー何の意味もない音楽なんかやるわけねーだろ馬鹿
0893ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/09(月) 13:29:02.04ID:aOEQfKFs
>>889
まじまじと横から見たら本当に弦が指板に当たってなかった
勉強になった。ありがとう
0894ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/09(月) 13:32:30.89ID:1yZli76p
>>888
え、指板にまで弦当てるとかスモールフレットでも使ってんの?
ミディアムからジャンボで常態的に指板に弦触れてるなら力入れすぎで音程も間違いなくシャープしてるよソレ
昔のギターのメイプル塗装なんかがバリバリなのはスモールフレットだから。
1mm以上高さがあるフレットは指板に弦が当たるのはなかなか音程狂いまくりだろ。
0896ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/09(月) 17:55:10.31ID:mSDn4UgM
>>888
ベースのフレットレスだとローズ指板はゴリゴリ削るから樹脂でコーティングしなきゃいけないくらい柔らかいぞ
0897ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/09(月) 18:52:00.74ID:sfOVOdbi
よく弾くところは指板に跡がつくからね
あれは弦でなく指が当たってるわけだけど
うっかり勘違いしがちだよね
0904ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/09(月) 23:28:56.99ID:owq8nDF9
最高に弾き易いピックに当たると、
これ以外で弾けなくなったらどうしよう?と不安になって
わざわざ弾きにくいピックで練習してしまう俺って変なのかな?
0906ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/10(火) 00:08:23.58ID:k/nv4Wgz
>>904
そもそもピック探しなんかしなければ良いんだよ
形と素材だけ選んで後はどこにでも売ってるようなの使えば良い
0907ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/10(火) 00:15:59.29ID:vaw6Up/m
いっそ指弾きにすればピックノイローゼも治るだろうに…
0908ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/10(火) 03:39:21.62ID:Ppjh3KoD
>>904
オレもやるよ。弾きにくいピックでも同じように弾けるまてやる。あとは出音の違いを楽しむ
0909ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/10(火) 04:13:20.71ID:i345Gk73
>>904
>>905
>>908
神経質すぎ
0910ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/10(火) 08:25:42.55ID:wKnd0xFx
ピックじゃないけど、ミディアムスケールを買ったものの
ロングで弾けなくなるのが怖くてあんま使わない
0912ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/10(火) 19:10:51.83ID:PCGIpmmA
>>910
すげー.分かる
ミディアムじゃないけどアイバニーズのネックが弾き易すぎて怖くてあまり使ってないw
丸太のようなネックで練習したい
0913ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/10(火) 20:37:32.13ID:5dbX/blh
人それぞれなんだなあ。
俺はアイバニーズ系の薄いネックはとても弾けない。普段からほとんど削ってない厚さ1インチのDシェイプのネックで弾いてるわ。
0914ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/10(火) 21:19:51.96ID:YzbDHUic
アイバの薄くて平べったいやつ気持ち悪いよな
0915ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/10(火) 21:29:00.05ID:vaw6Up/m
スーパーウィザードネックはクラシックフォームだと弾きやすいんだけどロックフォームで握り込むと親指の第二関節にネックのエッジが食い込んで不快
スレ違いの話だけどね
0918ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/11(水) 00:37:22.32ID:2c3Qr5yj
アイバニーズが相葉楽器じゃないっておまえら知ってた?
0919ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/11(水) 01:40:13.79ID:TQULOeEI
常識
0920ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/11(水) 02:18:37.21ID:SKHjMM1v
おまいらネックの話になってるぞ
そんなおいらはグラビティピックが気に入ったが
どんくらい持つんだコレ
0921ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/11(水) 03:28:04.47ID:vu1UJCSh
まずそのキョンキョン音が出ないくそアンプをどうにかしろ
0922ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/11(水) 08:35:16.70ID:E9FWAqrc
弾きにくいネック、弾きにくいピックを敢えて使って俺スゲーの厨二病
0923ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/11(水) 08:52:30.82ID:WIgecBD6
弾きやすいネック、弾きやすいピック、アホみたいな音を出してるのが中2のアホメタ
0924ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/11(水) 08:53:42.84ID:WIgecBD6
本格的なピッキングの運動工学を覚えることができないので
ドヘタクソが染みついて初心者〜2年で出来る程度のことから一生成長しないよ
0925ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/11(水) 08:54:02.88ID:WIgecBD6
日本人の99.999%がそれ
0926ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/11(水) 09:12:47.29ID:WIgecBD6
アホみたいなピロピロの間抜けピッキングさえおろおろなのが丸見えなんだよ
0927ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/11(水) 09:18:01.62ID:WIgecBD6
アホみたいなアホメタ音で、先っちょだけコスリ抜ければ形になるから、みたいなことやってると、
脳もその通りのアホみたいな運動しか命じることができないからドヘタクソが染みつきます
こんな弾き方で弾けるわけないのになあ、と、脳は感じています
だからいつまでたってもうまくなりません
0928ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/11(水) 09:48:46.74ID:WIgecBD6
ギターは、<鳴らせ>を入れないと、鳴りません、
その程度の、ことも、見つけられない人しかいないばかりか、
その程度の人間が、プロを名乗っているのが、この界隈の、レベルです
0929ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/11(水) 17:38:02.44ID:M5XLzBJk
逆にお前らが弾きにくいと思ったピックを挙げて下さい。
0930ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/11(水) 17:46:01.23ID:L/9wg4jN
>>929
0.7mm以下のおにぎりでメタルかな
結局、ジャンルややりたい音楽、出したい音との組み合わせなんだよ
0931ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/11(水) 18:39:26.05ID:BExB/3Ny
>>929
俺も0.8より薄いのが弾きにくい。

しなりが出てくるとある一定速度から反応性がなんか変わる気がする
0932ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/11(水) 18:45:53.42ID:IrfT0gI7
PICKBOYの鉄のやつ
フィンガーピック全般
でっかい三角のベースピック
0933ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/11(水) 19:01:02.97ID:quuIhnNj
10年ぐらいJAZZ3使ってたけど最近ティアドロップのミディアム〜シンのあいだぐらいのやつに変えた
0935ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/11(水) 21:06:05.51ID:plvGnQ5a
ジムダンのティアドロップナイロンピック使ってる人いる?アコギ向きだよ。HERCOと使い分けてる。
0937ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/12(木) 02:15:54.47ID:7FTGSUk1
薄ピックがリードしにくいのはわかるけど
厚ピックでカッティングてどうしてる?
0939ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/12(木) 02:38:00.42ID:E/vUJP6E
>>934
これって一体何がダメなん?
ミスったりしてないのにどうして下手だって感じるのか分からない
0940ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/12(木) 03:29:32.17ID:wtUGUSpT
>>939
ちゃんと聞いてないけどタイム感悪い、ミュートが出来てない。
0941ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/12(木) 04:05:43.85ID:tERjRDXN
あと音づくりが主張しすぎるんじゃね
高音のプレゼンス出し過ぎでやかましい
0942ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/12(木) 09:14:53.91ID:pPezDYMW
>>937
慣れたら厚ピックの方がカッティングし易い
0943ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/12(木) 13:35:15.78ID:VfeeAjnF
ジャズ3のXLと小さい方って弾いた感触が全然違うよね。XLがカリカリで小さい方は粘りがあって音も艶やか。エリックジョンソンモデルのジャズ3の方がXLに音が近いから小さいジャズ3をXLにしたやつが欲しいね
0944ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/12(木) 13:43:10.75ID:wtUGUSpT
>>943
???
0945ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/12(木) 16:47:29.30ID:FUnqqQVF
ジャズ3XLは硬くてジャズ3の小さいやつは柔らかいと個人的に思ってるんだけど同じジャズ3を謳ってる以上材質は一緒だとしてエッジの処理が違うのかな。
まぁどうあれジャズ3(小)をまんまXLサイズにしたものが欲しいという意味です
0946ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/12(木) 17:03:23.95ID:8arg5Ybq
>>939インチキで作った音だから
0947ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/12(木) 17:04:44.37ID:8arg5Ybq
そk¥もそもこんなものは<鳴らせ>と何の関係も無い
アホでもチョンでもその設定だとそのアホみたいな音が鳴るんだから
0948ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/12(木) 17:05:26.65ID:8arg5Ybq
ほんとうにバカセは自殺してくれ
0949ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/12(木) 17:06:59.02ID:8arg5Ybq
自称プロも同罪だから困ったもんだ
0950ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/12(木) 17:23:08.80ID:3AMlI5EX
ホモお前最近存在感ほとんどねーぞ
周りからはヘタクサだと思われてるしもっとカラー出していけば?忘れ去れてるぞ
0951ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/12(木) 17:45:34.05ID:8arg5Ybq
おまえやバカセみたいな鳴らない手つきをホモだと言ってるんだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況